!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑すれたてる毎に1行ずつ減るので、減ってたら3回に増やしてたてること。
機械学習とデータマイニングについて語れ若人
*機械学習に意識・知能は存在しません。
人の意識に触れたい方はスレ違いです。
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング28
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1588293154/
-EOF-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【統計分析】機械学習・データマイニング29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7301-KCZZ [60.86.178.93])
2020/08/20(木) 09:16:43.41ID:Av1Lrhjm0174デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6501-JFwp [60.86.178.93])
2020/09/08(火) 17:14:35.58ID:nmMozHDf0 >>173
それはデータサイエンスっちゅーかビッグデータ()とかいうムーブメント()のほうじゃね?
それはデータサイエンスっちゅーかビッグデータ()とかいうムーブメント()のほうじゃね?
175デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM6b-3xOc [163.49.204.103])
2020/09/08(火) 17:48:16.29ID:LjI6avtoM176デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2355-XrX+ [59.147.205.222])
2020/09/08(火) 18:14:39.87ID:TtOfyEm40 ×ビックデータ
○ビッグデータ
×ザ・ビック
○ザ・ビッグ
?ビッグカメラ
○ビックカメラ
○ビッグデータ
×ザ・ビック
○ザ・ビッグ
?ビッグカメラ
○ビックカメラ
177デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a501-th+2 [220.56.102.222])
2020/09/08(火) 20:27:56.44ID:rebF/AgE0 県内屈指の秀才とかならまだしも
そんな無理して大学に行かなくてもいいだろう
経済も技術も日本は行き詰まる
高卒で料理人とか美容師とか土木とかそっちに行けばいいんだよ
複雑な動作に知識、推論、創造力が必要で
尚且つ速度が問われるような仕事に関してはAI+ロボットで対応しにくいだろう
今の若い奴は親元で金貯めて家を建て直したり、家を買ったり、安い土地でも買って暇な時に野菜でも作ってた方がいいだろ
仕送り+学費なんかに投資するゆとりがあるのか?
日本がトップに君臨していた
おっさん、爺さん達の時代じゃないんだし
そんな無理して大学に行かなくてもいいだろう
経済も技術も日本は行き詰まる
高卒で料理人とか美容師とか土木とかそっちに行けばいいんだよ
複雑な動作に知識、推論、創造力が必要で
尚且つ速度が問われるような仕事に関してはAI+ロボットで対応しにくいだろう
今の若い奴は親元で金貯めて家を建て直したり、家を買ったり、安い土地でも買って暇な時に野菜でも作ってた方がいいだろ
仕送り+学費なんかに投資するゆとりがあるのか?
日本がトップに君臨していた
おっさん、爺さん達の時代じゃないんだし
178デフォルトの名無しさん (JP 0H61-KuLZ [180.0.253.62])
2020/09/08(火) 22:21:11.56ID:ZehSSBBxH >>177
黒船来襲して外国人に使われる日本人の絵が見える
黒船来襲して外国人に使われる日本人の絵が見える
179デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-GGZ0 [106.154.135.254])
2020/09/09(水) 00:53:42.90ID:O6YYMv+fa180デフォルトの名無しさん (ワイーワ2 FF63-e6VR [103.5.140.168])
2020/09/09(水) 11:18:31.18ID:9MEEjZyTF >>178
意外と日本人に使われるより外国人に使われる方が幸せかも知れないよ?
意外と日本人に使われるより外国人に使われる方が幸せかも知れないよ?
181デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMdd-bAAE [202.214.230.36])
2020/09/09(水) 11:22:36.71ID:AAgI2VwYM 中国に占領されたら困るよお
子供埋めなくされて徐々に漢民族に置き換えられる未来
子供埋めなくされて徐々に漢民族に置き換えられる未来
182デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1da-7JDO [114.184.70.230])
2020/09/09(水) 15:51:11.14ID:xKAj3HUS0 >>179
自分の言葉で語れない馬鹿かw
自分の言葉で語れない馬鹿かw
183デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1da-psz/ [114.182.59.118])
2020/09/09(水) 18:16:53.13ID:2Gc2qv3L0 tensorflowをインポートしたりするときになんか英語がめっちゃ表示されるけど、どうすれば表示しないようにできるんだ
184デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-vvkI [60.86.178.93])
2020/09/09(水) 18:52:02.52ID:2e3wUOdx0 うましかには無理
185デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-GGZ0 [106.154.135.112])
2020/09/09(水) 22:55:10.39ID:VEmnK6Spa >>182
俺のレスなんだが。
俺のレスなんだが。
186デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-eKOZ [60.69.230.42])
2020/09/10(木) 01:18:05.46ID:DdQy3pPE0 機械学習に限らず、大多数のプログラマは提供されたソフトウェアを組み合わせてるだけじゃない?
