PHPに関する質問スレです
前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1543392526/
次スレは>>980以降
本文の1行目に以下を追加すること
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6702-tiu5)
2020/06/05(金) 14:25:26.87ID:RQhNy1WS0579569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/14(土) 16:11:18.26ID:oFoxqfrk0580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3f0-Y0tO)
2020/11/14(土) 17:16:07.27ID:+DejDIeX0 まぁ中級以上ならそれでいいかも
初級初学者は無理すぎる
初級初学者は無理すぎる
581デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed02-Y0tO)
2020/11/14(土) 17:52:02.97ID:/XxpwyFY0 10日でおぼえるシリーズは
まあ、家で細々と毎日ちょっとだけとか週末メインとかになると
終わらせるまでに2〜4ヶ月かかるからなあ
まあ、家で細々と毎日ちょっとだけとか週末メインとかになると
終わらせるまでに2〜4ヶ月かかるからなあ
582デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d55f-PeJZ)
2020/11/14(土) 17:58:44.72ID:/Xt4Kz0O0 副業のハードルってそんなに低いの?
ぱっとみランサーズとかの競争率物凄いんだけど
なんの実績もない人が仕事取れるならいいけどね・・・
ぱっとみランサーズとかの競争率物凄いんだけど
なんの実績もない人が仕事取れるならいいけどね・・・
583デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37c-Y0tO)
2020/11/14(土) 19:10:24.36ID:WIAoKn8w0 >>570
難易度が低いって本気で思っているならやめておいた方がいい
別にどの言語でもそうだが、そもそもwebの知識が無いと話にならないから
それにmysqlなどのRDBとSQLの知識も当然必要なので
3D計算などが問題無いならunityなどのクライアント側開発か
センスがあるならwebデザイナーの方がまだ難易度は低いかと
どっちにしても専門職に変わりはないし知識なしで副業とかマジで無理だから
難易度が低いって本気で思っているならやめておいた方がいい
別にどの言語でもそうだが、そもそもwebの知識が無いと話にならないから
それにmysqlなどのRDBとSQLの知識も当然必要なので
3D計算などが問題無いならunityなどのクライアント側開発か
センスがあるならwebデザイナーの方がまだ難易度は低いかと
どっちにしても専門職に変わりはないし知識なしで副業とかマジで無理だから
584デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b46-Y0tO)
2020/11/15(日) 21:38:20.60ID:wTz3BYxz0 >>570
障害がある人は障害と共に過ごすしかないから
そういう問題をどう克服するかは君が考えて実現するしかないよ
phpは面白いから、しっかりやるのなら薄い初心者本を1冊やって
独習phpあたりをやってみたらどうでしょう
気が早い人ならその後LaravelかCakePHPというフレームワークに触れてみてもいいです
誰かから、だめじゃない?って言われ諦めるようなら
どんな道を未来には通じませんよ
決意するのは貴方
障害がある人は障害と共に過ごすしかないから
そういう問題をどう克服するかは君が考えて実現するしかないよ
phpは面白いから、しっかりやるのなら薄い初心者本を1冊やって
独習phpあたりをやってみたらどうでしょう
気が早い人ならその後LaravelかCakePHPというフレームワークに触れてみてもいいです
誰かから、だめじゃない?って言われ諦めるようなら
どんな道を未来には通じませんよ
決意するのは貴方
585デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 158f-JZ+8)
2020/11/16(月) 12:35:24.85ID:cMXVvxIM0586デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bad-maKZ)
2020/11/16(月) 14:21:14.85ID:LUZgDT+w0 ・未経験
・作業は1日1-2時間
・ランサーズ
地獄かな
・作業は1日1-2時間
・ランサーズ
地獄かな
587デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bad-maKZ)
2020/11/16(月) 14:58:43.62ID:LUZgDT+w0 いや、地獄かな、とか水を指すようなことを言ってすまない。
ただ、未経験からいきなり実務で金を稼ぐってのは結構難しい話だし、それに対し1日の作業時間が短すぎて驚いてしまった。
地獄というのは少し煽ってしまったけど、嘘とか誇張でもない。
とはいえ、この分野は適正がハッキリ現れてくるから、君にずば抜けた適正があればもしかしたらそれも可能かもしれない。
ただ、未経験からいきなり実務で金を稼ぐってのは結構難しい話だし、それに対し1日の作業時間が短すぎて驚いてしまった。
地獄というのは少し煽ってしまったけど、嘘とか誇張でもない。
とはいえ、この分野は適正がハッキリ現れてくるから、君にずば抜けた適正があればもしかしたらそれも可能かもしれない。
588デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b46-Y0tO)
2020/11/16(月) 19:01:56.17ID:GXSGd4T70 587は素直だな
こういう奴が知り合いにいると助かるん
こういう奴が知り合いにいると助かるん
589569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/16(月) 20:20:36.64ID:cMXVvxIM0 さっそく分からない事が出てきてしまいました
XAMPPでApacheをスタートさせ、テキストにあるコードを苦心して貼りつけ
(Kindleでコピーすると変な半角スペースがそこかしこに挿入されます)
コードを保存して実行させようとしたのですが、ローカルホストに接続できません
