【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 11

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/06/05(金) 14:25:26.87ID:RQhNy1WS0
PHPに関する質問スレです

前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1543392526/

次スレは>>980以降
本文の1行目に以下を追加すること
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
874デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 257c-kjVL)
垢版 |
2021/04/02(金) 17:26:54.17ID:JkWCw2bz0
自分一人でプログラムを作っています。
特に作ってから時間が経っていると、何らかの不具合があった時に、
プログラムの問題点を見つけるのが凄く大変です。
解決のために、どういった事を勉強すると良いでしょうか?
書籍とかサイトとか教えてほしいです。

下請けに出すために分厚い仕様書というのがあるようですが、
プログラムを作るのと同じぐらいの手間がかかる様なものは、
一人で作っていますので、効率的ではないのではと思っています。
2021/04/02(金) 18:30:46.50ID:CYbp9WsG0
>>874
最低限単体テストは書くこと
phpで開発するならphpunitとmockeryの使い方を理解する
2021/04/02(金) 22:37:07.25ID:nXGaO3xM0
そりゃAWS は皆、YouTube のくろかわこうへいのAWS サロンへ入る

3千円で、数百人が入っている。
Docker も教えているとか

KENTA のサロンは、千円で、2千人も入っている
2021/04/02(金) 22:39:55.67ID:Nmq5iYFb0
>>876
もういいよ
Rubyガイジは消えろよ
2021/04/03(土) 01:15:38.08ID:iR7WZeyD0
もうこれもはやRubyやらKENTA?やらにヘイトを向けるためにわざと書き込んでるでしょwww
2021/04/03(土) 14:07:19.79ID:IURcEPlv0
>>874
>>875が言ってるけど、とにかくテストをちゃんと書く
不具合を特定する時は、テストを追加していってどこまで正常に動作して、どこから不具合が出ているかを確認する
不具合を修正した後は、不具合が正しく修正されていることを確認する為のテストを追加する
そうするとバージョンを重ねるごとに、大量のテストによって過去の不具合は全部潰されていることが保証されるようになる
880デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d5d-pDJn)
垢版 |
2021/04/07(水) 11:23:33.96ID:VNAs89/s0
>>876
そうなんだね。まぁプログラミング一年やったけど地に足つかないことはやったらダメだなって思ったわ。自分で調べて理解して実践しないと身につかないわ。ひとにあぁやれこうやれって言われても理解が追いつかないもんね。これを本業にしてる人はすごいわ。自分はアマだから好きなことを好きなペースでやるだけだから。
2021/04/07(水) 12:02:00.00ID:/VvrJao60
今日本では、プログラミング教育の革命が起きている。
猫も杓子も、脱Java・IT 土方奴隷からの脱却。自社開発系へ

Shopifi の時価総額が15兆円、
民泊のAirbnb が、大手ホテル3社の合計よりも大きい、10兆円とか、
1人で、Heroku, Ruby on Rails で、サイトを公開して、10億円で売るとか

Ruby on Rails の学校ができて、80万円で学べるようになった。
マコなりなどは、Railsの学校で何百億も稼いでいる

価格破壊で、東京フリーランスのデイトラみたいに、10万円のものも出てきた

YouTube の有名な技術系サロン。
KENTA のRails、くろかわこうへいのAWS、PHP のたにぐちまこと

今の日本は、プログラミング教育の革命の真っ只中。
それに、先に乗った香具師が勝つ!
2021/04/08(木) 10:27:29.71ID:kfGdZKXS0
もうPHP5.3時代の手軽な言語じゃなくなっちゃったな
2021/04/08(木) 11:07:55.11ID:6V1dBrBp0
穴ぼこ見つけては突っ込みたがる奴がいるからな
2021/04/08(木) 13:57:43.73ID:3r6MsATA0
>>882
別に気軽に使う分には同じでは?
後方互換性は一応あるしね
Rubyなんか破壊的変更が普通にあるようだし
885デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 476e-HIlx)
垢版 |
2021/04/09(金) 07:26:10.41ID:AWaJ8hU90
rssフィードを作りたいんですが、参考になるサイトはありますかね?
https://techacademy.jp/magazine/18803
こことかありますけど、file get contensではなくcurl使うのが主流とも聞きます。
2021/04/09(金) 09:13:24.55ID:PljcoBP70
Ruby では、RSS::Parser で、RSS/ATOM をパースできる