OS、コンパイラ、RDB、webフレームワークとか。
高給取りではないけど普通に食べていけるかと。
OS、コンパイラ、RDB、webフレームワークとか。
高給取りではないけど普通に食べていけるかと。
187デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-kpeO [153.131.102.129])
2020/09/10(木) 01:30:40.02ID:IENeFRwH0 >>186
それらを開発している人達もいるしスイッチとかストレージとか基地局とかの制御ソフトを作っている人達もいる
それらを開発している人達もいるしスイッチとかストレージとか基地局とかの制御ソフトを作っている人達もいる
188デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-kpeO [153.131.102.129])
2020/09/10(木) 01:36:22.45ID:IENeFRwH0 医者に例えると研究する人と臨床医みたいな感じかもしれない
新しい治療方法を開発する人と
それらを選択して使って実際に患者の治療をする人
新しい治療方法を開発する人と
それらを選択して使って実際に患者の治療をする人
189デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-GGZ0 [106.154.134.2])
2020/09/10(木) 07:20:44.31ID:Iuk9Y12Ra190デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-eKOZ [60.69.230.42])
2020/09/10(木) 14:31:26.47ID:DdQy3pPE0 よく見るやりとり
発表者「ディープラーニングを使って売上〇〇円達成しました!」
質問者「ルールベースのような単純な手法を使うと売上はどれくらいなの?」
発表者「わかりません…」
おわり
発表者「ディープラーニングを使って売上〇〇円達成しました!」
質問者「ルールベースのような単純な手法を使うと売上はどれくらいなの?」
発表者「わかりません…」
おわり
191デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMd3-8zHl [153.158.39.215])
2020/09/10(木) 14:35:01.64ID:zhGyZOUIM どこで見られるの?そのやり取り
192デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1da-7JDO [114.184.70.230])
2020/09/10(木) 15:21:53.97ID:mwQ926Mt0 >>190の脳内
193デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-GGZ0 [106.154.135.131])
2020/09/11(金) 00:35:00.43ID:p6Qx+Sqoa194デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8901-Fu73 [126.25.239.8])
2020/09/11(金) 14:04:42.35ID:c4qh56HO0 その種の失敗談は普通は表に出てこないからな。
表に出してる企業があったら結構信頼できる企業と思っていい。
表に出してる企業があったら結構信頼できる企業と思っていい。
195デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-vvkI [60.86.178.93])
2020/09/11(金) 14:15:08.24ID:eKsL/19+0196デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-kpeO [106.154.125.132])
2020/09/11(金) 17:03:14.59ID:vrzz2PIYa197デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1da-7JDO [114.184.70.230])
2020/09/11(金) 17:29:26.31ID:6LRfvasd0198デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-vvkI [60.86.178.93])
2020/09/11(金) 17:45:46.39ID:eKsL/19+0199デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6954-H966 [180.235.6.52])
2020/09/11(金) 18:16:02.34ID:Y+1ewbLi0 KLダイバージェンスってなんなの?
200デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMeb-eR/I [133.106.50.14])
2020/09/11(金) 18:35:59.25ID:rmY/ILRiM いちいちデータ分析してルール作るのが面倒臭いから機械学習にぶっこむんだろ?
真面目に比較検証する時点で意味ない
大抵のビジネス課題は最適化よりも事象の理解の方が重要なわけで、最適化に心血注げる数少ない問題くらいはエンジニアに俺スゲーさせてやれよ
真面目に比較検証する時点で意味ない
大抵のビジネス課題は最適化よりも事象の理解の方が重要なわけで、最適化に心血注げる数少ない問題くらいはエンジニアに俺スゲーさせてやれよ
201デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-vvkI [60.86.178.93])
2020/09/11(金) 18:42:24.45ID:eKsL/19+0 おれらでもつくれる程度のルールベースvs黒魔術状態の深層機械学習
ファイッ!
ファイッ!
202デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-kpeO [106.154.125.132])
2020/09/11(金) 19:35:14.93ID:vrzz2PIYa203デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-dBhJ [106.130.123.191])
2020/09/11(金) 19:35:46.74ID:DY3Alv4ca 真っ当なDLプロジェクトはルールベースでやるのが面倒だからDLするのでは決してない
パラメータが多すぎたりそもそもルールを作るための理論が整備されていない分野だったりするせいで現実的な工数でルール作るのが不可能と判明しているか、
やれる限りのルールベース対応をしても全く要求精度を満たせなかったという実績があるか、どちらかが大前提
面倒なだけで現実的な工数でルールが作れると分かっているならその方がコスパはいい
パラメータが多すぎたりそもそもルールを作るための理論が整備されていない分野だったりするせいで現実的な工数でルール作るのが不可能と判明しているか、
やれる限りのルールベース対応をしても全く要求精度を満たせなかったという実績があるか、どちらかが大前提
面倒なだけで現実的な工数でルールが作れると分かっているならその方がコスパはいい
204デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMeb-eR/I [133.106.50.14])
2020/09/11(金) 20:11:36.44ID:rmY/ILRiM >>202
追求する価値のある課題ならもちろん追求すべきだね
ただ実際問題として、そこらへんの企業がDLのPOCをやるために無理矢理捻り出した課題にそこまでの価値があることなんて稀だ
大抵のDLプロジェクトはDLを使って成果出したという実績を作ることが目的でやるわけで、やった時点で目的は達成されてるんだよ
追求する価値のある課題ならもちろん追求すべきだね
ただ実際問題として、そこらへんの企業がDLのPOCをやるために無理矢理捻り出した課題にそこまでの価値があることなんて稀だ
大抵のDLプロジェクトはDLを使って成果出したという実績を作ることが目的でやるわけで、やった時点で目的は達成されてるんだよ
205デフォルトの名無しさん (JP 0He5-Z/y2 [180.0.253.62])
2020/09/11(金) 20:25:37.95ID:oKQDUeFpH AIも衰退期に入ったということだから、そういう冗談みたいなプロジェクトも減るのかな
206デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-kpeO [106.154.125.132])
2020/09/11(金) 20:31:17.11ID:vrzz2PIYa207デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9e6-TwEV [14.3.137.112])
2020/09/11(金) 21:41:22.43ID:fDVUo6av0 ルールベース以上の成果が出るのってもうGAFA並みのデータと技術がないと無理だし
日本企業じゃ絶対に無理だと分かる
日本企業じゃ絶対に無理だと分かる
208デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-kpeO [106.154.125.132])
2020/09/11(金) 22:19:50.72ID:vrzz2PIYa 無理なら実務ではDL使う必要ない
研究して実運用に耐えられるようになったら使うとか
GAFAみたいな所と提携したり委託したりサービスを買ったりした方がビジネス的には良いかも
研究して実運用に耐えられるようになったら使うとか
GAFAみたいな所と提携したり委託したりサービスを買ったりした方がビジネス的には良いかも
209デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-GGZ0 [106.154.134.233])
2020/09/11(金) 23:51:58.60ID:2rjvovAca210デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9e6-TwEV [14.3.137.112])
2020/09/12(土) 00:05:24.17ID:enTGvbvk0211デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8901-T/Gc [126.25.239.8])
2020/09/12(土) 06:08:48.37ID:uKAWBZoa0 >>202
利益出すには100億円くらい投資が必要ですとか平気で言い出すのが今のDLだぞ。
利益出すには100億円くらい投資が必要ですとか平気で言い出すのが今のDLだぞ。
212デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8d-bAAE [210.148.125.213])
2020/09/12(土) 10:20:27.71ID:SUiHH5TiM ビットコイン掘るみたいだな
213デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-vvkI [60.86.178.93])
2020/09/12(土) 11:00:26.61ID:Valx4w3/0214デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1da-7JDO [114.184.70.230])
2020/09/12(土) 20:39:29.09ID:ALo9YzIj0 ルールベースと比較してる奴は寝言いってのか?
215デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3302-QmsY [101.141.27.82])
2020/09/13(日) 09:32:18.66ID:y+0mJL1O0 ルールベース 論理演算
DL 抽象演算
画像認識のような人智ではルールを構造化出来ないタスク以外、ほとんど前者で間に合う
特にビジネスユーズはそっちの方が向いてるし
DL 抽象演算
画像認識のような人智ではルールを構造化出来ないタスク以外、ほとんど前者で間に合う
特にビジネスユーズはそっちの方が向いてるし
216デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f902-QmsY [118.154.96.7])
2020/09/13(日) 11:01:10.23ID:VEHzwMhQ0 判断の前段階の状況認識でDLの出番はけっこうあるけどな
217デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1da-psz/ [114.182.59.118])
2020/09/13(日) 15:21:47.50ID:WjU3pzdH0 サイト参考に乗ってるネットワーク図参考にしようと思ったんだけど
seq2seqでembeddingの後にbatch normかませるのってなんでだ?
lstmにbatch normかませるのは一般的じゃないって聞いたんだけど
seq2seqでembeddingの後にbatch normかませるのってなんでだ?
lstmにbatch normかませるのは一般的じゃないって聞いたんだけど
218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1da-7JDO [114.184.70.230])
2020/09/13(日) 15:51:11.80ID:5BD6wZW/0 >>215
AIでルールベースというは・・・
AIでルールベースというは・・・
219デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-vvkI [60.86.178.93])
2020/09/13(日) 16:50:10.43ID:ys+5S68m0 pepperくんのことかああああw
220デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8901-T/Gc [126.25.239.8])
2020/09/13(日) 17:58:56.29ID:C9gyjUSw0 お前の思考もルールベースだろ?
221デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMeb-eR/I [133.106.32.184])
2020/09/13(日) 18:52:43.21ID:wP8F0VKNM いわゆる普通の業務システムだって広義のルールベースシステムだろ
そう考えると殆ど全てのビジネス課題にはルールベースが適していると言える
まあ言葉遊びはともかく、DLをやるために適した課題を探すという状況が変わらない限りは一過性のブームで終わるのは確実
そう考えると殆ど全てのビジネス課題にはルールベースが適していると言える
まあ言葉遊びはともかく、DLをやるために適した課題を探すという状況が変わらない限りは一過性のブームで終わるのは確実
222デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1da-7JDO [114.184.70.230])
2020/09/13(日) 19:09:52.30ID:5BD6wZW/0 AIの素人の寝言でござったw
223デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1da-7JDO [114.184.70.230])
2020/09/13(日) 19:11:54.98ID:5BD6wZW/0 既存のプログラムとの比較と言えばよかったのに(笑)
224デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-kpeO [153.131.102.129])
2020/09/13(日) 19:16:26.15ID:tASawhs30 DTreeのアンサンブル学習の方がDLよりいい結果をだすとかあるんじゃないか?
225デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8901-T/Gc [126.25.239.8])
2020/09/13(日) 22:22:27.46ID:C9gyjUSw0 ルールベースになんか恨みでもあんのかこいつ?
226デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1da-iZMk [114.182.228.143])
2020/09/14(月) 02:48:57.73ID:TXIgEY/T0 >>224
是非立証してください
是非立証してください
227デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6954-H966 [180.235.6.52])
2020/09/14(月) 07:35:27.03ID:54uqmIn20 アンサンブル過大評価厨はデータセットの過学習を見逃してそう(笑)
228デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-kpeO [153.131.102.129])
2020/09/14(月) 07:53:05.16ID:JbrVuzHm0 >>226
kaggle?の上位に多いんじゃない?
kaggle?の上位に多いんじゃない?
229デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-vvkI [60.86.178.93])
2020/09/14(月) 08:04:21.22ID:+5bseuUi0 >>228アンカーまちがってないか?
