Windows NTは初代からUnicodeがネイティブの文字コードです。cp932ではありません。
プログラマーなら一度は煩わされたことのある文字コードについてのスレ。
UTF-8、Shift_JIS、JIS、EUC、Unicode、UCS、サロゲートペア、コードポイント、文字コード判定、
合成文字、ソート、TRON、外字コード、その他について語り合いましょう。
各言語での文字列の扱いについての質問もOKです。
基本マッターリ、ささ、茶でもどうぞ。
■過去スレ
文字コード総合スレ part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1031028205/
文字コード総合スレ part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1143375639/
文字コード総合スレ part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1180250376/
文字コード総合スレ part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1228052369/
(スレ再利用)UnicodeとUTF-8の違いは? http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1177930957/
(隔離スレ)UnicodeとUTF-8の違いは? その2 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1274937437/
文字コード総合スレ part5 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1236529563/
文字コード総合スレ part6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1278923059/
文字コード総合スレ part7 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1306595564/
文字コード総合スレ part8 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1354248962/
文字コード総合スレ part9 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1401301779/
文字コード総合スレ Part10 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1444822140/
文字コード総合スレ Part11 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1516629503/
文字コード総合スレ Part12 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1544931495/
文字コード総合スレ part13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2020/07/03(金) 20:53:47.08ID:elbfDzqw242デフォルトの名無しさん
2021/10/23(土) 20:05:42.90ID:Ur/BzH1F IEってかTridentは今後どうなるんだろう
新絵文字対応は更新され続けるのかな
新絵文字対応は更新され続けるのかな
243デフォルトの名無しさん
2021/10/24(日) 10:33:30.12ID:R+G/mjzT244デフォルトの名無しさん
2021/10/24(日) 19:01:46.47ID:ZXfUijH1 今は正しいフォントを指定してない場合にも表示可能なフォントがあれば自動で代替フォントで
表示するようになってるのが多いけどね。Win 10の特定のアプリ/APIでは違うということかな。
表示するようになってるのが多いけどね。Win 10の特定のアプリ/APIでは違うということかな。
245デフォルトの名無しさん
2021/10/24(日) 19:26:38.50ID:kICQ0wde win10でもフォールバックするけど
246デフォルトの名無しさん
2021/10/24(日) 20:49:14.92ID:ZnySbBud 絵文字系のフォントを指定すれば表示できたとしても
普通の文字はどうするんだ、ということになるな
普通の文字はどうするんだ、ということになるな
247デフォルトの名無しさん
2021/10/24(日) 23:53:02.47ID:W7UJj/SL フォールバックするんやろ(適当
248デフォルトの名無しさん
2021/10/28(木) 01:13:38.65ID:IGQz8dMU Ken先生は8月付けでApple所属になったのか
249デフォルトの名無しさん
2021/10/28(木) 09:40:10.38ID:fzg5+Gzi ほんとだ、フォントデベロッパーって(別にシャレのつもりはない)
まあフォントのデザイナーではないだろうから、Notoみたいに各言語のグリフが統合されたような
フォントセットを作るぞーとかそんなノリ?
まあフォントのデザイナーではないだろうから、Notoみたいに各言語のグリフが統合されたような
フォントセットを作るぞーとかそんなノリ?
250デフォルトの名無しさん
2021/10/28(木) 12:07:23.11ID:5qBTDTYf Windows11 で(一部の)設定ファイル等が BOM無しUTF-8に変わったみたいな話が聞こえてきてるけど、文字コードまわりはどんな感じ?
