プログラミング言語 Rubyについての、初心者向けスレです。質問・要望・雑談などをどうぞ
質問するときは、OSやRubyのバージョン、エラーメッセージを書いて下さい。
Ruby on Rails については、WEBプログラミング板で
前スレ
Ruby 初心者スレッド Part 66
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1578068134/
るりまサーチ (リファレンス検索)
http://rurema.clear-code.com/
Rubyist Magazine - るびま
http://jp.rubyist.net/magazine/
逆引きRuby
http://www.namaraii.com/rubytips/
Ruby コミュニティ公式
https://www.ruby-lang.org/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Ruby 初心者スレッド Part 67
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b72c-yePO)
2020/12/25(金) 04:24:27.68ID:aa9Khe9z0287デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0233-f/aN)
2021/08/30(月) 21:27:50.25ID:Cj0Y+5WJ0 >>286
どんな理屈や!w
どんな理屈や!w
288デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c75c-nTGN)
2021/09/09(木) 01:33:06.63ID:DPdnZbQ70 だめだ
また自分のことを棚に上げて
他人に説教
してしまってる
そんなに地獄に落ちたいのか
また自分のことを棚に上げて
他人に説教
してしまってる
そんなに地獄に落ちたいのか
289デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d5c-dGLa)
2021/09/10(金) 23:29:53.30ID:VnjRnmAy0 自分のことを棚に上げて
また人に迷惑かけてる
地獄へ落ちるよ
また人に迷惑かけてる
地獄へ落ちるよ
290デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea33-fl66)
2021/09/11(土) 01:42:22.44ID:Vndiun780 その理屈やと、おまえが地獄に落ちるで!
291デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f14d-1mPP)
2021/09/11(土) 16:37:37.06ID:QpCgqUja0 rubyって宗教色が強いんだな。
292デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a00-XDWE)
2021/09/11(土) 16:46:51.58ID:Ewyyihq/0 作者がモルモン教だからな
293デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d5c-dGLa)
2021/09/15(水) 02:39:42.52ID:7Lql01au0 人の嫌がる事ばかりする
自分のことは棚に上げる
警察もヤクザも怖くない
地獄はある
地獄は怖い
自分のことは棚に上げる
警察もヤクザも怖くない
地獄はある
地獄は怖い
294デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e57f-dGLa)
2021/09/15(水) 19:07:23.60ID:0q0CE+HI0 スクレイピングすると地獄へ落ちるって本当ですか?
295デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f14d-9PYR)
2021/09/15(水) 19:39:53.02ID:/dXe9qzn0 地獄に落ちたことのある奴に聞け。
296デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbd-H966)
2021/09/15(水) 20:36:57.26ID:BDtg+sEir 地獄は超暑かったぞ
それでも真夏の都心よりマシだが
それでも真夏の都心よりマシだが
297デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5e-qDHA)
2021/09/18(土) 03:38:03.71ID:YPBxfQEw0 スクレイピングの勉強するのですが、下手するとF5アタックになるとかの法的リスクと回避法を重視している入門書ってありますか?
今の所やりたいことは、特定の市町村の5年分気温気象データを収集して自分用に加工
近所のコインランドリーの稼働データを集計して空いてる確率が高い時間帯を調べるの2つです
前者は膨大なデータを取得する必要があります
後者は10分から20分おきにアクセスすることになります
今の所やりたいことは、特定の市町村の5年分気温気象データを収集して自分用に加工
近所のコインランドリーの稼働データを集計して空いてる確率が高い時間帯を調べるの2つです
前者は膨大なデータを取得する必要があります
後者は10分から20分おきにアクセスすることになります
298デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f33-mItj)
2021/09/18(土) 03:44:47.50ID:VuuEM7MI0 あるわけねえやろ!w
299デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-PbcS)
2021/09/18(土) 08:03:58.41ID:r9kwg+sT0 5年分の過去分は一度取得すれば良いだけなのであれば待ち処理入れつつやれば問題ないと思う
仕事であるスポーツ連盟のホームページを20分おきにスクレイピングしてる
これは確認して許可取ってるけど。
仕事であるスポーツ連盟のホームページを20分おきにスクレイピングしてる
これは確認して許可取ってるけど。
300デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-DkiD)
2021/09/18(土) 16:38:53.47ID:1jv0Ew7Ba Rubyはgetsでコマンドプロンプトの入力を受け取れますが、
入力方法をbashのようにできないでしょうか。
上キーを押すとコマンドが再表示される等です。
入力方法をbashのようにできないでしょうか。
上キーを押すとコマンドが再表示される等です。
301デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f7a6-z6qi)
2021/09/18(土) 16:58:05.98ID:XeK+rYrj0302デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7da-qDHA)
2021/09/18(土) 18:14:06.76ID:J85RgKD50 頭のおかしい人に以下のようなことを言われました
>>基本、スクレイピングは営業妨害との戦い。
>>どの本にも、そう書いてある。
>>スクレイピングを推奨する本はない
具体的な書籍名を教えてください
>>5ch は、マルチポスト禁止!