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<feed xmlns="http://www.w3.org/2005/Atom";>
<title>サンプル</title>
<updated>2003-12-13T18:30:02Z</updated>
<author><name>あいう</name></author>
<id>urn:uuid:60a76c80-d399-11d9-b93C-0003939e0af6</id>

<entry>
<title>タイトル 1</title>
<id>urn:uuid:1225c695-cfb8-4ebb-aaaa-80da344efa6a</id>
<updated>2003-12-13T18:30:02Z</updated>
</entry>
</feed>

require 'rss'

atom = File.read( "./input.atom" )
feed = RSS::Parser.parse( atom )

feed.items.each { |item| puts "#{ item.title.content }" }
#=> タイトル 1
2021/04/09(金) 09:44:46.70ID:XTCXyNco0
聞いてない言語で答えるガイジはいつまでRuby下げを続けるのか
888デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 476e-HIlx)
垢版 |
2021/04/09(金) 21:14:45.18ID:AWaJ8hU90
rss取得の参考サイトないですかね
新しめのもので

なかなか見つからないものですね
英語情報もあたってみます

javascriptでも出来るらしいですが、色々制約がありそうですね
2021/04/10(土) 04:49:17.10ID:OA/XTa6K0
Ruby では、RSS/ATOM には、RSS と言うライブラリを使う。
Feedjira というgem もある

PHP は、よく知らない
2021/04/10(土) 15:57:35.78ID:o8hQFp380
>>885
rssの取得目的ならfile_get_contensの方がコードすっきりするしベターだと思いますわ

上記のtechacademyのさらっと見たけど、名前空間については言及されてないので、モノによってはその辺で嵌るかも知れないね
2021/04/10(土) 19:09:18.26ID:zVwzBV8S0
>>888
外部のRSSを取得して単純な処理するだけなら
とりあえずsimplexml_load_file()使ってみ

とりあえずYahooのrssの例を書くが
print_r(simplexml_load_file('https://news.yahoo.co.jp/rss/topics/top-picks.xml'));
たったこんだけw
892デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 476e-HIlx)
垢版 |
2021/04/10(土) 20:45:36.75ID:dn/sfgaV0
>>890
>>891
回答どうも

simplexml使ってみます
file_get_contentsはrssに限らず、いろんなファイルをとってくるものということでしょうか
スクレイピングに使うようなイメージですが
893デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 476e-HIlx)
垢版 |
2021/04/10(土) 21:05:31.16ID:dn/sfgaV0
>>891
目的なんですが、5chのアンテナサイトのようなものですね。
894デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-ksEv)
垢版 |
2021/04/11(日) 08:23:32.45ID:aXr2Oiyw0
あわしろ氏もPHPは筋が悪いと言ってるし、この際Rubyを学んでは?
895デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0663-3+ef)
垢版 |
2021/04/11(日) 11:02:40.29ID:ZOF4Iy0o0
初心者ですみません。フォーム画面に検索文字を入れて結果を表示する機能を実装
してまして、検索文字をcontroller側へpost送信したいのですが
以下の500errorが出ています。原因がわからずご教授いただければ幸いです。