お前のマシンは古すぎるので11は無理っていわれて試せないので誰か教えて。
お前のマシンは古すぎるので11は無理っていわれて試せないので誰か教えて。
251デフォルトの名無しさん
2021/10/28(木) 14:22:37.40ID:nHrB5pfo \rもなくしてホスィ…
252デフォルトの名無しさん
2021/10/28(木) 14:32:18.28ID:cISpGEYl \rはPowerShellの複数行コマンド履歴を履歴ファイルConsoleHost_history.txtに保持するために必要だよ
ConsoleHost_history.txtはWindows10でもBOM無しUTF-8だよ
Powershellを開いて explorer /select,(Get-PSReadLineOption).HistorySavePath で見つかるはず
ConsoleHost_history.txtはWindows10でもBOM無しUTF-8だよ
Powershellを開いて explorer /select,(Get-PSReadLineOption).HistorySavePath で見つかるはず
253デフォルトの名無しさん
2021/10/28(木) 14:40:01.21ID:cISpGEYl 厳密に言うと、(Get-PSReadLineOption).HistorySavePathでは普通の改行は\r\nで複数行にまたがる時に\nが使われている
\rがあればこそできる使い分け
\rがあればこそできる使い分け
254デフォルトの名無しさん
2021/10/28(木) 14:45:59.31ID:nkWZEQ1o ConsoleHost_history.txt は CRLF だったが
\r を無くせってのは単独の CR を無くせって意味か?
\r を無くせってのは単独の CR を無くせって意味か?
255デフォルトの名無しさん
2021/10/28(木) 18:48:48.50ID:iKzNpht3 ネットワークプロトコルの世界ではCRLF(\r\n)だから、
改行コードが統一されることはないだろうな
改行コードが統一されることはないだろうな
256デフォルトの名無しさん
2021/10/29(金) 19:45:33.13ID:NPFwBT43 >>254
単独のやつはいらんな
単独のやつはいらんな
257デフォルトの名無しさん
2021/10/30(土) 01:27:33.12ID:Bi05tLLs モニいう組文字がすっかり今までと違う使われ方されるようになったンだわ
258デフォルトの名無しさん
2021/10/30(土) 10:06:13.76ID:gRDEN/XN K.駆け落ち
K.結婚
K.結婚
259デフォルトの名無しさん
2021/10/30(土) 16:30:56.75ID:YeKnQdw3 糞フェミ
きめえ
きめえ
260デフォルトの名無しさん
2021/10/31(日) 13:55:05.18ID:sRnAlDBM 「ヒモを育てる」(紐育)と書いてニューヨークと読む
261デフォルトの名無しさん
2021/11/01(月) 02:13:53.02ID:3svUgfPn 夜露死苦は夜の露は死ぬほど苦しいという意味
262デフォルトの名無しさん
2021/11/02(火) 00:54:58.45ID:7U+acwnO 辛苦了
263デフォルトの名無しさん
2021/11/02(火) 20:43:57.92ID:k6b2gzuo ソースコードに脆弱性を潜ませられるUnicode悪用攻撃法「Trojan Source」を研究者が発表
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/02/news155.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/02/news155.html
264デフォルトの名無しさん
2021/11/07(日) 14:55:37.70ID:XJB+ymj6 test
[🏳🌈] F09F8FB3 EFB88F E2808D F09F8C88 (Rainbow Flag)
[🏳] F09F8FB3 (U+1F3F3 Flag)
[VS-16] EFB88F (U+FE0F Variation Selector)
[ZWJ] E2808D (U+200D ZERO Width Joiner)
[🌈] F09F8C88 (U+1F308 Rainbow)
[🏳🌈] F09F8FB3 EFB88F E2808D F09F8C88 (Rainbow Flag)
[🏳] F09F8FB3 (U+1F3F3 Flag)
[VS-16] EFB88F (U+FE0F Variation Selector)
[ZWJ] E2808D (U+200D ZERO Width Joiner)
[🌈] F09F8C88 (U+1F308 Rainbow)
265ハノン ◆QZaw55cn4c
2021/11/07(日) 15:09:59.30ID:IVg5lqh1 >>263
winny や share で exe ファイルを踏ませるために共有するファイルのファイル名に小細工をするやり方として10年前には流行っていたやり方ですね
パクリ論文もいいところ、ケンブリッジも堕ちたものですねえ…
winny や share で exe ファイルを踏ませるために共有するファイルのファイル名に小細工をするやり方として10年前には流行っていたやり方ですね
パクリ論文もいいところ、ケンブリッジも堕ちたものですねえ…
266デフォルトの名無しさん
2021/11/10(水) 09:56:00.72ID:1JI+/RUQ 堕ちたのは査読者
267デフォルトの名無しさん
2021/11/10(水) 10:33:35.74ID:53ZSdClf 具体的な手法が各言語にはどのように適用できて、どのエディターが是弱で、どのエディターが対策できてるか、とかはちゃんとした研究だと思うが?
