!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑すれたてる毎に1つずつ減るので、減ってたら3回に増やしてたてること。
機械学習とデータマイニングについて語れ若人
*機械学習に意識・知能は存在しません。
人の意識に触れたい方はスレ違いです。
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1597882603/
-EOF-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【統計分析】機械学習・データマイニング30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db01-G7ci [60.86.178.93])
2021/01/01(金) 09:10:55.46ID:a+OQlEaa0415デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb10-Zgro [153.243.53.4])
2021/04/19(月) 00:49:42.58ID:Y2i4yGVV0 >>412
現象を説明する為にモデルを当てはめる時点で主観入ってる
現象を説明する為にモデルを当てはめる時点で主観入ってる
416デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5101-JtN7 [60.69.230.42])
2021/04/19(月) 09:16:49.17ID:I4CFpA8M0 All models are wrong, but some are useful.
417デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8b-E5dH [133.106.36.180])
2021/04/19(月) 09:31:02.90ID:QmRvPrb/M >>416
誰の言葉?
誰の言葉?
418デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1190-tdH6 [220.216.26.186])
2021/04/19(月) 09:32:33.96ID:xpugMHkq0 F=G*m1*m2/r^2
419デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1190-tdH6 [220.216.26.186])
2021/04/19(月) 09:35:52.97ID:xpugMHkq0 George Edward Pelham Box
420デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-6OPz [126.25.168.179])
2021/04/19(月) 10:50:45.42ID:7a+3hK+O0 ニュートン力学は間違ってる(厳密には正しくない)から使えないとか言い出すやつは頭悪いだろ。
421デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b89-1iXq [39.111.228.181])
2021/04/19(月) 11:20:30.03ID:vPt4CmiJ0 スレタイ読めないやつと比べてどっちが頭が悪いの?
422デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-6OPz [126.25.168.179])
2021/04/19(月) 14:28:49.64ID:7a+3hK+O0 >>421
スレタイと関係ないと思っちゃうのか。。そりゃ頭悪いな
スレタイと関係ないと思っちゃうのか。。そりゃ頭悪いな
423デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b89-1iXq [39.111.228.181])
2021/04/19(月) 14:37:35.07ID:vPt4CmiJ0 >>422
どう関係するの?
どう関係するの?
424デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0902-WfsT [106.166.50.77])
2021/04/19(月) 17:58:53.25ID:ZVFLPhBo0 >>404
CUDAを動かなくする、という情報は少なくとも自作板では見つからなかったな
CUDAを動かなくする、という情報は少なくとも自作板では見つからなかったな
425デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1302-tdH6 [59.138.123.33])
2021/04/19(月) 19:34:04.83ID:6UVoDsj30 >>417
ロジャーペンローズが似たようなことを言っている
ロジャーペンローズが似たようなことを言っている
426デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb10-hmOq [153.131.102.129])
2021/04/19(月) 20:34:22.39ID:GRSFwPvE0 人間が考えるなら主観が入り込むというなら全てに主観が入り込むことになる
つまり主観という点では差がない
出てくる成果には現実を上手く説明できるかどうかの差が生じる
より現実を説明できる成果は単なる個人の固定観念とは違う価値のあるもの
現実と合致する程度が高い成果は一個人の主観とは言えない程に質が変わる
つまり主観という点では差がない
出てくる成果には現実を上手く説明できるかどうかの差が生じる
より現実を説明できる成果は単なる個人の固定観念とは違う価値のあるもの
現実と合致する程度が高い成果は一個人の主観とは言えない程に質が変わる
427デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad5-9UsI [106.129.74.126])
2021/04/19(月) 21:20:07.15ID:GUe2JtDVa 主観的か客観的かは重要ではない
どれだけ客観的な手法を構築したとしても予測精度が低ければ使い物にならない
どれだけ客観的な手法を構築したとしても予測精度が低ければ使い物にならない
428デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e984-tdH6 [218.217.236.65])
2021/04/20(火) 07:24:15.31ID:jszIXr370429デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-kFzn [163.49.212.148])
2021/04/20(火) 08:08:47.60ID:5/fHSI6qM 新卒で機械学習エンジニアになったけどGUIで学習するツールが導入されてて、マウスポチポチするだけでお仕事になるの納得行かない
430デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF33-9UsI [49.106.186.189])
2021/04/20(火) 08:10:50.56ID:SsFdkrp5F 単なる作業員になったらその内捨てられる
431デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-kFzn [163.49.212.148])
2021/04/20(火) 08:20:33.94ID:5/fHSI6qM432デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 21e6-E5dH [14.3.167.89])
2021/04/20(火) 08:55:31.90ID:XU4ld2UL0 >>429
どこのシステム?