230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9e6-TwEV [14.3.137.112])
2020/09/14(月) 13:42:55.66ID:jm0cYC1I0 kaggleは過学習についてガン無視してるからねえ
そう言うゲームとして考えると面白い
そう言うゲームとして考えると面白い
231デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-Gyfs [182.251.128.175])
2020/09/14(月) 14:34:11.81ID:LSVilN9ea kaggleはゲームだよね
あんなに綺麗にデータが揃うことなんてない
まあ役に立たなくはないけど
あんなに綺麗にデータが揃うことなんてない
まあ役に立たなくはないけど
232デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-dBhJ [106.130.137.238])
2020/09/14(月) 20:01:38.41ID:jWOzDlIBa 実際にデータを取ったからkaggleに出てきているわけで「あんな綺麗に揃うことなどない」ではなく綺麗に揃えるようなプロセスを各企業が組まなければならないというのが真理
233デフォルトの名無しさん (ミカカウィ FF8d-eR/I [210.160.37.26])
2020/09/14(月) 20:32:01.21ID:o1epCEbOF そこまでのお膳立てができるような優秀なデータドカタがいるんだったらモデル作成もそいつにやらせたらいい
そこらへんの自称AIエンジニアよりよっぽど仕事できるよそいつ
そこらへんの自称AIエンジニアよりよっぽど仕事できるよそいつ
234デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-bAAE [163.49.209.14])
2020/09/14(月) 20:44:04.31ID:dKlMgrKWM テヘヘ
235デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d901-QmsY [220.56.102.222])
2020/09/14(月) 21:50:09.68ID:ksYcnW0z0 リアルドカタの下位互換であるITドカタに
どこまでやらせるつもりだ
消耗品にも限りがあるんだぞ
どこまでやらせるつもりだ
消耗品にも限りがあるんだぞ
236デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-bAAE [163.49.209.14])
2020/09/14(月) 21:59:35.65ID:dKlMgrKWM データ処理は楽でしょ
もっとシンドイ開発沢山あるぞ
もっとシンドイ開発沢山あるぞ
237デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1da-TU66 [114.183.190.118])
2020/09/14(月) 22:07:09.48ID:oQzNLEfT0 とりあえず、このカード明日までに読ませておいてくれ
238デフォルトの名無しさん (オッペケ Src5-Uxuf [126.208.247.18])
2020/09/14(月) 22:26:03.20ID:/yMOesnvr 誰か機械学習を用いた製品の品質保証に詳しい方はおらぬか…
企業として初めての取り組みで前例がない
とにかく免責事項山ほど並べとけとかいう乱暴な意見が幅を利かせてる状況
かといってどうすべきか自分でも解がなくて胃が痛い
同じような悩み持ってる人いませんか
企業として初めての取り組みで前例がない
とにかく免責事項山ほど並べとけとかいう乱暴な意見が幅を利かせてる状況
かといってどうすべきか自分でも解がなくて胃が痛い
同じような悩み持ってる人いませんか
239デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bc8-pVuC [153.172.124.33])
2020/09/15(火) 02:56:31.78ID:dSzZgx0+0 「汎用人工知能なんてできっこない」Yun LeCun教授 FAIR
https://community.exawizards.com/aishinbun/%E3%80%8C%E6%B1%8E%E7%94%A8%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8Dlecun%E6%95%99%E6%8E%88/
>「汎用人工知能(AGI)の開発が可能だと主張する人は、何か思い違いをしている」
>「そもそもAGIという概念自体が間違っていると指摘」
>私の考えでは、今日の学習方法でAGIに到達することはありえない。
>それは人間に”汎用知能”などないからだ。
>実は人間の脳は非常に特化されている。われわれの知能に汎用性があるように思うかもしれないが、われわれは多くのタスクの処理において、非常に下手だ。
>コンピューターなら上手にできる多くのタスクにおいて、人間は非常に下手だ。
>人間の特化型知能に似せて人工知能を作っても、それは特化型知能でしかなく、
本来の「汎用型」が意味するような「なんでもできる知能」を開発することなでできない
同教授によると、人間の知能も、”地球”という人間の置かれた特殊環境にのみ特化して進化してきた知能で、汎用知能ではないと主張する。
https://community.exawizards.com/aishinbun/%E3%80%8C%E6%B1%8E%E7%94%A8%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8Dlecun%E6%95%99%E6%8E%88/
>「汎用人工知能(AGI)の開発が可能だと主張する人は、何か思い違いをしている」
>「そもそもAGIという概念自体が間違っていると指摘」
>私の考えでは、今日の学習方法でAGIに到達することはありえない。
>それは人間に”汎用知能”などないからだ。
>実は人間の脳は非常に特化されている。われわれの知能に汎用性があるように思うかもしれないが、われわれは多くのタスクの処理において、非常に下手だ。
>コンピューターなら上手にできる多くのタスクにおいて、人間は非常に下手だ。
>人間の特化型知能に似せて人工知能を作っても、それは特化型知能でしかなく、
本来の「汎用型」が意味するような「なんでもできる知能」を開発することなでできない
同教授によると、人間の知能も、”地球”という人間の置かれた特殊環境にのみ特化して進化してきた知能で、汎用知能ではないと主張する。
240デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-vvkI [60.86.178.93])
2020/09/15(火) 07:12:28.87ID:0ISTB3mv0241デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-pVuC [111.239.180.104])
2020/09/15(火) 10:02:46.77ID:gZuYXHNoa 手元にあるスマホでも品質保証はないわけで
不具合でよくアップデートとかしているし
時々爆発するのもあるし
何%以上の安全性とかなら数字はできるかもしれないが
絶対ということはない
世の中100%とか求めすぎ
不具合でよくアップデートとかしているし
時々爆発するのもあるし
何%以上の安全性とかなら数字はできるかもしれないが
絶対ということはない
世の中100%とか求めすぎ
242デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMeb-eR/I [133.106.33.129])
2020/09/15(火) 13:51:33.66ID:QmZZ3OnlM 実際には外的要因があるにしても、モデル上で厳密に論理的に100%は可能
モデルの時点で99.99なら1万人のうち1人は死ぬわけで、それをごっちゃにしたらダメ
モデルの時点で99.99なら1万人のうち1人は死ぬわけで、それをごっちゃにしたらダメ
243デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-Gyfs [182.251.135.27])
2020/09/15(火) 14:41:53.58ID:WdCfMOQya >>236
いうて前処理はそれなりにキツいだろ
いうて前処理はそれなりにキツいだろ
244デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1da-7JDO [114.184.70.230])
2020/09/15(火) 16:09:14.88ID:RbhxceNU0 >>238
予算は?