このサイトにアクセスできませんlocalhost で接続が拒否されました。
次をお試しください
接続を確認する
プロキシとファイアウォールを確認する
ERR_CONNECTION_REFUSED
インターネット接続を確認してください
ケーブルを確認し、使用しているネットワーク デバイス(ルーター、モデムなど)を 再起動してください。
ファイアウォールやウイルス対策の設定で、Chrome からネットワークへのアクセスを 許可します。
ネットワークへのアクセスを許可されたプログラムとして既に表示されている場合は、 いったんリストから削除し、もう一度追加してみてください。
プロキシ サーバーを使用している場合…
プロキシの設定を確認するか、ネットワーク管理者に問い合わせて、プロキシ サーバーが正常に 動作しているかどうかを確認してください。プロキシ サーバーを使用していない場合は 次の方法をお試しください。 このオプションを無効にするには: Chrome メニュー > 設定 > 詳細設定を表示… > プロキシ設定の変更… > [LAN の設定] の順に移動して、[LAN にプロキシ サーバーを使用する] チェックボックスをオフにします。
と出ます
XAMPPでApacheをスタートさせ、テキストにあるコードを苦心して貼りつけ
(Kindleでコピーすると変な半角スペースがそこかしこに挿入されます)
コードを保存して実行させようとしたのですが、ローカルホストに接続できません
このサイトにアクセスできませんlocalhost で接続が拒否されました。
次をお試しください
接続を確認する
プロキシとファイアウォールを確認する
ERR_CONNECTION_REFUSED
インターネット接続を確認してください
ケーブルを確認し、使用しているネットワーク デバイス(ルーター、モデムなど)を 再起動してください。
ファイアウォールやウイルス対策の設定で、Chrome からネットワークへのアクセスを 許可します。
ネットワークへのアクセスを許可されたプログラムとして既に表示されている場合は、 いったんリストから削除し、もう一度追加してみてください。
プロキシ サーバーを使用している場合…
プロキシの設定を確認するか、ネットワーク管理者に問い合わせて、プロキシ サーバーが正常に 動作しているかどうかを確認してください。プロキシ サーバーを使用していない場合は 次の方法をお試しください。 このオプションを無効にするには: Chrome メニュー > 設定 > 詳細設定を表示… > プロキシ設定の変更… > [LAN の設定] の順に移動して、[LAN にプロキシ サーバーを使用する] チェックボックスをオフにします。
と出ます
590569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/16(月) 20:22:51.40ID:cMXVvxIM0 それで表示された解決策を全てやってみたのですが解決せず、
ネットで検索してみた所、数えきれないほどの様々なケースがヒットしました
どうもこの段階でつまづいている人が多いみたいです
初歩中の初歩だと思いますが、ご教授いただければ幸いです
ネットで検索してみた所、数えきれないほどの様々なケースがヒットしました
どうもこの段階でつまづいている人が多いみたいです
初歩中の初歩だと思いますが、ご教授いただければ幸いです
591569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/16(月) 20:23:46.97ID:cMXVvxIM0 あ、ちなみにうちはElecomの無線LANを使用しています
OSはWindows10Proです
OSはWindows10Proです
592デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37c-WW/G)
2020/11/16(月) 20:38:43.51ID:kmoq+Q7j0 127.0.0.1でもダメなら
他のアプリに80のポートが占有されているか
proxy設定がされているぐらいですかね
通常は普通にインストールすればそんな問題は起きないですが
色んなアプリ入れていると問題が起きるようですね
他のアプリに80のポートが占有されているか
proxy設定がされているぐらいですかね
通常は普通にインストールすればそんな問題は起きないですが
色んなアプリ入れていると問題が起きるようですね
593569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/16(月) 20:48:21.36ID:cMXVvxIM0 >>592
回答ありがとうございます
127.0.0.1、ダメでした
多分無線LAN親機がそのIPアドレスなのではないかと思います
どのポートが使われているかは、どうすれば見られますか?
あと、ローカルネットワークで使われているIPアドレスを確認する方法も教えていただけるとありがたいです
回答ありがとうございます
127.0.0.1、ダメでした
多分無線LAN親機がそのIPアドレスなのではないかと思います
どのポートが使われているかは、どうすれば見られますか?
あと、ローカルネットワークで使われているIPアドレスを確認する方法も教えていただけるとありがたいです
594569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/16(月) 20:53:33.65ID:cMXVvxIM0 https://www.cman.jp/network/support/go_port.cgi
ここで見たら、
ホスト:p2318101-ipngn10601〇〇〇.〇〇〇.ocn.ne.jp
ポート:80
に到達できませんでした
と出ました
調べてarp -a コマンドを使ったら、
192.168.2.1→動的
192..168.2.255→静的
224.0.0.2→静的
224.0.0.22→静的
224.0.0.251→静的
224.0.0.252→静的
239.255.255.250→静的
255.255.255.255→静的
と出ました
127.0.0.1というのは使われていないですよね?
ここで見たら、
ホスト:p2318101-ipngn10601〇〇〇.〇〇〇.ocn.ne.jp
ポート:80
に到達できませんでした
と出ました
調べてarp -a コマンドを使ったら、
192.168.2.1→動的
192..168.2.255→静的
224.0.0.2→静的
224.0.0.22→静的
224.0.0.251→静的
224.0.0.252→静的
239.255.255.250→静的
255.255.255.255→静的
と出ました
127.0.0.1というのは使われていないですよね?
595デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd61-Xgku)
2020/11/16(月) 20:55:54.59ID:TjpmkbBj0 apacheを起動してるpc以外からアクセするには
apacheのあるpcのローカルipアドレスやコンピューター名じゃないとだめよ
apacheのあるpcのローカルipアドレスやコンピューター名じゃないとだめよ
596569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/16(月) 21:00:18.22ID:cMXVvxIM0597デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37c-WW/G)
2020/11/16(月) 21:00:21.90ID:kmoq+Q7j0 別のLAN内の端末からアクセスしたいなら
xamppを入れた端末で
ipconfig
してその端末のIPを知る
アクセスしたい端末からそれを入力するで行けるはず
xamppを入れた端末で
ipconfig
してその端末のIPを知る
アクセスしたい端末からそれを入力するで行けるはず
598569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/16(月) 21:04:03.00ID:cMXVvxIM0599デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37c-WW/G)
2020/11/16(月) 21:07:25.81ID:kmoq+Q7j0 うちの場合は
C:\>ipconfig
Windows IP 構成
Wireless LAN adapter ローカル エリア接続* 2:
メディアの状態. . . . . . . . . . . .: メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . . .:
Wireless LAN adapter Wi-Fi:
接続固有の DNS サフィックス . . . . .:
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . .: fe80::b451:f9fa:c9e3:b7db%14
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 192.168.1.196
サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .: 192.168.1.253
IPv4アドレスの192.168.1.196を別のPCで入力すればxamppのスタート画面(ダッシュボード)に行きました
C:\>ipconfig
Windows IP 構成
Wireless LAN adapter ローカル エリア接続* 2:
メディアの状態. . . . . . . . . . . .: メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . . .:
Wireless LAN adapter Wi-Fi:
接続固有の DNS サフィックス . . . . .:
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . .: fe80::b451:f9fa:c9e3:b7db%14
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 192.168.1.196
サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .: 192.168.1.253
IPv4アドレスの192.168.1.196を別のPCで入力すればxamppのスタート画面(ダッシュボード)に行きました
600569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/16(月) 21:09:55.17ID:cMXVvxIM0601デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37c-WW/G)
2020/11/16(月) 21:15:03.85ID:kmoq+Q7j0 同じPCでもLAN内の他の端末でも
スクリーンショットのIPなら192.168.2.102でアクセス出来る筈
うちではandroidのchromeでもアクセス出来ました
スクリーンショットのIPなら192.168.2.102でアクセス出来る筈
うちではandroidのchromeでもアクセス出来ました
602569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/16(月) 21:16:28.46ID:cMXVvxIM0 タスクマネージャーでポート使用状況を見られるのですね
80番は使用されていませんでした
8080番はKindleが使用していました
80番は使用されていませんでした
8080番はKindleが使用していました
604デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9bad-Pj7A)
2020/11/16(月) 21:20:06.65ID:LUZgDT+w0 80番が使われてないならポート未指定でアクセスできるわけないでしょ
本当にapache起動してるの?
1. port:80のPIDを調べる
netstat -nao | find "80"
2. PIDからイメージ名を調べる(PIDが9999の例)
tasklist /fi "PID eq 9999"
3. イメージ名がhttpd.exeならapache起動済み
本当にapache起動してるの?
1. port:80のPIDを調べる
netstat -nao | find "80"
2. PIDからイメージ名を調べる(PIDが9999の例)
tasklist /fi "PID eq 9999"
3. イメージ名がhttpd.exeならapache起動済み
605デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37c-WW/G)
2020/11/16(月) 21:23:42.77ID:kmoq+Q7j0 参考程度に
apache起動時
C:\>netstat -ano | find ":80"
TCP 0.0.0.0:80 0.0.0.0:0 LISTENING 14764
TCP 192.168.1.196:80 192.168.1.187:34694 ESTABLISHED 14764
TCP 192.168.1.196:80 192.168.1.187:34696 ESTABLISHED 14764
TCP 192.168.1.196:55968 13.249.165.33:80 TIME_WAIT 0
TCP 192.168.1.196:55984 13.249.165.33:80 ESTABLISHED 6496
TCP [::]:80 [::]:0 LISTENING 14764
apache停止時
C:\>netstat -ano | find ":80"
TCP 192.168.1.196:55968 13.249.165.33:80 TIME_WAIT 0
TCP 192.168.1.196:55984 13.249.165.33:80 ESTABLISHED 6496
停止状態で:80が他に占有されていると動かないようです
後はウィルス対策ソフトウェアのせいとか(うちは特に入れてないです)ぐらいしか原因は分かりませんねぇ
apache起動時
C:\>netstat -ano | find ":80"
TCP 0.0.0.0:80 0.0.0.0:0 LISTENING 14764
TCP 192.168.1.196:80 192.168.1.187:34694 ESTABLISHED 14764
TCP 192.168.1.196:80 192.168.1.187:34696 ESTABLISHED 14764
TCP 192.168.1.196:55968 13.249.165.33:80 TIME_WAIT 0
TCP 192.168.1.196:55984 13.249.165.33:80 ESTABLISHED 6496
TCP [::]:80 [::]:0 LISTENING 14764
apache停止時
C:\>netstat -ano | find ":80"
TCP 192.168.1.196:55968 13.249.165.33:80 TIME_WAIT 0
TCP 192.168.1.196:55984 13.249.165.33:80 ESTABLISHED 6496
停止状態で:80が他に占有されていると動かないようです
後はウィルス対策ソフトウェアのせいとか(うちは特に入れてないです)ぐらいしか原因は分かりませんねぇ
606デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1502-PW4O)
2020/11/16(月) 21:34:25.69ID:X7NjX7T30 xampp(apache)をインストールしただけで起動していないに一票
607569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/16(月) 21:36:43.66ID:cMXVvxIM0608デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37c-WW/G)
2020/11/16(月) 21:40:02.32ID:kmoq+Q7j0 XAMPP Control Panelでapacheをstart押して正常に起動されていますか?