どこのシステム?
433デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/20(火) 09:05:48.17ID:YStzcIe+0 ファインチューニングすらしないでいいとか羨ましい
434デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM53-Ct+I [153.248.160.56])
2021/04/20(火) 09:49:15.80ID:JWX72o4+M データの仕事するなら数学よりコンサル力が重要
もしくはWeb分析や製造管理などドメイン知識を学んで特化するかだな
技術系でいきたいならクラウド使って基盤から自分で作れるようになれば引く手数多
最適化エンジニアは自動化されて終わるよ
もしくはWeb分析や製造管理などドメイン知識を学んで特化するかだな
技術系でいきたいならクラウド使って基盤から自分で作れるようになれば引く手数多
最適化エンジニアは自動化されて終わるよ
435デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 095f-CoNo [106.73.78.34])
2021/04/20(火) 11:59:17.59ID:pbjOZaIB0 メーカー研究開発やってるけど機械学習に対する敷居はここ数年で大きく下がったね
GUIツールなら実験系の人でも普通に使ってるし
データサイエンスに加えて、それ以外の専門を持たないと厳しいね
GUIツールなら実験系の人でも普通に使ってるし
データサイエンスに加えて、それ以外の専門を持たないと厳しいね
436デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-kFzn [163.49.211.29])
2021/04/20(火) 18:16:49.45ID:/RDGneBGM437デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 21e6-E5dH [14.3.167.89])
2021/04/20(火) 18:27:49.71ID:XU4ld2UL0438デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b302-ashK [101.140.211.220])
2021/04/20(火) 22:42:35.89ID:PyHebxw60439デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 095f-CoNo [106.73.78.34])
2021/04/20(火) 22:59:27.20ID:pbjOZaIB0 だからデータサイエンス学部とかちょっと心配になるね。
440デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb10-hmOq [153.131.102.129])
2021/04/20(火) 23:09:28.18ID:RpmUT2UU0 データから突き詰めていけば
その領域の構造も見えてくるんじゃないの?
予備知識として知っておいた方が良いけど
先入観とか思い込みで新たな発見を阻害しているかも
その領域の構造も見えてくるんじゃないの?
予備知識として知っておいた方が良いけど
先入観とか思い込みで新たな発見を阻害しているかも
441デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb10-/Mlu [153.243.53.4])
2021/04/20(火) 23:58:44.60ID:KfvQjl/O0 データから突き詰めて、分かった事実の99%は、その領域の人間にとって、何を今さらって言うレベルの常識なのが現実
442デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb10-hmOq [153.131.102.129])
2021/04/21(水) 00:26:38.44ID:pJR1O2/f0 それでも需要があるのは何故?
443デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5101-1iXq [60.86.178.93])
2021/04/21(水) 04:57:56.95ID:BjUmBGuB0 (1)マーケティングの成功 (ただ単に運がよくはやれたってだけかもw)
(2)1%に賭けてるところもあるかもしれない (薬系なんかは特に)
(2)1%に賭けてるところもあるかもしれない (薬系なんかは特に)
444デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad5-tdH6 [106.154.125.220])
2021/04/21(水) 09:27:01.32ID:ULWWT4ypa いわゆる「暗黙知」の問題を解決できるから
例えば、初心者に対して説明しやすい
あまりにも当たり前だと思い込んでしまっていることは
そもそも話そうとすらしない
例えば、初心者に対して説明しやすい
あまりにも当たり前だと思い込んでしまっていることは
そもそも話そうとすらしない
445デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-6OPz [126.25.168.179])
2021/04/21(水) 15:29:43.27ID:KSNXGwT50 それも現場では当たり前だから話そうともしないけどね。
446デフォルトの名無しさん (バットンキン MM53-V9SR [153.233.255.91])
2021/04/21(水) 16:39:38.54ID:YSTRB6CIM データサイエンス学部って企業と組んでむしろゴリゴリドメイン細分化してなかったっけ
DS実用化の観点からは正解にも見えるけど
DS実用化の観点からは正解にも見えるけど
447デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM53-Ct+I [153.251.94.11])
2021/04/21(水) 16:58:44.66ID:LssXF+cLM 企業と組むっていってもデータ渡されてモデル作るだけでしょ
少なくともうちの会社と大学の共同研究はそう
そんなもんKaggleと大差ないよ
少なくともうちの会社と大学の共同研究はそう
そんなもんKaggleと大差ないよ
448デフォルトの名無しさん (バットンキン MM53-V9SR [153.233.255.91])
2021/04/21(水) 17:10:53.01ID:YSTRB6CIM ほんまやね
新しい学部だし企業でもないからそこまで深くコミットすること出来ないんでしょね
新しい学部だし企業でもないからそこまで深くコミットすること出来ないんでしょね
449デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 21e6-E5dH [14.3.167.89])
2021/04/21(水) 18:06:22.19ID:qv/v785L0 基礎だけ教えるだけでしょ
あとはpythonかrあたりを習わせて
あとはpythonかrあたりを習わせて
450デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb10-Y48T [153.131.102.129])
2021/04/21(水) 20:54:12.98ID:pJR1O2/f0 リコメンドとかは個人毎に人がやるのは作業時間的にむりなんじゃね?
作業時間は人件費、コストになる
売上アップ分より少ないコストで実現できれば投資する価値がある
作業時間は人件費、コストになる
売上アップ分より少ないコストで実現できれば投資する価値がある
451デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb10-Y48T [153.131.102.129])
2021/04/21(水) 21:00:23.59ID:pJR1O2/f0 当たり前と思われている事も
具体的にどの顧客やケースに適用できるかは
勘でしかわからなかっただろうから
担当者毎に違う判断をすることになる
ある担当者は知見を使えると考えるけど
別の担当者は知見を使えると考えない
その知見が明確に認識されていなければ組織内で共有もされていないだろうから
経験の浅い担当者はその知見があることすら認識していない
知見を可視化する事は共有可能になるし
組織全体の成果の底上げにつながる
具体的にどの顧客やケースに適用できるかは
勘でしかわからなかっただろうから
担当者毎に違う判断をすることになる
ある担当者は知見を使えると考えるけど
別の担当者は知見を使えると考えない
その知見が明確に認識されていなければ組織内で共有もされていないだろうから
経験の浅い担当者はその知見があることすら認識していない
知見を可視化する事は共有可能になるし
組織全体の成果の底上げにつながる
452デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM53-Ct+I [153.155.231.132])
2021/04/21(水) 21:22:24.85ID:scWNm3nIM 一般論としてはその通りだけど、実際の仕事では一般論じゃなく個別の課題に対して何をどうすればどう効果があるのかを説明できなきゃいけない
容易に想像できる通り、そのためには最適化より重要なスキルが山ほどある
容易に想像できる通り、そのためには最適化より重要なスキルが山ほどある
453デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8b-Ct+I [133.106.136.89])
2021/04/21(水) 21:58:18.31ID:4ieWnGe7M 解くべき問題を探し回って捻り出さなきゃいけない時点で相当なハンデなんだよな
普通のソフトエンジニアリングだったら、解くべき問題なんてそこら辺の事務のおばちゃんに聞けばいくらでも出てくるだろう
逆に言えば解くべき問題を見つけられる人間に希少価値があるとも言えて、だからコンサルの飯の種としては最適だ
一方で解く側の人間にとってはパイの小さな分野だと言える
普通のソフトエンジニアリングだったら、解くべき問題なんてそこら辺の事務のおばちゃんに聞けばいくらでも出てくるだろう
逆に言えば解くべき問題を見つけられる人間に希少価値があるとも言えて、だからコンサルの飯の種としては最適だ
一方で解く側の人間にとってはパイの小さな分野だと言える
454デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb10-Y48T [153.131.102.129])
2021/04/21(水) 22:49:45.31ID:pJR1O2/f0 今の世界中の課題は新型コロナ
データサイエンスで何ができるか
データサイエンスで何ができるか
455デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb10-Y48T [153.131.102.129])
2021/04/21(水) 22:51:36.83ID:pJR1O2/f0 少し前に目の結膜か何かをカメラで撮ると感染しているか判別するAIアプリのニュースがあったな
役に立つのか知らんけど
役に立つのか知らんけど
456デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb10-Y48T [153.131.102.129])
2021/04/21(水) 22:55:35.42ID:pJR1O2/f0 ガンとか他の病気も早期発見できたら役に立つと思うけどな
トイレの便器にセンサーつけて異常検知するとか言うニュースもあったな
コロナ禍でストレスかかってる人が増えているとかも聞くし
早く検知して対処できたら良いんじゃね?
