>>733
めちゃくちゃ使うよ。

既にメモ化されたデータがあればそれを使う、そこに無ければ動的にイベントハンドラー仕掛けておいて、一定時間内にそのイベントが発火したならそのイベントの引数を返すが、発火しなければrejectする、みたいな。

async/awaitしか使わない、CPUをきちんと解放しろ、と言う話なら、Goならランタイムが自動的にやるので気にせず同期型のように書いて良いぞ。