------
local.ERROR: Undefined variable $page_name (View: C:\TEST-SYSTEM\project\abc\resources\views\parts\common.blade.php) {"exception":"[object] (Facade\\Ignition\\Exceptions\\ViewException(code: 0): Undefined variable $page_name
2021/04/11(日) 11:13:23.45ID:9ef64+I30
書いてるとおりやん
その変数を渡してないだけやろ
897デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 476e-HIlx)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:32:16.10ID:f0WYm65Y0
<?php
$rss = simplexml_load_file("http://jin115.com/index.rdf";);


foreach($rss->channel->item as $item){
// 記事タイトル
$title = $item->title;

echo $title;
}
?>
これでrssのタイトルを表示させたいんですが、表示されない原因を探る方法はありますか?
rss2の形式を調べてます。
2021/04/11(日) 21:41:48.17ID:9ef64+I30
前からこの手の同じような質問している奴いるけど同一人物やろ
こんなの構造調べたら分かるやろ

foreach($rss->item as $item){
するだけやろw
2021/04/11(日) 21:43:22.02ID:aENOgLCu0
>>898
そのRSSは1.0
2021/04/11(日) 21:46:24.43ID:9ef64+I30
>>899
いや中身とか仕様とか知らんよw
>>897のソースを動かして$rssを見てみただけだしw
2021/04/11(日) 21:49:47.22ID:LXnW0jT40
RSS 1/2, ATOM の3つで、別々の処理を書くのが面倒だから、
Ruby では、RSS 2 に変換して、統一的に処理するような記事があったような気がする

Feedjira というgem で、すべての形式に対応しているかも知れないけど

こういうのを個人で作るのは無理。
そういうライブラリを探した方が良い
2021/04/11(日) 21:51:17.31ID:aENOgLCu0
>>900
すまん安価間違えた
2021/04/11(日) 22:38:52.39ID:aRHbJd9K0
>>897
そもそも $rss->channel に item は無いし、タイトルも無い
なので、$rss->channel->items の中身を取得するものとする
-----
$rss = simplexml_load_file("http://jin115.com/index.rdf";);

$ns = $rss->getDocNamespaces()['rdf'];

$items = $rss->channel->items->children($ns);
$seq = $items->children($ns);
foreach ($seq as $li) {
echo $li['resource']."\n";
}
904デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0663-3+ef)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:28:16.18ID:ZOF4Iy0o0
>>896
恐縮です

>Undefined variable $page_name
これから、$page_nameが定義
されてないっぽいことは推測できるのですが
具体的に、どこをどうすればよいかわからない次第でして・・
2021/04/11(日) 23:35:15.75ID:9ef64+I30
>>904
bladeのファイルに
{{ $page_name }}
があるのにコントローラに
$params['page_name'] = 'test';
return view('blade_name', $params);
のようにパラメータを渡していないだけでしょ?
906デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0663-3+ef)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:43:28.54ID:ZOF4Iy0o0
web.APP
のルーティングの記述ですが

例:
@Route::get('sample', 'SampleController@index'); //初期表示
ARoute::post('sample', 'SampleController@search'); //検索ボタン押下→検索結果を表示(画面遷移なし)

検索文字を入れて検索ボタン押下(submit)でSampleControllerのsearchメソッドに
検索文字列をパラメータとして渡して処理させたいのですが、
そのさい、view側のformのactionに書くurlは、'sample'で良いでしょうか??(action='sample')
そもそも@とAの左側のurl(ここでいう'sample')は同じで良いでしょうか?
907デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0663-3+ef)
垢版 |
2021/04/11(日) 23:49:22.16ID:ZOF4Iy0o0
>>905
恐れ入ります・・
誠にありがとうございます。
確認してトライしてみます。
諸々不勉強で申し訳ありません
2021/04/11(日) 23:59:23.35ID:9ef64+I30
>>906
ルートはbladeから呼ぶ場合は
Route::post('sample/search', 'SampleController@search')->name('sample.search');
のように名前を付けて
blade側は
form method="POST" action="{{ route('sample.search') }}"
みたいに名前で指定した方がいいかも
2021/04/12(月) 00:07:22.57ID:z80SpJNy0
>>897
RSS 1 形式か?
xmlns:atom とも書いてあるけど