>>同じ質問を、複数のスレや外部のサイトに書いてはいけない
どこでそんなルールが決まっているのでしょうか?
>>基本、スクレイピングは営業妨害との戦い。
>>どの本にも、そう書いてある。
>>スクレイピングを推奨する本はない
具体的な書籍名を教えてください
>>5ch は、マルチポスト禁止!
>>同じ質問を、複数のスレや外部のサイトに書いてはいけない
どこでそんなルールが決まっているのでしょうか?
303ハノン ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 9f47-o3tO)
2021/09/18(土) 19:46:07.33ID:/DXMasS60 マルチポスト禁止、クロスポスト推奨
というのは、遠い昔 fj でのルールではありましたが 2ch/5ch では無意味ですね、だってクロスポストできないし
というのは、遠い昔 fj でのルールではありましたが 2ch/5ch では無意味ですね、だってクロスポストできないし
304デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f33-mItj)
2021/09/18(土) 20:35:36.57ID:VuuEM7MI0305ハノン ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ 9f47-o3tO)
2021/09/19(日) 00:20:00.12ID:QR0Sxfu+0 >>304
回避方法がないのに一方的にマルチポストを避難するのはフェアではないと思いませんか?
回避方法がないのに一方的にマルチポストを避難するのはフェアではないと思いませんか?
306デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fd2-qDHA)
2021/09/19(日) 02:58:23.74ID:y7Uebvof0 自分のことを棚に上げて
正義面するから
罰が当たったのかも
しれない
でも現世の罰は
怖くない
地獄へ落ちるのは怖い
地獄は怖いよ
正義面するから
罰が当たったのかも
しれない
でも現世の罰は
怖くない
地獄へ落ちるのは怖い
地獄は怖いよ
307デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f33-mItj)
2021/09/19(日) 11:25:51.22ID:69z175Yv0 >>305
クソみたいな詭弁に意味はない。
クソみたいな詭弁に意味はない。
308デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-hED7)
2021/09/19(日) 12:38:01.81ID:/yxUr6Cya ついでに肝心要なパケットは欠損させておくと尚良し
309デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7bb-DkiD)
2021/09/19(日) 22:18:51.00ID:BpRp3Dad0 >>301
超サンクス
超サンクス
310デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfb7-I/Yj)
2021/09/21(火) 18:45:09.80ID:0Go6zndF0 テキストファイルの処理で、段落ごとに時間のかかる作業(数時間単位)を回してるのだけど
その対象のテキストファイル(data.txt)は処理中に追加で内容を追記していくようになっている
def func()
# (ここにすごく時間のかかる処理)
end
f=File.open("data.txt", 'r:UTF-8'){|f|
f.each_line(rs=""){|l|
func()
}
}
ここで、f.each_lineの処理って、関数funcを実行している最中は次のループに行かないはずだよね?
動かしていて、どうも先読みしているような挙動を示しているのだけど、funcの処理が終わるまでは
先読みしないように指定ってできる?
たとえばテキストの内容が
A
B
C
となっていて、段落Aの処理中にBとかCの内容に手を加えたり、新たにDという内容を末尾に加えたりしたい
でも、どうもタイミングによって、最初Aだけだった内容でAを処理中にBを加えた時点ではすでに先読みしてて
Bの処理を飛ばして、それより時間的にも位置的にも後に追加したCの処理をしたり、あるいはCも飛ばして
Dを処理したりしてるような
このあたりのファイルポインタの動きを説明してある情報源はない?
その対象のテキストファイル(data.txt)は処理中に追加で内容を追記していくようになっている
def func()
# (ここにすごく時間のかかる処理)
end
f=File.open("data.txt", 'r:UTF-8'){|f|
f.each_line(rs=""){|l|
func()
}
}
ここで、f.each_lineの処理って、関数funcを実行している最中は次のループに行かないはずだよね?
動かしていて、どうも先読みしているような挙動を示しているのだけど、funcの処理が終わるまでは
先読みしないように指定ってできる?
たとえばテキストの内容が
A
B
C
となっていて、段落Aの処理中にBとかCの内容に手を加えたり、新たにDという内容を末尾に加えたりしたい
でも、どうもタイミングによって、最初Aだけだった内容でAを処理中にBを加えた時点ではすでに先読みしてて
Bの処理を飛ばして、それより時間的にも位置的にも後に追加したCの処理をしたり、あるいはCも飛ばして
Dを処理したりしてるような
このあたりのファイルポインタの動きを説明してある情報源はない?
311デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f33-mItj)
2021/09/21(火) 19:08:28.98ID:SK/JWtta0 先読みバッファの都合でそうなることもあんのかね。知らんけど。
読むタイミングで、tellの結果にseekしたらええかも?f.seek(f.tell())みたいに。
あるいは、バッファを無効にするか。ただし、これは勧めない。テストならばまあ。
情報というか、その手の高レベルなファイル関連関数は、高速化のために裏でバッファを活用してるので、その挙動を想像すれば。
読むタイミングで、tellの結果にseekしたらええかも?f.seek(f.tell())みたいに。
あるいは、バッファを無効にするか。ただし、これは勧めない。テストならばまあ。
情報というか、その手の高レベルなファイル関連関数は、高速化のために裏でバッファを活用してるので、その挙動を想像すれば。
312デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfb7-I/Yj)
2021/09/21(火) 22:56:27.09ID:0Go6zndF0313デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f33-mItj)
2021/09/22(水) 12:23:29.69ID:wRl+SBDi0314デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFbf-hED7)
2021/09/23(木) 12:52:09.43ID:7tGJmFKPF rubyのglobってなんでこの名前なんですか?語源というか理由は?
315デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFbf-hED7)
2021/09/23(木) 12:53:36.67ID:7tGJmFKPF >>313
SSDの方が寿命速い説?
SSDの方が寿命速い説?
316デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f33-mItj)
2021/09/23(木) 13:39:57.36ID:sOtSHC530317デフォルトの名無しさん (エムゾネ FFbf-P0JL)
2021/09/23(木) 14:17:52.01ID:FwYHDvYwF xargs にすれば良かった
318デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b2cb-zD50)
2021/09/26(日) 02:01:31.29ID:a7XkizLe0 人に迷惑をかけるのはしょうがない
でも
自分のことを棚にあげたら
地獄だよ
でも
自分のことを棚にあげたら
地獄だよ
319デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 162c-pveB)
2021/09/26(日) 22:14:40.89ID:5RNiLxHe0 >>310
基本的に、読み込み用ファイルに書き込まないようにすべき。
io.seek で使う、ファイルポインターがずれる
例えば、配列でも同じ。
読み込み用配列を読み込みながら、
読み込み要素の前後に、要素を追加・削除すると、要素がずれるのでバグる
基本、同一ファイルじゃなく、入力用・出力用の2つが必要。
それか、データベースでやるとか
シェルスクリプトとか、関数型のElixir のパイプラインみたいに、
元のファイルを更新せずに、次々と出力ファイルを新規作成していくべき
処理A | B | C
他には、処理を分けられるなら、分けた方がよい
普通、バッファリング無しのモードは、
ユーザーの入力を待つような場合に、端末で使うもの。
こういうバックグラウンド処理では使わない
例えば、1回のシステムコールで、1000バイトの読み書きできるのに、
バッファリング無しなら、1000回もシステムコールを呼ぶから、処理時間が千倍になる
バッファリングとは、システムコールする回数を減らすために、
ある程度データが溜まるのを待ってから、処理を行うものだから
基本的に、読み込み用ファイルに書き込まないようにすべき。
io.seek で使う、ファイルポインターがずれる
例えば、配列でも同じ。
読み込み用配列を読み込みながら、
読み込み要素の前後に、要素を追加・削除すると、要素がずれるのでバグる
基本、同一ファイルじゃなく、入力用・出力用の2つが必要。
それか、データベースでやるとか
シェルスクリプトとか、関数型のElixir のパイプラインみたいに、
元のファイルを更新せずに、次々と出力ファイルを新規作成していくべき
処理A | B | C
他には、処理を分けられるなら、分けた方がよい
普通、バッファリング無しのモードは、
ユーザーの入力を待つような場合に、端末で使うもの。
こういうバックグラウンド処理では使わない
例えば、1回のシステムコールで、1000バイトの読み書きできるのに、
バッファリング無しなら、1000回もシステムコールを呼ぶから、処理時間が千倍になる
バッファリングとは、システムコールする回数を減らすために、
ある程度データが溜まるのを待ってから、処理を行うものだから
320デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1233-c8WL)
2021/09/26(日) 23:33:39.09ID:6v1pd5GW0 余計なお世話や。w
ほっといたれ。
ほっといたれ。
321デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 162c-pveB)
2021/09/28(火) 14:07:16.12ID:yeB6oI220 ファイルパスから簡単に、ディレクトリ名だけを取り出す方法がありますか?
