オブジェクト指向について、調べれば調べるほど疑問が募ります。低レベルで粗末な疑問かも知れませんが、ご教授願いたいです。
・データと振る舞いをまとめる?
まとめると何か良いことあるの?
ファイルあるいはモジュールにはまとまってるよね?
丁度いい単位があるのに、何故わざわざオブジェクトという概念を導入するの?
(Javaには1ファイル1クラスという文化あるらしいけど)
・カプセル化?
モジュールのimport, exportでも実現出来るよね?
(構造体などへのアクセスを制限できれば)
・ポリモーフィズム?
別にデータと振る舞いをまとめなくても実現出来るよね?
・モノのように扱いたい?
モノとして扱いたいときに扱えば良くない? なんでわざわざ全てをオブジェクトにするの?
オブジェクト指向を教えてくれ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2021/03/16(火) 17:06:02.41ID:VhqTt8972デフォルトの名無しさん
2021/03/16(火) 17:14:31.50ID:mcRR7cz/ オブジェクトはクラスのことだとわかるけど
モジュールはなんだろ、パッケージのこと?
モジュールはなんだろ、パッケージのこと?
2021/03/16(火) 17:17:49.88ID:mbk3cz74
> ・データと振る舞いをまとめる?
> まとめると何か良いことあるの?
データが複数ある場合に、データごと振る舞いが
決まっているということが明確になります。
> ファイルあるいはモジュールにはまとまってるよね?
データと振る舞いがまとまっていません
> (構造体などへのアクセスを制限できれば)
それができないから、オブジェクト指向があります
> 別にデータと振る舞いをまとめなくても実現出来るよね?
データごとに振る舞いが変わるということが明確に表現できます。
> モノとして扱いたいときに扱えば良くない? なんでわざわざ全てをオブジェクトにするの?
関数もモノとして扱えば、モノに対して関数を割り当てることが出来ます。
> まとめると何か良いことあるの?
データが複数ある場合に、データごと振る舞いが
決まっているということが明確になります。
> ファイルあるいはモジュールにはまとまってるよね?
データと振る舞いがまとまっていません
> (構造体などへのアクセスを制限できれば)
それができないから、オブジェクト指向があります
> 別にデータと振る舞いをまとめなくても実現出来るよね?
データごとに振る舞いが変わるということが明確に表現できます。
> モノとして扱いたいときに扱えば良くない? なんでわざわざ全てをオブジェクトにするの?
関数もモノとして扱えば、モノに対して関数を割り当てることが出来ます。
2021/03/16(火) 17:20:32.30ID:vDQQ/7BC
用語に振り回されてプログラムできなくなるアホの典型例
2021/03/16(火) 17:22:59.10ID:mbk3cz74
たとえば 4980012345678901 という値は VISAのクレジットカード番号ですが、
これがただの文字列であれば、クレジットカード番号とした正しいかをチェックする
validate() メソッドがあるわけがないことがわかります。
4980012345678901 という値に対してクレジットカード番号というクラスを割り当てると
この値に対する validate() メソッド が存在することが容易に推測できます。
これがただの文字列であれば、クレジットカード番号とした正しいかをチェックする
validate() メソッドがあるわけがないことがわかります。
4980012345678901 という値に対してクレジットカード番号というクラスを割り当てると
この値に対する validate() メソッド が存在することが容易に推測できます。
6デフォルトの名無しさん
2021/03/16(火) 17:24:31.39ID:VhqTt897 >>2
オブジェクトとクラスごっちゃにして説明してすみません。
モジュールは大雑把にいうとファイルのことを指して言いました。Pythonでいうとfile, Rustでいうとmod module_name { }のことです。node.jsではfileです
オブジェクトとクラスごっちゃにして説明してすみません。
モジュールは大雑把にいうとファイルのことを指して言いました。Pythonでいうとfile, Rustでいうとmod module_name { }のことです。node.jsではfileです
7デフォルトの名無しさん
2021/03/16(火) 17:47:22.67ID:kqeQk11d >> 3
回答ありがとうございます。
> データと振る舞いがまとまっていません
では、何をまとめたものなのでしょうか?