Ruby では、

require 'rss'

text = File.read "index.rdf" # RSS 1
feed = RSS::Parser.parse( text )

feed.items.each { |item| puts "#{ item.title }" }

出力
ツイッター民〜
高級ホステス〜

...以下略
910デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0663-3+ef)
垢版 |
2021/04/12(月) 00:18:14.08ID:du+5z77T0
>>908
なるほど
そのような記法もあるのですね
こちらも併せて確認・試行してみます
諸々大変ありがとうございます。
2021/04/12(月) 17:10:16.37ID:446hJX5u0
>>892
PHPマニュアルぐらい読もうな
file_get_contents()は色んな事ができすぎるから俺は逆に使わない

ファイルのオープン処理で明示ロックすらかけられないしな
有能そうに見えて無能な関数だからまともな開発者は使わんよ
Beauty Is in Simplicityだ
2021/04/12(月) 17:14:40.21ID:446hJX5u0
>>897
>>891に書いたが

とりあえず
print_r(simplexml_load_file("http://jin115.com/index.rdf";));
ってするだけだろ

この出力結果を見て意味が分からないなら、それはrssがどうとか以前に
「オブジェクト」という概念から理解できない事になる

つまり、基礎がガタガタってことだ
そのまま勧めてもロクな事にはならんぞ
勉強の仕方から見直そう
2021/04/12(月) 17:15:18.63ID:446hJX5u0
>>898
あーそうなんかw
もう相手にするのやめるわ
センスなさすぎる
2021/04/12(月) 18:06:13.26ID:JksFHnKJ0
下らねぇ質問スレなんで別に質問内容は何でもいいけど
同じような事を聞いていると流石に進歩してないなぁとは思う
915デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb5d-1uKb)
垢版 |
2021/04/12(月) 18:44:53.26ID:Xyaddf7h0
今日さくらインターネッツのiniファイル追記したら今まで起こらなかったwarningエラーが出てくるようになったんだけど何が起こったんだろう。内容としてはencryptの引数はきちんとIV設定してよー!とheaderの前にechoしちゃってるよ、くらいだったから対応できたけど。
ちなプランはスタンダード。自信ニキいますか?
2021/04/12(月) 18:48:23.29ID:JksFHnKJ0
https://www.php.net/manual/ja/function.openssl-encrypt.php
明確にwarningが出ると書いてはあるけど、PHPのバージョンが変わったとか?
知らんけどw
2021/04/12(月) 19:01:42.50ID:f05q5+Tp0
今日!って話でなければこれじゃない?
https://twitter.com/uzulla/status/1366241439751970820
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/04/12(月) 19:18:29.14ID:LERkOP0z0
正確なエラーメッセージを貼らないし、コードすら貼らない。
考えてやるだけ無駄だな。
919デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 476e-HIlx)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:43:30.62ID:VnYghMm40
>>903
どうも
ここから形にしてみます

>>911
マニュアル難しいですからね
想定してないことが起こりやすいということですよね
>>912
はい、基礎は出来てないです
920デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 476e-HIlx)
垢版 |
2021/04/12(月) 21:53:45.43ID:VnYghMm40
>>912
オブジェクトというのはこういうことですよね。
channelから子孫を取り出すということですよね。
<?php
$rss = simplexml_load_file("http://jin115.com/index.rdf";);
print($rss->channel->title);

?>
この場合ブログ名は獲れますけど、channel->item->titleで記事名はなぜか獲れないですね
2021/04/12(月) 21:54:03.22ID:LERkOP0z0
>>919
マニュアルは難しいって言ってここには聞きに来るのかw
面白いやつだw
2021/04/13(火) 00:20:46.69ID:qAUtUpqn0
>>920
だからそもそもchannelにitemは無いんだって!
923デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb5d-1uKb)
垢版 |
2021/04/13(火) 05:59:37.25ID:/UwNiOFf0
>>916
たしかにManp のローカルホストとさくらのサーバーじゃバージョンが違うのかも…!しかしiniはいじったがバージョンは変えてないはずだけど…ありがとう見てみます!勉強になりました!
2021/04/13(火) 06:56:49.25ID:YlnYj74B0
>>909
に、Ruby で書いたけど、

