カプセル化の有害性、オブジェクト指向は愚かな考え

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:47:36.69ID:l/2SQUll
カプセル化(英語:encapsulation)とは、オブジェクト指向を構成する概念の一つで、オブジェクト内部のデータを隠蔽したり(データ隠蔽)、オブジェクトの振る舞いを隠蔽したり、オブジェクトの実際の型を隠蔽したりすることをいう。

かつて偏差値の低い学校向けの情報処理系教科書において「カプセル化は大変すばらしいものであり絶対に使うように」と大体的に宣伝された。

一方、カリフォルニア大学バークレー校の有識者を中心とした「インターネットを作った人たち」は「階層化の有害性」として「カプセル化は絶対にやめろ」としている。

https://monobook.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%AB%E5%8C%96(%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0)
963デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:32:41.77ID:MQ9nuMmc
>>962
staticおじさんの書いたコードもオブジェクト指向だと言い張るつもり?

と君が聞いたからstaticおじさんに対する僕の所見を述べたつもり
ASP.NETのオブジェクトを使ってるならオブジェクト指向でしょ
オブジェクト指向が為せる技だと思うよ
964デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:33:02.71ID:MQ9nuMmc
オブジェクト指向便利だよね
965デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:33:43.81ID:9F15TCk0
コードあげてくれるのは偉いと思うので気がひけるのだが、上のコードは
privateとpublicの違いを表すための部分がまるですっぽ抜けてるし、そもそも
staticだし結構それ自体staticおじさん感がある。すまんw
2020/07/05(日) 13:33:52.51ID:JiRnWiGC
>>963
ちげーよ。ASPがオブジェクト指向であって、staticおじさんのコードはオブジェクト指向でも何でもねーよ。
967デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:37:13.08ID:MQ9nuMmc
>>966
でもASP.NETのフレームワークがオブジェクト用意してなかったらstaticおじさんはコード書けなかったと思うし
staticおじさんのコードはオブジェクト指向を有効的に活用した非常に優れたコードだと思いますよ
必要もないのにオブジェクト作るのはアホですわ
968デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:38:05.15ID:MQ9nuMmc
staticおじさんは必要な場面ではオブジェクト作るっていってるからねー
僕はstaticおじさんに詳しいんだ
2020/07/05(日) 13:38:11.20ID:9F15TCk0
神のGTO感があるw
970デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:40:17.58ID:MQ9nuMmc
物事の本質を見誤ると道を踏み外すよ
状態に依存してないのにインスタンスメソッドにしたりとか
staticメソッドを定義したらstaticおじさんと言ったりとか
そういうバカのできあがりですよ
2020/07/05(日) 13:40:37.05ID:JiRnWiGC
>>967

> >>966
> でもASP.NETのフレームワークがオブジェクト用意してなかったらstaticおじさんはコード書けなかったと思うし

そうだね。

> staticおじさんのコードはオブジェクト指向を有効的に活用した非常に優れたコードだと思いますよ

お前がそう思うのなら、そう思えば。そはどうでもいい。

で?
クラスを定義すればオブジェクト指向だとまだ主張するの?

論点ずらすなや
972デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:42:50.97ID:MQ9nuMmc
>>971
何が気に入らなくて僕に絡んでるのかわからないですが
クラスがオブジェクト指向の本質であることには変わりないですよ
クラスとはデータと処理をセットにして持つことができるものです
クラスを定義することこそがオブジェクト指向の本質です
973デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:44:43.62ID:MQ9nuMmc
責務ごとにオブジェクトをわけましょうなんていうのは
オブジェクト指向でプログラミングすることを前提にした設計論でしか無いです
クラスの存在こそがオブジェクト指向の本質です
2020/07/05(日) 13:45:21.93ID:JiRnWiGC
>>972

>>926をオブジェクト指向と認識している時点でオメーは間違ってるんだよ。
975デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:47:18.05ID:MQ9nuMmc
>>974
いいえ、君のほうが間違いです
Mainという名前にしてるのはpaizaではMainじゃないと動かないからですよ
その辺わかって絡んでますか? あまり僕を怒らせないほうが良いです
2020/07/05(日) 13:47:27.85ID:JiRnWiGC
>>972
何が気にいらないかって?
オブジェクト指向でも何でもねぇコードをオブジェクト指向と認識して今まで長ったらしい口論を続けてきたことだ。

クソみたいな時間だったな、オイ。
2020/07/05(日) 13:52:06.41ID:JiRnWiGC
>>975
まぁ、いいさ。これ以上は不毛だ。スレも終わるし。
俺は俺の思う正しいオブジェクト指向で今後も楽をさせてもらうよ。
そっちも、そっちの思うオブジェクト指向とやらを使い続けるがいい。

成果が出た方が正義だ。
2020/07/05(日) 13:55:35.80ID:h7Qz+vpg
オブジェクト指向だから髪型は自由なのさ

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 不毛とかいうな!
979デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 13:56:22.57ID:MQ9nuMmc
ハゲに謝るべき
2020/07/05(日) 13:56:24.62ID:VS9zJ3bZ
よし
話を一度整理しよう

privateメソッドだからテストしないとか言ってるやつはキチガイ
早く死んでね
981デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:06:22.83ID:MQ9nuMmc
ナイスな整理と言わざるを得ない
議論もリファクタリング可能であることを如実に示した
982デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:09:58.85ID:MQ9nuMmc
>>976
僕のコードはオブジェクト指向ですよ
そこんとこよろしくですよ