> それができないから、オブジェクト指向があります
構造体へのアクセスを制限する機能があれば、メソッドをまとめなくとも十分なのでは?という意味です
> 関数もモノとして扱えば、モノに対して関数を割り当てることが出来ます。
曖昧な表現で申し訳ないです。モノというのは値のことではなく、メソッドを生やしたオブジェクトである必要があるのか?という意味です。
この疑問の答えは「データが複数ある場合に、データごと振る舞いが決まっているということが明確になります。」という回答に含まれると思いますが。
回答ありがとうございます。
> データと振る舞いがまとまっていません
では、何をまとめたものなのでしょうか?
> それができないから、オブジェクト指向があります
構造体へのアクセスを制限する機能があれば、メソッドをまとめなくとも十分なのでは?という意味です
> 関数もモノとして扱えば、モノに対して関数を割り当てることが出来ます。
曖昧な表現で申し訳ないです。モノというのは値のことではなく、メソッドを生やしたオブジェクトである必要があるのか?という意味です。
この疑問の答えは「データが複数ある場合に、データごと振る舞いが決まっているということが明確になります。」という回答に含まれると思いますが。
2021/03/16(火) 17:50:10.18ID:mbk3cz74
> では、何をまとめたものなのでしょうか?
データと振る舞い
> 構造体へのアクセスを制限する機能があれば、メソッドをまとめなくとも十分なのでは?という意味です
構造体へのアクセスを制限するには、データと振る舞いをまとめないと無理
> 曖昧な表現で申し訳ないです。モノというのは値のことではなく、メソッドを生やしたオブジェクトである必要があるのか?という意味です。
関数には名前という属性があります。どのような引数を渡せるかという情報を持っています。
明らかに関数以外の情報を持ったモノです
データと振る舞い
> 構造体へのアクセスを制限する機能があれば、メソッドをまとめなくとも十分なのでは?という意味です
構造体へのアクセスを制限するには、データと振る舞いをまとめないと無理
> 曖昧な表現で申し訳ないです。モノというのは値のことではなく、メソッドを生やしたオブジェクトである必要があるのか?という意味です。
関数には名前という属性があります。どのような引数を渡せるかという情報を持っています。
明らかに関数以外の情報を持ったモノです
9デフォルトの名無しさん
2021/03/16(火) 17:57:50.12ID:kqeQk11d >>5
回答ありがとうございます。
データに対して、「クレジットカード番号」という型を割り当て、
クレジットカード番号に対して処理できる関数を用意すれば解決なように思えるですが、
わざわざオブジェクトに付属するメソッドという概念を用いるメリットがわかりません。
回答ありがとうございます。
データに対して、「クレジットカード番号」という型を割り当て、
クレジットカード番号に対して処理できる関数を用意すれば解決なように思えるですが、
わざわざオブジェクトに付属するメソッドという概念を用いるメリットがわかりません。
2021/03/16(火) 18:05:30.02ID:Oe0YkKcP
2021/03/16(火) 18:06:43.78ID:Oe0YkKcP
オブジェクト指向はグループ分け
グループに分けないと管理が大変になる
オブジェクト指向はクラスを多数定義できるとも言いかえられるな
グループに分けないと管理が大変になる
オブジェクト指向はクラスを多数定義できるとも言いかえられるな
12デフォルトの名無しさん
2021/03/16(火) 18:12:46.48ID:kqeQk11d >>8
> 構造体へのアクセスを制限するには、データと振る舞いをまとめないと無理
たしかRustではプロパティにpubを修飾で制御できたような気がするんですが。
> 関数には名前という属性があります。どのような引数を渡せるかという情報を持っています。
明らかに関数以外の情報を持ったモノです
なるほど。確かにそのような情報をもってますね。失念してました。
しかし例に挙げられた名前や引数などはプロパティであってメソッドが必要ということにはならないような気がします。
>> では、何をまとめたものなのでしょうか?