text = File.read "index.rdf" # RSS 1
feed = RSS::Parser.parse( text )

feed.items.each { |item| puts "#{ item.title }" }

item だと単数型だから、最初の「ツイッター民〜」しか取れない。
items と複数形でループ処理して、item と各要素を取り出す

ツイッター民〜
高級ホステス〜

...以下略

基本、プログラミングは電化製品と同じ。
説明書を読まない人にはできない

プログラミングに必須なのは、自走力。
自分で検索して調べる能力

だから英語を読める文系が、Rubyをやる。
PHP じゃ教育体制が整っていないから、いくらやっても無理だと思う

YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA の千円のサロンに入って聞いてみれば?
2021/04/13(火) 08:24:42.25ID:AsSSM26O0
windows10でいつのアップデートからか
chmod fopenやfile_put_contentsの書き込みモードなど
phpからファイルの書き込みできなくなりました
読み込みは問題ありません
ファイルの権限とかみても特に問題なさそうです
おそらくオマ環だと思いますが何か見直す場所や原因わかる方いますか?
2021/04/13(火) 08:32:51.24ID:AsSSM26O0
すません自己解決しました
これはavastのせいですね(シールド無効にしたら保存できるように)
ランサム防止かなんかしらんけどはた迷惑な…
PCに入ってたサードパーティー製のエディタから保存しようとしてもできなかったので
phpは関係なかったです
927デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 476e-HIlx)
垢版 |
2021/04/13(火) 08:49:35.70ID:GcvVy2oG0
>>921
テラテイルは怖い人しかいないので、、
928デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb5d-1uKb)
垢版 |
2021/04/13(火) 08:57:58.96ID:/UwNiOFf0
>>927
僕もテラテイルは怖いなぁと思う。というのも生半可な気持ちで質問すんな!っていう雰囲気も理解できるけど、でも大抵のことは自分の基礎が抜けてるだけだからわからないとこまで掘り下げてると解決しちゃうよね。でもしっかりこうやったのに無理だった!って試したことをきちんと書いたら優しく教えてくれる人は意外と多い。
2021/04/13(火) 09:22:00.00ID:Ehg3izfw0
まあググってるうちに整理されてきて自力で解決はしちゃうこともあるよね
本当に不可解ってことはなかなかない
2021/04/13(火) 12:08:15.38ID:P1BX2gQ60
>>895

>: Undefined variable $page_name

$page_name が定義されてないから定義すればOK
2021/04/13(火) 16:19:02.24ID:QaeYXeNm0
>>923
真面目に勉強する気があるなら、エラーレベルを下げて対応するのだけはやめた方がいい
エラーレベルは開発環境も本番環境も「E_ALL」でいい

E_ALLでエラーを出さない書き方をしていれば
PHPのバージョンアップで動かないとかエラーが出るといった事もまずおこらない
非推奨(PHPではE_DEPRECATED)な書き方は事前に教えてくれるから
2021/04/13(火) 16:22:30.05ID:QaeYXeNm0
>>928
・センスがある人の質問の仕方
○○をしたら××になった
そこで自分は〜だと考え
△△をしたところ□□になりました

・センスない人の質問の仕方
エラーが出たー
分からなーい
助けてー

プログラミングってのは論理的な思考の積み重ねだから、
質問に書いた日本語の文章にも論理的な思考ができる人間かどうかって
現れるのよ

論理的な思考のできない人間はプログラミングには向いてない
2021/04/13(火) 18:18:00.62ID:t+pv5GMk0
くだらない質問でも何でもいいんだけど
その状況を説明出来ない奴は書き込んでも有益な情報は得られないのだから
最低でも、PHPでどんなエラーメッセージが出ているのか
どんなコードを書いたのかぐらいは説明してくれとは思う
単にエラーが出ましたとかだと答えようが無い
2021/04/13(火) 18:18:43.97ID:9TAw+SUC0
>>915
代表例
2021/04/13(火) 18:31:22.33ID:QaeYXeNm0
>>927
プログラミングやる人って悪くいえば理屈っぽい人が多いから
理屈の通らない人を相手にするとついイラっとしちゃうんだろうw