今は、下のようにやっています
file_path = "C:/Users/Owner/Documents/test/a.txt"
p dir_path = File.dirname( file_path ) # ディレクトリパスを取り出す
#=> "C:/Users/Owner/Documents/test"
p dir_name = File.basename( dir_path )
#=> "test"
今は、下のようにやっています
file_path = "C:/Users/Owner/Documents/test/a.txt"
p dir_path = File.dirname( file_path ) # ディレクトリパスを取り出す
#=> "C:/Users/Owner/Documents/test"
p dir_name = File.basename( dir_path )
#=> "test"
322デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF32-kEnG)
2021/09/28(火) 14:19:10.90ID:nD0g4rLvF file_path = "C:/Users/Owner/Documents/baka.test/a.txt"
323デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM8f-c8WL)
2021/09/28(火) 14:44:05.17ID:zeEpbK0KM324デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7d-m3gY)
2021/09/28(火) 16:33:03.83ID:WAJRktfF0 >>321
標準添付ライブラリの pathname
標準添付ライブラリの pathname
325デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b2d-Jjgm)
2021/09/30(木) 20:28:46.68ID:AJpnjzaB0 rubyだけdistrolessイメージない
なんでハブられてるの?
Googleはruby嫌いなの?
https://github.com/GoogleContainerTools/distroless/issues/156
なんでハブられてるの?
Googleはruby嫌いなの?
https://github.com/GoogleContainerTools/distroless/issues/156
326デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM32-tE3I)
2021/09/30(木) 20:37:22.69ID:I7uygAb2M Google社内ではRubyの使用が許可されていない
当然だよね
当然だよね
327デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr47-UzFq)
2021/09/30(木) 20:40:38.51ID:BaUXpZJur >>326
googleって言っても一枚岩じゃないからそれは完全に間違い
googleって言っても一枚岩じゃないからそれは完全に間違い
328デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1233-c8WL)
2021/09/30(木) 21:14:17.31ID:eVTcYnny0 バージョン互換の低さ、信頼性の低さを考えたら、プロジェクトとして使いにくいっつーのはあるやろな。
329デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 92ad-qcFi)
2021/09/30(木) 22:37:54.54ID:Q+Yf9LrK0 > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
330デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa27-jOtc)
2021/10/01(金) 04:21:27.55ID:YSb3+a7ia >バージョン互換の低さ、信頼性の低さを考えたら、プロジェクトとして使いにくい
googleのAPIのことですか?
googleのAPIのことですか?
331デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM7f-gMXQ)
2021/10/01(金) 09:11:32.55ID:Bf6uh555M プログラミング言語のシェア的にはdistroless対応の優先順位は極めて妥当
残念だけどもう昔のような人気言語じゃないんだよ、、、
ttps://insights.stackoverflow.com/survey/2021#technology-most-popular-technologies
残念だけどもう昔のような人気言語じゃないんだよ、、、
ttps://insights.stackoverflow.com/survey/2021#technology-most-popular-technologies
332デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff33-2vT0)
2021/10/01(金) 10:15:08.94ID:8GSBOhv80333デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf2c-ZYQJ)
2021/10/01(金) 10:34:29.22ID:PaEGpo5A0 AWS Lambda には、Ruby もある
Chef, Cookpad 製のItamae, AWS CloudFormation のKumogata2 もある。
まあ、Terraform のシェアが高くなったけど
Vagrant の作者・ワシントン大学の学生で、今世紀最大の起業家・
HashiCorp の創業者・Ruby/Go の神・Mitchell Hashimoto も、
今は、Goへ行ってしまった
Goプログラマーを募集中
YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンでも、
Ruby on Rails → Go のキャリアパスを推奨している
PHP は、一生やらなくても良い。
新規の仕事が無いから、給料が上がらない。
保守要員は、給料が低いから
KENTAは常に、給料が高い新規プロジェクトを推奨している
Chef, Cookpad 製のItamae, AWS CloudFormation のKumogata2 もある。
まあ、Terraform のシェアが高くなったけど
Vagrant の作者・ワシントン大学の学生で、今世紀最大の起業家・
HashiCorp の創業者・Ruby/Go の神・Mitchell Hashimoto も、
今は、Goへ行ってしまった
Goプログラマーを募集中
YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンでも、
Ruby on Rails → Go のキャリアパスを推奨している
PHP は、一生やらなくても良い。
新規の仕事が無いから、給料が上がらない。
保守要員は、給料が低いから
KENTAは常に、給料が高い新規プロジェクトを推奨している
334デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9eda-exDs)
