!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑すれたてる毎に1つずつ減るので、減ってたら3回に増やしてたてること。
機械学習とデータマイニングについて語れ若人
*機械学習に意識・知能は存在しません。
人の意識に触れたい方はスレ違いです。
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597882603/
-EOF-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【統計分析】機械学習・データマイニング30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db01-G7ci [60.86.178.93])
2021/01/01(金) 09:10:55.46ID:a+OQlEaa0166デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb63-JWMU [153.137.131.115])
2021/02/09(火) 09:52:28.80ID:sbj5570U0 配送問題、配車問題はある程度実用化されてるでしょ
167デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-efvL [106.154.126.149])
2021/02/09(火) 11:04:07.05ID:joRo02xEa 普通にビームサーチとNLPで使われているが
168デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a563-1DaL [118.6.123.234])
2021/02/09(火) 13:09:46.93ID:j0dfL+oY0 最適化アルゴリズムの実利用は昔からされてるけど、機械学習(ディープラーニング)の中で使われている最適化アルゴリズム(Adamとか)とは分断されてるという話かなと
169デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM81-Gnww [180.7.43.107])
2021/02/09(火) 13:53:37.95ID:HfTocjjCM 最適化、って話から入ってくると言うとは
cs専攻じゃない人がやり始めようとして疑問に思うポイントなのかな
cs専攻じゃない人がやり始めようとして疑問に思うポイントなのかな
170デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b89-FV/V [39.111.228.181])
2021/02/09(火) 14:07:44.21ID:I0s1LfpK0 顧客満足度がポイントか
171デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb10-mTpx [153.131.102.129])
2021/02/09(火) 14:17:36.31ID:LKm/IM0M0 >>163
どんな条件を満たしていたら最適化になる?
どんな条件を満たしていたら最適化になる?
172デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM81-Gnww [180.7.43.107])
2021/02/09(火) 14:54:43.94ID:HfTocjjCM overparameterizationて日本語だとなんて言うの?
173デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a563-H0CZ [118.6.123.234])
2021/02/09(火) 15:01:20.27ID:j0dfL+oY0 >>172
めっちゃニューロン
めっちゃニューロン
174デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM81-Gnww [180.7.43.107])
2021/02/09(火) 15:03:43.05ID:HfTocjjCM えぇ...
175デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 832d-JWMU [101.128.154.139])
2021/02/09(火) 15:07:42.69ID:NpDZ84Mb0 赤池が出てくるとこじゃね?
176デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMc9-eQuG [202.214.198.102])
2021/02/09(火) 15:12:59.57ID:bDezqwzKM >>163
どこからどこまでがあなたの思う最適化理論なのかざっと説明してほしい
どこからどこまでがあなたの思う最適化理論なのかざっと説明してほしい
177デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2355-QgsX [59.147.205.222])
2021/02/09(火) 15:16:23.35ID:atFws6j80 >>176
最適化法などというタイトルの教科書でページを割いて説明されているようなものです。
最適化法などというタイトルの教科書でページを割いて説明されているようなものです。
178デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd5f-UkRy [106.73.78.34])
2021/02/09(火) 15:20:00.79ID:DIHdRFtE0179デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a563-H0CZ [118.6.123.234])
2021/02/09(火) 15:35:48.37ID:j0dfL+oY0 >>178
2chで理研AIPの資料を見るとは。参考になります
2chで理研AIPの資料を見るとは。参考になります
180デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra1-w34G [126.132.155.234])
2021/02/09(火) 15:46:28.72ID:jVG3YPRXr ニューラルネットワークの学習は勾配法の変種が殆どだろう
勾配法自体はもちろん最適化の話の一部なんだが単純だけど遅いので教科書での扱いは少しだけなのが普通
ディープラーニングに役立てるためだけに勉強するのなら特化した資料じゃないと
勾配法自体はもちろん最適化の話の一部なんだが単純だけど遅いので教科書での扱いは少しだけなのが普通
ディープラーニングに役立てるためだけに勉強するのなら特化した資料じゃないと
181デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM81-Gnww [180.7.43.107])