ニュース記事とかはどこが新規なのか曖昧にして、注目を集めたりするので中身を追いかけないと。
ニュース記事とかはどこが新規なのか曖昧にして、注目を集めたりするので中身を追いかけないと。
268デフォルトの名無しさん
2021/11/10(水) 11:33:12.67ID:W6E9JaGo UTF7
269デフォルトの名無しさん
2021/11/22(月) 12:06:32.94ID:axkd8Lua 初めて正しい情報に遭遇した気がする
https://onihusube.hatenaぶろぐ.com/entry/2020/04/03/211442
https://onihusube.hatenaぶろぐ.com/entry/2020/04/03/211442
270デフォルトの名無しさん
2021/12/03(金) 02:21:47.01ID:SD21SyVf Mecab用の新語辞書mecab-ipadic-NEologdを使ってるンだが、mecabコマンドを-Oyomi オプションつきで呼ぶと、komuroが「コームロコーポレーション」に変換されて困るンだわ
271デフォルトの名無しさん
2021/12/03(金) 02:35:02.96ID:SD21SyVf komuroが以下のように解析されてしまうンだわ
ko 名詞,固有名詞,人名,一般,*,*,ko,コー,コー
muro 名詞,固有名詞,組織,*,*,*,ムロコーポレーション,ムロコーポレーション,ムロコーポレーション
ko 名詞,固有名詞,人名,一般,*,*,ko,コー,コー
muro 名詞,固有名詞,組織,*,*,*,ムロコーポレーション,ムロコーポレーション,ムロコーポレーション
272デフォルトの名無しさん
2021/12/05(日) 20:59:02.28ID:0Vo7DxQV Regional Indicator (国旗絵文字)
https://ufcpp.net/blog/2021/12/regional-indicator/
https://ufcpp.net/blog/2021/12/regional-indicator/
273デフォルトの名無しさん
2021/12/08(水) 09:58:49.76ID:UtSp9Lmv >>271
辞書を自分で編集したらいいんじゃないの?
辞書を自分で編集したらいいんじゃないの?
274デフォルトの名無しさん
2021/12/09(木) 05:57:45.36ID:FYdAx32Z275デフォルトの名無しさん
2021/12/09(木) 17:55:46.28ID:avLi8yHB それって文字コード関係あるの?
276デフォルトの名無しさん
2021/12/13(月) 16:15:10.59ID:7UKqmZkl フォルダを意味する絵文字とファイルを意味する絵文字があれば味気ないlsコマンドが少しはにぎやかになると思うんだ
277デフォルトの名無しさん
2021/12/13(月) 17:26:54.96ID:6Y8EqgkQ >>276
コマンドラインの出力に emoji 使うのは迷惑極まるのでやめろ。そんなやつは素直にGUIでも使ってろ。
コマンドラインの出力に emoji 使うのは迷惑極まるのでやめろ。そんなやつは素直にGUIでも使ってろ。
278デフォルトの名無しさん
2021/12/13(月) 19:51:50.85ID:KrL9uSXh 最近は絵文字使うコマンドラインツールが増えてきた気がする。特にmac
確かに見やすいし仮に表示できなくても豆腐が見えるだけだし別にいいんじゃね
Net-Unicode規格?に従ってるかはよくわからん
確かに見やすいし仮に表示できなくても豆腐が見えるだけだし別にいいんじゃね
Net-Unicode規格?に従ってるかはよくわからん
279デフォルトの名無しさん
2021/12/13(月) 21:15:32.31ID:2mlv93aV 📁
📂
📂
280デフォルトの名無しさん
2021/12/13(月) 22:52:29.78ID:RcHUWzLT ふと気付いたが豆腐そのものの絵文字ってないんだな
グリフがない文字の通称、あるいはtofu on fireと、豆腐と文字コードは縁が深いのに
グリフがない文字の通称、あるいはtofu on fireと、豆腐と文字コードは縁が深いのに