2021/10/10(日) 15:27:42.39ID:QuuYHTx70 pp dmy={"VERSION"=>RUBY_VERSION, "ARGV"=>ARGV, "Dir.pwd"=>Dir.pwd}
でdmy=を消すと
Dir.pwdの . でエラーになっちゃうんですけど
syntax error, unexpected '.', expecting `end'
pp(puts)+hashのリテラルでうまい書き方ないんですか
でdmy=を消すと
Dir.pwdの . でエラーになっちゃうんですけど
syntax error, unexpected '.', expecting `end'
pp(puts)+hashのリテラルでうまい書き方ないんですか
335デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a01-nrYP)
2021/10/10(日) 16:08:30.52ID:2mgB061S0336デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9eda-exDs)
2021/10/10(日) 16:45:12.39ID:QuuYHTx70337デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e89-4csN)
2021/10/10(日) 18:30:23.02ID:bTjCEmsH0 classが全く理解できない。1日掛けても理解できない。俺は向いてないのか。。。
338デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b301-RCSg)
2021/10/10(日) 20:30:34.61ID:osHZfZYe0 Rubyのclassはそれ自身がオブジェクトだからねえ。
339デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de2c-GJBa)
2021/10/10(日) 20:55:11.50ID:lB7MFpHR0 クラスの型紙を元に実体化させたものが、インスタンス。
クラス自体を変化させたものが、特異クラス
ここで、インスタンスと特異クラスの継承チェーンを考えてみる
最終的にメソッド探索チェーンは、直線になる必要がある。
それで継承チェーンに、インスタンスと特異クラスが順序よく割り込んでくる
インスタンスに無ければ、特異クラスで探す。
特異クラスにも無ければ、継承チェーンを遡って、親クラスのインスタンスで探す。
そこでも見つからなければ、親クラスの特異クラスで探す
みたいに、継承チェーンをドンドン遡っていく
クラス自体を変化させたものが、特異クラス
ここで、インスタンスと特異クラスの継承チェーンを考えてみる
最終的にメソッド探索チェーンは、直線になる必要がある。
それで継承チェーンに、インスタンスと特異クラスが順序よく割り込んでくる
インスタンスに無ければ、特異クラスで探す。
特異クラスにも無ければ、継承チェーンを遡って、親クラスのインスタンスで探す。
そこでも見つからなければ、親クラスの特異クラスで探す
みたいに、継承チェーンをドンドン遡っていく
340デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca33-9ch9)
2021/10/10(日) 20:56:55.24ID:Liv3MhTX0 ムリに「理解」しようとしてるからちゃうか。
あちこちのソースを適当に読んでたら、いずれスッと腑に落ちるときがくるやろ。
あちこちのソースを適当に読んでたら、いずれスッと腑に落ちるときがくるやろ。
341デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca33-9ch9)
2021/10/10(日) 20:59:01.10ID:Liv3MhTX0342デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4699-ANkw)
2021/10/10(日) 21:36:30.35ID:kKlMir+m0 338と339は新人が来てもこの調子なんだろうなぁ
343デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM76-NeHw)
2021/10/10(日) 22:52:57.48ID:fsOtTZslM > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
344デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b5c-JSxF)
2021/10/12(火) 00:48:53.92ID:Ihqyo7Sc0 地獄は怖いよ
345デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fb1-ZO17)
2021/10/20(水) 02:49:58.32ID:7Ch1Hu5l0 スクレイピングに興味があるのですが1時間に1回の頻度のGETだけで訴えられる危険があるって本当ですか?
346デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b10-8HLh)
2021/10/20(水) 03:46:34.01ID:gq1XFNWx0 はい
347デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 65bb-WU2P)
2021/10/24(日) 12:07:05.65ID:xDtz/yW60 「Ruby」という商標についてなんですが
Rubyは同名の商標が多数登録されていますが、問題になった話を聞いたことがありません
他の言語も同様です
なぜ問題にならないんですか?
Rubyは同名の商標が多数登録されていますが、問題になった話を聞いたことがありません
他の言語も同様です
なぜ問題にならないんですか?
348デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e910-pyCU)
2021/10/24(日) 12:08:05.01ID:vH+4cvxG0 はい
349デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr11-y5oF)
2021/10/24(日) 15:50:39.91ID:TxsSkV/ar 区分が違うからだろ
350デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 067c-WU2P)
2021/10/25(月) 21:56:04.74ID:b+7kI3n60 スクレイピングに興味があるのですがrobots.txtを守っていても訴えられる危険があるって本当ですか?
351デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8233-52BX)
2021/10/25(月) 23:56:18.76ID:1eqHtBhs0 訴えられる危険はいつでもどこでもある。
道を歩いていても、家の中にいても。
道を歩いていても、家の中にいても。
352デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e910-m3Mz)
2021/10/26(火) 02:13:44.51ID:XIgoRovQ0353ハノン ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ d347-jJ2N)
2021/10/29(金) 21:42:34.32ID:TYU6SVP40 >>352
サービス提供側に原因があるというのにサービス妨害とはこれいかに?