2021/02/09(火) 16:38:14.25ID:HfTocjjCM >>177
ズコー
ズコー
182デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b89-FV/V [39.111.228.181])
2021/02/09(火) 16:46:23.29ID:I0s1LfpK0 こういうのか
最適化法 伊理他
最適化法 伊理他
183デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM81-Gnww [180.7.43.107])
2021/02/09(火) 16:51:44.47ID:HfTocjjCM 単純、という言葉は相対的なものなので
理解のためには異なる表現が必要
理解のためには異なる表現が必要
184デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb63-JWMU [153.135.151.156])
2021/02/09(火) 16:55:44.02ID:Kb8WgY050 どうやら質問者はOR系の最適化とディープラーニング系のSGDとかの最適化の区別ができていない為
回答者が混乱していると思われ
回答者が混乱していると思われ
185デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0501-uD5R [60.69.230.42])
2021/02/09(火) 17:21:18.35ID:T7Sgj2Aw0186デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM81-Gnww [180.7.43.107])
2021/02/09(火) 18:25:35.33ID:HfTocjjCM187デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b89-FV/V [39.111.228.181])
2021/02/09(火) 21:14:22.86ID:I0s1LfpK0 プルーニング(刈り込み)、メモメモ
188デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0db2-0RIK [202.221.186.197])
2021/02/09(火) 22:19:53.67ID:fQqmA6FU0 >>186
いえ、ドロップアウトです
いえ、ドロップアウトです
189デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-mTpx [106.154.8.64])
2021/02/09(火) 23:54:51.94ID:5yD1nAh4a 条件付き最小解を求めるのは同じじゃないの?
計算力が不足したり数式で解けないから
現実的な解法が必要なだけで
計算力が不足したり数式で解けないから
現実的な解法が必要なだけで
190デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d501-alRk [126.25.168.179])
2021/02/10(水) 01:53:15.74ID:thE+J5kQ0 じゃあメモリが圧倒的に増えて全バッチで最適化かませば良くなるかと言えばそうはならんのよ。
191デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7554-hfKX [180.235.56.53])
2021/02/10(水) 04:08:33.96ID:E6oxqriU0 理論的にはOR系の最適化の方が遥かにしっかりしてるから
勉強するには面白いね
勉強するには面白いね
192デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra1-0Uah [126.133.193.254])
2021/02/10(水) 16:27:54.38ID:K+aM/Gigr 逆畳み込みで輪郭とか占有面積抽出
うまくやりたいもんだが難しそうだなあ
うまくやりたいもんだが難しそうだなあ
193デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35e6-Gnww [14.3.161.87])
2021/02/10(水) 19:17:56.35ID:hFzIksmD0 君にとってはそうかもな
194デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb10-vaDw [153.131.102.129])
2021/02/10(水) 20:28:03.60ID:mSqk8jbs0 >>190
学習がうまく出来るのと汎化能力は別問題だからな
学習がうまく出来るのと汎化能力は別問題だからな
195デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb10-vaDw [153.131.102.129])
2021/02/10(水) 20:29:00.29ID:mSqk8jbs0 >>192
輪郭って普通の画像処理でもフィルタ使って実現してるんじゃね?
輪郭って普通の画像処理でもフィルタ使って実現してるんじゃね?
196デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMa3-efvL [153.251.48.123])
2021/02/10(水) 22:34:50.44ID:/4tlaTFFM ディープ使わなくても出来ることにディープ使うのはアホやろ
197デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0db2-0RIK [202.221.186.197])
2021/02/10(水) 23:17:47.30ID:YsvoErxI0 >>192
逆畳み込みってどんな処理?
逆畳み込みってどんな処理?
198デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35e6-Gnww [14.3.161.87])
2021/02/10(水) 23:23:45.39ID:hFzIksmD0 ボケのフリに思えてしまう
199デフォルトの名無しさん (オッペケ Sra1-WNvl [126.237.118.242])
2021/02/11(木) 00:18:41.60ID:ktQYk4Clr >>197
deconvolutionでぐぐれ
deconvolutionでぐぐれ
200デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0db2-0RIK [202.221.186.197])
2021/02/11(木) 01:51:00.91ID:MZXX+vIJ0 例えばUNETのデコーダパートの処理であってる?
201デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d501-2nNr [126.25.168.179])
2021/02/11(木) 10:20:00.19ID:uGNpwdY50 逆畳み込みを数式表現でしっかり書いてるサイトってほとんどないぞ
202デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d501-BN1l [126.73.33.240])
2021/02/11(木) 18:56:14.43ID:k5l1P+DH0 Yolo v5 のお勧めサイトを教えてくだちい
203デフォルトの名無しさん
2021/02/11(木) 21:09:37.91ID:baTPtlAv おもしろいデータセット集めてるサイトって有名なあそことあそこの他にどこがある?
204デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 35e6-Gnww [14.3.161.87])
2021/02/11(木) 22:10:36.42ID:i89U/Fn+0 ドコだよ(笑)
205デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a2ad-GDsi [125.12.149.140])
2021/02/12(金) 10:50:36.67ID:5NHLLu5L0 そこだよそこ( ´∀` )
206デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr3f-HRO2 [126.133.224.3])
2021/02/12(金) 12:21:50.17ID:h3kC0OBDr >>195
重なりまくってて従来の方法で輪郭を取り出せない状況がある
重なりまくってて従来の方法で輪郭を取り出せない状況がある
207デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMc7-Aw04 [150.66.82.116])
2021/02/12(金) 18:32:50.05ID:/U3mWFUwM val accとval lossか同時に上昇してる場合ってどうしてる?
pytorch使ってるんだけど簡単にval loss下げる設定とかないのかな
pytorch使ってるんだけど簡単にval loss下げる設定とかないのかな
208デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c763-oBDG [118.6.123.234])
2021/02/12(金) 18:47:57.07ID:qQtTF60B0 >>207
そもそもモデル間違ってるとかタスク設定がおかしいとか無視するなら、パラメータ数を増やす
そもそもモデル間違ってるとかタスク設定がおかしいとか無視するなら、パラメータ数を増やす
209デフォルトの名無しさん (ワッチョイ afe6-sCyj [14.3.161.87])
2021/02/12(金) 18:58:36.38ID:QRv6QAac0 >>207
同時に上昇することなんてあるの?
同時に上昇することなんてあるの?
210デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c610-a8bm [153.243.53.4])
2021/02/13(土) 02:10:03.27ID:iSxpXydW0211デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMc7-Aw04 [150.66.89.15])
2021/02/13(土) 20:51:31.78ID:yLW2BWmQM ありがとう
多分タスク設定がおかしいんだろうなlossは下がってるし
もう少しデータ洗ってみるわ
多分タスク設定がおかしいんだろうなlossは下がってるし
もう少しデータ洗ってみるわ
212デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e68-dcRn [119.230.182.120])
2021/02/15(月) 07:55:36.79ID:S6/x5QiO0 最近学習し始めたものです
以下を参考にしているのですが、
https://www.tensorflow.org/hub/tutorials/object_detection
以下のような画像が出力されると思いましたが、
うまく表示されませんでした
https://www.tensorflow.org/hub/tutorials/object_detection_files/output_H5F7DkD5NtOx_1.png
こちらは、どこかのフォルダに表示されるのでしょうか?
以下を参考にしているのですが、
https://www.tensorflow.org/hub/tutorials/object_detection
以下のような画像が出力されると思いましたが、
うまく表示されませんでした
https://www.tensorflow.org/hub/tutorials/object_detection_files/output_H5F7DkD5NtOx_1.png
こちらは、どこかのフォルダに表示されるのでしょうか?
213デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86da-SSu2 [121.116.26.113])
2021/02/15(月) 08:11:55.22ID:D0ANu2Du0 /tmpの中は?
214デフォルトの名無しさん (ワッチョイ afe6-sCyj [14.3.161.87])
2021/02/15(月) 08:29:41.84ID:5Tzd0OZ/0 そのフォルダに無いから悩んでるのか
/tmpに保存されることも解らずに悩んでいるのか
どちらだろう
/tmpに保存されることも解らずに悩んでいるのか
どちらだろう
215デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86da-SSu2 [121.116.26.113])
2021/02/15(月) 08:31:56.76ID:D0ANu2Du0 リアル10年早いかもな
216デフォルトの名無しさん (ワッチョイ afe6-sCyj [14.3.161.87])
2021/02/15(月) 08:43:10.77ID:5Tzd0OZ/0 基礎から積み上げて理解していかないで
トップダウンで理解しようとする人が増えたね
良いのか悪いのか判らないけど
トップダウンで理解しようとする人が増えたね
良いのか悪いのか判らないけど
217デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a255-Xfe6 [59.147.205.222])
2021/02/15(月) 08:46:38.41ID:TYpaPOuQ0 >>216
理論の話ではなく、ツールの使い方の話ですか?
