>>196
性能では不利だけど、それはGoの優位点でもある

Goはスタックつまり自動変数の領域を初期値2KB(Javaのスレッドの1/500)しか持たず、それを必要時に拡張する
そのため、goroutineを10000個作ってもスタックは初期値なら20MBあれば良い(Javaのスレッドだと10GB)
そんなにgoroutineを使うか?という話だけど、webAPIが同時接続10000とかの場合を想定(昔は10K問題として大問題)
今でも300万同時接続をJavaとかのスレッドで扱おうとすると3TBの仮想メモリが最低限必要になるけど、Goなら最低6GBで済む(スレッドのスタックサイズをデフォルト値で使ったら)

そんなわけでスレッドのメモリ消費を何とかしない限り、webAPIにおいてGoのアドバンテージは無くならない