281デフォルトの名無しさん
2021/12/14(火) 02:29:21.85ID:5jyEPH53 ANSI Colorによる強調を使わずに絵文字による強調を使うのが主流になっていきそうな気がするよ
例えば、ビルドログのエラーをパイプリダイレクト先でも強調したい時に気軽に使える
⛔ build failed
例えば、ビルドログのエラーをパイプリダイレクト先でも強調したい時に気軽に使える
⛔ build failed
282デフォルトの名無しさん
2021/12/14(火) 02:46:27.66ID:5jyEPH53 以下の文字は、とりあえず色付き絵文字で注目させたい時に使えそう
🔴 🔵 🔶 🔷 🔸 🔹 🟠 🟡 🟢 🟣 🟤 🟥 🟦 🟧 🟨 🟩 🟪 🟫
🔴 🔵 🔶 🔷 🔸 🔹 🟠 🟡 🟢 🟣 🟤 🟥 🟦 🟧 🟨 🟩 🟪 🟫
283デフォルトの名無しさん
2021/12/14(火) 08:38:06.25ID:W8qbVS9S >>280
notoは名前変えなきゃいけなくなるじゃん
notoは名前変えなきゃいけなくなるじゃん
284デフォルトの名無しさん
2021/12/14(火) 17:31:45.84ID:7IekK3a9 📛 build failed
285デフォルトの名無しさん
2021/12/14(火) 17:35:31.31ID:5jyEPH53 💮 Build Success
286デフォルトの名無しさん
2021/12/14(火) 17:46:34.82ID:KXFToDiO ⛔天下一品
287デフォルトの名無しさん
2021/12/14(火) 19:25:55.56ID:MF+S9/8A 一私企業が文字コードを独占利用するなんて横暴だ
〠
🚅
〠
🚅
288デフォルトの名無しさん
2021/12/14(火) 21:05:37.79ID:zs5fbOjD 〄
↑これ永遠にこのまま変わらないのかね
↑これ永遠にこのまま変わらないのかね
289デフォルトの名無しさん
2021/12/14(火) 21:05:55.66ID:zs5fbOjD 〄
こうか
こうか
290デフォルトの名無しさん
2021/12/14(火) 21:25:02.47ID:5jyEPH53 ✅ Build Success
💯 Build Success
絵文字の意味よりも色が重要かも
💯 Build Success
絵文字の意味よりも色が重要かも
291デフォルトの名無しさん
2021/12/16(木) 00:51:31.68ID:vqWEXXXW 100があるなら0〜99もあるべきではないか
292デフォルトの名無しさん
2021/12/16(木) 03:24:30.66ID:V72yjyE9 💮 WHITE FLOWER (U+1F4AE)は、macOSとiOSの場合「大変よくできました」って日本語が縦書きされてるんだよな
293デフォルトの名無しさん
2021/12/17(金) 02:09:05.04ID:Q/0rEbWs 興味深い
294デフォルトの名無しさん
2021/12/17(金) 11:47:44.47ID:gdvv6L1J >>292
元の絵文字は「花丸」だった。赤ペンでぐるぐる丸を書く感じの。
Mac上でグリフがデザインされたとき、やや拡大解釈気味に「大変よくできました」の花の
スタンプになった。
その後他社はこれに引きずられたのか、赤線で花のイラストにした。結局Unicodeの名前も
White Flowerになってしまった。
これとおんなじかと https://youtu.be/8guQ43WGcjQ?t=268
元の絵文字は「花丸」だった。赤ペンでぐるぐる丸を書く感じの。
Mac上でグリフがデザインされたとき、やや拡大解釈気味に「大変よくできました」の花の
スタンプになった。
その後他社はこれに引きずられたのか、赤線で花のイラストにした。結局Unicodeの名前も
White Flowerになってしまった。
これとおんなじかと https://youtu.be/8guQ43WGcjQ?t=268
295デフォルトの名無しさん
2021/12/18(土) 04:47:18.20ID:RVV3wqFm ゆうて鉄砲が水鉄砲になるみたいなのもあるからな
規格がどうだろうと大手がこぞって無視したらそうなってしまうのな
