シェルスクリプトに関する総合スレッドです。
全般
・荒しは無視しましょう。
・丁寧な姿勢を心掛けましょう。
・ネチケット(死語)を意識しましょう。
・「○○(他の言語)でいいやん」は禁止。他のスレに行ってください。
前スレ: シェルスクリプト総合 その34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597990675/
シェルスクリプト総合 その35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/24(火) 21:37:20.06ID:mbTiTj6s
2020/11/27(金) 23:08:59.63ID:W+zDVYCR
このスレの「総合」の看板を下ろさないと。
2020/11/27(金) 23:10:11.01ID:0Fqhj3Tv
POSIXシェルスクリプト総合にすればOK
2020/11/27(金) 23:21:59.20ID:W+zDVYCR
POSIXシェルスクリプト専用だろ?
何が総合だ。看板に偽りあり!
何が総合だ。看板に偽りあり!
2020/11/27(金) 23:27:25.30ID:OZT1ua32
2020/11/27(金) 23:30:37.47ID:OZT1ua32
2020/11/28(土) 01:07:03.95ID:UNKiK/L1
2020/11/28(土) 01:17:29.82ID:u/XOSRZ8
2020/11/28(土) 01:17:44.10ID:u/XOSRZ8
>>53
さすがに被害妄想
さすがに被害妄想
2020/11/28(土) 01:36:29.48ID:Qftrz3Vi
2020/11/28(土) 02:08:28.38ID:iJr35ATc
awkの話もシェルスクリプトといことでいいですよね?
awkで作られた3Dシューティングゲーム「awkaster」が凄い
https://www.softantenna.com/wp/software/awkaster/
このコードを説明してください
awkで作られた3Dシューティングゲーム「awkaster」が凄い
https://www.softantenna.com/wp/software/awkaster/
このコードを説明してください
2020/11/28(土) 02:12:15.88ID:iJr35ATc
別にawk程度ならこのスレで扱っても構わないでしょう?w
2020/11/28(土) 02:51:11.97ID:9ywhOEJN
2020/11/28(土) 02:56:35.29ID:iJr35ATc
はらうわけないやろw
2020/11/28(土) 04:11:09.88ID:qjJxpluv
>>60
キチガイすぎだ、お前は
キチガイすぎだ、お前は
62デフォルトの名無しさん
2020/11/28(土) 10:42:20.87ID:PixgrLNy2020/11/28(土) 12:09:11.41ID:FGpMIdZG
2020/11/28(土) 12:24:11.90ID:u/XOSRZ8
>>62
自演乙
自演乙
2020/11/28(土) 12:27:00.82ID:u/XOSRZ8
だいたい,「分かりやすいタイトル」にしたところで人が集まるような話題じゃねーしなw
Fishだけ知っててBash知らない,みたいな人間なんて超希少だろうし,
大半の人間はFishの前にBashを知っていて,
シェルスクリプトとして書く場合はBashを使う。
だから「Fishでこんな処理を書きたいんだけど」という疑問の前に
Bashを使うんだわ,残念ながら。
まあBashを使うことが良いこと≠ゥ,というのはまた別の話な。
勘違いしてつっかかってくる奴がいそうなんで,念の為言っておくが。
