Visual Studio Code / VSCode Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/29(木) 01:02:32.67ID:Hqr1zwwE
Microsoft発のエディタVisual Studio Codeのスレ

公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/

開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans

更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/

前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1591844487/
2020/11/16(月) 15:56:53.07ID:uZZsCHK3
>>47
vscodeはマルチプラットフォームなので使える
visual studioはwindowsのみ
2020/11/16(月) 16:00:22.86ID:YPJ8/tQz
visual studioは使えないんですね
ありがとうございました

他の有名な開発環境はありますか?
2020/11/16(月) 16:33:57.36ID:kqi3gwCi
インタプリタにしろコンパイラにしろ大抵の言語なら対応してんじゃね
開発環境=IDE って認識でいるなら知らん
2020/11/16(月) 16:59:18.14ID:H6I1fgYO
>>48
Visual Studio、いちおうmacOS版もあるよ
中身はXamarin Studioらしいけど
2020/11/16(月) 19:35:41.60ID:4hECnOMr
Linuxでeclipseとかnetbeansはもう廃れたの?
2020/11/16(月) 20:03:27.80ID:Ks5/uhC8
>>52
よそで聞いたほうが。w
2020/11/17(火) 03:04:51.21ID:QUi+vBwp
>>52
まだ流行ってるよ
エディタはtextmateが主流
2020/11/17(火) 03:36:00.80ID:Xc4Xi1Gy
>>54
Linux向けtextmateって今でも開発やってんの?
2020/11/17(火) 13:05:18.87ID:d2bvL/6z
なんだかんだで一強になっちゃったね
もう同じ会社なんだし、Atomは開発停止してVSCに注力なのかな?
2020/11/18(水) 08:50:58.33ID:TUybLzeW
Atomはこのまま塩漬けじゃね
2020/11/18(水) 10:14:04.90ID:hkPPdx4I
どんなに優れた品物だとしても一強はよくないんだがなあ
競争がないと必ず腐るから。
他がふがいないばかりに…
2020/11/18(水) 11:01:53.84ID:dcg9JqOq
vimとemacsの方が強いでしょ
2020/11/18(水) 11:05:46.11ID:dstD8w1h
C#ならVSだろうし、JavaならInteliJだろうし、プラグインとか操作性の学習でエコシステムが出来上がるから、一つ優秀なエディタができると他が対抗するのは厳しいんじゃない
JavaScriptの開発でVSCode以外使ってる人ってほぼいないんじゃないの
2020/11/18(水) 12:02:15.28ID:OSmP9Gk2
>>58
じゃあ他人事みたいに言ってんなよ。
ホントにそう思うのなら、自分にできることがあるやろ。
2020/11/18(水) 12:40:08.84ID:dj5RIL/l
Googleがエディタ開発するらしいよ
>>58
2020/11/18(水) 12:49:36.26ID:4ndVW2u7
結局の所、typescriptの勝利
2020/11/18(水) 13:21:59.46ID:hiXOHdU8
コンソールで開発するのにわざわざvscode使う奴はおらんだろ
2020/11/18(水) 13:26:52.74ID:EDWvMXyG
脳内思考をスキャンしてコード生成するデバイスとAIはまだですか
2020/11/18(水) 13:31:11.92ID:muPiexNB
>>64
どこからそんな前提条件が出てきたの?
67137
垢版 |
2020/11/18(水) 14:24:36.30ID:6GRC5GM1
>>60
interijはremote containerにアクセスできるようになるまで触る気にならないなぁ。
2020/11/18(水) 15:15:47.20ID:18gBmHId
コンソールもVSCodeなんだが
SSHで接続して開発できる
2020/11/18(水) 16:57:26.46ID:OSmP9Gk2
>>68
でも、意外と不便なんだよなあ。
別の端末専用ソフトでアクセスしたほうがやりやすいような。
キーバインドの衝突とか。
2020/11/18(水) 17:35:18.46ID:JFPzesHS
jupyter拡張出たんね
2020/11/18(水) 18:13:09.48ID:7hnI8MeY
>>69
コンソール(ssh)で繋がないと開発できないマシンでの開発をvscodeでやるって話でしょ?
vscodeのターミナル機能とは別にターミナルアプリでsshしてるけど、ローカル開発とほとんど遜色なくて困ってないな。
vscode内のターミナルは使ってないわ。
2020/11/18(水) 21:02:03.23ID:Sjhp1alS
markdownの改行について設定を弄っても機能しなくて困った
markdown.preview.breaks: trueにすれば出来ると書いてあるのに、プレビューに全く反映されない
2020/11/18(水) 22:29:34.80ID:Sjhp1alS
改行できてたわ
2行以上連続での改行はこの設定ではできないようだ
2020/11/18(水) 22:36:40.91ID:0jVdQQLa
<br>
75デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:47:50.42ID:4vjwpkcx
vscodeを立ち上げた時、デフォでWSL2で開く方法ってあります?
2020/11/19(木) 21:34:41.34ID:UnlHNe6u
>>74
それを1回1回記述するのは流石にね……
2020/11/19(木) 22:42:08.59ID:o+h+Chvr
そもそもMarkdown的に、連続する改行はパラグラフの区切りでしかないやろ。