で理屈の通らない人の代表例が
・具体的なコードやエラーメッセージを書かない人
・PHPマニュアルを読まない人
とかなわけ

自分が逆に回答者になったつもりで質問読んでみ
イラっとするからw
2021/04/13(火) 18:49:22.05ID:P1BX2gQ60
PHPのマニュアルは素晴らしい
他の言語も見習ってほしい
937デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb5d-1uKb)
垢版 |
2021/04/13(火) 20:06:30.76ID:/UwNiOFf0
>>934
たしかにこんな質問テラテイルでしたら叱られますね笑笑
2021/04/13(火) 20:30:40.17ID:YlnYj74B0
80万円とか、Ruby on Rails の学校なんか、
どこも、自走力を付けろばっかり。
自分で検索して、解決する能力

Google の入社試験でも、そう。
検索して論文を探して、応用する

Railsの最安値は、東京フリーランスのデイトラで、10万円

安くしたいなら、YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA の千円のサロンとか。
日本6位で、2千人加入してる
2021/04/14(水) 18:51:23.98ID:2TKpWUJh0
極論を言えば、自己解決できないものは無いからこのスレなんか不要
自走力を付けろと思う人はそもそもこんなスレに出入りしなきゃいい
過疎化させて死滅させるべき
940デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 476e-HIlx)
垢版 |
2021/04/14(水) 20:34:07.83ID:mDTOVFC30
>>928
そうします(´・ω・`)、、、
2021/04/16(金) 10:31:19.65ID:NE/URd1C0
>>936
だな
俺がPHPを独学した頃はリファレンス本をわざわざ買ったが
今は暇な時にスマホでPHPマニュアル読むだけでも相当力は付くはず

別の言い方をすればそれができない人にプログラミングをやるセンスは無いな
942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2c-yXaZ)
垢版 |
2021/04/18(日) 07:58:26.13ID:9myI9NN40
プログラミングはよくセンスあるなしで分けるけどなんなんでしょね。相手を否定したがる不思議
2021/04/18(日) 11:22:22.03ID:jKExfNog0
ドイツの天才数学者ガウスが「1 から 100 までの数字すべてを足すように」と課題を出された際に、
単純に1から100までを足していくのではなく、1と100の和である101が50個あるからだと瞬時に
答えを出したというものです。

こういうのをセンスがあると言うんだと思う
2021/04/18(日) 13:08:21.43ID:8BgTcnje0
確か、上杉謙信も同じ解き方をした
945デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 375d-yXaZ)
垢版 |
2021/04/19(月) 05:13:45.22ID:ZkZ/cfZ90
>>943
100 1
99 2
98 3の組み合わせが50個あるってとことか、1分かかったわ。瞬時に気づくてすごE
2021/04/19(月) 09:24:04.34ID:7YJjHWKI0
>>945
正確には(100+1)*100/2な
2021/04/19(月) 09:48:31.49ID:pkOFDQnY0
0→1はセンスが必要だけど、そうでなければセンスなんて必要ないと思うよ。
訓練/学習でなんとでもなる。「1から100まで〜」とか、学習してれば数学センスのない俺でも瞬時に回答できるからな。

「センスがない」ってのは、主に「間違った方法をひたむきにやってんじゃねぇ!」って煽りに使われる言葉だね。
理解するには日本語のセンスが必要w
2021/04/19(月) 13:48:07.62ID:0ewLpJwG0
それって可読性悪い
2021/04/19(月) 18:03:37.14ID:pkOFDQnY0
>>948
www
950デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 375d-yXaZ)
垢版 |
2021/04/19(月) 19:22:34.01ID:ZkZ/cfZ90
>>947
あーそんな隠された愛の言葉があったのか。
こっちの方が効率いいで!って言ってくれたらいいんやけどいちいちマウント取られてる感じがしてたのよね、、サンクス
951デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d76e-pvza)
垢版 |
2021/04/19(月) 20:31:03.01ID:hskk6RGP0
$rss = simplexml_load_file("http://jin115.com/index.rdf";);
$ns = $rss->getDocNamespaces()['rdf'];

rssをとるコードを以前教えてもらいました。
getdocnamespacesの処理が必要なのはなぜでしょうか?