Fishだけ知っててBash知らない,みたいな人間なんて超希少だろうし,
大半の人間はFishの前にBashを知っていて,
シェルスクリプトとして書く場合はBashを使う。
だから「Fishでこんな処理を書きたいんだけど」という疑問の前に
Bashを使うんだわ,残念ながら。
まあBashを使うことが良いこと≠ゥ,というのはまた別の話な。
勘違いしてつっかかってくる奴がいそうなんで,念の為言っておくが。
2020/11/28(土) 15:43:45.81ID:RWbEaHwZ
PowerShellやコマンドプロンプトはシェルスクリプトがなかった
Windowsの世界で使わざるを得ないものだから、それでスクリプト書くことはあるけど
fishとか書かないよね
書けるやつはbashかPOSIX準拠で書くし
書けないやつはPythonとかの言語を使う
bash書くのだるいからfishでとかやるやつがいない
fishとかプロンプトからの入力に使うだけでしょ
使ってる人もデフォルトの補完便利だねぐらいにしか思ってない
Windowsの世界で使わざるを得ないものだから、それでスクリプト書くことはあるけど
fishとか書かないよね
書けるやつはbashかPOSIX準拠で書くし
書けないやつはPythonとかの言語を使う
bash書くのだるいからfishでとかやるやつがいない
fishとかプロンプトからの入力に使うだけでしょ
使ってる人もデフォルトの補完便利だねぐらいにしか思ってない
2020/11/28(土) 15:52:04.59ID:/h72lCnp
fishのスクリプトの具体的なことは未だに全く書かれていない、どう書いたらいいとかさえも
最初に言い出したやつさえ使ってないだろうw いつまで引っ張ってるんだか
最初に言い出したやつさえ使ってないだろうw いつまで引っ張ってるんだか
2020/11/28(土) 17:30:07.45ID:P/o6eg3s
マイナーな話題は許さんのだったら総合の看板下ろせ
2020/11/28(土) 17:49:02.21ID:FGpMIdZG
AWS のCodeDeploy には、sudo yum install ruby
と書いてあるから、Ruby製
CloudFormation では、Ruby製のChef, Cookpad製のItamae, Kumogata2 を使える
バックエンドの環境構築運用では、
複雑なものは、シェルスクリプトよりも、Rubyで書く
と書いてあるから、Ruby製
CloudFormation では、Ruby製のChef, Cookpad製のItamae, Kumogata2 を使える
バックエンドの環境構築運用では、
複雑なものは、シェルスクリプトよりも、Rubyで書く
2020/11/28(土) 18:12:07.68ID:u/XOSRZ8
>>68
もうこれに尽きるな。
Fishシェルのことを扱う別のスレを建てるんじゃなくて,
POSIXシェルのシェルとしての機能(for文, set命令とか)のみを
扱う専門スレを建てればいい。
「総合」とある以上,ここでは前者を含んだ話題を扱うべきだ。
もうこれに尽きるな。
Fishシェルのことを扱う別のスレを建てるんじゃなくて,
POSIXシェルのシェルとしての機能(for文, set命令とか)のみを
扱う専門スレを建てればいい。
「総合」とある以上,ここでは前者を含んだ話題を扱うべきだ。
71デフォルトの名無しさん
2020/12/01(火) 08:36:50.52ID:2728+f2c dateコマンドで「今日の10時」などではなく「次に来る10時」を求める方法をご存知の方教えてください!
2020/12/01(火) 10:32:35.01ID:XcHTxxjN
date?おいやめろ。またPOSIXの話になるじゃねーか!
