PHPに関する質問スレです
前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1543392526/
次スレは>>980以降
本文の1行目に以下を追加すること
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 11
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6702-tiu5)
2020/06/05(金) 14:25:26.87ID:RQhNy1WS0610デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37c-WW/G)
2020/11/16(月) 21:42:57.76ID:kmoq+Q7j0 なんかその状態だとエラーぽいメッセージが出てそもそも起動していませんねw
612569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/16(月) 22:07:04.03ID:cMXVvxIM0 ググったら、>>609のボタンの左のApacheの左のアイコンをクリックするといいと出ました
クリックするとアンインストールされ、もう一度クリックすると再インストールになりました
それでスタートすると正常にstatus change detected: runningと出て、
どうやらApacheは動いたようです
しかし先ほどのサーバーにアクセスしたところ、Not Foundと表示されてしまいました
また明日以降に調べてみます
ありがとうございました
クリックするとアンインストールされ、もう一度クリックすると再インストールになりました
それでスタートすると正常にstatus change detected: runningと出て、
どうやらApacheは動いたようです
しかし先ほどのサーバーにアクセスしたところ、Not Foundと表示されてしまいました
また明日以降に調べてみます
ありがとうございました
613569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/16(月) 23:28:48.53ID:cMXVvxIM0 ネットで調べて文字を表示させるだけのは成功しました
しかしテキストに書いてあるコードを入力すると、「コード自体が」表示されます
なんかコードがおかしいような気がします
しかしテキストに書いてあるコードを入力すると、「コード自体が」表示されます
なんかコードがおかしいような気がします
614569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/16(月) 23:31:08.97ID:cMXVvxIM0 ちなみに「Not Found」と表示されていたのは、フォルダ名に半角スペースが入っていただけでした
Kindleからコピーした時に入ったようです
Kindle使いにくい。紙のテキスト買えば良かった……
Kindleからコピーした時に入ったようです
Kindle使いにくい。紙のテキスト買えば良かった……
615デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37c-WW/G)
2020/11/16(月) 23:33:16.35ID:kmoq+Q7j0 単にファイルの頭に
<?php
が無いだけでは?
<?php
が無いだけでは?
616569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/16(月) 23:34:44.33ID:cMXVvxIM0617デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1563-WW/G)
2020/11/16(月) 23:49:44.86ID:20TJDW520 適当なアップロードサイトに貼って、リンクを書けばいい
618569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/16(月) 23:54:55.86ID:cMXVvxIM0619デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1563-WW/G)
2020/11/17(火) 00:03:29.18ID:I3SYZOuA0620569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/17(火) 00:19:01.04ID:J1iPnLEq0 うへえ……
621569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/17(火) 00:21:32.55ID:J1iPnLEq0622デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1563-WW/G)
2020/11/17(火) 00:21:51.68ID:I3SYZOuA0 printで固定文字列表示するような、
一番単純なphpのスクリプトを置いて、
それがまず動く環境を作ってみて
一番単純なphpのスクリプトを置いて、
それがまず動く環境を作ってみて
623デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1563-WW/G)
2020/11/17(火) 00:22:26.95ID:I3SYZOuA0 ああ、済まんリロードしてなかった
624569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/17(火) 00:24:03.77ID:J1iPnLEq0 >>623
いえいえ
実は今回初めてKindleを使ってみたのです
電子書籍ではRenta!ではたくさん漫画を借りていますが、
文字だけの書籍は初めてでした
なんで半角スペースがちょろちょろ入るのか分かりません
コピーペーストされるのが嫌で嫌がらせか?
いえいえ
実は今回初めてKindleを使ってみたのです
電子書籍ではRenta!ではたくさん漫画を借りていますが、
文字だけの書籍は初めてでした
なんで半角スペースがちょろちょろ入るのか分かりません
コピーペーストされるのが嫌で嫌がらせか?
625デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed5f-Y0tO)
2020/11/17(火) 00:53:58.66ID:+O7MYS0H0 8.0予定通り出るのかな?
