>>827
>>831
また多くのweb系のベンチマークの使用にされているRequest/Secは速さの指標の1つですが、本来は現実的にユーザーに利益のある
レテンシー速度のほうが近年は重要視されます。Javaや比較的昔からあるメジャー言語が速くみえるのは、歴史を積み重ねて最適化が
施されているからです。決して言語特性として速い訳でありませんし、Request/secを主眼とした速さの議論は、海外でも馬鹿にされます

RustがRequest/secで多く処理できるのはベンチマークなどの超高負荷環境においてgcが走らないからです。現実的にいえばそのような
環境で運用するのではなく、分散させてサーバーを複数立てるのが本来望ましい。上にあげられたような条件も見えない画像で判断する
のではなく、重要なのは99%タイルにおける高並列において応答のレテンシーが数秒以内に収まり、なおかつRequest/secが出せることで
あり、50%の応答速度が最悪、20秒になってしまうような使い物にならないものを比べるべくもありません

https://web-frameworks-benchmark.netlify.app/compare?f=fiber,aspnetcore,express,actix