予算は?
245デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a9e6-Xu1S [14.3.137.112])
2020/09/15(火) 17:13:31.60ID:3cjw9APL0 前処理は営業の能力ないと無理
事業部を横断して調整して
データ分析で必要だからアクセス権くれとインフラや総務系に頼み込んで
プレゼンしてようやく許可得たと思ったら
現場のエンジニアに仕事の邪魔にならないレベルで
スキーマやそれぞれのカラムの使い方教えてもらって
ようやく必要なデータがわかり
その後負荷のかからないSQLを考えて作って
取得してデータ暗号化してクラウドに上げるバッチ作って
それを反感買わないように運用の中で仕込んでもらって
ようやく分析の準備ができる
事業部を横断して調整して
データ分析で必要だからアクセス権くれとインフラや総務系に頼み込んで
プレゼンしてようやく許可得たと思ったら
現場のエンジニアに仕事の邪魔にならないレベルで
スキーマやそれぞれのカラムの使い方教えてもらって
ようやく必要なデータがわかり
その後負荷のかからないSQLを考えて作って
取得してデータ暗号化してクラウドに上げるバッチ作って
それを反感買わないように運用の中で仕込んでもらって
ようやく分析の準備ができる
246デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-bAAE [163.49.209.14])
2020/09/15(火) 17:31:35.43ID:ajW3uGaEM それはキツイなw
247デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-dBhJ [106.130.120.188])
2020/09/15(火) 17:50:59.21ID:cXwT1usRa 100%正解出さなきゃ死人が出るような用途に機械学習モデルからの出力をそのまま使おうとするのが間違いなんだよ
248デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMeb-eR/I [133.106.33.129])
2020/09/15(火) 19:12:54.75ID:QmZZ3OnlM そのまま使わなきゃいいだろ
最悪でも人が死なないようにルールを適用すりゃモデル上は100%死なない
人間にだって法律があるように、最終的にはルールベースの制御は必要
最悪でも人が死なないようにルールを適用すりゃモデル上は100%死なない
人間にだって法律があるように、最終的にはルールベースの制御は必要
249デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-bAAE [163.49.203.82])
2020/09/15(火) 19:33:26.63ID:4edZO2oiM AIをAIで制御するんか
250デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-3UIE [106.154.137.9])
2020/09/15(火) 19:39:10.79ID:AJWku+Zba251デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa55-Gyfs [182.251.135.27])
2020/09/15(火) 19:40:51.20ID:WdCfMOQya 結局法律とかルールとか超えなきゃいけない壁が多いからなあ
無難ところだけ実用化というか
無難ところだけ実用化というか
252デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-3UIE [106.154.137.9])
2020/09/15(火) 19:40:55.07ID:AJWku+Zba253デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-kpeO [153.131.102.129])
2020/09/15(火) 21:17:45.73ID:StkEdfN00 人の組織でも監視システムはある
国の三権分立もそう
立法、行政、司法
今のAIシステムは自分で判断して自分で実行してチェック無し
国の三権分立もそう
立法、行政、司法
今のAIシステムは自分で判断して自分で実行してチェック無し
254デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1da-7JDO [114.184.70.230])