規格がどうだろうと大手がこぞって無視したらそうなってしまうのな
296デフォルトの名無しさん
2021/12/18(土) 05:18:07.09ID:Q1tquPlV 読み手に色で注目を促したいだけならANSI Colorみたいに文字列そのものの色を変える必要ないんだよな
文字列の手前に色付き絵文字を配置するだけでも同じ効果があるので、例えば重要な情報がログが埋もれてしまうのを緩和できる
文字列の手前に色付き絵文字を配置するだけでも同じ効果があるので、例えば重要な情報がログが埋もれてしまうのを緩和できる
297デフォルトの名無しさん
2021/12/18(土) 17:09:34.24ID:BM3dKYv8 https://emojipedia.org/white-flower/ の記述を信じると「大変よくできました」が
入っているデザインがMSも含めて半分ぐらいあるけど、自分のWin10で軽く試すと
花の真ん中はただの点々だなあ。
入っているデザインがMSも含めて半分ぐらいあるけど、自分のWin10で軽く試すと
花の真ん中はただの点々だなあ。
298デフォルトの名無しさん
2021/12/18(土) 18:10:37.82ID:eF5qVI2/ >>296
今時のテキストエディタは絵文字ちゃんと表示できるし、その方向はいいなあ
今時のテキストエディタは絵文字ちゃんと表示できるし、その方向はいいなあ
299デフォルトの名無しさん
2021/12/18(土) 18:41:26.04ID:BM3dKYv8 以前ログを何かのチャット経由で送ってもらったら、勝手に絵文字に変換するフィルターが
かかっていたようで、えらいことになってた
たとえばdebugという文字列が虫の絵になってたりして、面白くてログの内容が入ってこなかった
かかっていたようで、えらいことになってた
たとえばdebugという文字列が虫の絵になってたりして、面白くてログの内容が入ってこなかった
300デフォルトの名無しさん
2021/12/18(土) 21:46:25.14ID:Dpp2XsIq 大昔ここでもそういうやつの話題見たことあるな
Webフォントで、絵文字に対応する英単語ごとに複数文字の合字として入ってるの
やっぱ弊害のほうが大きいよな
Webフォントで、絵文字に対応する英単語ごとに複数文字の合字として入ってるの
やっぱ弊害のほうが大きいよな
301デフォルトの名無しさん
2021/12/18(土) 22:36:51.82ID:5kKSHJgu 勝手に置換するのが問題であって絵文字は関係ないがな
302デフォルトの名無しさん
2021/12/19(日) 01:29:19.44ID:x/beSAiN 絵文字を使ったログというのはこういうやつかな
ttps://spin.atomicobject.com/2019/10/15/faster-debugging-emoji/
ttps://spin.atomicobject.com/2019/10/15/faster-debugging-emoji/
303デフォルトの名無しさん
2021/12/19(日) 08:18:21.32ID:e8cWFHZf 端末の文字列を色付けする従来のANSI Colorだとパイプやリダイレクトや画面テキストコピペで情報が失われてしまうけど
絵文字だと情報が失われない利点がある
絵文字だと情報が失われない利点がある
304デフォルトの名無しさん
2021/12/19(日) 08:46:52.31ID:e8cWFHZf Visual Studioでビルドしてると単色テキストでログが画面に出力されるんだけど、
コマンドプロンプトとかでmsbuild使ってビルドするとテキストが色分けされているのがわかる。
何が言いたいかというと、Visual Studioでさえログから色情報が捨てられて、もったいないことになっているよ、という話
コマンドプロンプトとかでmsbuild使ってビルドするとテキストが色分けされているのがわかる。
何が言いたいかというと、Visual Studioでさえログから色情報が捨てられて、もったいないことになっているよ、という話
305デフォルトの名無しさん
2021/12/19(日) 16:04:22.86ID:4oJJoyOR 集計画面があるからでは?