2020/12/01(火) 12:42:30.34ID:WP+WGTcn
文字列での表示は出来るけど、
プログラミング的な時間オブジェクトの比較とかは、出来ないかも
Ruby などのプログラミング言語なら、時間オブジェクトで比較できる
date --iso-8601=hours --date='15:00 today'
2020-12-01T15+09:00
date --iso-8601=hours --date='15:00 next day'
2020-12-02T15+09:00
プログラミング的な時間オブジェクトの比較とかは、出来ないかも
Ruby などのプログラミング言語なら、時間オブジェクトで比較できる
date --iso-8601=hours --date='15:00 today'
2020-12-01T15+09:00
date --iso-8601=hours --date='15:00 next day'
2020-12-02T15+09:00
7473
2020/12/01(火) 12:48:04.25ID:WP+WGTcn 現在・今日・明日の文字列で、文字列として比較できるかも知れない
date --iso-8601=seconds
2020-12-01T12:44:54+09:00
date --iso-8601=seconds --date='15:00 today'
2020-12-01T15:00:00+09:00
date --iso-8601=seconds --date='15:00 next day'
2020-12-02T15:00:00+09:00
date --iso-8601=seconds
2020-12-01T12:44:54+09:00
date --iso-8601=seconds --date='15:00 today'
2020-12-01T15:00:00+09:00
date --iso-8601=seconds --date='15:00 next day'
2020-12-02T15:00:00+09:00
7673
2020/12/01(火) 14:53:07.28ID:WP+WGTcn bash 限定で。
zsh では、[ $today \< $now ] が動かないとか、どこかのサイトに書いてあったので
#!/bin/bash
# 現在・今日・明日の文字列
now=`date --iso-8601=seconds`
today=`date --iso-8601=seconds --date='14:00 today'`
tomorrow=`date --iso-8601=seconds --date='14:00 tomorrow'`
# echo $now # 2020-12-01T14:41:29+09:00
# echo $today # 2020-12-01T14:00:00+09:00
# echo $tomorrow # 2020-12-02T14:00:00+09:00
# 今日が現在よりも前なら、明日。
# それ以外は、今日
if [ $today \< $now ]; then
echo '明日'
echo $tomorrow # 2020-12-02T14:00:00+09:00
else
echo '今日'
echo $today
fi
zsh では、[ $today \< $now ] が動かないとか、どこかのサイトに書いてあったので
#!/bin/bash
# 現在・今日・明日の文字列
now=`date --iso-8601=seconds`
today=`date --iso-8601=seconds --date='14:00 today'`
tomorrow=`date --iso-8601=seconds --date='14:00 tomorrow'`
# echo $now # 2020-12-01T14:41:29+09:00
# echo $today # 2020-12-01T14:00:00+09:00
# echo $tomorrow # 2020-12-02T14:00:00+09:00
# 今日が現在よりも前なら、明日。
# それ以外は、今日
if [ $today \< $now ]; then
echo '明日'
echo $tomorrow # 2020-12-02T14:00:00+09:00
else
echo '今日'
echo $today
fi
2020/12/01(火) 17:23:30.11ID:sVIjNcb4
>>71
YYYY MM DD HH フォーマットを返すようにしてdateを呼び出す
if [ HH < 10 ]; then
echo YYYY MM DD 10 00 00
else
echo YYYY MM DD+1 10 00 00
fi
あとよろ
DDが月末だったら問題あるから気をつけな
YYYY MM DD HH フォーマットを返すようにしてdateを呼び出す
if [ HH < 10 ]; then
echo YYYY MM DD 10 00 00
else
echo YYYY MM DD+1 10 00 00
fi
あとよろ
DDが月末だったら問題あるから気をつけな
2020/12/01(火) 17:39:46.39ID:gqqffooe
>>77
10時を過ぎても11時までなら今日の10時が返されるんじゃ?
10時を過ぎても11時までなら今日の10時が返されるんじゃ?
2020/12/01(火) 17:50:56.66ID:sVIjNcb4
うん、あとよろw
2020/12/01(火) 17:52:38.86ID:sVIjNcb4
思ったんだがシェルスクリプトって日付の計算ができないんだな
そういうライブラリってないのか?
そういうライブラリってないのか?
2020/12/01(火) 18:03:57.84ID:/3zv7uXC
数字の計算はシェルスクリプト向けではないなあ
2020/12/01(火) 18:09:45.30ID:XaSziyAo
シェルスクリプトで数字の計算は普通にできるやろ?