理論の話ではなく、ツールの使い方の話ですか?
218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3701-dcRn [60.86.178.93])
2021/02/15(月) 08:46:57.55ID:x4VL8oQa0 よくはないな
219デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3701-dcRn [60.86.178.93])
2021/02/15(月) 08:47:32.02ID:x4VL8oQa0 どっちにせよ、よくはないな
わるいかどうかはしらん
わるいかどうかはしらん
220デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c763-wOa+ [118.6.123.234])
2021/02/15(月) 10:13:31.86ID:nTx5v/JZ0 理論ばっかり学んで実践しない人が周りに多いので、両面のアプローチが必要だわな。とはいえ理論が少し先行していないと意味不明になると思うけど
221デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a255-Xfe6 [59.147.205.222])
2021/02/15(月) 10:26:22.13ID:TYpaPOuQ0 仕事でやっているなら、当然実践するわけですけど、趣味でやっていると手間とお金をかけて実践するほどの意味があるか?
222デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMc7-Aw04 [150.66.91.251])
2021/02/15(月) 10:28:30.35ID:41NZb7spM 機械学習をツールとして使うだけでも理論って理解してないと駄目なのかな?
畳み込みが何してるかとかぼんやりとは分かってるけど自分でネットワーク組んだりとかはできない
困ったら大体フォーラムに泣きついてるわ
畳み込みが何してるかとかぼんやりとは分かってるけど自分でネットワーク組んだりとかはできない
困ったら大体フォーラムに泣きついてるわ
223デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86da-SSu2 [121.116.26.113])
2021/02/15(月) 10:29:06.90ID:D0ANu2Du0 趣味でやってるからこそ採算度外視して
予算を突っ込めるのでは?
予算を突っ込めるのでは?
224デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c763-wOa+ [118.6.123.234])
2021/02/15(月) 10:36:49.95ID:nTx5v/JZ0 実践しないのなら何のタメにやっているのか・・・
225デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbb-Z1qp [202.214.230.108])
2021/02/15(月) 11:22:39.50ID:p64ROQdOM 機械学習出来る俺格好良い!かな?
226デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c763-wOa+ [118.6.123.234])
2021/02/15(月) 13:57:51.78ID:nTx5v/JZ0 実践できないけど理論がわかる? 哲学かな・・・
227デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e89-dcRn [39.111.228.181])
2021/02/15(月) 15:03:53.41ID:HZQflKEb0 哲学、いいえ自己満足です
228デフォルトの名無しさん (ワッチョイ afe6-sCyj [14.3.161.87])
2021/02/15(月) 19:37:36.08ID:5Tzd0OZ/0 トラブルシュートを他人任せしているので
実践できているとは言えない
理論も実践も両方できていない
実践できているとは言えない
理論も実践も両方できていない
229デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e68-dcRn [119.230.182.120])
2021/02/15(月) 21:12:29.70ID:S6/x5QiO0230デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr3f-lrpJ [126.132.137.211])
2021/02/15(月) 21:16:30.09ID:sg42Y7q/r 高須の勉強よりPythonの勉強しような
231デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e68-dcRn [119.230.182.120])
2021/02/15(月) 21:23:11.63ID:S6/x5QiO0232デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86da-SSu2 [121.116.26.113])
2021/02/15(月) 21:38:25.01ID:D0ANu2Du0233デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c710-DrOF [118.1.13.140])
2021/02/16(火) 18:06:09.79ID:K/E9ezue0 バックビルディング型線状降水帯を、深層学習(AI)で早期検知することに成功
研究:防災科研 水、土砂防災研究部門
www.youtube.com/watch?v=V-2O2V1d-70
訓練に使用したモデルは、国土交通省のXRAIN
研究:防災科研 水、土砂防災研究部門
www.youtube.com/watch?v=V-2O2V1d-70
訓練に使用したモデルは、国土交通省のXRAIN
234デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3701-i0QS [60.69.230.42])
2021/02/16(火) 19:22:58.41ID:aV3r2PbC0 理論と実践って具体的にはどんな?