サービス提供側に原因があるというのにサービス妨害とはこれいかに?
354デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f535-Wpxk)
2021/11/06(土) 19:23:11.48ID:NiwSrOA00 >>297
リブラハック事件を念頭に置いて居るのだと思います。
法的リスクを回避する方法はありません。
事業を行うのであれば、あるいは人生を送る以上法的リスクは常にあります。
入門書に記載出来る話ではないです。
リブラハック事件は、不起訴処分となってますが、20日間の勾留となりました。
余談ですが、旧7帝大卒、上場企業所属の場合、余程のことがない限り法的リスクは回避できます。
リブラハック事件を念頭に置いて居るのだと思います。
法的リスクを回避する方法はありません。
事業を行うのであれば、あるいは人生を送る以上法的リスクは常にあります。
入門書に記載出来る話ではないです。
リブラハック事件は、不起訴処分となってますが、20日間の勾留となりました。
余談ですが、旧7帝大卒、上場企業所属の場合、余程のことがない限り法的リスクは回避できます。
355デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f535-Wpxk)
2021/11/06(土) 19:27:41.07ID:NiwSrOA00356デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f535-Wpxk)
2021/11/06(土) 19:31:11.06ID:NiwSrOA00 >>355
ちなみに、事件ばかり担当すると会社の仕事は超楽です。
裁判期日は多くても2ヶ月に1回だからです。
社内では、暇なおじさんと思われてます。
だから、プログラミング好きには知財は天国です。
まあ、会社によるのかもしれません。
ちなみに、事件ばかり担当すると会社の仕事は超楽です。
裁判期日は多くても2ヶ月に1回だからです。
社内では、暇なおじさんと思われてます。
だから、プログラミング好きには知財は天国です。
まあ、会社によるのかもしれません。
357デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 062c-iAR7)
2021/11/19(金) 07:32:40.55ID:UZar/UR10 Ruby on Rails 製のGitLab の時価総額が、1.9 兆円だって!
358デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF02-iUmB)
2021/11/19(金) 10:13:01.84ID:eyeX0xyMF なるほどおめでとう
https://gitlab.com/libeigen/eigen
https://gitlab.com/libeigen/eigen
359デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-Z6Z9)
2021/12/07(火) 11:50:44.28ID:sVKUttQ/0 ガチでヌーブなんですけどrequestsとbeautifulsoupでスクレイピングやってます
waitかけないとバンされるよと言われましたがどうすればいいですか?
requests.get()でtimeoutは今書きましたがforで同じサイトの似たようなページに何度もアクセスするのでサーバーへの負荷はすごいと思います
これに対してどうすればいいですか?
waitかけないとバンされるよと言われましたがどうすればいいですか?
requests.get()でtimeoutは今書きましたがforで同じサイトの似たようなページに何度もアクセスするのでサーバーへの負荷はすごいと思います
これに対してどうすればいいですか?
360デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bcbb-zXcE)
2021/12/07(火) 15:28:09.99ID:m3nJJ9T10 waiteかければ十分だと思うよ
361デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9101-kiOO)
2021/12/07(火) 23:29:07.13ID:JKy0RWKD0 botからのアクセスはどこのサイトも来まくってるから、スクレイピングを気にするかは分からないけど、
waitを5秒とかいれとけば。
クレカ明細をスクレイピングしようとしてたら403になって数時間アクセス出来なくなったよ
waitを5秒とかいれとけば。
クレカ明細をスクレイピングしようとしてたら403になって数時間アクセス出来なくなったよ
362デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be2c-TeJl)
2021/12/17(金) 21:31:46.70ID:tWB5K5S10 David Heinemeier Hansson(DHH), 2021/12/16
Rails 7: The Demo
https://www.youtube.com/watch?v=mpWFrUwAN88
もう、Rails 7.0.0.rc1 か。
Ruby 3.0.3
Rails 7: The Demo
https://www.youtube.com/watch?v=mpWFrUwAN88
もう、Rails 7.0.0.rc1 か。
Ruby 3.0.3
363デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra9-Isz2)
2021/12/26(日) 19:54:32.13ID:gUkCfD0ur Happy Christmas!!