rubyとかpythonとか便利ライブラリ盛りだくさんな温室で
育ってきたやつは知らんだろうけど
C言語だって日付の計算はできないんだぞ
ライブラリを作るか使うかしてやっと実現できること
ライブラリを誰かが用意してくれなきゃプログラミングができないとか
技術力もほんと落ちたもんだわw
rubyとかpythonとか便利ライブラリ盛りだくさんな温室で
育ってきたやつは知らんだろうけど
C言語だって日付の計算はできないんだぞ
ライブラリを作るか使うかしてやっと実現できること
ライブラリを誰かが用意してくれなきゃプログラミングができないとか
技術力もほんと落ちたもんだわw
2020/12/01(火) 18:28:45.10ID:xl/Y0HIa
>>71
tz=JST-9; [ $(date +%H) -ge 10 ] && tz=JST-23;echo $(TZ=$tz date +%D) 10:00
tz=JST-9; [ $(date +%H) -ge 10 ] && tz=JST-23;echo $(TZ=$tz date +%D) 10:00
2020/12/01(火) 18:31:08.89ID:xl/Y0HIa
2020/12/01(火) 20:27:54.30ID:vbtVJLvD
>>84
これでいいわな。核心部分は%Hと10の比較だけ。
これでいいわな。核心部分は%Hと10の比較だけ。
2020/12/01(火) 22:04:55.51ID:JidlBL+f
>>82
> シェルスクリプトで数字の計算は普通にできるやろ?
外部コマンド呼ばないとできないよね。あ$(())とかのこと? でも伝統的には...
> ライブラリを誰かが用意してくれなきゃプログラミングができないとか
日付の処理とかいろいろ落とし穴が多いから。
今はプログラムも複雑になったし... 料理に例えると、大昔は火を起こすところから
できないと駄目だったろうが今はそんなこと要求されないw
> シェルスクリプトで数字の計算は普通にできるやろ?
外部コマンド呼ばないとできないよね。あ$(())とかのこと? でも伝統的には...
> ライブラリを誰かが用意してくれなきゃプログラミングができないとか
日付の処理とかいろいろ落とし穴が多いから。
今はプログラムも複雑になったし... 料理に例えると、大昔は火を起こすところから
できないと駄目だったろうが今はそんなこと要求されないw
2020/12/01(火) 22:56:51.43ID:C5mmwJjK
GNUやBSDのdateの拡張部分、つうてもある値(文字列な日付も含む)を日付に変換っていう部分を使えば普通に日付の計算は(簡単に)できるだろう
日付の計算はシリアルな値=ある起点(OSやフレームワークによる)からの秒数 をベースでやるのが普通。落とし穴を避けるためにも(他の言語でも)
年月日で計算する必要のあるのは、落とし穴なんて関係ない単純な場合なだけだろう。何年何ヶ月 とか ある程度適当でいい場合とか
日付の計算はシリアルな値=ある起点(OSやフレームワークによる)からの秒数 をベースでやるのが普通。落とし穴を避けるためにも(他の言語でも)
年月日で計算する必要のあるのは、落とし穴なんて関係ない単純な場合なだけだろう。何年何ヶ月 とか ある程度適当でいい場合とか
2020/12/01(火) 23:04:11.24ID:uBfLZ+08
しかし、そういうときはさすがにPerlだな。w
2020/12/01(火) 23:34:27.84ID:sWsOqT7L
>>86
> 外部コマンド呼ばないとできないよね。あ$(())とかのこと? でも伝統的には...
伝統?いつまでも古代のBourne shellなんか使ってるなよ
今は令和の時代だぞ?1988年(ksh88)はもう30年以上前だ。
そんな昔のシェルをお前は今も使ってるのか?
いい加減POSIX準拠シェルに乗り換えろ
> 外部コマンド呼ばないとできないよね。あ$(())とかのこと? でも伝統的には...
伝統?いつまでも古代のBourne shellなんか使ってるなよ
今は令和の時代だぞ?1988年(ksh88)はもう30年以上前だ。
そんな昔のシェルをお前は今も使ってるのか?
いい加減POSIX準拠シェルに乗り換えろ
90デフォルトの名無しさん
2020/12/01(火) 23:35:29.20ID:8hFs+PyJ >>71です
みなさんありがとうございます助かりました!
みなさんありがとうございます助かりました!