626569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/17(火) 17:28:40.49ID:J1iPnLEq0 Kindleで買った電子書籍が↓なのですが、下の方に書いてある注意書きを読んでいませんでした
https://www.amazo
n.co.jp/gp/product/B01A4K0PDM/
【本書の読者対象】
・HTML、CSSの入門?基礎程度の知識
ですので、PHPの説明は理解できない事はないのですが、その他のHTML、CSSの部分が全く分かりません
一応766ページの内195ページ目までやってみて、この画面を出しました
https://i.imgur.com/UeSRG6P.png
これは、HTMLとCSSをまずマスターした方がいいでしょうか
https://www.amazo
n.co.jp/gp/product/B01A4K0PDM/
【本書の読者対象】
・HTML、CSSの入門?基礎程度の知識
ですので、PHPの説明は理解できない事はないのですが、その他のHTML、CSSの部分が全く分かりません
一応766ページの内195ページ目までやってみて、この画面を出しました
https://i.imgur.com/UeSRG6P.png
これは、HTMLとCSSをまずマスターした方がいいでしょうか
627デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1502-PW4O)
2020/11/17(火) 18:56:10.23ID:UJyLGQyQ0 phpもといサーバーサイドプログラムは、html入力フォームからデータを受け取り
それを処理した結果をhtmlで返すのが基本形みたいなもんなので、
html,cssを完全マスターしろとは言わないけど、phpだけ勉強しても無理
しかし、html,css勉強とともにphpよりはjsの方やったほうがよくないか
それを処理した結果をhtmlで返すのが基本形みたいなもんなので、
html,cssを完全マスターしろとは言わないけど、phpだけ勉強しても無理
しかし、html,css勉強とともにphpよりはjsの方やったほうがよくないか
628569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/17(火) 19:04:02.93ID:J1iPnLEq0629デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b46-Y0tO)
2020/11/17(火) 19:09:14.57ID:MFEhUl1R0 なるよ
JSはHTMLやCSSに対して何かする言語
JSはHTMLやCSSに対して何かする言語
630569 (ワッチョイ 158f-+LRS)
2020/11/17(火) 19:12:37.94ID:J1iPnLEq0631デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37c-WW/G)
2020/11/17(火) 19:29:22.91ID:Hw9PIOp10 デザイン出来るほどのHTML/CSSの知識は必要無いけど
formタグやinputタグとかぐらいの意味が分かれば良いのかとは思う
管理画面みたいなものなら、デザインとかあんまり考えなくていいので
私の場合はbootstrapを導入してサンプル見てそのコピペみたいな感じで
割ときれいな画面は作れるのでそうしてます
最近の話だけをすると、PHPだからと言ってHTMLを返す用途だけに使うようなことは
逆に減っている気がする(jqueryなど使ったレガシーなものも今もまだ沢山あるけど)
私の場合はPHPはAPIだけで使っている事が多いので返すものはjsonだったりするし
フロントエンドはvue.jsで構築しているので画面の見栄えは入力フォームでもsubmit押したら
APIを呼んで処理みたいな形になっています
formタグやinputタグとかぐらいの意味が分かれば良いのかとは思う
管理画面みたいなものなら、デザインとかあんまり考えなくていいので
私の場合はbootstrapを導入してサンプル見てそのコピペみたいな感じで
割ときれいな画面は作れるのでそうしてます
最近の話だけをすると、PHPだからと言ってHTMLを返す用途だけに使うようなことは
逆に減っている気がする(jqueryなど使ったレガシーなものも今もまだ沢山あるけど)
私の場合はPHPはAPIだけで使っている事が多いので返すものはjsonだったりするし
フロントエンドはvue.jsで構築しているので画面の見栄えは入力フォームでもsubmit押したら
APIを呼んで処理みたいな形になっています
633デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6202-b6az)
2020/11/18(水) 00:33:05.19ID:10YfauMR0 久しぶりに趣味でプログラミングをやってみようと生PHP触ってLaravelやろうと思っています
かなり昔に買ったLaravel5.4対応の入門書が手元にあるんですが、買ってから1度も読んでません
現行がLaravel8のようですが、さすがに今5.4ベースでやるのはまずいでしょうか?
かなり多くの変化があるようであれば同じ書籍の第2版がLaravel6に対応しているようなのでそちらを買い直すか迷っています
かなり昔に買ったLaravel5.4対応の入門書が手元にあるんですが、買ってから1度も読んでません
現行がLaravel8のようですが、さすがに今5.4ベースでやるのはまずいでしょうか?
かなり多くの変化があるようであれば同じ書籍の第2版がLaravel6に対応しているようなのでそちらを買い直すか迷っています
634デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e46-b6az)
2020/11/18(水) 06:38:09.29ID:J3Ab2P1w0 Laravelサイトで十分だしそっちの方がいい
635デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ead-cChY)
2020/11/19(木) 22:41:34.20ID:oEgcXTA+0 精神の病気で療養中です。プログラミング未経験でランサーズなどを使い在宅で生活費を稼ぐのは無謀でしょうか?今はPHP・HTML・CSSを勉強中です。また、病気のため半日近くはベッドで過ごします。
https://jp.quora.com/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97%E3%81%A7%E7%99%82%E9%A4%8A%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%81%99-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%9C%AA%E7%B5%8C%E9%A8%93%E3%81%A7%E3%83%A9
https://jp.quora.com/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97%E3%81%A7%E7%99%82%E9%A4%8A%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%81%99-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%9C%AA%E7%B5%8C%E9%A8%93%E3%81%A7%E3%83%A9
636デフォルトの名無しさん (スッップ Sd02-r+GL)
2020/11/20(金) 04:37:41.85ID:HMG4AdWYd どうでもいいけどquoraって
質問内容をそのままURLに入れてるの綺麗じゃないよね
IDで管理すればいいのに
質問内容をそのままURLに入れてるの綺麗じゃないよね
IDで管理すればいいのに
637とくめい (ワッチョイ 5f01-HP2t)
2020/11/24(火) 01:36:45.06ID:SQQDs1Pp0 kakeruyamasato@gmail.comこのメアド悪用出来るだけして見せてや
638デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3b-cChY)
2020/11/24(火) 08:39:50.09ID:gfNKbZsOa639デフォルトの名無しさん (スップ Sd02-r+GL)
2020/11/24(火) 08:42:14.75ID:Q87fHjD4d 精神病の人がIT業界に来たら更に精神病むだろ
適性があればいいけど
適性があればいいけど
640デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffa7-ZC6u)
2020/11/25(水) 01:05:28.29ID:1SF+y/cT0 くだスレが落ちてるのでPHPとあんま関係はないのですが
知ってる人いそうなので質問させて下さい
サーバ環境でブラウザの動作をエミュレートしたいのですが
seleniumとかでできますか?