2020/09/15(火) 21:20:05.21ID:RbhxceNU0 ルールに愛でもあるんかw
255デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-TU66 [163.49.201.207])
2020/09/15(火) 21:36:46.61ID:kzcgnk9JM 韓非子の霊でも降りてきとるとか
256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8901-Uxuf [126.243.55.1])
2020/09/15(火) 21:44:03.78ID:vIYZWAt90 昨日品質保証について質問した者です。色々どうもありがとう。
製品は、人命に直接関わらないけど、間接的の間接的にくらいのレベルでは関わる笑
ソフトの品証に掛けれる予算は外注費基本的にゼロ、社内リソース3人月くらい。
皆さんの意見頂いて
製品で実現できるサービスを、誤検知があってはならない順にレベル分けして、上位のものに冗長性というか、フェイルセーフ機能・仕組みを追加する
→その安全性への取り組みを謳った上で、下位のもの含めてサービス全体機能はどしたって100%にはなり得ませんよと説明するくらいかなぁと思ってます
私は営業の立場なんで、「どしたって100%なんてならないんだから!そんくらいわかれよ!しょーがねーだろ!」
みたいな技術の投げやりな姿勢に腹が立って。そんなもんこっちもわかっとるっちゅーねん
製品は、人命に直接関わらないけど、間接的の間接的にくらいのレベルでは関わる笑
ソフトの品証に掛けれる予算は外注費基本的にゼロ、社内リソース3人月くらい。
皆さんの意見頂いて
製品で実現できるサービスを、誤検知があってはならない順にレベル分けして、上位のものに冗長性というか、フェイルセーフ機能・仕組みを追加する
→その安全性への取り組みを謳った上で、下位のもの含めてサービス全体機能はどしたって100%にはなり得ませんよと説明するくらいかなぁと思ってます
私は営業の立場なんで、「どしたって100%なんてならないんだから!そんくらいわかれよ!しょーがねーだろ!」
みたいな技術の投げやりな姿勢に腹が立って。そんなもんこっちもわかっとるっちゅーねん
257デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c12c-+uOX [114.144.98.145])
2020/09/15(火) 21:56:29.57ID:5uVwOM3u0 品質保証は、予算次第
たいていは予算がないから、品質は悪い。
サービス残業してまで改善する人は、滅多にいない
たいていは予算がないから、品質は悪い。
サービス残業してまで改善する人は、滅多にいない
258デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b10-kpeO [153.131.102.129])
2020/09/15(火) 22:18:18.65ID:StkEdfN00 >>256
誤りが起きたとして誤りを検出できるのかな?
AIで判定したものが誤りである事を検出するには正解がわからないと誤りであると検出できなそうだけど
正解は不明だけど誤りは分かる?
通信とかでのチェックサムみたいな誤り検出は送る側が正解を知っているから可能だし
誤りが起きたとして誤りを検出できるのかな?
AIで判定したものが誤りである事を検出するには正解がわからないと誤りであると検出できなそうだけど
正解は不明だけど誤りは分かる?
通信とかでのチェックサムみたいな誤り検出は送る側が正解を知っているから可能だし
259デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8901-Uxuf [126.243.55.1])
2020/09/15(火) 22:19:18.20ID:vIYZWAt90 >>257
そだよね、技術もコスト掛けられないジレンマから投げやりな感じで言ってるだけなのかもね
保証レベルが下がれば、お客様へのサービス紹介内容も変わるから沢山コスト掛けて欲しいとこなんだけど
ちなaiプロダクトの品質保証に金かけるってどういう感じなの?テスト用のサンプルデータ収集&テスト時間?
ハードウェアならバラつきサンプル山ほど作るとか加速試験やりまくるとかイメージつくんだけども
そだよね、技術もコスト掛けられないジレンマから投げやりな感じで言ってるだけなのかもね
保証レベルが下がれば、お客様へのサービス紹介内容も変わるから沢山コスト掛けて欲しいとこなんだけど
ちなaiプロダクトの品質保証に金かけるってどういう感じなの?テスト用のサンプルデータ収集&テスト時間?
