外部から使うかどうかという(間違った)考え方で
privateにするかpublicにするかを決めてると
例えば、全文検索エンジンなんか最低限
文書の登録メソッドregisterと検索メソッドsearchだけでいいってことになってしまう

しかし全文検索エンジンとかいうのは内部で
高速なデータ検索を行うためにいろんなアルゴリズムやデータ構造を
使っているわけで、それらを(実際に使用例ができるかどうかは別として)
汎用的に使えるようにライブラリとして分離すればいいわけ

privateにするかpublicにするかっていうのは、そのシステムで外部から使うか?ではなくて
オブジェクトとして外部から使うかなわけで、privateでテストしづらいようなものは
別オブジェクトに分離とするとか設計をみなすべきってことなんだよ