どうしてもってなら、全角空白でも&nbsp;でも書くしか?
2020/11/19(木) 23:25:10.65ID:UnlHNe6u
そうするわ
ありがとう
2020/11/20(金) 01:23:40.29ID:KFGzVygd
末尾の空白2つで改行でしょ?
2020/11/20(金) 01:55:46.94ID:ZEnUI0Bx
Markdown、方言多すぎ、表現力なさすぎ、表書くのめんどくさすぎ
2020/11/20(金) 02:45:12.46ID:BcBUZdOK
AsciiDoc/Asciidoctorをやろう!
2020/11/20(金) 04:54:10.88ID:pwTm9Uxw
>>75
漏れは一旦、Windows 側で起動してから、
F1・コマンドパレットで、wsl と入力して、Reopen Folder している

デスクトップに、WSL 側のファルダのショートカットを作れば、
右クリックメニューから直接、VSCode で開ける

\\wsl$\Ubuntu-18.04\home\ユーザー名

この書き方では、エクスプローラーからも直接開ける
2020/11/20(金) 05:00:26.85ID:7Y8jq4/V
Markdownと画像編集ソフトがあれば本が出版できる。MarkdownでGitHubともつながる。Markdownを馬鹿にすんなよ。
2020/11/20(金) 10:20:16.74ID:yqtcV1e0
しっかり書こうとしたらMarkdownエディタが必要になる
でもそういう専用エディタが嫌だからMarkdown使い始めたんじゃなかったっけ?って微妙な気持ちになる
エクセルやワードよりはマシだけどね
2020/11/20(金) 11:02:22.79ID:MACueg0x
Edit CSVに感動した
保存時に " " で括るのが簡単にできた。
excelとかlibreofficeとか全然簡単にできないんだもん
8682
垢版 |
2020/11/20(金) 13:55:45.49ID:pwTm9Uxw
Edit csv は知らない。
Rainbow CSV, GrapeCity 製のExcel Viewer は、有名だけど

>>75
漏れは、VSCode を単に起動すると、フォルダを開かないようにしてる

そうすると、ヘルプにある「ようこそ」画面が開くので、
そこに最近の履歴が、30個ぐらいあるので、そこから開くフォルダを選ぶ

特によく開くフォルダは、デスクトップにショートカットを作っている
2020/11/20(金) 15:42:15.36ID:YhokOqrJ
>>86
死ね
2020/11/20(金) 21:44:29.15ID:2J6+8SQx
行をクリックしてすると、末尾に無いはずの半角スペースも含めて選択されちゃう!
そのままコピペするとスペースも貼り付けられちゃって困ってるんですが、解決方法ありますか?
2020/11/20(金) 22:18:53.38ID:b0yT42N3
>>88
動作を確認すると行末の選択は改行コードの選択という意味みたいだな
2020/11/21(土) 19:14:25.21ID:RI13GCcf
Trailing Spacesでセーブ時に空白行が削除されるのは便利なんだけど、
もらってきたソース1行編集してしまうと、
前からあった空白行が削除去れてdiffの該当行がたくさん出るので、
事前に全ファイルの空白行を削除したいけどvscodeでできる?
2020/11/22(日) 00:06:13.23ID:jvMZ+XiO
VSCode の正規表現の置換で、LF/CRLF の場合は、

^\n|^\r\n
92デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 00:40:42.86ID:UDJEL23b
オレの性器表現

ω
93デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 02:10:26.89ID:h3CENJqa
すみません。
VSCodeでC#使い始めたんですが、コンパイルして作られたexeファイルをダブルクリックしても起動しないのは何故でしょうか?
VSCode上で実行した時は起動も動作も正常です。
2020/11/22(日) 06:17:01.66ID:69ZkMDBK
設定がめんどくさすぎて捨てた
何だあのXML風味の設定メニューは
普通にしろ普通に
2020/11/22(日) 06:47:42.41ID:M683TZSn
XML風味…(笑)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/08/news065.html
2020/11/22(日) 09:41:32.98ID:qyOKNsKZ
plistの話かなと思ったらまさかのJSON
2020/11/22(日) 09:43:00.17ID:ZuxUJRRn
設定UIじゃなくJsonに戻してほしい
インテリセンス付けるだけでいいのに
2020/11/22(日) 09:49:53.34ID:qridgPkg
>>93
ソースが分からんからなんとも言えんがC#が正常に実行された後直ぐに消えてまるで何も起こってないように見えたとかでは?
Console.ReadKey();とかをソースの最後に追加してみて
2020/11/22(日) 12:02:11.92ID:C572hRbJ
>>93
もっと詳しく説明しないとわからないぞ。
環境とかプログラムとかいろいろあるだろ。