名前空間を採るということですが、rdfファイルというのはフィードの情報だけではないので、フィード部分のみを取得するという感じですか?
952デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d76e-pvza)
垢版 |
2021/04/19(月) 21:57:20.65ID:hskk6RGP0
simplexml elementを整形して表示するにはどうしたらいいのでしょうか?

$rss = simplexml_load_file("http://jin115.com/index.rdf";);
"<pre><code>" .htmlspecialchars(print_r($rss)). "<code><pre>";
こんな感じにしましたが、駄目でした。
htmlspecialcharsを使うということは覚えていました。
しかし、記事が見つかりません。
2021/04/19(月) 22:29:28.15ID:25OEXc79d
html書いたことないんだろ?
終了タグって知ってる?
閉じないといけないタグがあるんだよ。
タグを出力するんならechoを使ったら?
式を記述しただけだと出力しないよ。
2021/04/19(月) 23:10:11.94ID:7YJjHWKI0
単に
$rss = simplexml_load_file("http://jin115.com/index.rdf";);


print_r($rss);
だけでええやんw
echo "<pre><code>" .htmlspecialchars(print_r($rss,false)). "<code><pre>";
なんて書いても同じw
2021/04/20(火) 01:37:34.53ID:trDUwP4k0
>>951
>getdocnamespacesの処理が必要なのはなぜでしょうか?
XMLが名前空間使うからだよ
XML扱う関数使ってるからだよ

channelのitems(SimpleXmlElement)得るのにchildrenにns渡すのわかったなら、itemの方のvar_dumpしてプロパティとして取れそうにないやつ(SimpleXmlElement)にそれをするだけだろ?
2021/04/20(火) 01:40:25.04ID:trDUwP4k0
>>951
$rss = simplexml_load_file("http://jin115.com/index.rdf";);
$ns = $rss->getDocNamespaces();

$result = [];
foreach ($rss->item as $item) {
$result[] = [
'about'=> (string) $item->attributes($ns['rdf'])->about,
'title' => (string) $item->title,
'link' => (string) $item->link,
'description' => (array) $item->children($ns['dc']),
'content' => (string) $item->children($ns['content'])->encoded,
];
}

echo '<pre>';
var_dump($result);
957デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM6b-yXaZ)
垢版 |
2021/04/20(火) 21:10:47.97ID:oTG9VRsIM
>>956以外マウンティングおじさんワラワラでワロタ
958デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff63-HbE1)
垢版 |
2021/04/20(火) 23:10:24.15ID:yQXNiiU60
DB::biginTransacrion

try{
 msg=success;
}catch{
msg=fail;
DB::rollback
}

みたいな感じで変数に文字列を持たせたいのですが、
トランザクション内の変数値は、あくまで一時的なものでロールバックしたら
消えてしまうとのこと 事実うまく保持できてませんでした

うまい方法はないでしょうか??
2021/04/21(水) 12:51:30.92ID:P7LSpcTG0
>>909
に、Ruby で書いたけど、

Rubyみたいに、RSS 用のライブラリは無いの?
直に、XML でパースするしかないの?

require 'rss'

text = File.read "index.rdf" # RSS 1
feed = RSS::Parser.parse( text )
2021/04/21(水) 17:39:32.43ID:DvIuWtgg0
>>959
質問の起点となる書き込みが simplexml_load_file でrssを取得してからのタイトル表示方法についてだから、質問者の意向を汲んでそのやり方を踏襲してんだよ
それでもわからないとか、他に方法は?って聞かれれば、ライブラリを勧めるよ