2020/12/01(火) 23:40:19.72ID:sWsOqT7L
2020/12/01(火) 23:54:59.72ID:vbtVJLvD
別にPOSIXに従ってなくても,元の質問が解決すればそれでいいと思うんだが。
ちなみにPOSIXに準拠した場合でもUNIX時刻は算出できる。
ちなみにPOSIXに準拠した場合でもUNIX時刻は算出できる。
2020/12/01(火) 23:55:29.58ID:vbtVJLvD
しかもThe Open Groupが直々にコードを書いてくれてるっていうw
2020/12/02(水) 00:02:02.37ID:FOy3G1VC
また頓珍漢にPOSIX準拠と言い出してるのかw
2020/12/02(水) 00:18:08.63ID:2qveoeUZ
POSIXバカはスルーで!
興味がある人のみ反応すれば。
興味がある人のみ反応すれば。
2020/12/02(水) 01:03:04.87ID:eXK3SZJl
2020/12/02(水) 01:11:52.81ID:s/Tj40p5
名前に反して自らの排外的な殻に閉じ籠ってる団体
2020/12/02(水) 01:31:58.00ID:fE08etha
POSIXバカと呼び名通りにすぐにバカっぷりを体現してくれる呼び名に偽りはないなw
2020/12/02(水) 04:20:55.77ID:eXK3SZJl
などと文句をいうだけ
10073
2020/12/02(水) 13:32:26.78ID:vDg6xkSY >>76
を改良した。
2020-12-02T14:00:00 のような文字列で比較している
#!/bin/bash
time='14:00' # 求める時間
# 現在・今日・明日の文字列。年月日-時分秒。2020-12-02T14:00:00
now=`date +%Y-%m-%dT%H:%M:%S`
today=`date +%Y-%m-%dT%H:%M:%S --date="$time today"`
tomorrow=`date +%Y-%m-%dT%H:%M:%S --date="$time tomorrow"`
# 今日が現在よりも前なら、明日。
# それ以外は、今日
if [ $today \< $now ]; then
echo '明日'
echo $tomorrow #
else
echo '今日'
echo $today
fi
を改良した。
2020-12-02T14:00:00 のような文字列で比較している
#!/bin/bash
time='14:00' # 求める時間
# 現在・今日・明日の文字列。年月日-時分秒。2020-12-02T14:00:00
now=`date +%Y-%m-%dT%H:%M:%S`
today=`date +%Y-%m-%dT%H:%M:%S --date="$time today"`
tomorrow=`date +%Y-%m-%dT%H:%M:%S --date="$time tomorrow"`
# 今日が現在よりも前なら、明日。
# それ以外は、今日
if [ $today \< $now ]; then
echo '明日'
echo $tomorrow #
else
echo '今日'
echo $today
fi
101デフォルトの名無しさん
2020/12/02(水) 18:18:18.22ID:jOtugkoA now=$(date +%Y%m%d %H%M%S)
date=${now# *
20201202 181521
4294967296
date=${now# *
20201202 181521
4294967296
102デフォルトの名無しさん
2020/12/02(水) 18:18:53.41ID:jOtugkoA すまんw 途中で書き込んでしまったw
103デフォルトの名無しさん
2020/12/02(水) 18:28:48.81ID:jOtugkoA やっぱ面倒になった >>84でいいやw
104デフォルトの名無しさん
2020/12/02(水) 20:24:18.38ID:aGDRVZCV105デフォルトの名無しさん
2020/12/02(水) 21:09:12.29ID:2qveoeUZ じゃあそれをはれよ
106デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 00:15:40.19ID:qzOIs4Mf107デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 00:54:27.06ID:7EFKRkup >>106
POSIXバカである行為と人物は異なる。
POSIXバカである行為と人物は異なる。
108デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 01:29:53.30ID:JqlpTbiL それでUNIX時刻の定義とはどこ?
109デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 01:41:47.93ID:JqlpTbiL epoch time、unix timeどちらでも調べたがやっぱりないな
110デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 08:47:14.88ID:qzOIs4Mf111デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 10:16:47.14ID:cLjLRJP8 優しいなw
112デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 11:24:39.60ID:8fqR7feq11373
2020/12/03(木) 12:16:58.37ID:Nwj1NL2r >>100
を改良した。
date +%Y-%m-%dT%H:%M:%S を、3回使うので、変数に代入してから使う
#!/bin/bash
time='12:00' # 求める時間
# 現在・今日・明日の文字列。年月日-時分秒。2020-12-02T14:00:00
com='date +%Y-%m-%dT%H:%M:%S'
now=`$com`
today=`$com --date="$time today"`
tomorrow=`$com --date="$time tomorrow"`
# 今日が現在よりも前なら、明日。
# それ以外は、今日
if [ $today \< $now ]; then
echo '明日'
echo $tomorrow
else
echo '今日'
echo $today
fi
を改良した。
date +%Y-%m-%dT%H:%M:%S を、3回使うので、変数に代入してから使う
#!/bin/bash
time='12:00' # 求める時間
# 現在・今日・明日の文字列。年月日-時分秒。2020-12-02T14:00:00
com='date +%Y-%m-%dT%H:%M:%S'
now=`$com`
today=`$com --date="$time today"`
tomorrow=`$com --date="$time tomorrow"`
# 今日が現在よりも前なら、明日。
# それ以外は、今日
if [ $today \< $now ]; then
echo '明日'
echo $tomorrow
else
echo '今日'
echo $today
fi
114デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 12:51:14.44ID:8fqR7feq115デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 12:57:17.10ID:kewMsHSW POSIXといえば、>>113はデフォのdateがGNUのdateな環境用だね。
いろいろ機能拡張されているみたいで。
いろいろ機能拡張されているみたいで。
116デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 13:02:33.47ID:kewMsHSW あいろいろと言ってもこの場合は--dateオプションだけど
117デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 14:57:00.63ID:U4KcZC74 >>112
dateコマンドで取得できるだろ。もちろんC関数でもな
dateコマンドで取得できるだろ。もちろんC関数でもな
118デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 15:05:53.69ID:8fqR7feq119デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 15:07:46.18ID:U4KcZC74120デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 15:11:33.39ID:U4KcZC74121デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 15:15:27.80ID:3lw1+h2j122デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 15:19:57.28ID:U4KcZC74123デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 15:28:04.68ID:3lw1+h2j > 86400秒足したのを何月何日にするのにどうするつもりなの?
え?POSIXにその計算式があるんじゃなかったの?w
え?POSIXにその計算式があるんじゃなかったの?w
124デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 15:29:22.13ID:U4KcZC74 >>123
それ、マジで言ってるの?マジなら何もわかってないってことになるぞw
それ、マジで言ってるの?マジなら何もわかってないってことになるぞw
125デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 15:54:45.26ID:3lw1+h2j >>124
中身がないレスはしなくていい
中身がないレスはしなくていい
126デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 15:58:19.12ID:U4KcZC74127デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 16:01:23.95ID:3lw1+h2j 中身がないレスをお前が先にしたわけで、
それに対するレスにも中身が無いのは当然じゃん
早くPOSIXにその計算式はないって言いなよw
それに対するレスにも中身が無いのは当然じゃん
早くPOSIXにその計算式はないって言いなよw
128デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 16:02:58.72ID:3lw1+h2j あとはっきり言っておくな
POSIXにあるのは年月日時分秒からの変換ではなく
年日時分秒からの変換。月がない。
POSIXにあるのは年月日時分秒からの変換ではなく
年日時分秒からの変換。月がない。
129デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 16:06:05.70ID:U4KcZC74130デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 16:07:32.44ID:U4KcZC74131デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 16:08:37.33ID:3lw1+h2j もう話の流れを忘れたのか?
