初心者です。
自作クラスをVector型に押し込めようとしたのですが、そこで発生したエラーの解決方法を2時間くらい調べたのですが分かりませんでした。
class myClass
{
myClass(int A){num = A;}
void show() {
cout << "" << "="<<num<<endl;}
~myClass(){}
int num;
};
int main() {
myClass a1(1), a2(2), a3(3), a4(4), a5(5);
vector<myClass> myClassList;
myClassList.push_back(a1);
//中略
//削除するオブジェのインデックス番号を記録
vector<int> delList;
for (int i = 0; i < myClassList.size(); ++i)
{
if (myClassList[i].num == 2 || myClassList[i].num == 4) {
cout << "i" << "=" << i << endl;
delList.push_back(i);
}
}
cout << "削除開始" << endl;
for (int i = 0; i < delList.size(); ++i)
{
std::erase(myClassList, delList[i]);//コイツでエラー
}
return 0;
}
二項演算子 '==': 'myClass' は、この演算子または定義済の演算子に適切な型への変換の定義を行いません。