具体的には1日1回あるサイトを訪れログインして文字をうって送信する
といったことをしたいです
デスクトップ上でIEをプログラムが開いてIEを操作するというようなことは出来ますが
デスクトップ環境じゃない場所でやりたいです
知ってる人いそうなので質問させて下さい
サーバ環境でブラウザの動作をエミュレートしたいのですが
seleniumとかでできますか?
具体的には1日1回あるサイトを訪れログインして文字をうって送信する
といったことをしたいです
デスクトップ上でIEをプログラムが開いてIEを操作するというようなことは出来ますが
デスクトップ環境じゃない場所でやりたいです
641デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-P4WK)
2020/11/25(水) 01:19:11.54ID:eWaQ2zJN0 >>640
seleniumより今はpuppeteerの時代
seleniumより今はpuppeteerの時代
642デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffa7-ZC6u)
2020/11/25(水) 01:22:29.30ID:1SF+y/cT0643デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d763-m/w5)
2020/11/25(水) 01:30:47.15ID:rJINVE9t0 これ、サーバーの話ではなく、
自分の使用しているWindowsPCから
毎日一回、あるサイトにログインして足跡を残す
こういうことをしたいんだろうか?
自分の使用しているWindowsPCから
毎日一回、あるサイトにログインして足跡を残す
こういうことをしたいんだろうか?
644デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfad-veru)
2020/11/25(水) 08:17:12.37ID:NbIUSMtb0 >>640
その程度ならシェルスクリプトにcurl数行書くだけで良くね?
その程度ならシェルスクリプトにcurl数行書くだけで良くね?
645デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f71-P4WK)
2020/11/25(水) 20:22:41.41ID:OGIm+f4I0 10年以上前の参考書でPHPを勉強するのはさすがにマズイですかね?
基礎PHPって本なんですが(汗)
昔、(趣味で)PHPを勉強しよう!と思い買ったものの
途中で読むのをやめてしまったのですが、
最近になり、「そういえば後半の掲示板を作ろうみたいなところが面白そうだったな」と思い、
またチャレンジしようという気になったのですが、、、
確かデータベースに接続する関数やら、この10年で色々と廃止された関数なんかもあるんですよねぇ、、
まあ、そこらへんは適宜ググりながら、やればまあ大丈夫か?とも思ったのですが、
そうそう、これも昔の話なのですが、夢幻ってサイトがありましてねぇ。。
あのサイトでプログラムの勉強をしようとも思っていたのですが、いまはもうサイト消失してるんですね(泣)
で、私何の話してたんでしたっけ?(笑)
基礎PHPって本なんですが(汗)
昔、(趣味で)PHPを勉強しよう!と思い買ったものの
途中で読むのをやめてしまったのですが、
最近になり、「そういえば後半の掲示板を作ろうみたいなところが面白そうだったな」と思い、
またチャレンジしようという気になったのですが、、、
確かデータベースに接続する関数やら、この10年で色々と廃止された関数なんかもあるんですよねぇ、、
まあ、そこらへんは適宜ググりながら、やればまあ大丈夫か?とも思ったのですが、
そうそう、これも昔の話なのですが、夢幻ってサイトがありましてねぇ。。
あのサイトでプログラムの勉強をしようとも思っていたのですが、いまはもうサイト消失してるんですね(泣)
で、私何の話してたんでしたっけ?(笑)
646デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-+ooH)
2020/11/27(金) 00:26:35.97ID:Hlz/jYt+M >>645
ネットに繋がるWindowsパソコンを用意してブラウザを立ち上げ
XAMPPを検索ダウンロードしてインストールして
XAMPPコントロールパネルでApacheとMySQLをStartして起動する。
インストールしたXAMPPフォルダの中のhtdocsフォルダを開いてメモ帳で新規作成
半角英数で次の1行
<?php phpinfo(); ?>
を書いて形式utf-8でファイル名「info.php」で保存
開いているブラウザのアドレス欄に
「http://localhost/」
を入力してPHPインフォ一覧表示を確認します。
次はXAMPPコンパネでMySQLの「Admin」をクリックしてphpMyAdminからデータベースを構築しましょう。
あとはhtdocsフォルダにデータベースとのやり取りをするPHPプログラムを書くだけです。
ネットに繋がるWindowsパソコンを用意してブラウザを立ち上げ
XAMPPを検索ダウンロードしてインストールして
XAMPPコントロールパネルでApacheとMySQLをStartして起動する。
インストールしたXAMPPフォルダの中のhtdocsフォルダを開いてメモ帳で新規作成
半角英数で次の1行
<?php phpinfo(); ?>
を書いて形式utf-8でファイル名「info.php」で保存
開いているブラウザのアドレス欄に
「http://localhost/」
を入力してPHPインフォ一覧表示を確認します。
次はXAMPPコンパネでMySQLの「Admin」をクリックしてphpMyAdminからデータベースを構築しましょう。
あとはhtdocsフォルダにデータベースとのやり取りをするPHPプログラムを書くだけです。
647デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f73-P4WK)
2020/11/27(金) 07:46:59.23ID:edHcsiom0 PHP8リリースされたね
648デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-P4WK)
2020/11/27(金) 12:38:55.83ID:7mtGnx/H0 結構変更点があるなあ
649デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17ac-0BLt)