306デフォルトの名無しさん
2021/12/19(日) 18:00:54.55ID:x/beSAiN 絵文字か... めんどくさい。
文字コードが実質統一されたことで文字化けは減ったかも知れんが、絵文字を下手に触って
文字化け(絵化け?)する場合がありそう。
文字コードが実質統一されたことで文字化けは減ったかも知れんが、絵文字を下手に触って
文字化け(絵化け?)する場合がありそう。
307デフォルトの名無しさん
2021/12/19(日) 20:08:53.97ID:e8cWFHZf308デフォルトの名無しさん
2021/12/20(月) 01:45:44.75ID:dSzOWg9u それはある
309デフォルトの名無しさん
2021/12/20(月) 02:33:20.46ID:BLcgrP0l なるほど。まあ国際化というか正しいUnicodeの扱い方? のような気もするが。
え、Unicodeを使うこと=国際化だって? あとはやたら中立を求めてくるやつ? 文化ガーとか
肌の色ガーとか性別ガーとか。
しかし、単に「工事中」と言っても含まれるメッセージには「工事中だから入ってくんな」とか
「工事中なので待っててね)」とかがあるような。
それは後者かな。IDEとかでありがちな。前者は日本由来の🚧はどうでしょう。
え、Unicodeを使うこと=国際化だって? あとはやたら中立を求めてくるやつ? 文化ガーとか
肌の色ガーとか性別ガーとか。
しかし、単に「工事中」と言っても含まれるメッセージには「工事中だから入ってくんな」とか
「工事中なので待っててね)」とかがあるような。
それは後者かな。IDEとかでありがちな。前者は日本由来の🚧はどうでしょう。
310デフォルトの名無しさん
2021/12/20(月) 02:44:04.59ID:BLcgrP0l ま確かに最近はいかにICUを正しく使うかみたいな感じはある... 自分の界隈では
311デフォルトの名無しさん
2021/12/20(月) 06:43:37.99ID:TszysAyf Windows10だとU+1F6E0とU+FE0Fの連続で以下画像と似た絵文字が表示されるはず
https://uc-emoji.azureedge.net/orig/18/83d86f5c30039ddf01bcb271f219a2.png
2chの挙動なんか怪しい、とりあえず
🛠 U+1F6E0(ハンマーとレンチ) U+FE0F(バリエーションセレクター16) の組み合わせでハンマーとレンチ絵文字を表示するテスト
🛠
https://uc-emoji.azureedge.net/orig/18/83d86f5c30039ddf01bcb271f219a2.png
2chの挙動なんか怪しい、とりあえず
🛠 U+1F6E0(ハンマーとレンチ) U+FE0F(バリエーションセレクター16) の組み合わせでハンマーとレンチ絵文字を表示するテスト
🛠
312311
2021/12/20(月) 06:45:57.85ID:TszysAyf 再現した
どうも5ch(2chじゃなかった)に投稿する時にU+FE0F(バリエーションセレクター16)が捨てられてしまうようだ
どうも5ch(2chじゃなかった)に投稿する時にU+FE0F(バリエーションセレクター16)が捨てられてしまうようだ
313311
2021/12/20(月) 06:58:14.29ID:TszysAyf 以下サイトは、U+FE0F(バリエーションセレクター16が付随したハンマーとレンチの絵文字をクリップボードにコピーできる
https://emojigraph.org/ja/hammer-and-wrench/
ちなみにWindows10標準機能の「Win+.(ドット)」ショートカットキーで利用可能な絵文字パッドで選択できるハンマーとレンチは、なぜかU+FE0Fが捨てられた状態で取得される
https://emojigraph.org/ja/hammer-and-wrench/
ちなみにWindows10標準機能の「Win+.(ドット)」ショートカットキーで利用可能な絵文字パッドで選択できるハンマーとレンチは、なぜかU+FE0Fが捨てられた状態で取得される
314デフォルトの名無しさん
2021/12/20(月) 10:45:36.33ID:BLcgrP0l Macでテスト: 🛠
315デフォルトの名無しさん
2021/12/20(月) 11:37:43.26ID:TszysAyf >>314
macOSやiOSの場合は、U+FE0Fなしでも色付き絵文字として見かけ上まったく同じに表示されるので区別がつきにくいね
macOSやiOSの場合は、U+FE0Fなしでも色付き絵文字として見かけ上まったく同じに表示されるので区別がつきにくいね
316デフォルトの名無しさん
2021/12/20(月) 16:28:50.79ID:TszysAyf AndroidもmacOS,iOSと同じく「バリエーションセレクター16」なしでも「ハンマーとレンチ」を色付き表示できている
「バリエーションセレクター16」の有無で「ハンマーとレンチ」の表示が異なることを確認できているのはWindows10のみ
他のOSは手元にないのでわからない
「バリエーションセレクター16」の有無で「ハンマーとレンチ」の表示が異なることを確認できているのはWindows10のみ
他のOSは手元にないのでわからない
317デフォルトの名無しさん
2021/12/21(火) 03:44:56.69ID:a63+2mhH ううむこれはまた
318デフォルトの名無しさん
2021/12/21(火) 03:59:02.76ID:tfb/wfWf >>315
ちな逆にVS15(U+FE0E)でテキストスタイルにできるけど、これはならないな、俺環では。
これに関しては絵文字でしか持っていないということかな?