↓無理やろ
> 日付の計算はシリアルな値=ある起点(OSやフレームワークによる)からの秒数 をベースでやるのが普通。
↓無理やろ
> 日付の計算はシリアルな値=ある起点(OSやフレームワークによる)からの秒数 をベースでやるのが普通。
132デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 16:17:23.67ID:U4KcZC74133デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 16:19:47.96ID:U4KcZC74134デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 16:22:27.43ID:3lw1+h2j > 日付の計算はシリアルな値=ある起点(OSやフレームワークによる)からの秒数 をベースでやるのが普通
が真なら
86400秒足せばOKだろw
が真なら
86400秒足せばOKだろw
135デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 16:25:05.27ID:U4KcZC74136デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 16:26:23.68ID:3lw1+h2j だからPOSIXじゃ明日の10時の年月日が出せないと言ってるんだが
137デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 16:30:21.85ID:U4KcZC74138デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 16:31:40.83ID:U4KcZC74139デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 16:33:17.90ID:3lw1+h2j だからできるだろ
日付の計算はシリアルな値でやるんだからw
日付の計算はシリアルな値でやるんだからw
140デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 16:38:34.33ID:U4KcZC74 もう全くわかってませんという自己紹介はいらんぞw
ちなみに、今日(今)の明日(というかどこまでかはわからんが、何時間/何日前後) の年月日はPOSIXでもトリッキーにできそうなのは上にあるだろに
ちなみに、今日(今)の明日(というかどこまでかはわからんが、何時間/何日前後) の年月日はPOSIXでもトリッキーにできそうなのは上にあるだろに
141デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 17:37:06.10ID:Glofd6fS142デフォルトの名無しさん
2020/12/03(木) 19:26:57.20ID:3lw1+h2j143デフォルトの名無しさん
2020/12/04(金) 00:45:50.04ID:ECFKf8K5 >>121
いや,date(1)の呼び出しは一回で済むでしょう。
POSIXに拘ろうが拘らまいが,「ある瞬間の24時間後」
を知りたければUNIX時刻と普通の時刻を変換すればいい。
ちなみに「UNIX時刻はPOSIXのdateコマンドでは出せない/変換できない!」
って思ってる人も居そうだが,普通にできる。
いや,date(1)の呼び出しは一回で済むでしょう。
POSIXに拘ろうが拘らまいが,「ある瞬間の24時間後」
を知りたければUNIX時刻と普通の時刻を変換すればいい。
ちなみに「UNIX時刻はPOSIXのdateコマンドでは出せない/変換できない!」
って思ってる人も居そうだが,普通にできる。
144デフォルトの名無しさん
2020/12/04(金) 01:18:58.36ID:iavYwWUx Dateとして一回Calendarとして一回、二回は必要だろう
元のはCalendarとして二回使ってる感じかな
何言っているかわからんだろうけど
元のはCalendarとして二回使ってる感じかな
何言っているかわからんだろうけど
145デフォルトの名無しさん
2020/12/04(金) 01:24:55.12ID:HyuHUD7c146デフォルトの名無しさん
2020/12/04(金) 01:25:29.92ID:HyuHUD7c147デフォルトの名無しさん
2020/12/04(金) 01:48:29.11ID:HyuHUD7c148デフォルトの名無しさん
2020/12/04(金) 01:59:44.65ID:8vYOAEQt 論より証拠というやつで、実際にスクリプトを書いてみたらいいんだ
で書けたらそれを貼る、書けなかったらごめんなさいする
で書けたらそれを貼る、書けなかったらごめんなさいする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 中国人「高市早苗が首相になってからの日本での中国人観光客の1日がこれらしいw」中国でバカウケ [165981677]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- >>3と>>5のワードを使ってai生成する
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- ガバガバなんだよ