Ruby 3.1.0 Released
https://www.ruby-lang.org/ja/news/2021/12/25/ruby-3-1-0-released/
Ruby 3.1.0 Released
https://www.ruby-lang.org/ja/news/2021/12/25/ruby-3-1-0-released/
364デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-dXQO)
2022/01/09(日) 01:26:06.08ID:wKoMs7Y50 そいつは、>1 のテンプレをしょっちゅう改変している、テンプレ改変荒らし。
基本的に、ソースコードを書かない香具師は荒らし
「Ruby, Rails, クソチョン」などを、NGワード登録推奨とか、
自分が有利なように、いつもテンプレを改変する
荒らしがスレ主として、居座っているので、
まともな人がスレ立てして、テンプレも元に戻した方がよい
荒らしは必ず、短文で2回以上書き込む。
必ず、複数人がいるように見せかける
基本的に、ソースコードを書かない香具師は荒らし
「Ruby, Rails, クソチョン」などを、NGワード登録推奨とか、
自分が有利なように、いつもテンプレを改変する
荒らしがスレ主として、居座っているので、
まともな人がスレ立てして、テンプレも元に戻した方がよい
荒らしは必ず、短文で2回以上書き込む。
必ず、複数人がいるように見せかける
365デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ff0-dXQO)
2022/01/10(月) 00:21:27.01ID:MINWORCd0 スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/538
ここに、YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンの、
Ruby on Rails 初心者用コースの内容を書いておいた
基本的に、Rails以外のフレームワークは、シェアが少ないのでおすすめしない。
学習環境も揃わないので、無理
Railsでは、Railsチュートリアル・Railsガイド・
黒田努の3冊の本・パーフェクト Ruby on Rails・Ruby on Rails 6 エンジニア養成読本とか、
Rubyでは、改訂2版 パーフェクトRuby・改訂2版 Ruby逆引きハンドブックなどの教科書が揃っている
これほど、良い教科書が揃っているフレームワークはない!
Laravel のシェアは少しあるけど、KENTAがPHP は一生やる必要がないと言ったので、
PHP自体がオワコンになってしまったw
日本のウェブ開発の将来は、ほぼKENTAが決めている。
Scala を滅ぼしたのも、KENTA
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1635193843/538
ここに、YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンの、
Ruby on Rails 初心者用コースの内容を書いておいた
基本的に、Rails以外のフレームワークは、シェアが少ないのでおすすめしない。
学習環境も揃わないので、無理
Railsでは、Railsチュートリアル・Railsガイド・
黒田努の3冊の本・パーフェクト Ruby on Rails・Ruby on Rails 6 エンジニア養成読本とか、
Rubyでは、改訂2版 パーフェクトRuby・改訂2版 Ruby逆引きハンドブックなどの教科書が揃っている
これほど、良い教科書が揃っているフレームワークはない!
Laravel のシェアは少しあるけど、KENTAがPHP は一生やる必要がないと言ったので、
PHP自体がオワコンになってしまったw
日本のウェブ開発の将来は、ほぼKENTAが決めている。
Scala を滅ぼしたのも、KENTA
366デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2d-acmQ)
2022/01/13(木) 11:23:57.64ID:hewkBnV10 wxrubyのインストールができません。
gem install wxrubyコマンドで
ERROR: Could not find a valid gem 'wxruby' (>= 0) in any repository
と出てインストールできないです。
バージョンはruby 3.1.0p0 (2021-12-25 revision fb4df44d16) [x64-mingw-ucrt]
gem install wxrubyコマンドで
ERROR: Could not find a valid gem 'wxruby' (>= 0) in any repository
と出てインストールできないです。
バージョンはruby 3.1.0p0 (2021-12-25 revision fb4df44d16) [x64-mingw-ucrt]
367デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f7c-U5Rw)
2022/01/13(木) 12:13:19.79ID:/N9d9IBk0368デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2d-acmQ)
2022/01/13(木) 13:32:13.20ID:hewkBnV10369デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f7c-U5Rw)
2022/01/13(木) 14:14:29.91ID:/N9d9IBk0 じゃあわからん
$ gem update --system
して更新がもしあれば治るかも
$ gem update --system
して更新がもしあれば治るかも
370デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df84-WBrE)
2022/01/13(木) 15:06:21.76ID:ah8E1hap0371デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2d-acmQ)
2022/01/13(木) 18:29:42.26ID:hewkBnV10372デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f33-hkTB)
2022/01/13(木) 18:36:09.58ID:Eko2QLhP0 知らんがな、っつー話やけどな。w
互換性のなさはなんとかならんのか。
互換性のなさはなんとかならんのか。
373デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df84-WBrE)
2022/01/13(木) 19:22:50.06ID:ah8E1hap0 主に使おうとする道具の状態を確認しないのですか?
切れないハサミで紙を切ろうとするのですか?
どうしてもwxrubyを使うなら、せめてrbenvでも良いのでwxrubyが確実に動きそうなruby環境(Ruby 1.9.xぐらい)を用意したほうが賢明です。
あるいは、自分でwxWidgetsをRuby 3.xで動くように頑張ってbindingするか。
ちなみに、わたしはメンドクサクなって、wxWidgetsのcoreなところをRuby 2.7ぐらいでportingしている途中で放置したままです。
切れないハサミで紙を切ろうとするのですか?
