この板はプログラムを作る人のための板です。
あらゆる質問はまず
スレ立てるまでもない質問はここで
スレにしてください。
【前スレ】
スレ立てるまでもない質問はここで 155匹目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1606439237/
次スレは>>980が立てること
スレ立てるまでもない質問はここで 156匹目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん
2021/02/20(土) 17:17:54.73ID:56yjs2OO985デフォルトの名無しさん
2021/06/18(金) 12:03:44.02ID:7Huy+AZL 漏れもやねうらは好きな方だが
初心者ならやねうらより
ISBN 4839909865
初心者ならやねうらより
ISBN 4839909865
986デフォルトの名無しさん
2021/06/18(金) 12:32:20.21ID:194Cy0xO CASLはどうみても68系ベースの簡略版で、68プログラマーでもあった俺はインストラクション眺めただけで楽勝だった
987デフォルトの名無しさん
2021/06/18(金) 12:35:29.33ID:/PK0wqbC gyazoとかいうゴミで画像貼んな
988デフォルトの名無しさん
2021/06/18(金) 13:39:45.56ID:WThQkiL7 func(list):
_if list[0]=a:
__for i in list:
____conv_a(i)
____write(i)
_elif list[1]=b:
__for i in list:
____conv_b(i)
____write(i)
空撃ちしたときと本番で処理違うみたいなので
こう書きがちなんだけど、よくないなっていう自覚があります
配列→微妙に異なる処理→出力 のとき、どう書いたら上手いですか?
_if list[0]=a:
__for i in list:
____conv_a(i)
____write(i)
_elif list[1]=b:
__for i in list:
____conv_b(i)
____write(i)
空撃ちしたときと本番で処理違うみたいなので
こう書きがちなんだけど、よくないなっていう自覚があります
配列→微妙に異なる処理→出力 のとき、どう書いたら上手いですか?
989デフォルトの名無しさん
2021/06/18(金) 13:46:33.95ID:Jo75oGSb990デフォルトの名無しさん
2021/06/18(金) 14:15:44.89ID:ru+U9KL5 python で代入文は if の条件に描けないぞ
991デフォルトの名無しさん
2021/06/18(金) 14:18:50.64ID:H41XlXnl >>988
Pythonぽいけどdefないし等号も違うから何の言語か分からなかった
Pythonみたいに関数を変数に入れられる言語なら最初に適用する関数を決めるとすっきりしそう
func(list):
# 適用する処理(conv)を設定
if list[0] == a:
conv = conv_a
elif list[1] == b:
conv = conv_b
# リストに処理を適用して出力
for i in list:
conv(i)
write(i)
aとbでlistのインデクスが違うのが気になったけど無視する
Pythonぽいけどdefないし等号も違うから何の言語か分からなかった
Pythonみたいに関数を変数に入れられる言語なら最初に適用する関数を決めるとすっきりしそう
func(list):
# 適用する処理(conv)を設定
if list[0] == a:
conv = conv_a
elif list[1] == b:
conv = conv_b
# リストに処理を適用して出力
for i in list:
conv(i)
write(i)
aとbでlistのインデクスが違うのが気になったけど無視する
992デフォルトの名無しさん
2021/06/18(金) 14:22:04.15ID:EhVYURYt 変数名に list 使うな
func(l):
if l[0] != a && l[1] != b: return
f = (conv_a, conv_b)[l[0] != a]
for i in l:
f(i)
write(i)
func(l):
if l[0] != a && l[1] != b: return
f = (conv_a, conv_b)[l[0] != a]
for i in l:
f(i)
write(i)
993デフォルトの名無しさん
2021/06/18(金) 14:27:15.83ID:rMpkljNE994デフォルトの名無しさん
2021/06/18(金) 14:40:28.04ID:dSkONN1n995デフォルトの名無しさん
2021/06/18(金) 15:01:02.87ID:WThQkiL7 すいませんpythonスレじゃないので曖昧な書き方のがいいのかなと思って…
def func(l):
_if l[0][0] == 0:
__for i in l:
___write(conv_a(i))
_elif[0][0] == 1:
__for i in l:
___write(conv_b(i))
です.ほんとは各処理もうちょっと関数続くんですけど
いずれにせよ途中だけが微妙に違うほぼ同じ処理をきれいに書きたい
>>991
おー.見やすいです
def func(l):
_if l[0][0] == 0:
__for i in l:
___write(conv_a(i))
_elif[0][0] == 1:
__for i in l:
___write(conv_b(i))
です.ほんとは各処理もうちょっと関数続くんですけど
いずれにせよ途中だけが微妙に違うほぼ同じ処理をきれいに書きたい
>>991
おー.見やすいです
996デフォルトの名無しさん
2021/06/18(金) 15:45:26.03ID:PuJK3NPt >>991 は仕様(実装)にバグがある
997デフォルトの名無しさん
2021/06/18(金) 17:03:01.08ID:194Cy0xO うん、>>992のようにチェック入れるべきだね
でもreturnより例外吐くべきでは?
でもreturnより例外吐くべきでは?
998デフォルトの名無しさん
2021/06/18(金) 18:04:22.88ID:tKtuqq6N 責務の分離が上手くできてない関数の中身だけいじくり回してもキレイにはならないよ
呼び出し側やデータ構造なんかも含めて考え直さないと
呼び出し側やデータ構造なんかも含めて考え直さないと
999デフォルトの名無しさん
2021/06/18(金) 18:38:56.71ID:9pPslW7o メインルーチンとサブルーチンを明確に意識して
メインルーチンは処理の流れがわかるように
サブルーチンはテストして結果が出ればよしと分ける
メインルーチンは処理の流れがわかるように
サブルーチンはテストして結果が出ればよしと分ける
1000デフォルトの名無しさん
2021/06/18(金) 21:22:28.52ID:FdpzvR5V >>998
もっと具体的に言わないと役に立たないと思うが
もっと具体的に言わないと役に立たないと思うが
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 118日 4時間 4分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 118日 4時間 4分 34秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 「イスラム土葬墓地、国の責任で全国に整備を」大分の自民市議団が異例要望 岩屋毅氏尽力 日出町 [少考さん★]
- ドラえもん
- モンスター飲むと絶対腹壊すよな
- 【速報】香港、日本総領事と断交 [369521721]
- おほぉ///
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- いまだにバカにしてる漫画ゆうてけ