2020/11/28(土) 00:17:37.56ID:akhx6O8Q0 8.0出てもここはお通夜か
650デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d763-m/w5)
2020/11/28(土) 00:26:51.14ID:279ki3Me0 まだモグモグしている段階
651デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-a5dV)
2020/11/28(土) 21:38:45.19ID:RQVO/eULd 何かRubyみたいな遅い言語が申し訳ないくらい早くなってるな
php7で業務に使うには十分早かったのに
phpが遅いとか言ってるのはDBアクセスがゴミコードの奴やろ(笑)
php7で業務に使うには十分早かったのに
phpが遅いとか言ってるのはDBアクセスがゴミコードの奴やろ(笑)
652デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17ac-0BLt)
2020/11/29(日) 01:52:34.79ID:sYtQed9+0 phpが早くなりすぎるとSQLの実行時間の遅さが顕著になり、雑なSQL文がツッコまれて直すハメになる恐れがある
653デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b74e-ZzhE)
2020/11/29(日) 02:11:29.19ID:sOEBQUsx0 顕著になるというか、顕在化する、では。
655デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5701-bGFM)
2020/11/30(月) 15:36:03.13ID:7/BqZFQB0 PHP8.0でOpenSSLのライブラリにLibreSSLを指定してコンパイルするとエラーが出るな
回避方法ってないの?
回避方法ってないの?
656デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b72c-OOND)
2020/11/30(月) 16:25:01.72ID:r8rQ87Qr0 未だに、Webサイトの最高速度は、Ruby on Rails。
dev.to を抜けない
表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」とか
https://dev.to/
元乃木坂46 の川後陽菜のWebサイト、SKIYAKI とか
https://kawagopro.com/
AWS では、Cent 系のAmazon Linux で、MySQL 系のAurora を使った場合に、
速度が数倍速いように、独自調整してる
dev.to を抜けない
表示速度が“異常な”Webサイト「dev.to」とか
https://dev.to/
元乃木坂46 の川後陽菜のWebサイト、SKIYAKI とか
https://kawagopro.com/
AWS では、Cent 系のAmazon Linux で、MySQL 系のAurora を使った場合に、
速度が数倍速いように、独自調整してる
657デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b74e-HgZM)
2020/11/30(月) 19:10:44.50ID:owcTZSsV0658デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b72c-OOND)
2020/11/30(月) 20:30:53.55ID:r8rQ87Qr0 阿部寛のサイトは、データベースから何も取得していない。
HTML, CSS だけのサイトだろ
Shift JIS だし、昔のサイト
HTML, CSS だけのサイトだろ
Shift JIS だし、昔のサイト
659656 (ワッチョイ b72c-OOND)
2020/11/30(月) 20:35:23.77ID:r8rQ87Qr0 漏れらが比較しているのは、
データベースを使った、MVC フレームワークの処理速度。
バックエンドの速度
Ruby on Rails なら、Puma の速度
データベースを使った、MVC フレームワークの処理速度。
バックエンドの速度
Ruby on Rails なら、Puma の速度
660656 (ワッチョイ b72c-OOND)
2020/11/30(月) 20:48:22.66ID:r8rQ87Qr0661デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 775f-P4WK)
2020/12/01(火) 00:51:50.42ID:PZkLMkoH0 dev.toは速度が早く見せるために裏で通信してるとこが大きい
662デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5e-jrSk)
2020/12/03(木) 18:05:57.17ID:QVkQzHFlM 例えば$aが3以上かつ5以下であるという論理演算で
$a >= 3 && $a <= 5
こんな書き方をしてるのをマニュアル含めよく見かけますが
3 <= $a && $a <= 5
と変数を中央に寄せたほうが直観的に分かりやすいように思います
最初のほうの式で書く理由は何かありますか?
$a >= 3 && $a <= 5
こんな書き方をしてるのをマニュアル含めよく見かけますが
3 <= $a && $a <= 5
と変数を中央に寄せたほうが直観的に分かりやすいように思います
最初のほうの式で書く理由は何かありますか?
663蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd94-Pos7)
2020/12/03(木) 18:09:27.70ID:XxeqeIdPd >>662
日本語で書いた手続きと同じ動作で動かしたいときに、日本語の意味論に寄せることはあると思う。
日本語で書いた手続きと同じ動作で動かしたいときに、日本語の意味論に寄せることはあると思う。
664デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ba71-jrSk)
2020/12/03(木) 19:02:00.15ID:dYCxJWDJ0 結局、文字列を出力する時は
echoとprint
どちらがよいの?
echoとprint
どちらがよいの?
665デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b0f1-xTiW)
2020/12/03(木) 20:00:27.05ID:pac/ZTOh0 echoだ
666蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sd94-Pos7)
2020/12/03(木) 20:09:10.92ID:XxeqeIdPd 0.1秒まで気にするなら、処理速度が早い方がいいだろう
667デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ba71-jrSk)
2020/12/03(木) 20:26:13.12ID:dYCxJWDJ0 ありがとう
ついでに、echoで出力する時、
シングルクォーテーションとダブルクォーテーションで囲むのでは、
やっぱりシングルクォーテーションのがいいの?
ついでに、echoで出力する時、
シングルクォーテーションとダブルクォーテーションで囲むのでは、
やっぱりシングルクォーテーションのがいいの?
668デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8246-jrSk)
2020/12/03(木) 20:27:55.89ID:ap+/O3YX0 目的による
669デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM34-dozL)
2020/12/04(金) 00:48:06.29ID:aNpzg+cGM <HTMLタグの属性=”がダブルだがら”>phpは‘シングル使う’とか
JavaScriptでは.ドットを使うのでピリオド.+は使えないとか
‘SQLはシングル’を select from するのでphpで“ダブル”を使うとか
データ表示用webのphpでは混在するのでテンプレートとか
いったんcsvを配列に入れてから取り出して句読点「、」文末「。」がドット「.」に化けてとか
メソッドやフィールドのアロー演算子->はhtmlのタグと紛らわしいとか
JavaScriptでは.ドットを使うのでピリオド.+は使えないとか
‘SQLはシングル’を select from するのでphpで“ダブル”を使うとか
データ表示用webのphpでは混在するのでテンプレートとか
いったんcsvを配列に入れてから取り出して句読点「、」文末「。」がドット「.」に化けてとか
メソッドやフィールドのアロー演算子->はhtmlのタグと紛らわしいとか
670デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e01-zLCK)
2020/12/05(土) 12:01:02.51ID:Na39OKS50 大学生起業家が設立1年で20億円調達! 単発バイトアプリに外食企業など出資【タイミー】
https://foodfun.jp/archives/3490
誰でもカンタンにオンラインサロン・情報配信ができる便利アプリ【TOUKU(トーク)】が登場
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000061569.html
ミャンマー発 AIダイニングアプリ「Yathar」をしかける日本人起業家
https://roboteer-tokyo.com/archives/14840
自分の視野は「世の中の0.001%」と自覚せよ。ビジネスチャンスを掴む4つの習慣
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00010001-srnijugo-life
アプリの視聴率がわかる 高専卒起業家の独創力
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46695580Y9A620C1000000/
1万人の若者を支援!インターンが日本を変えるかも!? glowshipの若き創業者・足立卓也氏インタビュー
https://sogyotecho.jp/glowship-adachi-interview/
まだ22歳の学生社長が得た、23億円の「使い道」 あの橋本環奈をCMに使うバイトアプリの雄
https://toyokeizai.net/articles/-/319511
https://foodfun.jp/archives/3490
誰でもカンタンにオンラインサロン・情報配信ができる便利アプリ【TOUKU(トーク)】が登場
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000061569.html
ミャンマー発 AIダイニングアプリ「Yathar」をしかける日本人起業家
https://roboteer-tokyo.com/archives/14840
自分の視野は「世の中の0.001%」と自覚せよ。ビジネスチャンスを掴む4つの習慣
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-00010001-srnijugo-life
アプリの視聴率がわかる 高専卒起業家の独創力
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46695580Y9A620C1000000/
1万人の若者を支援!インターンが日本を変えるかも!? glowshipの若き創業者・足立卓也氏インタビュー
https://sogyotecho.jp/glowship-adachi-interview/
まだ22歳の学生社長が得た、23億円の「使い道」 あの橋本環奈をCMに使うバイトアプリの雄
https://toyokeizai.net/articles/-/319511
671デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e01-zLCK)
2020/12/05(土) 12:01:30.92ID:Na39OKS50 「慶應卒の学歴なんていらない」10代起業で成功する子の共通点
https://news.infoseek.co.jp/article/president_35457/
学生起業家が開発、「人を軸に本を探すアプリ」とは?読書通じて「考える力」養って
https://newswitch.jp/p/20168
島田商高生がアプリ考案、発表 ICT起業家育成プログラム
https://www.at-s.com/news/article/local/central/730010.html
医師コンビが「治療用アプリ」で起業、禁煙に続き高血圧治療アプリを開発
https://diamond.jp/articles/-/229375
好きが高じて“カレー起業”、キャッシュレス決済アプリ「TOKYO MIX CURRY」の挑戦
https://diamond.jp/articles/-/215868
【アプリ開発で起業】必要な心得とマネタイズ方法のすべて
https://www.dreamgate.gr.jp/contents/column/application-development
起業で成功するキャリア形成の仕方とは? 元プロサッカー選手で起業家の鈴木啓祐氏に聞いた
https://sogyotecho.jp/career-development/
年収3,000万超え!?個人開発で儲かっている海外コミュニティサイト5選!