ハードウェアならバラつきサンプル山ほど作るとか加速試験やりまくるとかイメージつくんだけども
260デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8901-Uxuf [126.243.55.1])
2020/09/15(火) 22:30:10.15ID:vIYZWAt90 >>258
あんま詳細に言えないから申し訳ないんだけども
誤りをトリガにするんではなくて
正誤関係なく作動するフェイルセーフ機能を入れるようなイメージ
ただそれを入れると明確にコストに跳ね返るから一部機能のみ&入れたとしても100%安全性の担保はできない
というイメージ。イメージで申し訳ない
あんま詳細に言えないから申し訳ないんだけども
誤りをトリガにするんではなくて
正誤関係なく作動するフェイルセーフ機能を入れるようなイメージ
ただそれを入れると明確にコストに跳ね返るから一部機能のみ&入れたとしても100%安全性の担保はできない
というイメージ。イメージで申し訳ない
261デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac9-FmA/ [106.180.6.208])
2020/09/16(水) 01:13:47.93ID:Pp1qtDsSa262デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c501-xVpC [60.86.178.93])
2020/09/16(水) 07:10:52.63ID:9UY6saq80 >>254-255
ちょwwwおまいらwwwwwわろっしゅwwwwwww
ちょwwwおまいらwwwwwわろっしゅwwwwwww
263デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac9-IVsE [106.154.137.9])
2020/09/16(水) 08:54:18.70ID:q/nN4382a264デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMcb-FmA/ [133.106.33.129])
2020/09/16(水) 09:45:57.58ID:HmmKsU1fM265デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac9-82B0 [106.130.139.121])
2020/09/16(水) 11:22:54.31ID:CAH+mA2va >>263は時速を100%正確に計測できる保証などなく誤計測は避けられないのだから120kmを超えることも完全には避けられないということを言っているわけで
266デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac9-82B0 [106.130.139.121])
2020/09/16(水) 11:24:32.85ID:CAH+mA2va で、時速計測器が正確だと保証するために新たな装置を用意してもその装置がまた不正確かもしれず無限ループになる
267デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMcb-FmA/ [133.106.248.10])
2020/09/16(水) 12:19:37.96ID:r+pMiHhhM >>265
それはモデルが測定装置の誤差を考慮していないからで、その必要があるならモデルに組み込んだ上で適切な閾値を設定すればよい
モデル上既に重大事故を起こす可能性があることがわかっているのと、モデルに組み入れられていない要因により事故を起こす可能性があるのは別次元の話だ
それはモデルが測定装置の誤差を考慮していないからで、その必要があるならモデルに組み込んだ上で適切な閾値を設定すればよい
モデル上既に重大事故を起こす可能性があることがわかっているのと、モデルに組み入れられていない要因により事故を起こす可能性があるのは別次元の話だ
268デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac9-82B0 [106.130.135.207])
2020/09/16(水) 12:41:36.92ID:+RWHEIx3a 現実世界で発生する誤差は有限の範囲に収まることが保証できないのでどれだけ余裕を持って閾値を設定しても漏れることは避けられないよ
269デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac9-jA2o [106.154.124.28])
2020/09/16(水) 14:23:42.73ID:wp4ODtzTa 法律でも予見可能性が問題になるからな
予見可能な問題には対応できるようにしないと
予見可能な問題には対応できるようにしないと
270デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa13-Cup9 [111.239.180.104])
2020/09/16(水) 20:11:42.22ID:Q+B5uLQSa じゃあ何も作るな
問題が起きるのは必ず予見できるし
問題が起きるのは必ず予見できるし
271デフォルトの名無しさん (JP 0H2b-82B0 [61.199.159.176])
2020/09/16(水) 20:13:39.45ID:Ovu3Y9RiH 問題を必ず予見できるなんてわけがない
予見可能なのはあくまで予め想定している問題だけ
想定していない問題はそもそも予見しようとすらしないのだから
予見可能なのはあくまで予め想定している問題だけ
想定していない問題はそもそも予見しようとすらしないのだから
272デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7dda-W2Jb [114.184.70.230])
2020/09/16(水) 20:24:53.72ID:GlK1F1yx0 FAQ 想定外です
273デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb10-jA2o [153.131.102.129])
2020/09/16(水) 21:10:37.45ID:vNrPpmGC0 リスクを負わないとリターンは得られない
何かしようとするとリスクはある
それをどの程度減らしたり対策したり許容するかのバランスになると思う
下手すると事業継続できなくなる
また別の仕事してもいいんだけどね
何かしようとするとリスクはある
それをどの程度減らしたり対策したり許容するかのバランスになると思う
下手すると事業継続できなくなる
また別の仕事してもいいんだけどね
274デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb10-jA2o [153.131.102.129])
2020/09/16(水) 21:12:22.35ID:vNrPpmGC0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- フランス「G7に習近平主席を呼びたい」ドイツ「良い考えだ」 高市さん...? [237216734]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
- 【悲報】SP500今日も暴落で完全に世界恐慌。高市恐慌として全世界で語り継がれそう [686538148]
