>>55
ううーん・・・。
買い与えたれたロボットを動かすだけって、メーカーに踊らされてるだけの気が・・・。

こう、Lチカにしても、何でLEDの前に抵抗があるかってーと、電流が流れ過ぎるとLEDが壊れるからな訳よ。
(今時のLEDは実は電子工作程度なら抵抗無しでも壊れないくらい大電流に耐えられるが)

オームの法則と、直流・交流の抵抗の求め方さえ教えればそう難しく無いし、ただロボット動かすより、動かすロボットがどう言う仕組みで動いてるか程度だけでもだな・・・。
(電圧を水の高さ、電流を水の流れと考えると感覚的に理解し易い)

ロボット作るまで行かんでも、7セグLEDやモーター付けて、アセンブラでポートの開け閉めとデータ(電流)を流したり止めたりは体験して欲しいね。
ああ、ロボットもPCやスマホも、電流を流す・流さないの制御が基本なんだなって。