https://note.com/taishikato/n/n7809a8ed3ffc
https://news.infoseek.co.jp/article/president_35457/
学生起業家が開発、「人を軸に本を探すアプリ」とは?読書通じて「考える力」養って
https://newswitch.jp/p/20168
島田商高生がアプリ考案、発表 ICT起業家育成プログラム
https://www.at-s.com/news/article/local/central/730010.html
医師コンビが「治療用アプリ」で起業、禁煙に続き高血圧治療アプリを開発
https://diamond.jp/articles/-/229375
好きが高じて“カレー起業”、キャッシュレス決済アプリ「TOKYO MIX CURRY」の挑戦
https://diamond.jp/articles/-/215868
【アプリ開発で起業】必要な心得とマネタイズ方法のすべて
https://www.dreamgate.gr.jp/contents/column/application-development
起業で成功するキャリア形成の仕方とは? 元プロサッカー選手で起業家の鈴木啓祐氏に聞いた
https://sogyotecho.jp/career-development/
年収3,000万超え!?個人開発で儲かっている海外コミュニティサイト5選!
https://note.com/taishikato/n/n7809a8ed3ffc
672デフォルトの名無しさん (アウアウオー Sa9f-orE1)
2020/12/10(木) 10:30:17.97ID:gKjbUggqa $http_response_headerを扱いやすくするクラスを作ろうと思います
配列の先頭要素がステータス行、
それ以降の要素はヘッダ、と単純に思っていたのですが、
リダイレクトされた場合は、
ステータス行、ヘッダ、ヘッダ、ヘッダ、リダイレクト先のステータス行、ヘッダ、ヘッダ、ヘッダ・・
のように、ステータス行とヘッダのセットが複数含まれると気づきました
ヘッダの値やステータスコードを取得できるだけのシンプルなクラスを想定していたので、
どうしたものかと思っています
HttpResponseHeaderListクラスとHttpResponseHeaderクラスを作るべきなのでしょうか?
配列の先頭要素がステータス行、
それ以降の要素はヘッダ、と単純に思っていたのですが、
リダイレクトされた場合は、
ステータス行、ヘッダ、ヘッダ、ヘッダ、リダイレクト先のステータス行、ヘッダ、ヘッダ、ヘッダ・・
のように、ステータス行とヘッダのセットが複数含まれると気づきました
ヘッダの値やステータスコードを取得できるだけのシンプルなクラスを想定していたので、
どうしたものかと思っています
HttpResponseHeaderListクラスとHttpResponseHeaderクラスを作るべきなのでしょうか?
673デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df7c-QoGi)
2020/12/10(木) 10:42:19.84ID:8YhAnVDZ0 >>672
欲しいのが最後のやつだけなら、それを取得出来るようにすればいいのでは?
欲しいのが最後のやつだけなら、それを取得出来るようにすればいいのでは?
674デフォルトの名無しさん (アウアウオー Sa9f-orE1)
2020/12/10(木) 10:51:09.00ID:gKjbUggqa >>673
たしかに、大抵の場合、必要になるのは最終的なステータス行とヘッダだけですね
一応すべての結果も保存しつつ、最終的なステータスとヘッダを扱うようにするのが一番スマートかもしれません
ありがとうございました
たしかに、大抵の場合、必要になるのは最終的なステータス行とヘッダだけですね
一応すべての結果も保存しつつ、最終的なステータスとヘッダを扱うようにするのが一番スマートかもしれません
ありがとうございました
675デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 479f-3BBd)
2020/12/12(土) 23:50:00.99ID:nNCrz9sb0 >>667
ダブルクオートなら、出力する文字列内に変数を埋め込める
ダブルクオートなら、出力する文字列内に変数を埋め込める
676デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM1b-iTOR)
2020/12/13(日) 02:30:39.12ID:1g8P/X2hM phpでRSSリーダー作れましゅか?
677デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c702-kNbH)
2020/12/13(日) 09:45:00.31ID:QKeUnYpp0 もちろん
678デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 675f-okhZ)
2020/12/14(月) 07:14:01.07ID:02WDAn5S0 初心者がwindiwsから乗り換えてLamp環境を構築するのにつかうのはUbuntuでいいですか?
679デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c75f-orE1)
2020/12/14(月) 12:02:49.38ID:6glx4u690 最近はDockerで構築して、ホストを汚さないというのが主流なのだよ黄猿くん
どうしてもホストに直接Lampを構築したい場合はUbuntuでもなんでもいいけど
活発なディス取りを選択したほうがいいよ
Vine LInuxとかは論外
どうしてもホストに直接Lampを構築したい場合はUbuntuでもなんでもいいけど
活発なディス取りを選択したほうがいいよ
Vine LInuxとかは論外
680デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c702-kNbH)
2020/12/14(月) 23:17:32.66ID:+PSfqxIi0 仮想マシンで良いならLAMP構築済みのVMアプライアンスでいいんじゃないの
681デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df3c-U9df)
2020/12/15(火) 23:02:44.15ID:D4yBiE4j0 > PHP Warning: PHP Startup: Unable to load dynamic library 'C:\\php\\ext\\php_pdo_sqlite.dll' (tried: C:\\php\\ext\\php_pdo_sqlite.dll 指定されたモジュールが見つかりません。
apacheからsqliteやcurl等の一部のphpのエクステンションが読み込めません。全てではなくmbstringやopenssl等は問題ないようです
OS,php,apacheとも64bitで統一しています。extensionはphp_有り無し、相対パス、絶対パスどれも駄目でした。extension_dirの絶対パス、相対パス、コメントアウトも試しました
phpやextのパスをPATHに入れたりsystem32にDLLを全部放り込んだりPCやapacheの再起動も試しました
DLLはちゃんと存在し、コマンドラインからphp -r "phpinfo();"で確認した場合は問題なく読み込めているようですが解決方法がもう思いつきません
apacheからsqliteやcurl等の一部のphpのエクステンションが読み込めません。全てではなくmbstringやopenssl等は問題ないようです
OS,php,apacheとも64bitで統一しています。extensionはphp_有り無し、相対パス、絶対パスどれも駄目でした。extension_dirの絶対パス、相対パス、コメントアウトも試しました
phpやextのパスをPATHに入れたりsystem32にDLLを全部放り込んだりPCやapacheの再起動も試しました
DLLはちゃんと存在し、コマンドラインからphp -r "phpinfo();"で確認した場合は問題なく読み込めているようですが解決方法がもう思いつきません
682デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2d-T9Pe)
2020/12/15(火) 23:50:45.85ID:hNr+YjXe0683デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a3c-6c9u)
2020/12/16(水) 03:05:04.20ID:9vasbDkP0 >>682
最後二行がドンピシャでした!ありがとうございます
最後二行がドンピシャでした!ありがとうございます
684デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f5f-t/tr)
2020/12/19(土) 03:36:21.06ID:/KeMIWwU0 正規表現の質問です
preg _replace関数の中で[\w-]←これでは問題なかったのに[\w- ./?%&=]←このように書くとハイフンがエラーになるのですがなぜですか?