オブジェクトをどう分けるかって話はありますよ
しかし、それとは独立してオブジェクトは存在するので
オブジェクトを定義できるクラスの存在そのものがオブジェクト指向の本質なわけです
だからオブジェクト指向言語にはクラスが存在します

生物学の類、目のようなものです、どう分類するかは副次的な話であって
分類できることこそが最も重要な事柄です
983デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:18:27.81ID:9F15TCk0
正直あの短さでOOかどうかと(スタティックでインスタンス化もないコードだが)言うのは
不毛だけどID:JiRnWiGCの組み込みおじさんのがOO感はあるよ。

で、staticで出されてもprivateのテストがどうかと言う話には全く寄与しないわけだが、
じゃあ逆に、>>805のチンコテストのfuncSとfuncBはどうやってテストするの?

パブリック経由で全パターンと言うことならこれでこの話はおしまい。
パブリック経由でやりましょう。

違うと言うなら具体的にコードでおながいします。

smallestを9じゃなくて8にしろとかいう苦情は受け付けますw
984デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:23:34.49ID:MQ9nuMmc
>>983
僕ならテストしないですね、全部書き直します
メソッドを行数で分割するようなことしてるからそういう下痢便コードができあがるんじゃないかと思いますよ
985デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:24:31.67ID:MQ9nuMmc
クラスにしてもメソッドにしても責務でわけないと
行数が50行超えたから分割しなければみたいなアホなことやってるのはアホですわ
2020/07/05(日) 14:25:15.84ID:JiRnWiGC
(組み込みおじさんじゃないんだけどな...組み込みもやるけど)
987デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:26:22.88ID:MQ9nuMmc
>>986
器用ですね、じゃあ僕との仲直りもすぐにできそうですね
988デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:28:26.22ID:9F15TCk0
>>984
書き直して決め打ちコピペにstaticなんだw
結局publicとprivateの違いはよくわかってないな。
まあ頑張れ。君とはこれまでだ。

>>986
組み込みおじさんって言ってたやんけ(言ってなかったか?)
989デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:30:37.73ID:MQ9nuMmc
>>988
staticにしたのは状態に依存してないからですね
990デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:31:51.93ID:9F15TCk0
下痢便君は10代後半から20代前半というところかなあ。

ウンコチンコのレベルと絡んでてもおじさんあんまり面白く無いんだよね。
自分でチンコテストのコードあげたけどw

でもコードあげたのは偉いと思うので頑張ってね。
2020/07/05(日) 14:33:06.78ID:JiRnWiGC
あー、組み込みおじさんにも解るように だよ。
俺自身、組み込みもやるからややこしいが、ずっと前に登場した組み込みおじさんとは別人だよ。

まぁ、慌てて書いたから余計な発言だったか。
もう、この際OOPの利点さえ感じていればなんでもいいことにするよ。
スレも少ないし、ヒートダウンしたし。
992デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:33:34.85ID:MQ9nuMmc
>>990
僕まだ小学生でちゅ
2020/07/05(日) 14:35:03.91ID:9F15TCk0
あー組み込みおじさん(固有名詞)が居たのね。一般名詞のつもりでした。
この板昨日からなので。
2020/07/05(日) 14:35:40.42ID:9F15TCk0
>>992
偉いねえ。
995デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:37:40.20ID:MQ9nuMmc
参照透明なメソッドだとテストしやすいしバグの混入も減らせるのでおすすめ!
間違っても>>805こんな下痢便分割しちゃダメ
2020/07/05(日) 14:38:27.28ID:9F15TCk0
しかし小学生の下痢便君とかと話ててもこっちは損するばかりだしなあ。
マジで。しかも下痢便君はましな方な可能性さえあるし。

予想以上だった、この板。マジやばい。ASP.NETのオブジェクトを使ってるなら
オブジェクト指向だし。
997デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:38:41.11ID:MQ9nuMmc
>>993
マジで!? ID:gS37C1rZ これ絶対君だと思ってた、言ってること薄っぺらいしアホだし
2020/07/05(日) 14:42:18.59ID:h7Qz+vpg
不毛

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
999デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:43:23.60ID:9F15TCk0
>>997
マジで某アメリカの誰でも知ってるとこの中の人だよ。
日本人あんまり居ないので、これ以上はやばいからどこだか
下痢便君に教えるわけが無いけど。

インデントとか言ってたの君だっけ?

そんなくだらない(しかも的外れな)揚げ足取りじゃなくて、
君のコード、根本的なとこに問題あるんだけど、わからない人に
わかれと言ってもわからないだろうからなあ。

ちゃんとOOをやったらわかるかも。頑張ってね。下痢便君w
1000デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:43:28.02ID:MQ9nuMmc
>>998
ハゲて頑張っておられる方にお詫び申し上げます
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 14時間 55分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況