ログでエラーがあると起動していません
起動できているなら
C:\>tasklist | find "httpd"
httpd.exe 14252 Console 1 19,528 K
httpd.exe 1612 Console 1 22,524 K
と出ます
ログでエラーがあると起動していません
起動できているなら
C:\>tasklist | find "httpd"
httpd.exe 14252 Console 1 19,528 K
httpd.exe 1612 Console 1 22,524 K
と出ます
609569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/16(月) 21:40:08.21ID:cMXVvxIM0610デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37c-WW/G)
2020/11/16(月) 21:42:57.76ID:kmoq+Q7j0 なんかその状態だとエラーぽいメッセージが出てそもそも起動していませんねw
612569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/16(月) 22:07:04.03ID:cMXVvxIM0 ググったら、>>609のボタンの左のApacheの左のアイコンをクリックするといいと出ました
クリックするとアンインストールされ、もう一度クリックすると再インストールになりました
それでスタートすると正常にstatus change detected: runningと出て、
どうやらApacheは動いたようです
しかし先ほどのサーバーにアクセスしたところ、Not Foundと表示されてしまいました
また明日以降に調べてみます
ありがとうございました
クリックするとアンインストールされ、もう一度クリックすると再インストールになりました
それでスタートすると正常にstatus change detected: runningと出て、
どうやらApacheは動いたようです
しかし先ほどのサーバーにアクセスしたところ、Not Foundと表示されてしまいました
また明日以降に調べてみます
ありがとうございました
613569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/16(月) 23:28:48.53ID:cMXVvxIM0 ネットで調べて文字を表示させるだけのは成功しました
しかしテキストに書いてあるコードを入力すると、「コード自体が」表示されます
なんかコードがおかしいような気がします
しかしテキストに書いてあるコードを入力すると、「コード自体が」表示されます
なんかコードがおかしいような気がします
614569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/16(月) 23:31:08.97ID:cMXVvxIM0 ちなみに「Not Found」と表示されていたのは、フォルダ名に半角スペースが入っていただけでした
Kindleからコピーした時に入ったようです
Kindle使いにくい。紙のテキスト買えば良かった……
Kindleからコピーした時に入ったようです
Kindle使いにくい。紙のテキスト買えば良かった……
615デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37c-WW/G)
2020/11/16(月) 23:33:16.35ID:kmoq+Q7j0 単にファイルの頭に
<?php
が無いだけでは?
<?php
が無いだけでは?
616569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/16(月) 23:34:44.33ID:cMXVvxIM0617デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1563-WW/G)
2020/11/16(月) 23:49:44.86ID:20TJDW520 適当なアップロードサイトに貼って、リンクを書けばいい
618569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/16(月) 23:54:55.86ID:cMXVvxIM0619デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1563-WW/G)
2020/11/17(火) 00:03:29.18ID:I3SYZOuA0620569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/17(火) 00:19:01.04ID:J1iPnLEq0 うへえ……
621569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/17(火) 00:21:32.55ID:J1iPnLEq0622デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1563-WW/G)
2020/11/17(火) 00:21:51.68ID:I3SYZOuA0 printで固定文字列表示するような、
一番単純なphpのスクリプトを置いて、
それがまず動く環境を作ってみて
一番単純なphpのスクリプトを置いて、
それがまず動く環境を作ってみて
623デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1563-WW/G)
2020/11/17(火) 00:22:26.95ID:I3SYZOuA0 ああ、済まんリロードしてなかった
624569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/17(火) 00:24:03.77ID:J1iPnLEq0 >>623
いえいえ
実は今回初めてKindleを使ってみたのです
電子書籍ではRenta!ではたくさん漫画を借りていますが、
文字だけの書籍は初めてでした
なんで半角スペースがちょろちょろ入るのか分かりません
コピーペーストされるのが嫌で嫌がらせか?
いえいえ
実は今回初めてKindleを使ってみたのです
電子書籍ではRenta!ではたくさん漫画を借りていますが、
文字だけの書籍は初めてでした
なんで半角スペースがちょろちょろ入るのか分かりません
コピーペーストされるのが嫌で嫌がらせか?
625デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed5f-Y0tO)
2020/11/17(火) 00:53:58.66ID:+O7MYS0H0 8.0予定通り出るのかな?
626569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/17(火) 17:28:40.49ID:J1iPnLEq0 Kindleで買った電子書籍が↓なのですが、下の方に書いてある注意書きを読んでいませんでした
https://www.amazo
n.co.jp/gp/product/B01A4K0PDM/
【本書の読者対象】
・HTML、CSSの入門?基礎程度の知識
ですので、PHPの説明は理解できない事はないのですが、その他のHTML、CSSの部分が全く分かりません
一応766ページの内195ページ目までやってみて、この画面を出しました
https://i.imgur.com/UeSRG6P.png
これは、HTMLとCSSをまずマスターした方がいいでしょうか
https://www.amazo
n.co.jp/gp/product/B01A4K0PDM/
【本書の読者対象】
・HTML、CSSの入門?基礎程度の知識
ですので、PHPの説明は理解できない事はないのですが、その他のHTML、CSSの部分が全く分かりません
一応766ページの内195ページ目までやってみて、この画面を出しました
https://i.imgur.com/UeSRG6P.png
これは、HTMLとCSSをまずマスターした方がいいでしょうか
627デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1502-PW4O)
2020/11/17(火) 18:56:10.23ID:UJyLGQyQ0 phpもといサーバーサイドプログラムは、html入力フォームからデータを受け取り
それを処理した結果をhtmlで返すのが基本形みたいなもんなので、
html,cssを完全マスターしろとは言わないけど、phpだけ勉強しても無理
しかし、html,css勉強とともにphpよりはjsの方やったほうがよくないか
それを処理した結果をhtmlで返すのが基本形みたいなもんなので、
html,cssを完全マスターしろとは言わないけど、phpだけ勉強しても無理
しかし、html,css勉強とともにphpよりはjsの方やったほうがよくないか
628569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/17(火) 19:04:02.93ID:J1iPnLEq0629デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b46-Y0tO)
2020/11/17(火) 19:09:14.57ID:MFEhUl1R0 なるよ
JSはHTMLやCSSに対して何かする言語
JSはHTMLやCSSに対して何かする言語
630569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/17(火) 19:12:37.94ID:J1iPnLEq0631デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37c-WW/G)
2020/11/17(火) 19:29:22.91ID:Hw9PIOp10 デザイン出来るほどのHTML/CSSの知識は必要無いけど
formタグやinputタグとかぐらいの意味が分かれば良いのかとは思う
管理画面みたいなものなら、デザインとかあんまり考えなくていいので
私の場合はbootstrapを導入してサンプル見てそのコピペみたいな感じで
割ときれいな画面は作れるのでそうしてます
最近の話だけをすると、PHPだからと言ってHTMLを返す用途だけに使うようなことは
逆に減っている気がする(jqueryなど使ったレガシーなものも今もまだ沢山あるけど)
私の場合はPHPはAPIだけで使っている事が多いので返すものはjsonだったりするし
フロントエンドはvue.jsで構築しているので画面の見栄えは入力フォームでもsubmit押したら
APIを呼んで処理みたいな形になっています
formタグやinputタグとかぐらいの意味が分かれば良いのかとは思う
管理画面みたいなものなら、デザインとかあんまり考えなくていいので
私の場合はbootstrapを導入してサンプル見てそのコピペみたいな感じで
割ときれいな画面は作れるのでそうしてます
最近の話だけをすると、PHPだからと言ってHTMLを返す用途だけに使うようなことは
逆に減っている気がする(jqueryなど使ったレガシーなものも今もまだ沢山あるけど)
私の場合はPHPはAPIだけで使っている事が多いので返すものはjsonだったりするし
フロントエンドはvue.jsで構築しているので画面の見栄えは入力フォームでもsubmit押したら
APIを呼んで処理みたいな形になっています
633デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6202-b6az)
2020/11/18(水) 00:33:05.19ID:10YfauMR0 久しぶりに趣味でプログラミングをやってみようと生PHP触ってLaravelやろうと思っています
かなり昔に買ったLaravel5.4対応の入門書が手元にあるんですが、買ってから1度も読んでません
現行がLaravel8のようですが、さすがに今5.4ベースでやるのはまずいでしょうか?