テキストスタイルで持ってるフォントをインストールしたら違うとか。
ちな逆にVS15(U+FE0E)でテキストスタイルにできるけど、これはならないな、俺環では。
これに関しては絵文字でしか持っていないということかな?
テキストスタイルで持ってるフォントをインストールしたら違うとか。
319デフォルトの名無しさん
2021/12/21(火) 04:09:54.96ID:tfb/wfWf >>280
豆腐のグリフはあるからいいんじゃないですか
豆腐のグリフはあるからいいんじゃないですか
320デフォルトの名無しさん
2021/12/21(火) 07:31:46.91ID:QziEyx5H 色付き絵文字のデザインは各ベンダーが独自性にこだわってくれても構わないんだが、
色付き絵文字になるかどうかの規則性だけは統一してほしい
色付き絵文字になるかどうかの規則性だけは統一してほしい
321デフォルトの名無しさん
2021/12/21(火) 07:40:59.61ID:QziEyx5H OSベンダーとは別にFireFoxなどWebブラウザベンダーも独自に絵文字対応しており、以下の文字列が国旗で表示される
🇦🇨 🇦🇩 🇦🇪 🇦🇫 🇦🇬 🇦🇮 🇦🇱 🇦🇲
🇦🇨 🇦🇩 🇦🇪 🇦🇫 🇦🇬 🇦🇮 🇦🇱 🇦🇲
322デフォルトの名無しさん
2021/12/22(水) 03:27:49.45ID:ssMhNyhF マイクロソフトはやってくれないの
323デフォルトの名無しさん
2021/12/23(木) 14:43:01.09ID:hHuia8wK Windowsシステムでの国旗の絵文字はアルファベットで示すのはなぜ?
https://www.emojiall.com/ja/blog/321
すべての「国」が国際的に承認されるわけではなく、地域の旗も公式と非公式に分ける場合があります。Microsoftは国際テック企業として、政治的な問題や紛争を避けるため、いっそそれらの旗の絵文字を地域インジケーターシンボルで表示すると決定しました。
https://www.emojiall.com/ja/blog/321
すべての「国」が国際的に承認されるわけではなく、地域の旗も公式と非公式に分ける場合があります。Microsoftは国際テック企業として、政治的な問題や紛争を避けるため、いっそそれらの旗の絵文字を地域インジケーターシンボルで表示すると決定しました。
324デフォルトの名無しさん
2021/12/23(木) 15:13:05.23ID:PGj8Lcl5 >>304
vscodeに関しては知らんけど、コンソールへ出力吐いたりフィルタ的なプログラムは大体オプションで選べるようになってるはず
出力先がターミナルならスルーして、それ以外なら落とすのがデフォルト動作であることが多い
vscodeに関しては知らんけど、コンソールへ出力吐いたりフィルタ的なプログラムは大体オプションで選べるようになってるはず
出力先がターミナルならスルーして、それ以外なら落とすのがデフォルト動作であることが多い
325デフォルトの名無しさん
2021/12/24(金) 04:25:34.61ID:sUGzc1Je なんか下位区分の地域コードってイギリスだけなん?