235デフォルトの名無しさん (ワッチョイ afe6-sCyj [14.3.161.87])
2021/02/16(火) 19:26:16.26ID:uhoN8wgc0 >>234
何だろうね
何だろうね
236デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr3f-HRO2 [126.194.112.187])
2021/02/17(水) 14:09:42.47ID:bvsbI4XGr >>229
あーPythonで画像やグラフ表示する時のありがちパターン
あーPythonで画像やグラフ表示する時のありがちパターン
237デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab02-GDsi [106.174.65.36])
2021/02/17(水) 17:16:54.73ID:r+zmID6J0 pandas最強説
前処理に必要な機能はなんでもついてて今までの苦労は何だったのか?と思える
前処理に必要な機能はなんでもついてて今までの苦労は何だったのか?と思える
238デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86da-SSu2 [121.116.26.113])
2021/02/17(水) 21:02:29.56ID:D9ZFiUm80 numpy は画像も扱えるけど
pandasも出来るのけ?
pandasも出来るのけ?
239デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8797-S3sA [182.171.246.142])
2021/02/18(木) 17:09:32.23ID:5C04pll+0 pandasとnumpyはドメインが違う
普通にどっちも使う
numpyの画像データをpandasに入れて相関プロットするときはあるな
普通にどっちも使う
numpyの画像データをpandasに入れて相関プロットするときはあるな
240デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM37-sCyj [220.104.213.122])
2021/02/18(木) 17:17:05.95ID:t+Ro3gz7M reservoirネットワークて知らなかった
有名?
有名?
241デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86da-SSu2 [121.116.26.113])
2021/02/18(木) 21:55:55.99ID:zdoONU6x0 Darknetを超える成果があれば紹介してくれ
のレベル。
2017年から引用論文数低いでそ
のレベル。
2017年から引用論文数低いでそ
242デフォルトの名無しさん (ワッチョイ afe6-sCyj [14.3.161.87])
2021/02/18(木) 22:29:56.69ID:1dZfY7QU0 >>241
darknetにreservoirネットワークが実装されてんの?
darknetにreservoirネットワークが実装されてんの?
243デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-iyw6 [121.116.26.113])
2021/02/19(金) 06:33:12.28ID:DXgE0kf50 その手の質問はお母さんにねw
244デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3e6-zGs/ [14.3.161.87])
2021/02/19(金) 06:58:08.79ID:8xulia+A0245デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-Dcdc [60.86.178.93])
2021/02/19(金) 10:24:28.90ID:XtfTxY2q0 >>244
担当のケースワーカーさんにきいてね
担当のケースワーカーさんにきいてね
246デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3e6-zGs/ [14.3.161.87])
2021/02/19(金) 11:29:56.26ID:8xulia+A0247デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr37-BWBy [126.133.196.194])
2021/02/19(金) 11:52:53.18ID:Kx6yVjTor yolact
物凄いな
でもgpuメモリ食いまくり
マルチGPU推奨
物凄いな
でもgpuメモリ食いまくり
マルチGPU推奨
248デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-Ij13 [163.49.205.110])
2021/02/19(金) 12:08:49.50ID:HA2qNnMqM yolact++じゃなくてyalact?
環境作ってみようかな
環境作ってみようかな
249デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bff0-oPCN [115.65.81.49])
2021/02/20(土) 10:22:15.82ID:UP4AX1RG0 すみません, 初歩的な質問なのですがベイズ的にコインの表=1, 裏=0の予測を考えた時にそれまでの観測データ集合がDとして与えられていたら加法定理, 乗法定理より
p(x=1|D)=\int_0^1{p(x=1|μ)p(μ|D)dμ}
となるというのがわかりません.
加法定理よりμの周辺化がだせて, 乗法定理より
p(x=1, μ|D)=p(x=1|μ, D)p(μ|D)
まではわかるのですが,
p(x=1|μ, D)=p(x=1|μ)
となるのがわかりません。
どなたかご教授願えますと幸いです
p(x=1|D)=\int_0^1{p(x=1|μ)p(μ|D)dμ}
となるというのがわかりません.
