ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 16:11:58.71ID:FdxXVx6E
前スレ
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何?
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1583223433/
2デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 16:22:13.22ID:jDZdMMtO
いまベーシックが動く装置ってあるの?
VBをベーシックと読んでいいのか?
2020/07/16(木) 17:06:36.84ID:adFdP7Rb
VB.netだってVBAだってベーシックやで
4デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 17:24:01.05ID:r2RuGKFG
人はなぜベーシックに引き付けられるのか。
2020/07/16(木) 17:32:33.13ID:QwF0ci9g
名前が素敵
2020/07/16(木) 17:34:02.09ID:PFpHna2q
>>2
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/visual-basic/
https://ja.wikipedia.org/wiki/VBScript
たまにBASICが特定の言語だと思っている人がいるがそのタイプかな
2020/07/16(木) 18:40:09.29ID:G1qqh9eh
>>2
HSP がベーシックに近い
2020/07/16(木) 19:13:00.39ID:ZeK0iezZ
まともなプログラム書けない初心者がドヤ顔で適当な知識自慢するスレにpart2欲しかったの?
2020/07/16(木) 21:34:50.51ID:adFdP7Rb
基本はベーシックだよな
10デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 21:37:32.93ID:r2RuGKFG
そして応用はアプリケーション。
11デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 21:42:35.36ID:r2RuGKFG
山椒のピリッとする成分はサンショールという学名がついてるんだね。
2020/07/16(木) 22:11:34.90ID:adFdP7Rb
台風を英語でタイフーンと言うようなもんか
2020/07/16(木) 22:18:28.92ID:QwF0ci9g
>>9
上級コースはアドバンスト
2020/07/16(木) 22:22:24.99ID:QwF0ci9g
>>11
ショウガオール
wikipedia
ショウガオール (Shogaol) または(6)-ショウガオールは、ショウガの辛味成分であり、構造はギンゲロールに似ている。ジンゲロンと同様に、ショウガを乾燥したり加熱した時に生産される[1]。名前は日本語の「生姜」に由来する。

じゃあジンゲロールはどこから来ているかというと生姜の英語Gingerからなんだよな。
15デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:05:50.03ID:r2RuGKFG
意外と名前って適当なんだな。
関数名で悩むのはもうやめた。
16デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:27:19.47ID:r2RuGKFG
シャープのプラズマクラスターは確かにスッキリとした吸い心地の味わい深い空気に変える。
この技術を冷蔵庫に使ったら良いんじゃないだろか。
冷蔵庫開けたら梅干しの臭いがしたので思ったんだけど。
2020/07/16(木) 23:41:19.00ID:E+WH7Pzm
言語は何でもよかったとりあえずruby を選択したら続けられそうな感じだ
18デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 23:51:12.45ID:r2RuGKFG
冷蔵庫は冷やす装置だけど、なぜ冷やすのかといったら、菌の繁殖を抑えて保存するため。
ますますプラズマクラスターの出番じゃないだろか。
19デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 10:23:40.70ID:FVbkya6C
rubyあんまり好きじゃないな
20デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 11:08:37.70ID:4btT1mkT
Rubyもお前のこと好きじゃないってよ。
2020/07/17(金) 13:11:25.05ID:HR6IsBOl
Ruby は世界から好かれている。
GitHub の人気プログラミング言語では常にトップにランクインしている。
https://octoverse.github.com/#top-languages
https://leerob.io/static/images/learn-nextjs/github.png
2020/07/17(金) 15:13:51.03ID:Q8AVDrqq
文法だけ知ってる・プログラミングだけ出来る、プログラマーは必要じゃない。
仕事で必要なのは、システムを構築運用できる、SE

プログラミングの割合は、システムの1割ぐらいしかない。
残りの9割を学ぶために、どの言語が学びやすいか、
最も、普遍的な概念を使っているものが、Ruby

オブジェクト指向で、英語のように左から右へ読める、関数型のメソッドチェーン。
Rubyの概念からの派生として、JavaScript, Kotlin, Go, Elixir

ポインター・右から読む内包表記・型・Generic など、
ややこしいものがないから、擬似コードとして誰でも読める

Vagrant, SASS, Chef, ServerSpec など、新しいものはRubyから起こるから、
GitHub, Airbnb, Shopify, Cookpad, Hulu など、企業価値が上がる。
CrowdWorks みたいに後から参入もできる

だから、ハーバード大学でも起業家には、Rubyを勧めるわけ
2020/07/17(金) 15:38:33.67ID:s0ieZLdJ
>>21
もう風前の灯火だな
2020/07/17(金) 15:40:36.53ID:onXlRyHH
Rubyに罪は無いのにRubyをプッシュしまくるキチガイのせいでこの板でのイメージが悪すぎる
2020/07/17(金) 15:57:13.23ID:FVbkya6C
>>21
グラフだだ下がりじゃん
26デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 20:10:18.21ID:Q6g2SqxJ
>>21
C 未満とか嫌れすぎワロタ
ruby と python3 のどちらか取った時に偶然後者選んでおいて正解だった
昔は月とスッポンになるとは思いもよらなかった
2020/07/18(土) 08:29:20.44ID:kgJQMrLX
プログラミングなんてやらなくていいよ
やればやるほど傲慢な自閉症みたいになっていく
俺もその気質があったから社内SEに転職したけど、だいぶ性格が改善されたわ
2020/07/18(土) 10:53:01.02ID:Caf5W/Id
>>27
それはお前の元からの性格の問題でこんなところにわざわざそんなことを書きこんでいるのは治っていないからだ
2020/07/18(土) 12:14:02.27ID:sbSUEl2y
自閉症かどうかはともかく傲慢なプログラマーは多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況