かなり多くの変化があるようであれば同じ書籍の第2版がLaravel6に対応しているようなのでそちらを買い直すか迷っています
かなり昔に買ったLaravel5.4対応の入門書が手元にあるんですが、買ってから1度も読んでません
現行がLaravel8のようですが、さすがに今5.4ベースでやるのはまずいでしょうか?
かなり多くの変化があるようであれば同じ書籍の第2版がLaravel6に対応しているようなのでそちらを買い直すか迷っています
634デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e46-b6az)
2020/11/18(水) 06:38:09.29ID:J3Ab2P1w0 Laravelサイトで十分だしそっちの方がいい
635デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ead-cChY)
2020/11/19(木) 22:41:34.20ID:oEgcXTA+0 精神の病気で療養中です。プログラミング未経験でランサーズなどを使い在宅で生活費を稼ぐのは無謀でしょうか?今はPHP・HTML・CSSを勉強中です。また、病気のため半日近くはベッドで過ごします。
https://jp.quora.com/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97%E3%81%A7%E7%99%82%E9%A4%8A%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%81%99-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%9C%AA%E7%B5%8C%E9%A8%93%E3%81%A7%E3%83%A9
https://jp.quora.com/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97%E3%81%A7%E7%99%82%E9%A4%8A%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%81%99-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%9C%AA%E7%B5%8C%E9%A8%93%E3%81%A7%E3%83%A9
636デフォルトの名無しさん (スッップ Sd02-r+GL)
2020/11/20(金) 04:37:41.85ID:HMG4AdWYd どうでもいいけどquoraって
質問内容をそのままURLに入れてるの綺麗じゃないよね
IDで管理すればいいのに
質問内容をそのままURLに入れてるの綺麗じゃないよね
IDで管理すればいいのに
637とくめい (ワッチョイ 5f01-HP2t)
2020/11/24(火) 01:36:45.06ID:SQQDs1Pp0 kakeruyamasato@gmail.comこのメアド悪用出来るだけして見せてや
638デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3b-cChY)
2020/11/24(火) 08:39:50.09ID:gfNKbZsOa639デフォルトの名無しさん (スップ Sd02-r+GL)
2020/11/24(火) 08:42:14.75ID:Q87fHjD4d 精神病の人がIT業界に来たら更に精神病むだろ
適性があればいいけど
適性があればいいけど
640デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffa7-ZC6u)
2020/11/25(水) 01:05:28.29ID:1SF+y/cT0 くだスレが落ちてるのでPHPとあんま関係はないのですが
知ってる人いそうなので質問させて下さい
サーバ環境でブラウザの動作をエミュレートしたいのですが
seleniumとかでできますか?
具体的には1日1回あるサイトを訪れログインして文字をうって送信する
といったことをしたいです
デスクトップ上でIEをプログラムが開いてIEを操作するというようなことは出来ますが
デスクトップ環境じゃない場所でやりたいです
知ってる人いそうなので質問させて下さい
サーバ環境でブラウザの動作をエミュレートしたいのですが
seleniumとかでできますか?
具体的には1日1回あるサイトを訪れログインして文字をうって送信する
といったことをしたいです
デスクトップ上でIEをプログラムが開いてIEを操作するというようなことは出来ますが
デスクトップ環境じゃない場所でやりたいです
641デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-P4WK)
2020/11/25(水) 01:19:11.54ID:eWaQ2zJN0 >>640
seleniumより今はpuppeteerの時代
seleniumより今はpuppeteerの時代
642デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffa7-ZC6u)
2020/11/25(水) 01:22:29.30ID:1SF+y/cT0643デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d763-m/w5)
2020/11/25(水) 01:30:47.15ID:rJINVE9t0 これ、サーバーの話ではなく、
自分の使用しているWindowsPCから
毎日一回、あるサイトにログインして足跡を残す
こういうことをしたいんだろうか?
自分の使用しているWindowsPCから
毎日一回、あるサイトにログインして足跡を残す
こういうことをしたいんだろうか?
644デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfad-veru)
2020/11/25(水) 08:17:12.37ID:NbIUSMtb0 >>640
その程度ならシェルスクリプトにcurl数行書くだけで良くね?
その程度ならシェルスクリプトにcurl数行書くだけで良くね?
645デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f71-P4WK)
2020/11/25(水) 20:22:41.41ID:OGIm+f4I0 10年以上前の参考書でPHPを勉強するのはさすがにマズイですかね?