ありがちなのは、ランタイムの設定なんかな?
.NETとかライブラリとか。
10093
垢版 |
2020/11/22(日) 14:38:02.37ID:h3CENJqa
なぜ動かないのかは分かりませんが、コマンドプロンプトから dotnet run ***.exe で動きました。
なんかめんどくさいですね。
2020/11/22(日) 15:47:21.35ID:qridgPkg
>>100
だから動かないならそのソースコードを提示しないと分かんないって
というかコマンドプロンプトからなら実行できるならやっぱりプログラムが実行された後自動でウィンドウが閉じてるだけじゃないの
2020/11/22(日) 16:18:17.11ID:CZPDPSme
>>100
binじゃなくてobjフォルダの下にある方のexeをクリックしちゃってるとか?
https://stackoverflow.com/questions/52115490/c-sharp-program-wont-start-outside-visual-studio-as-a-exe
2020/11/22(日) 17:30:33.36ID:C572hRbJ
Linuxなんやろ。
2020/11/22(日) 21:04:50.94ID:GHF8X6mD
>>97
"workbench.settings.editor": "json"
GUIなら ワークベンチ → 設定エディタ → Editor
2020/11/22(日) 21:58:27.61ID:uIWU98XF
設定開いた時のタブバー右から3番目のアイコンは意外と気づかないのかな?
2020/11/23(月) 00:29:18.39ID:j1TGwata
sync scrollいいなこれ
翻訳作業がすげー捗るわ
2020/11/23(月) 00:30:03.89ID:EKgER3T5
Trailing Spacesで
Trim On Saveにチェック入れていないのに、上書き保存したら空白のみ行、タブのみ行が削除されてしまうのなぜ?
2020/11/23(月) 00:52:50.90ID:iVUqNeRC
>>106
こういうのはWPFでは良くつくってたけど。
Reactのは無いかな?
2020/11/23(月) 00:57:19.72ID:EKgER3T5
107です
ユーザ設定のtrim設定が効いていました
2020/11/23(月) 11:59:09.31ID:iVUqNeRC
これ知ってました?
codeと組み合わせるとxamlの開発も可能かも。

XAML Studio
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/xaml-studio/9ntls214tkmq?rtc=1&;=&activetab=pivot:overviewtab#
2020/11/23(月) 12:02:59.27ID:XIoHPhIo
いやVSでやれや
Codeのほうが人気出たからって寄ってくんな
2020/11/23(月) 12:04:23.43ID:iVUqNeRC
https://github.com/dotnet/wpf/issues/280
2020/11/23(月) 22:03:02.35ID:rvpj0iRd
このゴミエディタ重すぎるから削除した
死ね
2020/11/23(月) 22:10:12.63ID:GFDv7/n6
お前にはメモ帳がお似合い
2020/11/24(火) 00:19:05.10ID:W3V44ivQ
.netはやってないから当てずっぽうだけど.exeはwindowsのランタイムに紐付いているからじゃないか
.net framework用の拡張子があれば直に起動できたかもね
仮に.exexとかいう拡張子にして、それを.net frameworkの引数として起動するようにしたら直に叩けたりしないの?
2020/11/24(火) 00:20:00.78ID:EBaS3Lgi
スレチ
2020/11/24(火) 00:30:23.14ID:/4QPhByJ
VScodeで.NET扱うなら.NET Frameworkではなくて.NET Coreの方だろ
2020/11/24(火) 01:01:00.01ID:W3V44ivQ
そこは本筋じゃない
結局のところexeはWindowsランタイムで起動するようになっていて、C#でビルドしたバイナリはそうではないからエクスプローラなどからは起動できない
じゃあ何故vscodeで起動できるかというとtask(ビルドタスク)の仕組みによって他のアプリを介して起動できるように仲介してくれてるからだろ?
という話