日本の都道府県も使えるようになれば神奈川県旗とかいろいろ使い勝手がよさそうだと思うんだけど
日本の都道府県も使えるようになれば神奈川県旗とかいろいろ使い勝手がよさそうだと思うんだけど
326デフォルトの名無しさん
2021/12/29(水) 14:33:10.51ID:nFFRo7KU 誰こんな絵文字作ったの…
⌬
⌬
327デフォルトの名無しさん
2021/12/29(水) 16:06:37.53ID:ucmXEhVe 安息香酸置いときますね
⌬-COOH
⌬-COOH
328デフォルトの名無しさん
2021/12/29(水) 18:33:37.38ID:D9p/dpeZ シクロヘキサノール置いときますね
⎔-OH
⬡-OH
⎔-OH
⬡-OH
329デフォルトの名無しさん
2021/12/30(木) 00:57:43.00ID:0QdMAo+c フラーレンもあったぞ⚽
330デフォルトの名無しさん
2021/12/30(木) 14:03:40.49ID:pZn4aae2 フラーレンはトモダチ!
331デフォルトの名無しさん
2021/12/30(木) 21:33:42.26ID:RXPH9Pdv COOH-?-COOH
パラしか書けんな
パラしか書けんな
332デフォルトの名無しさん
2021/12/30(木) 23:39:41.16ID:n/a0R5aT もう何も書けない
333デフォルトの名無しさん
2022/01/01(土) 01:18:33.10ID:LVCCviz2 🎍あけましておめでとうございます🎍
意外と鏡餅の絵文字ってないのですね🤔
意外と鏡餅の絵文字ってないのですね🤔
334デフォルトの名無しさん
2022/01/02(日) 13:07:53.96ID:o9R7ffl7 お正月 絵文字
https://lets-emoji.com/newyear-emoji/
このページには凧が書いてないな(正月に限ったものではないが)。
U+1FA81 が凧ね。
鏡餅と独楽はUnicodeにないので欲しいところだ。
https://lets-emoji.com/newyear-emoji/
このページには凧が書いてないな(正月に限ったものではないが)。
U+1FA81 が凧ね。
鏡餅と独楽はUnicodeにないので欲しいところだ。
335デフォルトの名無しさん
2022/01/02(日) 23:04:36.47ID:zjwkJfdF めんこ入れて
336デフォルトの名無しさん
2022/01/06(木) 07:59:23.44ID:+LKZGTi+ 絵文字でやたら日本ぽいものは一番最初のときに入ったやつだろうなあ。
めんことか、ローカル文化的な絵文字を入れるのは今ってどうなんだろう。
そういえばベーゴマは形を変えベイブレードという名前になりアニメ化され
日本以外にも広まりつつあるので、いつか絵文字になる可能性が??
めんことか、ローカル文化的な絵文字を入れるのは今ってどうなんだろう。
そういえばベーゴマは形を変えベイブレードという名前になりアニメ化され
日本以外にも広まりつつあるので、いつか絵文字になる可能性が??
337デフォルトの名無しさん
2022/01/06(木) 10:27:59.82ID:+LKZGTi+ でもまあ、文字もローカル文化といえばそうか
338デフォルトの名無しさん
2022/01/06(木) 10:35:57.05ID:TQRXE+kb 何せUnicodeの絵文字の名前は日本語読みの emoji だもんな。英語圏ではちょっと誤解されてるようではあるが。
https://youpouch.com/2017/06/20/440108/
https://youpouch.com/2017/06/20/440108/
339デフォルトの名無しさん
2022/01/06(木) 11:54:37.73ID:4VMA3TxB オフィス系アプリでフィルタの意味で使われることが多い漏斗の絵文字があってもよさそうなのにないね、漏斗
340デフォルトの名無しさん
2022/01/07(金) 23:48:02.46ID:o0IVo9UO あれロートだったんか
なんやこれって思ってた
なんやこれって思ってた
341デフォルトの名無しさん
2022/01/08(土) 05:10:39.79ID:P7CWxZ67 💾を「保存」メニューで見ても意味不明のまま使っている人も多いんだろうなあ。
他にもあるだろうか。
他にもあるだろうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