どうしてもwxrubyを使うなら、せめてrbenvでも良いのでwxrubyが確実に動きそうなruby環境(Ruby 1.9.xぐらい)を用意したほうが賢明です。
あるいは、自分でwxWidgetsをRuby 3.xで動くように頑張ってbindingするか。
ちなみに、わたしはメンドクサクなって、wxWidgetsのcoreなところをRuby 2.7ぐらいでportingしている途中で放置したままです。
374デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfcc-dXQO)
2022/01/15(土) 13:46:06.28ID:Bc4m3wjx0 nokogiriでスクレイピングしようとしていたら
逮捕されるかもしれないと言われましたが
本当でしょうか?
逮捕されるかもしれないと言われましたが
本当でしょうか?
375デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb3-VpI/)
2022/01/15(土) 13:51:05.48ID:lPS6H26+r 「かもしれない」という事であれば回答はYesでしょう
まあ質問自体馬鹿げてるが
まあ質問自体馬鹿げてるが
376デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df84-WBrE)
2022/01/15(土) 13:55:29.58ID:fqPeqqWL0 >>374
本当“かもしれない”ですね
本当“かもしれない”ですね
377デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-6WVI)
2022/01/29(土) 18:54:02.82ID:NEea/ouUa378デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-6WVI)
2022/02/01(火) 11:03:45.45ID:erVefguva Webrick 1.7.0 でドキュメントと異なった動作と、RFCで推奨されない通信が行われた場合にIOタイムアウトまで動作停止する問題を
発見しました(対処方法も特定済み)
報告方法どなたかご存じでしょうか?
発見しました(対処方法も特定済み)
報告方法どなたかご存じでしょうか?
379デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-21ac)
2022/02/01(火) 15:03:45.59ID:nkHg0hKwa >>374
スクレイピングに限らず、プログラムを動かす事による
アクセス回数と通信容量は気を付けたほうが良いよ
2chみたいにそれが多すぎたらしっかりとアク禁したり弾いたりしてくれるところはまだいいけど
無対策なサイトで管理人が対応できない人だったりすれば
プログラムによるアクセス制限の対応じゃなく法的な対応はありえる
スクレイピングに限らず、プログラムを動かす事による
アクセス回数と通信容量は気を付けたほうが良いよ
2chみたいにそれが多すぎたらしっかりとアク禁したり弾いたりしてくれるところはまだいいけど
無対策なサイトで管理人が対応できない人だったりすれば
プログラムによるアクセス制限の対応じゃなく法的な対応はありえる
380デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e584-vAK8)
2022/02/01(火) 16:13:06.79ID:UfZW0QsA0381デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa33-5lIn)
2022/02/01(火) 17:31:37.91ID:zzLecfCS0382デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbd-+Ul7)
2022/02/01(火) 20:03:07.20ID:TQ6+L4kbr383デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-QsY6)
2022/02/05(土) 20:00:16.41ID:lkKOvV4nM [1,2,3].each{ |i|
next i>2
}
がエラーにならずなかなか原因がわからなかった
正解は
[1,2,3].each{ |i|
next if i>2
}
next i>2
}
がエラーにならずなかなか原因がわからなかった
正解は
[1,2,3].each{ |i|
next if i>2
}
384デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-JWMU)
2022/02/06(日) 02:49:25.03ID:wRRLv8q1a >>383
next(exit_value)
break(exit_value)
という構文があって、実行された時のブロックの戻り値が指定した引数の値になる
loop{ break }
=> nil
loop{ break 10 }
=> 10
[1,2,3,4].map do |num|
next 'even' if num.even?
num
end
=> [1, "even", 3, "even"]
next(exit_value)
break(exit_value)
という構文があって、実行された時のブロックの戻り値が指定した引数の値になる
loop{ break }
=> nil
loop{ break 10 }
=> 10
[1,2,3,4].map do |num|
next 'even' if num.even?
num
end
=> [1, "even", 3, "even"]
385デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-QsY6)
2022/02/07(月) 15:54:59.83ID:UFoAEHlFM386デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf8c-YRqB)
2022/02/08(火) 00:35:57.80ID:rEpsZFEq0 ほ〜、知らんかった
レスを投稿する
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★9
- 【J SPORTS】FIFA U-17ワールドカップ ★8
- とらせん IPあり
- 巨専】
- こいせん 全レス転載禁止
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 211【WTA】
- 【高市早苗】バス会社、中国からのキャンセルで12月で2000万円~3000万円の損失へ [115996789]
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- 村重杏奈でいいから俺と結婚してくれないかな
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