トイレの便器にセンサーつけて異常検知するとか言うニュースもあったな
コロナ禍でストレスかかってる人が増えているとかも聞くし
早く検知して対処できたら良いんじゃね?
457デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3197-ZzAP [182.171.246.142])
2021/04/21(水) 23:33:54.27ID:AHvTeMJC0 普通のソフトエンジニアリングでも、データドリブンな開発というのはこれから重要になっていくと思うけどな。
その辺のおばちゃんが言ってることをデータを収集して分析して、本当なら改善すればいいし単に特殊例でそうなっただけならスルーすればいいし。
定性的な開発で済む場合もあるけど、定量的な開発ができることで業務改善できる分野はいっぱいあると思うよ。少しでもそういう見方で意味論をある意味捨象して数値で評価しようとする立場の人間が増えることはいいことだと思うけどな。
まあ、数値の評価ってのはいかようにも出せるので、文系的な議論がしっかりなされた上で数値的な評価で裏付ける、というのがよいと思うけれど。
その辺のおばちゃんが言ってることをデータを収集して分析して、本当なら改善すればいいし単に特殊例でそうなっただけならスルーすればいいし。
定性的な開発で済む場合もあるけど、定量的な開発ができることで業務改善できる分野はいっぱいあると思うよ。少しでもそういう見方で意味論をある意味捨象して数値で評価しようとする立場の人間が増えることはいいことだと思うけどな。
まあ、数値の評価ってのはいかようにも出せるので、文系的な議論がしっかりなされた上で数値的な評価で裏付ける、というのがよいと思うけれど。
458デフォルトの名無しさん (バットンキン MM53-V9SR [153.233.255.91])
2021/04/22(木) 02:31:03.78ID:EZ9yi1XHM 事務のおばちゃんを例に出すまでもなく、ソフトウェア・エンジニアリングはマネタイズの方法がたくさん開発されてて実績も豊富
DS分野でいうとBI導入が流行ってるのもマネタイズの分かり易さからでしょ
DS分野でいうとBI導入が流行ってるのもマネタイズの分かり易さからでしょ
459デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb10-Y48T [153.131.102.129])
2021/04/22(木) 08:38:37.02ID:iKwCvStp0 ソフトウェアエンジニアリングとかソフトウェア工学って
ソフトウェアを作るときにバグをどうやったら少なくできるかとか
生産性を上げるにはどうするかとかそう言う分野のことを指すんじゃね?
ソフトウェア事業とかソフトウェアビジネスって言った方が良い
ソフトウェアを作るときにバグをどうやったら少なくできるかとか
生産性を上げるにはどうするかとかそう言う分野のことを指すんじゃね?
