>>625

https://polyhedra.cocolog-nifty.com/blog/2014/06/post-5597.html

これでいい?
光として存在してる(見える)ことと、単波長の電磁波であるということはなんの関係もないという話。

基本的にはその辺の光はスペクトル分布でしか測定できないのよ。色覚においては、そのスペクトル分布を3次元に写像したLMS刺激値か。