Go language part 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/16(月) 04:14:40.64ID:fB5+0hxC
Goについて扱うスレッドです。
GoはGoogleによって開発された言語です。

公式
https://golang.org

公式ドキュメント
https://golang.org/doc/

公式外パッケージドキュメント
https://godoc.org

ブラウザ上で試し書き
https://play.golang.org


※前スレ
Go language part 3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1571315884/
2021/11/28(日) 14:37:47.26ID:VtXew58l
>>737
この説明でわからなければ、どーせメリットもわかんないだろうから「めんどくさいコード書くな」で終わるでしょw
実際に使ってる自分のリポジトリ晒すのもアホだし、Zennの記事はっとくわ。

https://zenn.dev/uzimaru0000/scraps/b4445cfed8f42f
2021/11/28(日) 14:39:55.58ID:VtXew58l
こんなんも便利よね。
https://qiita.com/jkr_2255/items/628f0507456eb841497c
2021/11/28(日) 14:44:16.89ID:cigmxKA5
async/await(だけ)では面倒で、Promiseと可換だからこそ便利だ、と言ってるんよ。
C#でも皆に臨まれてTask Likeな自作クラスが作れるようになったわけだが、いかんせん大袈裟な作りがいる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。