ソフトウェア事業とかソフトウェアビジネスって言った方が良い
460デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8b-E5dH [133.106.35.132])
2021/04/22(木) 08:57:06.72ID:M8v84iKOM >>459
正解
正解
461デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8101-6OPz [126.25.168.179])
2021/04/22(木) 09:30:40.56ID:KHhdvM960 マネタイズできてるのはかなりの規模で使われた場合ばっかだろ。
中小や受託案件なんかは全く関係ないわ。
中小や受託案件なんかは全く関係ないわ。
462デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b302-ashK [101.140.211.220])
2021/04/22(木) 14:18:43.57ID:CDCM7CdZ0 >>454
むしろ、コロナ騒動でデータサイエンティストの無力を実感
・国や地域によって患者・重傷者・死者のカウント基準が異なる
・陽性と判定するCt値も同様に定まっていない
・PCR検査以外の感染者の検出方法ほぼ全てで擬陽性が多分に含まれる手段を用いている
データとしてゴミだらけで統計以前。
これらに問題提起をして的外れな対策に意見すべきであった
むしろ、コロナ騒動でデータサイエンティストの無力を実感
・国や地域によって患者・重傷者・死者のカウント基準が異なる
・陽性と判定するCt値も同様に定まっていない
・PCR検査以外の感染者の検出方法ほぼ全てで擬陽性が多分に含まれる手段を用いている
データとしてゴミだらけで統計以前。
これらに問題提起をして的外れな対策に意見すべきであった
463デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM05-Vz79 [210.138.6.253])
2021/04/22(木) 14:42:04.01ID:TgsR4gUfM 検査数(当日)と患者数(2日前)とか
そこからかよ。みたいな
そこからかよ。みたいな
464デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 29dd-i6SG [122.249.112.164])
2021/04/22(木) 18:30:59.89ID:Uzm+txz10465デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1302-tdH6 [59.138.123.33])
2021/04/22(木) 19:26:43.57ID:lA0hV6360 頼れそうなデータは重症者と死者数なんだが
死んだときに感染していればカウントするそうだから
データとしては「かなり」多めに出るな
誤差さえわからない
死んだときに感染していればカウントするそうだから
データとしては「かなり」多めに出るな
誤差さえわからない
466デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5101-1iXq [60.86.178.93])
2021/04/22(木) 19:47:09.32ID:FRH+m68J0 「重症」の定義が国によってばらばらなんだが
467デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5101-1iXq [60.86.178.93])
2021/04/22(木) 19:47:48.04ID:FRH+m68J0 +日本の新規感染確定@PCR分てのは保健所分だけ公表で、医療機関独自系は非カウントなう
468デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb10-y0cZ [220.106.39.128])
2021/04/23(金) 08:36:21.23ID:tnFfajmm0 死者数のリボルビング発表も言われてるしなあ
469デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b302-T6Cp [106.174.65.36])
2021/04/23(金) 17:31:31.74ID:P+WEt3o30 ワクチン開発で多数の候補物質からふるい落とすとかに活用したらしいけど
そういうのは半端なくドメイン知識いるし
そういうのは半端なくドメイン知識いるし
470デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fe6-zZYr [14.3.167.89])
2021/04/23(金) 18:44:22.53ID:rBK2myaR0 >>469
候補を出すだけならいらないんじゃない?
候補を出すだけならいらないんじゃない?
471デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8701-qRZI [60.69.230.42])
2021/04/24(土) 08:25:25.67ID:MOnT+7TF0 データサイエンティスト「こちらが候補の一覧です。何の物質なのかわかりませんけど。」
お客さん「・・・」
おわり
お客さん「・・・」
おわり
472デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM67-ztIH [150.66.82.72])
2021/04/24(土) 12:25:29.89ID:OO9vAqoAM やっぱデータサイエンチストに任せずに自分でやったほうがいいか
473デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-On6t [106.154.129.102])
2021/04/24(土) 15:21:15.93ID:6XEQ6ynBa474デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c702-/alk [101.140.211.220])
2021/04/24(土) 18:30:45.31ID:kEsviUBS0 製薬やマテリアルは自然界の物質をそのまま変数として使えるから、さほど難しくないテーマ
世の中の大多数のテーマは変数の生成から始めないといけない
世の中の大多数のテーマは変数の生成から始めないといけない
475デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM9f-XmRv [219.165.66.56])
2021/04/24(土) 19:20:19.57ID:b1XnG/z6M データの意味を知らずにできるような単純な問題ならそれこそデータサイエンティストなんか要らんよ
親切なツール使えば現場の人間でも難しくないだろうし、近い将来完全に自動化される
親切なツール使えば現場の人間でも難しくないだろうし、近い将来完全に自動化される
476デフォルトの名無しさん (スッップ Sdaf-R9kE [49.98.149.9])
2021/04/24(土) 19:24:54.82ID:aBat7e4Id マテリアルもいい記述子見つけるの大変だよ
477デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cff3-Iq6q [220.211.225.116])
2021/04/25(日) 12:26:44.89ID:0okbEX8U0 ワクチン開発でDNNを活用するというのは異常に難易度が高いよ。
例えば、コロナウィルスの場合、COVIDウィルスのスパイクのタンパク質配列とかを
学習データに使用するけど、普通は、この種のウィルス特有のデータを10種類以上
選択する必要がある。このデータ選択は、ウィルスの専門知識がないと無理。
状況によっては公開データが用意されていない場合もあるので、その場合は、
研究室でタンパク質配列とかRNA配列とかを解読する作業も必要となってくる。
さらに、DNNに関しても、既存のネットワークを流用することはできないので、
新規にネットワークのアルゴリズムを作る必要もある。この作業は、普通のAI
エンジニアでは無理。更に、機械学習に関してもかなり膨大なGPUリソースが
必要となる。また、専用のネットワークは動かしてみた上で修正を入れるという
作業が発生するため、TPUv3x1024くらいのリソースを開発期間の数ヶ月に渡って、
占有するという状況が発生する。開発要員としてはウイルス学、AIの各領域のポスドク
クラスの専門研究者を10人くらい集めて、さらにクラウド費用として数億円くらいアサイン
する必要があるかもね。まあ、これはほとんど不可能な要件なんだけどね。
例えば、コロナウィルスの場合、COVIDウィルスのスパイクのタンパク質配列とかを
学習データに使用するけど、普通は、この種のウィルス特有のデータを10種類以上
選択する必要がある。このデータ選択は、ウィルスの専門知識がないと無理。
状況によっては公開データが用意されていない場合もあるので、その場合は、
研究室でタンパク質配列とかRNA配列とかを解読する作業も必要となってくる。
さらに、DNNに関しても、既存のネットワークを流用することはできないので、
新規にネットワークのアルゴリズムを作る必要もある。この作業は、普通のAI
エンジニアでは無理。更に、機械学習に関してもかなり膨大なGPUリソースが
必要となる。また、専用のネットワークは動かしてみた上で修正を入れるという
作業が発生するため、TPUv3x1024くらいのリソースを開発期間の数ヶ月に渡って、
占有するという状況が発生する。開発要員としてはウイルス学、AIの各領域のポスドク
クラスの専門研究者を10人くらい集めて、さらにクラウド費用として数億円くらいアサイン
する必要があるかもね。まあ、これはほとんど不可能な要件なんだけどね。
478デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f75f-R9kE [106.73.78.34])
2021/04/25(日) 16:03:32.73ID:A9tbQoo40 >>477
十年前からきたのかな?
十年前からきたのかな?
479デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa47-yxcN [106.154.0.13])
2021/04/25(日) 16:35:58.53ID:lzmMLOISa480デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-Im0W [220.56.102.222])
2021/04/27(火) 21:39:48.80ID:SgCXWhD40 東大卒 旧通産省・工業技術院の元院長・飯塚幸三
「ブレーキを踏んだが、車が加速した」
流石高学歴で上に行った奴だな
この程度の嘘を平気でつけるのがこのクラス
AIで犯罪を起こしそうな率を検出させてみると
政治家とか企業のトップとか軒並み率が高そうだけど
末端労働者程率が低かったりして
犯罪者が作ったルールに一般市民が従っているっていう
「ブレーキを踏んだが、車が加速した」
流石高学歴で上に行った奴だな
この程度の嘘を平気でつけるのがこのクラス
AIで犯罪を起こしそうな率を検出させてみると
政治家とか企業のトップとか軒並み率が高そうだけど
末端労働者程率が低かったりして
犯罪者が作ったルールに一般市民が従っているっていう
481デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c301-Im0W [220.56.102.222])
2021/04/27(火) 21:55:07.22ID:SgCXWhD40 菅義偉の詳細データ入れると
99.9%とか出るんだけど
菅総理だけ表向きの事情で0%にしないといけないっていう
そんなチューニングがメンドクサそう
特別なチューニングを何個もやってるうちにおかしなシステムになって
最終的に末端が叩かれて
一般人が犯罪者になるっていう
99.9%とか出るんだけど
菅総理だけ表向きの事情で0%にしないといけないっていう
そんなチューニングがメンドクサそう
特別なチューニングを何個もやってるうちにおかしなシステムになって
最終的に末端が叩かれて
一般人が犯罪者になるっていう
482デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f89-8KU9 [39.111.228.181])
2021/04/27(火) 22:26:18.40ID:drc3/kck0 馬鹿参上
483デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df10-6Okr [153.243.53.4])
2021/04/28(水) 00:01:36.86ID:kjLpBedQ0 頭にアルミホイル巻いとけ
484デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8701-gn0M [60.69.230.42])
2021/04/28(水) 00:48:19.24ID:Tk2PmT/40 AI疲れだな
GWにしっかり休んでくれ
GWにしっかり休んでくれ
485デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b01-8KU9 [60.86.178.93])
2021/04/28(水) 07:27:21.67ID:rShJ3D9e0 あさからわろらされたわwww
486デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 49e6-m6wT [14.3.167.89])
2021/05/02(日) 11:16:21.40ID:N4VRd0iX0 >>1
sdgと言われるとsgdと空目する
sdgと言われるとsgdと空目する
487デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2901-TNk6 [126.242.255.174])
2021/05/02(日) 17:25:15.38ID:liMkj8Q90 あわしろ氏は、AIはベイズ推論だけで十分だって言ってたけどね。
488デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa3d-GlCi [106.129.73.106])
2021/05/02(日) 18:08:34.90ID:rSJyHW/ca 十分というか今AIと言われているものはほとんどがベイズの枠組みで記述する方が分かりやすいし柔軟的に拡張できるからな
489デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1355-Ew5U [59.147.205.222])
2021/05/02(日) 18:11:39.92ID:JG6YyYGw0 ビショップの本を買ったのですが、積読状態です。
気合入れて読む価値はありますか?
気合入れて読む価値はありますか?
490デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1355-Ew5U [59.147.205.222])
2021/05/02(日) 18:13:31.90ID:JG6YyYGw0 フィールズ賞受賞者のD. マンフォードらのパターン認識の本が全く話題になりませんが、あの本はどういう位置づけの本なのでしょうか?
491デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 49e6-m6wT [14.3.167.89])
2021/05/02(日) 19:10:03.88ID:N4VRd0iX0 基礎
492デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2901-TNk6 [126.242.255.174])
2021/05/02(日) 20:33:26.36ID:liMkj8Q90 一般教養。
493デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b1dd-IP8l [122.249.112.164])
2021/05/02(日) 23:43:59.54ID:AUnCr2Ku0 >>487
今なら深層学習を最初にやるべきだと思う
今なら深層学習を最初にやるべきだと思う
494デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 49e6-m6wT [14.3.167.89])
2021/05/03(月) 07:36:08.52ID:k1jvROw50 >>487
誰?
誰?
495デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2901-TNk6 [126.242.255.174])
2021/05/03(月) 08:09:03.39ID:s03MGASG0 IT業界に居て知らないことは無いだろ。
496デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2901-1Vh1 [126.39.226.78])
2021/05/03(月) 08:14:12.53ID:JIK/4A/q0 知らん。
ニクラウス・ヴィルトとかクヌース級なのか?
Joseph Redmon氏を超えたら紹介してくれ
ニクラウス・ヴィルトとかクヌース級なのか?
Joseph Redmon氏を超えたら紹介してくれ
497デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 115f-Cc6k [106.73.78.34])
2021/05/03(月) 08:24:08.67ID:sjGHdyBX0 俺も知らん
俺が好きなのはあんどりゆー先生
俺が好きなのはあんどりゆー先生
498デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2901-TNk6 [126.242.255.174])
2021/05/03(月) 08:56:18.97ID:s03MGASG0 だからお前らは駄目なんだよ。
499デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 094e-BDeo [110.4.135.168])
2021/05/03(月) 09:23:32.94ID:J4qyGfu10 ネタだと思って何も言わんと本気にする馬鹿が出てくるというアレだな。
>>487
誰?