基礎PHPって本なんですが(汗)
昔、(趣味で)PHPを勉強しよう!と思い買ったものの
途中で読むのをやめてしまったのですが、
最近になり、「そういえば後半の掲示板を作ろうみたいなところが面白そうだったな」と思い、
またチャレンジしようという気になったのですが、、、
確かデータベースに接続する関数やら、この10年で色々と廃止された関数なんかもあるんですよねぇ、、
まあ、そこらへんは適宜ググりながら、やればまあ大丈夫か?とも思ったのですが、
そうそう、これも昔の話なのですが、夢幻ってサイトがありましてねぇ。。
あのサイトでプログラムの勉強をしようとも思っていたのですが、いまはもうサイト消失してるんですね(泣)
で、私何の話してたんでしたっけ?(笑)
基礎PHPって本なんですが(汗)
昔、(趣味で)PHPを勉強しよう!と思い買ったものの
途中で読むのをやめてしまったのですが、
最近になり、「そういえば後半の掲示板を作ろうみたいなところが面白そうだったな」と思い、
またチャレンジしようという気になったのですが、、、
確かデータベースに接続する関数やら、この10年で色々と廃止された関数なんかもあるんですよねぇ、、
まあ、そこらへんは適宜ググりながら、やればまあ大丈夫か?とも思ったのですが、
そうそう、これも昔の話なのですが、夢幻ってサイトがありましてねぇ。。
あのサイトでプログラムの勉強をしようとも思っていたのですが、いまはもうサイト消失してるんですね(泣)
で、私何の話してたんでしたっけ?(笑)
646デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-+ooH)
2020/11/27(金) 00:26:35.97ID:Hlz/jYt+M >>645
ネットに繋がるWindowsパソコンを用意してブラウザを立ち上げ
XAMPPを検索ダウンロードしてインストールして
XAMPPコントロールパネルでApacheとMySQLをStartして起動する。
インストールしたXAMPPフォルダの中のhtdocsフォルダを開いてメモ帳で新規作成
半角英数で次の1行
<?php phpinfo(); ?>
を書いて形式utf-8でファイル名「info.php」で保存
開いているブラウザのアドレス欄に
「http://localhost/」
を入力してPHPインフォ一覧表示を確認します。
次はXAMPPコンパネでMySQLの「Admin」をクリックしてphpMyAdminからデータベースを構築しましょう。
あとはhtdocsフォルダにデータベースとのやり取りをするPHPプログラムを書くだけです。
ネットに繋がるWindowsパソコンを用意してブラウザを立ち上げ
XAMPPを検索ダウンロードしてインストールして
XAMPPコントロールパネルでApacheとMySQLをStartして起動する。
インストールしたXAMPPフォルダの中のhtdocsフォルダを開いてメモ帳で新規作成
半角英数で次の1行
<?php phpinfo(); ?>
を書いて形式utf-8でファイル名「info.php」で保存
開いているブラウザのアドレス欄に
「http://localhost/」
を入力してPHPインフォ一覧表示を確認します。
次はXAMPPコンパネでMySQLの「Admin」をクリックしてphpMyAdminからデータベースを構築しましょう。
あとはhtdocsフォルダにデータベースとのやり取りをするPHPプログラムを書くだけです。
647デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f73-P4WK)
2020/11/27(金) 07:46:59.23ID:edHcsiom0 PHP8リリースされたね
648デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-P4WK)
2020/11/27(金) 12:38:55.83ID:7mtGnx/H0 結構変更点があるなあ
649デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17ac-0BLt)
2020/11/28(土) 00:17:37.56ID:akhx6O8Q0 8.0出てもここはお通夜か
650デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d763-m/w5)
2020/11/28(土) 00:26:51.14ID:279ki3Me0 まだモグモグしている段階
651デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-a5dV)
2020/11/28(土) 21:38:45.19ID:RQVO/eULd 何かRubyみたいな遅い言語が申し訳ないくらい早くなってるな
php7で業務に使うには十分早かったのに
phpが遅いとか言ってるのはDBアクセスがゴミコードの奴やろ(笑)
php7で業務に使うには十分早かったのに
phpが遅いとか言ってるのはDBアクセスがゴミコードの奴やろ(笑)
652デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17ac-0BLt)
2020/11/29(日) 01:52:34.79ID:sYtQed9+0 phpが早くなりすぎるとSQLの実行時間の遅さが顕著になり、雑なSQL文がツッコまれて直すハメになる恐れがある
653デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b74e-ZzhE)
2020/11/29(日) 02:11:29.19ID:sOEBQUsx0 顕著になるというか、顕在化する、では。
655デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5701-bGFM)
2020/11/30(月) 15:36:03.13ID:7/BqZFQB0 PHP8.0でOpenSSLのライブラリにLibreSSLを指定してコンパイルするとエラーが出るな
回避方法ってないの?
回避方法ってないの?
656デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b72c-OOND)
2020/11/30(月) 16:25:01.72ID:r8rQ87Qr0 未だに、Webサイトの最高速度は、Ruby on Rails。
dev.to を抜けない
表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」とか
https://dev.to/
元乃木坂46 の川後陽菜のWebサイト、SKIYAKI とか
https://kawagopro.com/
AWS では、Cent 系のAmazon Linux で、MySQL 系のAurora を使った場合に、
速度が数倍速いように、独自調整してる
dev.to を抜けない
表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」とか
https://dev.to/
元乃木坂46 の川後陽菜のWebサイト、SKIYAKI とか
https://kawagopro.com/
AWS では、Cent 系のAmazon Linux で、MySQL 系のAurora を使った場合に、
速度が数倍速いように、独自調整してる
657デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b74e-HgZM)
2020/11/30(月) 19:10:44.50ID:owcTZSsV0658デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b72c-OOND)
2020/11/30(月) 20:30:53.55ID:r8rQ87Qr0 阿部寛のサイトは、データベースから何も取得していない。
HTML, CSS だけのサイトだろ
Shift JIS だし、昔のサイト
HTML, CSS だけのサイトだろ
Shift JIS だし、昔のサイト
659656 (ワッチョイ b72c-OOND)
2020/11/30(月) 20:35:23.77ID:r8rQ87Qr0 漏れらが比較しているのは、
データベースを使った、MVC フレームワークの処理速度。
バックエンドの速度
Ruby on Rails なら、Puma の速度
データベースを使った、MVC フレームワークの処理速度。
バックエンドの速度
Ruby on Rails なら、Puma の速度
660656 (ワッチョイ b72c-OOND)
2020/11/30(月) 20:48:22.66ID:r8rQ87Qr0661デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-P4WK)
2020/12/01(火) 00:51:50.42ID:PZkLMkoH0 dev.toは速度が早く見せるために裏で通信してるとこが大きい
662デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5e-jrSk)
2020/12/03(木) 18:05:57.17ID:QVkQzHFlM 例えば$aが3以上かつ5以下であるという論理演算で
$a >= 3 && $a <= 5
こんな書き方をしてるのをマニュアル含めよく見かけますが
3 <= $a && $a <= 5
と変数を中央に寄せたほうが直観的に分かりやすいように思います
最初のほうの式で書く理由は何かありますか?
$a >= 3 && $a <= 5
こんな書き方をしてるのをマニュアル含めよく見かけますが
3 <= $a && $a <= 5
と変数を中央に寄せたほうが直観的に分かりやすいように思います
最初のほうの式で書く理由は何かありますか?
663蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd94-Pos7)
2020/12/03(木) 18:09:27.70ID:XxeqeIdPd >>662
日本語で書いた手続きと同じ動作で動かしたいときに、日本語の意味論に寄せることはあると思う。
日本語で書いた手続きと同じ動作で動かしたいときに、日本語の意味論に寄せることはあると思う。
664デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ba71-jrSk)
2020/12/03(木) 19:02:00.15ID:dYCxJWDJ0 結局、文字列を出力する時は
echoとprint
どちらがよいの?
echoとprint
どちらがよいの?
665デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b0f1-xTiW)
2020/12/03(木) 20:00:27.05ID:pac/ZTOh0 echoだ
666蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd94-Pos7)
2020/12/03(木) 20:09:10.92ID:XxeqeIdPd 0.1秒まで気にするなら、処理速度が早い方がいいだろう
667デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ba71-jrSk)
2020/12/03(木) 20:26:13.12ID:dYCxJWDJ0 ありがとう
ついでに、echoで出力する時、
シングルクォーテーションとダブルクォーテーションで囲むのでは、
やっぱりシングルクォーテーションのがいいの?
ついでに、echoで出力する時、
シングルクォーテーションとダブルクォーテーションで囲むのでは、
やっぱりシングルクォーテーションのがいいの?
668デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8246-jrSk)
2020/12/03(木) 20:27:55.89ID:ap+/O3YX0 目的による
669デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM34-dozL)
2020/12/04(金) 00:48:06.29ID:aNpzg+cGM <HTMLタグの属性=”がダブルだがら”>phpは‘シングル使う’とか
JavaScriptでは.ドットを使うのでピリオド.+は使えないとか
‘SQLはシングル’を select from するのでphpで“ダブル”を使うとか
データ表示用webのphpでは混在するのでテンプレートとか
いったんcsvを配列に入れてから取り出して句読点「、」文末「。」がドット「.」に化けてとか
メソッドやフィールドのアロー演算子->はhtmlのタグと紛らわしいとか
JavaScriptでは.ドットを使うのでピリオド.+は使えないとか
‘SQLはシングル’を select from するのでphpで“ダブル”を使うとか
データ表示用webのphpでは混在するのでテンプレートとか
いったんcsvを配列に入れてから取り出して句読点「、」文末「。」がドット「.」に化けてとか
メソッドやフィールドのアロー演算子->はhtmlのタグと紛らわしいとか
670デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e01-zLCK)
2020/12/05(土) 12:01:02.51ID:Na39OKS50 大学生起業家が設立1年で20億円調達! 単発バイトアプリに外食企業など出資【タイミー】
https://foodfun.jp/archives/3490
誰でもカンタンにオンラインサロン・情報配信ができる便利アプリ【TOUKU(トーク)】が登場
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000061569.html
ミャンマー発 AIダイニングアプリ「Yathar」をしかける日本人起業家
https://roboteer-tokyo.com/archives/14840
自分の視野は「世の中の0.001%」と自覚せよ。ビジネスチャンスを掴む4つの習慣
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00010001-srnijugo-life
アプリの視聴率がわかる 高専卒起業家の独創力
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46695580Y9A620C1000000/
1万人の若者を支援!インターンが日本を変えるかも!? glowshipの若き創業者・足立卓也氏インタビュー
https://sogyotecho.jp/glowship-adachi-interview/
まだ22歳の学生社長が得た、23億円の「使い道」 あの橋本環奈をCMに使うバイトアプリの雄
https://toyokeizai.net/articles/-/319511
https://foodfun.jp/archives/3490
誰でもカンタンにオンラインサロン・情報配信ができる便利アプリ【TOUKU(トーク)】が登場
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000061569.html
ミャンマー発 AIダイニングアプリ「Yathar」をしかける日本人起業家
https://roboteer-tokyo.com/archives/14840
自分の視野は「世の中の0.001%」と自覚せよ。ビジネスチャンスを掴む4つの習慣
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00010001-srnijugo-life
アプリの視聴率がわかる 高専卒起業家の独創力
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46695580Y9A620C1000000/
1万人の若者を支援!インターンが日本を変えるかも!? glowshipの若き創業者・足立卓也氏インタビュー
https://sogyotecho.jp/glowship-adachi-interview/
まだ22歳の学生社長が得た、23億円の「使い道」 あの橋本環奈をCMに使うバイトアプリの雄
https://toyokeizai.net/articles/-/319511
671デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e01-zLCK)
2020/12/05(土) 12:01:30.92ID:Na39OKS50 「慶應卒の学歴なんていらない」10代起業で成功する子の共通点
https://news.infoseek.co.jp/article/president_35457/
学生起業家が開発、「人を軸に本を探すアプリ」とは?読書通じて「考える力」養って
https://newswitch.jp/p/20168
島田商高生がアプリ考案、発表 ICT起業家育成プログラム
https://www.at-s.com/news/article/local/central/730010.html
医師コンビが「治療用アプリ」で起業、禁煙に続き高血圧治療アプリを開発
https://diamond.jp/articles/-/229375
好きが高じて“カレー起業”、キャッシュレス決済アプリ「TOKYO MIX CURRY」の挑戦
https://diamond.jp/articles/-/215868
【アプリ開発で起業】必要な心得とマネタイズ方法のすべて
https://www.dreamgate.gr.jp/contents/column/application-development
起業で成功するキャリア形成の仕方とは? 元プロサッカー選手で起業家の鈴木啓祐氏に聞いた
https://sogyotecho.jp/career-development/
年収3,000万超え!?個人開発で儲かっている海外コミュニティサイト5選!