(ちなみに\wとハイフンの間にスペースを開けると正常に動作しました)
どういう挙動なのか教えてください
独習phpという本で勉強をしいますが、そこには[\w- ./?%&=]と書かれていてその通りに書いたのですが本が間違ってるのでしょうか?
preg _replace(‘|http(s)?://([\w-]+\.)+[\w-]+(/[\w- ./?%&=]*)?)|’ ~
本にはこのように書いてあります。urlのパターンだそうです
よろしくお願いします
preg _replace関数の中で[\w-]←これでは問題なかったのに[\w- ./?%&=]←このように書くとハイフンがエラーになるのですがなぜですか?
(ちなみに\wとハイフンの間にスペースを開けると正常に動作しました)
どういう挙動なのか教えてください
独習phpという本で勉強をしいますが、そこには[\w- ./?%&=]と書かれていてその通りに書いたのですが本が間違ってるのでしょうか?
preg _replace(‘|http(s)?://([\w-]+\.)+[\w-]+(/[\w- ./?%&=]*)?)|’ ~
本にはこのように書いてあります。urlのパターンだそうです
よろしくお願いします
685デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMd6-EfRV)
2020/12/19(土) 05:30:15.31ID:Rge1PI7OM 性器表現の解答です
ω
ω
686デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be2c-6v7E)
2020/12/19(土) 14:45:30.07ID:W83u/fSR0 [a-c]・[1-3]など、[ ]内では、- で範囲を表す特殊文字。
a〜c, 1〜3
だから、[ ]内では必ず、- を最初に書くべき!
[-a-c]
最初に書いたら、絶対に範囲にならないから
a〜c, 1〜3
だから、[ ]内では必ず、- を最初に書くべき!
[-a-c]
最初に書いたら、絶対に範囲にならないから
687デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMf3-8jHH)
2020/12/19(土) 19:13:11.59ID:ZTyl/xlFM 「-」の前に「\」付けたら正規表現特殊文字も使える。
正規表現の話だと思う
Regular Expression(正規表現) Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568640311/
正規表現の話だと思う
Regular Expression(正規表現) Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1568640311/
688デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd2a-t/tr)
2020/12/20(日) 04:04:18.66ID:nZJh8EQNd689デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f23e-lm6N)
2021/01/01(金) 19:20:45.96ID:lyyXQY1i0 laravel勉強中なんですがartisanの読み方はどれがメジャーなんですか?アルチザン?アーティザン?
690デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd5f-UAPS)
2021/01/01(金) 20:16:14.67ID:hEezWpWG0 アルチザンでいいですよ
発音→ˈärdəzən
発音→ˈärdəzən
691デフォルトの名無しさん (スププ Sd62-Fk3P)
2021/01/03(日) 19:43:40.47ID:RfIWWVNOd すみません。LAMP環境で作ってくださいと言われたら一般的にはどんな開発環境の事を言うんでしょう。
調べたら具体的にはvirtual_boxでcentOS(Linux)入れてそこにmysql(apache)とphpをインストールして
って事だと思うんですが、MAMPで開発するのとは別物なんでしょうか?
MAMPの場合はhtdocs内に作れば良かったのですが、LAMPだと色々設定する必要があるのでしょうか。
FWはlaravelとvue.jsでherokuにデプロイする事になってます。新年早々の質問ですが、よろしくお願いします。
調べたら具体的にはvirtual_boxでcentOS(Linux)入れてそこにmysql(apache)とphpをインストールして
って事だと思うんですが、MAMPで開発するのとは別物なんでしょうか?