至極当たり前のことだろ?
2021/04/21(水) 18:19:16.92ID:mrZbEFZsM
SimplePieとかdg/rss-phpとか
962デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d76e-vWSz)
垢版 |
2021/04/21(水) 20:10:57.40ID:R2opRJR00
>>954
これだと改行なしになっちゃうんですよ。(´・ω・`)

>>955
名前空間の意味やっと理解出来ました
"name":{}
↑こんな感じのやつですよね

ただの、括りみたいなもんですよね。
963デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d76e-vWSz)
垢版 |
2021/04/21(水) 20:59:01.97ID:R2opRJR00
>>956
全部取り出さないと駄目なんすね
964デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d76e-vWSz)
垢版 |
2021/04/21(水) 22:18:48.90ID:R2opRJR00
>>955
取得したrssにgetdocnamespaceしたらこれが取れました
Array ( [rdf] => http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns# [] => http://purl.org/rss/1.0/ [content] => http://purl.org/rss/1.0/modules/content/ [taxo] => http://purl.org/rss/1.0/modules/taxonomy/ [dc] => http://purl.org/dc/elements/1.1/ [syn] => http://purl.org/rss/1.0/modules/syndication/ [admin] => http://webns.net/mvcb/ [atom] => http://www.w3.org/2005/Atom )

これに何の意味があるのかまだ分からないのですが、これが名前空間というやつですか?
何のための処理かわからない
2021/04/21(水) 23:20:38.26ID:DvIuWtgg0
>何のための処理かわからない
わからなければvar_dumpするよな?
するとSimpleXmlElementが返ってくるよな?
PHPマニュアルページ行くよな?
childrenで取れそうだよな?
引数が名前空間だよな?
んじゃ名前空間取ってこよう

以上が答え
2021/04/22(木) 11:37:03.27ID:NJWb5FF40
>>964
一体何をやりたいの?>>897が未解決なの?
967デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d76e-vWSz)
垢版 |
2021/04/22(木) 12:56:15.48ID:XvsGXOnj0
>>965
参考サイト教えてもらえますか?
xmlとrdfの違いがまずよくわからないのですが、かなり似たもののようです。
xmlは文法で、rdfは書式?

その違いを是正するためにgetdocnamespaceを使うということですか?
2021/04/22(木) 13:15:04.66ID:YN9+eQ2J0
そんなもんネットで検索したらすぐやろw
2021/04/22(木) 21:56:09.31ID:Kfo6zY2a0
>>967
そこまで自分で調べる能力とやる気が低いなら、もう無理だから諦めたら?
970デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e16e-T6Cp)
垢版 |
2021/04/23(金) 05:46:15.51ID:w6BeQgvS0
>>969
あっ、回答いらないです。
971デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e16e-T6Cp)
垢版 |
2021/04/23(金) 07:23:02.48ID:w6BeQgvS0
>>969
すみません、言い過ぎました。
2021/04/23(金) 09:57:11.09ID:s4Odl3bz0
>>957
上の方でセンス云々の話が出てるが
このrssの質問者みたいな人を指してるのだろうよ
何ていうか運動音痴でスキップができない人を見てるような気分になるw
973デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3802-Xf+i)
垢版 |
2021/04/28(水) 19:40:30.92ID:Pq0hnOng0
RSSについて調べる場合どのサイト なんの書籍からエラー解決すればいいんでしょうか?
イラストはパースや骨から勉強できるんですが 具体的な方法がわかりません。
974デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3802-Xf+i)
垢版 |
2021/04/28(水) 19:40:30.96ID:Pq0hnOng0
RSSについて調べる場合どのサイト なんの書籍からエラー解決すればいいんでしょうか?
イラストはパースや骨から勉強できるんですが 具体的な方法がわかりません。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況