誰?
501デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 115f-Cc6k [106.73.78.34])
2021/05/05(水) 16:21:28.27ID:YD9wgWX/0 colab pro使ってる人いる?
502デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b163-D0wr [122.24.13.95])
2021/05/06(木) 11:59:48.85ID:9ulEY78a0 Colab pro日本からも契約できるようになったんだよな
503デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 115f-Cc6k [106.73.78.34])
2021/05/06(木) 13:39:08.91ID:3t4KZ2ob0 月1000円ちょっとだから家で機械学習で遊ぶのにいいかなと思って
504デフォルトの名無しさん (スッップ Sd33-HQER [49.98.140.229])
2021/05/06(木) 19:23:34.81ID:ySmiiGpmd https://colab.research.google.com/github/cedro3/others/blob/master/DALL_e_sample.ipynb
プログラミング初心者は、このcolabでopenAIのテキスト→画像生成モデルをテスト実行できるぞ
プログラミング初心者は、このcolabでopenAIのテキスト→画像生成モデルをテスト実行できるぞ
505デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee73-dxvU [153.200.72.220])
2021/05/12(水) 11:00:45.44ID:lwPC+Em40 我勉強中なんだけど、
「RMSE(平均平方二乗誤差)を使い求まる解は、誤差が正規分布に従うという前提の下で求まる最尤解と同じになる」
これってどういう意味?
「RMSE(平均平方二乗誤差)を使い求まる解は、誤差が正規分布に従うという前提の下で求まる最尤解と同じになる」
これってどういう意味?
506デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8ddd-ABI4 [122.249.112.164])
2021/05/12(水) 12:02:35.00ID:cBo9TB3z0507デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a2b1-jjtP [115.36.27.46])
2021/05/12(水) 12:34:56.40ID:aZwuBi2/0 誤差分布と正規分布の違いとか最近基礎を忘れてきたな。。。
508デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee73-7ir8 [153.200.72.220])
2021/05/13(木) 09:33:19.17ID:LL50QdoW0509デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f8a6-N/QC [152.165.61.158])
2021/05/14(金) 03:55:13.35ID:+CUnWEgy0 colaboratory使えばGPU買わなくても大丈夫?
510デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a6e6-mqe4 [14.3.167.89])
2021/05/14(金) 06:00:37.69ID:YMhl4ox20 >>509
はい
はい
511デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d073-gSvD [153.200.72.220])
2021/05/16(日) 18:14:37.34ID:BCvV60Hy0512デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d073-gSvD [153.200.72.220])
2021/05/17(月) 11:56:47.57ID:AazcJmIk0 「X_train, X_test」の大文字ってどうしてます?
面倒なので小文字にしたいのですが、不都合ありますか?
面倒なので小文字にしたいのですが、不都合ありますか?
513デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a45f-+AhK [106.73.78.34])
2021/05/17(月) 13:27:31.17ID:50pYDYVJ0 ないよ
514デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 04dd-3uzH [122.249.112.164])
2021/05/17(月) 16:02:53.44ID:x42zKMo10■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ネット民のツッコミ】立憲・野田代表の「事実上の撤回」発言がトレンド、「高市さんそんな事は言ってない」「流石に無理あるだろw」 [1ゲットロボ★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 首相答弁「スパイ防止法、外国代理人登録法、ロビー活動公開法などについて速やかに法案を策定する」 [1ゲットロボ★]
- 東京23区の単身マンション家賃、最高値更新 福岡が初の名古屋超え [蚤の市★]
- 巨乳は英語でBig Breasts では貧乳はなんて言うでしょうか?
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 京都に天皇がいた時代は京都弁が標準語だったの?
- やる気が出なかったらしなくていいのか?って話なんですけど
- 日本語話せない土人「簡単に作れんで」←絶滅させてやろうか
- お前らの生き霊にレイプされた