https://note.com/taishikato/n/n7809a8ed3ffc
https://news.infoseek.co.jp/article/president_35457/
学生起業家が開発、「人を軸に本を探すアプリ」とは?読書通じて「考える力」養って
https://newswitch.jp/p/20168
島田商高生がアプリ考案、発表 ICT起業家育成プログラム
https://www.at-s.com/news/article/local/central/730010.html
医師コンビが「治療用アプリ」で起業、禁煙に続き高血圧治療アプリを開発
https://diamond.jp/articles/-/229375
好きが高じて“カレー起業”、キャッシュレス決済アプリ「TOKYO MIX CURRY」の挑戦
https://diamond.jp/articles/-/215868
【アプリ開発で起業】必要な心得とマネタイズ方法のすべて
https://www.dreamgate.gr.jp/contents/column/application-development
起業で成功するキャリア形成の仕方とは? 元プロサッカー選手で起業家の鈴木啓祐氏に聞いた
https://sogyotecho.jp/career-development/
年収3,000万超え!?個人開発で儲かっている海外コミュニティサイト5選!
https://note.com/taishikato/n/n7809a8ed3ffc
672デフォルトの名無しさん (アウアウオー Sa9f-orE1)
2020/12/10(木) 10:30:17.97ID:gKjbUggqa $http_response_headerを扱いやすくするクラスを作ろうと思います
配列の先頭要素がステータス行、
それ以降の要素はヘッダ、と単純に思っていたのですが、
リダイレクトされた場合は、
ステータス行、ヘッダ、ヘッダ、ヘッダ、リダイレクト先のステータス行、ヘッダ、ヘッダ、ヘッダ・・
のように、ステータス行とヘッダのセットが複数含まれると気づきました
ヘッダの値やステータスコードを取得できるだけのシンプルなクラスを想定していたので、
どうしたものかと思っています
HttpResponseHeaderListクラスとHttpResponseHeaderクラスを作るべきなのでしょうか?
配列の先頭要素がステータス行、
それ以降の要素はヘッダ、と単純に思っていたのですが、
リダイレクトされた場合は、
ステータス行、ヘッダ、ヘッダ、ヘッダ、リダイレクト先のステータス行、ヘッダ、ヘッダ、ヘッダ・・
のように、ステータス行とヘッダのセットが複数含まれると気づきました
ヘッダの値やステータスコードを取得できるだけのシンプルなクラスを想定していたので、
どうしたものかと思っています
HttpResponseHeaderListクラスとHttpResponseHeaderクラスを作るべきなのでしょうか?
673デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df7c-QoGi)
2020/12/10(木) 10:42:19.84ID:8YhAnVDZ0 >>672
欲しいのが最後のやつだけなら、それを取得出来るようにすればいいのでは?
欲しいのが最後のやつだけなら、それを取得出来るようにすればいいのでは?
674デフォルトの名無しさん (アウアウオー Sa9f-orE1)
2020/12/10(木) 10:51:09.00ID:gKjbUggqa >>673
たしかに、大抵の場合、必要になるのは最終的なステータス行とヘッダだけですね
一応すべての結果も保存しつつ、最終的なステータスとヘッダを扱うようにするのが一番スマートかもしれません
ありがとうございました
たしかに、大抵の場合、必要になるのは最終的なステータス行とヘッダだけですね
一応すべての結果も保存しつつ、最終的なステータスとヘッダを扱うようにするのが一番スマートかもしれません
ありがとうございました
675デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 479f-3BBd)
2020/12/12(土) 23:50:00.99ID:nNCrz9sb0 >>667
ダブルクオートなら、出力する文字列内に変数を埋め込める
ダブルクオートなら、出力する文字列内に変数を埋め込める
676デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM1b-iTOR)
2020/12/13(日) 02:30:39.12ID:1g8P/X2hM phpでRSSリーダー作れましゅか?
677デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c702-kNbH)
2020/12/13(日) 09:45:00.31ID:QKeUnYpp0 もちろん
678デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 675f-okhZ)
2020/12/14(月) 07:14:01.07ID:02WDAn5S0 初心者がwindiwsから乗り換えてLamp環境を構築するのにつかうのはUbuntuでいいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 映画「ゼルダの伝説」、リンクとゼルダ姫が白人になってしまう。日本のものは日本人だろうが!! [592058334]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 高市早苗「株やってる奴ザマァwww格差是正のためにも、もっと暴落した方がいいよwww」(´・ω・`)確かに。 [252835186]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- お前らSteam Machine買うンゴ?wwwwwwww