MAMPの場合はhtdocs内に作れば良かったのですが、LAMPだと色々設定する必要があるのでしょうか。
FWはlaravelとvue.jsでherokuにデプロイする事になってます。新年早々の質問ですが、よろしくお願いします。
692デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd5f-UAPS)
2021/01/03(日) 22:04:22.32ID:37FlK6+Q0 まずLAMPが何を意味しているのか調べてください
693デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06ad-n+RJ)
2021/01/03(日) 22:47:11.70ID:HHW162eM0 商用環境がLAMPだからそこで動作するようにしてほしいという意味だろ?
開発環境でそれを再現する手段として、VirtualBoxで構築した仮想のLinuxを使おうがMAMPを使おうが、頼む側からしたらどうでもいいことだろ。
もっとも、その構成なら開発環境のphpとMySQLはdockerで構築し、apacheの代わりにphpのビルトインサーバーを使うのが一般的だろう。
dockerで構築するからlinuxである必要もなくてwindowsだろうがmacでも同じだ。
開発環境でそれを再現する手段として、VirtualBoxで構築した仮想のLinuxを使おうがMAMPを使おうが、頼む側からしたらどうでもいいことだろ。
もっとも、その構成なら開発環境のphpとMySQLはdockerで構築し、apacheの代わりにphpのビルトインサーバーを使うのが一般的だろう。
dockerで構築するからlinuxである必要もなくてwindowsだろうがmacでも同じだ。
694デフォルトの名無しさん (スププ Sd62-Fk3P)
2021/01/04(月) 23:36:27.86ID:IrsnN8LQd695デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3162-INSY)
2021/01/07(木) 12:34:44.02ID:8J0aXCEO0 phpからmysql接続するときにパスワードに記号がはいってると接続できないっぽいんですがどうやって回避したらいいですか
696デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4963-Zovn)
2021/01/07(木) 12:46:55.65ID:kf91PiaQ0 パスワードを変える
697デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3162-INSY)
2021/01/07(木) 12:55:09.19ID:8J0aXCEO0698デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06ad-n+RJ)
2021/01/07(木) 13:06:55.36ID:8CuCnTzB0 なんでこういうレベルの話を聞く人ってエラーメッセージやライブラリの名前書かないんだろ。
699デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3162-INSY)
2021/01/07(木) 13:09:02.70ID:8J0aXCEO0700デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 027c-P5Ow)
2021/01/07(木) 14:05:06.26ID:DwSyyeeN0 その記号がバックスラッシュ(エンマーク)だったら笑うが
701デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06ad-Jh9r)
2021/01/07(木) 14:15:18.43ID:8CuCnTzB0 new PDO('mysql:host=localhost', 'root', '*+-^.?');
普通に繋がったが
どうせエスケープが必要な文字の使ったせいだろ
普通に繋がったが
どうせエスケープが必要な文字の使ったせいだろ
702デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3162-INSY)
2021/01/07(木) 14:28:54.17ID:8J0aXCEO0 言葉は厳しいけど一応みてくれてるという優しさ
勘違いしてたっぽいわ
全ての権限許可*で許可したら接続できたから
ユーザー権限臭い
コマンドラインからの接続はできてPHPからの接続を拒否する権限ってなんだろうか
勘違いしてたっぽいわ
全ての権限許可*で許可したら接続できたから
ユーザー権限臭い
コマンドラインからの接続はできてPHPからの接続を拒否する権限ってなんだろうか
703デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3162-INSY)
2021/01/07(木) 14:36:59.41ID:8J0aXCEO0 自己解決しそう
Ssl証明書での接続必須になってたわ
コンソールからだと勝手にやってくれるけど
Phpからだとオプションで証明書指定しないといけない臭かったか
Ssl証明書での接続必須になってたわ
コンソールからだと勝手にやってくれるけど
Phpからだとオプションで証明書指定しないといけない臭かったか
704デフォルトの名無しさん (オッペケ Srf1-qSOj)
2021/01/07(木) 15:02:48.00ID:903kMAG8r いまから開発するならLaravelのどのバージョンにしますか?
705デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c202-Fu3+)
2021/01/07(木) 15:55:04.22ID:jxtlzR+V0 >>704
6
6
706デフォルトの名無しさん (オッペケ Srf1-qSOj)
2021/01/07(木) 19:19:20.56ID:pzns05gFr ありがとうございます。10待ちながら6弄っときます
707デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 06ad-n+RJ)
2021/01/07(木) 20:33:55.43ID:8CuCnTzB0708デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-1M2c)
2021/01/07(木) 21:42:43.52ID:S8hJgZyua 10にアップデートする前提で6から始める意味あるの?
10にアップデートしない前提で6使うならまだ分かるんだけど
10にアップデートしない前提で6使うならまだ分かるんだけど
709デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7c-pQ4J)
2021/01/13(水) 19:35:47.51ID:kAP3w8wJ0 仕事で作っていて、運用もやるとか今まで無かったので基本的には6で作ってたな
そもそも運用中にバージョン上げるのは俺はやりたくないな
修正が軽微でも保証できんし
そもそも運用中にバージョン上げるのは俺はやりたくないな
修正が軽微でも保証できんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 高市「発言は撤回しない。謝罪もするな。外務省局長!任せたぞ。」👈なにをさせたかったの?😲 [826239858]
- 【速報】51歳まで自衛隊になれるように法改正ww [347751896]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 自分に自信がない女の子、陽キャ美容室で80cmのエクステを付けた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
