>>912
関数呼び出しを基礎としたプロセス間通信(IPC, Inter-Process Communication)の
手法は大きく2種類、RPC と RMIがある

RPC(Remote Procedure call:遠隔手続き呼び出し)は、
古典的な手法で汎用性があり言語非依存だが実装は面倒になる
「RPC Python」でググればいくつか解説記事が見つかるので
(xmlrpc/json-rpc/Mproc/gRPCなど)、そちらを参照

RMI(Remote Method Invocation)は「分散オブジェクト」と呼ばれる
オブジェクト指向言語の分散化から発展した手法で、
言語依存(原則、記述言語間での通信に限定)だが実装は簡単になる
Java RMI(Java)、dRuby(Ruby)などが有名で日本語情報も豊富にある
Pythonで該当するのは PYRO(Python Remote Object) になるが、
英語情報しかないから、気に入れば挑戦してみればいい

ぶっちゃけ今時の手軽の実装手法は、サービス提供側アプリでHTTPサーバ機能を実装し、
利用側アプリからはHTTPでアクセスするというWebサービス化だろう
この場合、提要するAPIは(Python関数ではなく)URLになるけれどね