加法定理よりμの周辺化がだせて, 乗法定理より
p(x=1, μ|D)=p(x=1|μ, D)p(μ|D)
まではわかるのですが,
p(x=1|μ, D)=p(x=1|μ)
となるのがわかりません。
どなたかご教授願えますと幸いです
250デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-Dcdc [39.111.228.181])
2021/02/20(土) 10:42:49.47ID:wirHviZp0 分かる人いません
251デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-Ij13 [163.49.213.184])
2021/02/20(土) 11:18:01.74ID:+2PtxTzjM ナイーヴベイズぐらいしか判らん。
勉強して教示して下さいませ
勉強して教示して下さいませ
252デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3e6-zGs/ [14.3.161.87])
2021/02/20(土) 11:35:30.13ID:kELZtQLP0 >>249
乗法定理
乗法定理
253デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bff0-oPCN [115.65.81.49])
2021/02/20(土) 11:46:59.95ID:UP4AX1RG0 >>252
p(x=1|μ, D)に対して乗法定理を使っても
p(x=1|μ, D)=p(x=1|μ)
にならない気がします、
というよりは乗法定理を使ってこの式を出したのでもう一度使うと元の式に戻ってしまうような
p(x=1|μ, D)に対して乗法定理を使っても
p(x=1|μ, D)=p(x=1|μ)
にならない気がします、
というよりは乗法定理を使ってこの式を出したのでもう一度使うと元の式に戻ってしまうような
254デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-Dcdc [39.111.228.181])
2021/02/20(土) 11:59:23.71ID:wirHviZp0 >>251
いくら払える?
いくら払える?
255デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bff0-oPCN [115.65.81.49])
2021/02/20(土) 12:57:40.22ID:UP4AX1RG0 >>249
自己解決しました、条件付独立により消せたようです、勉強不足でお騒がせいたしましたm(_ _"m)
自己解決しました、条件付独立により消せたようです、勉強不足でお騒がせいたしましたm(_ _"m)
256デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-Ij13 [163.49.213.184])
2021/02/20(土) 13:18:45.11ID:+2PtxTzjM >>254
Iwon
Iwon
257デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-Dcdc [39.111.228.181])
2021/02/20(土) 14:32:59.23ID:wirHviZp0 >>256
哀合
哀合
258デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efa4-W5tZ [39.111.166.230])
2021/02/20(土) 16:40:01.62ID:+W//x0Gh0 数学の質問なんて。。。
プログラム板も進歩したな
プログラム板も進歩したな
259デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMff-X0Cj [133.106.146.15])
2021/02/22(月) 20:24:09.55ID:v/wSf64xM 機械学習の予測と大きく乖離したデータが出た場合、なおかつ乖離したデータが重きを置く特徴量が同じである事が多い場合、いっそ省いた方がよかったりする?
過学習されすぎてるだけなのかな
過学習されすぎてるだけなのかな
260デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3e6-zGs/ [14.3.161.87])
2021/02/22(月) 20:41:07.35ID:VHZlMFds0 わかんない
>>259
>>259
261デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-Dcdc [39.111.228.181])
2021/02/22(月) 20:56:06.01ID:cP93aI+80 俺もわかんねーや
262デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1301-by8Q [60.69.230.42])
2021/02/22(月) 21:09:49.10ID:B18d8Bwp0 >>259
具体的にはどんなデータなの?
具体的にはどんなデータなの?
263デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfda-iyw6 [121.116.26.113])
2021/02/22(月) 21:25:34.02ID:6SeUKgvV0 棄却検定の話と混同?
264デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3e6-zGs/ [14.3.161.87])
2021/02/22(月) 21:31:40.72ID:VHZlMFds0 自動運転レベル4がドイツで実用化だってさ
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/9767360.html
http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/9767360.html
265デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef89-Dcdc [39.111.228.181])
2021/02/22(月) 21:49:14.79ID:cP93aI+80 ドイツは規格に命かけてるからね
266デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa57-VKJl [106.154.122.15])
2021/02/22(月) 22:13:41.97ID:Pda7ycdEa >>259
直感的に今の機械学習法ではうまくいかない予感
直感的に今の機械学習法ではうまくいかない予感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国分太一 騒動で「数日間の間で全てを失った」 涙ながらに率直な心境吐露 [Anonymous★]
- 死にたい
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- どうしたらおまえが苦しむか、人生を踏み躙れるか
- 菅田将暉ってイケメンか?
- 中国外務省「全く不十分だ。ごまかすような手口を使うべきではない」高市答弁を批判 [834922174]
- 今日からPython勉強する