多分このあたりの話はスレチではない、よね?w
2020/11/24(火) 09:02:00.94ID:JR6/jeK4
>>113
自分が使いこなせないのを棚に上げて
罵倒して使わないなんて、捨て台詞メシウマ w
2020/11/24(火) 10:57:20.77ID:FchxWOA5
cmdからなら起動したってんだからコンソールアプリをExplorerから起動して窓がすぐ閉じてる以外にないでしょw
FrameworkだろうがCoreだろうがexeがランタイムのエントリポイントから.NET読み込んでるのは変わんないよ
2020/11/24(火) 17:57:31.28ID:gszZ6+uf
>>120
そんなことを書いたヤツは見当たらないな。
2020/11/25(水) 00:52:46.50ID:B6NyU4YD
端末でvim使ってた頃に比べてカーソル移動が遅く感じるんだけど早くする方法ってある?
vimプラグイン自体は切っても体感変わらないし関係なさそうなんだけど
2020/11/25(水) 01:50:29.46ID:GINPOaUE
directWrite切ってGDIにするとか
2020/11/25(水) 02:51:41.19ID:zD7zhP2P
vimmerはvim使えよ不信心者が
自分で自転車に乗っておきながらローラーブレードの走行感が出ないと文句言ってるようなものだろ
2020/11/25(水) 07:00:24.73ID:WJni4X7Y
Microsoft Edge Tools for VS Code

https://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/2010/16/news112.html
https://image.itmedia.co.jp/ait/articles/2010/16/yhata20201016MS_using_590px.gif
2020/11/25(水) 14:34:01.87ID:mavTDWae
シンタックスハイライトは遅い感じするな
まあ、いろいろ解析してるから仕方ないんだろうけど
あと、コマンドラインモードが使いづらい、VSのVimプラグインと比べても見づらいし
2020/11/25(水) 22:20:08.83ID:e2GmmQnc
>>124
ローラーブレードの例えにちょっと笑ってしまった
アラフォーだろう!w
2020/11/27(金) 13:48:51.56ID:4RFZPD79
うちや40代はローラースケートやろ?
2020/11/27(金) 14:12:47.51ID:OZT1ua32
ローラースケートはアラヒフやろ。
2020/11/27(金) 15:21:13.11ID:QGqXBg8n
光GENJIなんだよなぁ
2020/11/27(金) 16:05:16.53ID:W+zDVYCR
>>130
令和の光源氏
【横浜地裁】小4女児を純粋に育て、自分の子を産ませたいと段ボール箱に押し込んだ疑い…38歳男 初公判で罪状認める ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606451246/
2020/11/27(金) 19:19:20.95ID:GqPswkyj
ローラースルーゴーゴーはアラフィフかな
2020/11/27(金) 19:34:14.21ID:4aPcjxtw
>>132
あの後ろの漕ぎ棒?が羨ましかったなあ
漕ぎ棒なしヴァージョンで走ってる奴は貧乏人
2020/11/27(金) 21:02:29.00ID:T9OEE9OU
アラカンでは
2020/11/27(金) 21:37:35.34ID:W+zDVYCR
コロナをラカンするとか言うバカについて
2020/11/27(金) 22:48:05.69ID:Yd/deywN
罹患仁王拳
2020/11/27(金) 23:13:41.92ID:vZyao8Xu
>>134
仏教修行の最高段階の人のことか
難しい仏教用語知ってるな
2020/11/27(金) 23:20:49.81ID:W+zDVYCR
なお大乗仏教ではその後阿羅漢より上があるとかわけのわからないことを言い出した模様
2020/11/27(金) 23:32:34.72ID:OZT1ua32
盤古羅漢
2020/11/28(土) 00:27:41.93ID:Hb9Q6YzL
にちべー、たいこー、ろー、らー、ゲーム!
2020/11/29(日) 09:22:01.49ID:ielraTg0
何の話かと思ったらいつも通りだった
2020/12/04(金) 15:33:10.48ID:CG+XKwmc
vscodeのMarkdownのcssって公開されてます?
デフォルトのやつです
2020/12/05(土) 07:39:24.27ID:zJ53A2Ck
vscodeってデフォルトでmd対応してるの?
mdはatom使ってて知らなかったわ
2020/12/05(土) 12:31:31.90ID:RoOm9NFB
してるよ
2020/12/05(土) 19:23:03.39ID:mNbgV+55
marketplaceにひたすら繋がらないのですがどうしたらいいのでしょう...
さっきまでテーマとかインストールできたのに...
もちろんブラウザとかのネットは普通に繋がってます...
2020/12/06(日) 00:52:51.92ID:B+ZAFUsp
うーむなんだかわからんがインストールし直したら治った
設定まるごと移したんだがなぁ
2020/12/06(日) 02:42:42.92ID:RoBzUJJX
>>146
どういたしまして!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況