>データと振る舞い
クラスにデータと振る舞いがまとまっているということでしょうか?私が聞きたいのは、ファイルやモジュールには何がまとまっているのかです。
> 構造体へのアクセスを制限するには、データと振る舞いをまとめないと無理
たしかRustではプロパティにpubを修飾で制御できたような気がするんですが。
> 関数には名前という属性があります。どのような引数を渡せるかという情報を持っています。
明らかに関数以外の情報を持ったモノです
なるほど。確かにそのような情報をもってますね。失念してました。
しかし例に挙げられた名前や引数などはプロパティであってメソッドが必要ということにはならないような気がします。
>> では、何をまとめたものなのでしょうか?
>データと振る舞い
クラスにデータと振る舞いがまとまっているということでしょうか?私が聞きたいのは、ファイルやモジュールには何がまとまっているのかです。
13デフォルトの名無しさん
2021/03/16(火) 18:15:22.40ID:kqeQk11d14デフォルトの名無しさん
2021/03/16(火) 18:20:05.64ID:kqeQk11d2021/03/16(火) 18:46:21.54ID:qZ3Xge1G
>>1
>・カプセル化?
クラスや構造体の内部要素へのアクセス制御のことを指してカプセル化と言ってるなら
そういう機能があればいいだけなのでオブジェクト指向じゃなくてもできる
>・ポリモーフィズム?
これもオブジェクト指向である必然性はないよ
他のやり方でも実現できる
>・モノのように扱いたい?
オブジェクト指向を使うのにモノのように扱いたいという動機はない
>・カプセル化?
クラスや構造体の内部要素へのアクセス制御のことを指してカプセル化と言ってるなら
そういう機能があればいいだけなのでオブジェクト指向じゃなくてもできる
>・ポリモーフィズム?
これもオブジェクト指向である必然性はないよ
他のやり方でも実現できる
>・モノのように扱いたい?
オブジェクト指向を使うのにモノのように扱いたいという動機はない
16デフォルトの名無しさん
2021/03/16(火) 18:59:52.68ID:kqeQk11d >>15
> クラスや構造体の内部要素へのアクセス制御のことを指してカプセル化と言ってるなら
そういう機能があればいいだけなのでオブジェクト指向じゃなくてもできる
なるほど。カプセル化は「クラスや構造体の内部要素へのアクセス制御」を行い、
それらにはメソッドを介して制限するのがカプセル化と思っていたんですが、そうではないのでしょうか?
(この文脈ではメソッドではなくモジュールから提供される関数を指していますが)
> これもオブジェクト指向である必然性はないよ
他のやり方でも実現できる
オブジェクト指向では、ついでにやってるという感じで良いでしょうか?
> オブジェクト指向を使うのにモノのように扱いたいという動機はない
良くネットにある解説記事ではそのように説明していたので、
何かそういう動機もあるのかと思ってました。少なくともそう考えてない方もいるのですね。
> クラスや構造体の内部要素へのアクセス制御のことを指してカプセル化と言ってるなら
そういう機能があればいいだけなのでオブジェクト指向じゃなくてもできる
なるほど。カプセル化は「クラスや構造体の内部要素へのアクセス制御」を行い、
それらにはメソッドを介して制限するのがカプセル化と思っていたんですが、そうではないのでしょうか?
(この文脈ではメソッドではなくモジュールから提供される関数を指していますが)
> これもオブジェクト指向である必然性はないよ
他のやり方でも実現できる
オブジェクト指向では、ついでにやってるという感じで良いでしょうか?
> オブジェクト指向を使うのにモノのように扱いたいという動機はない
良くネットにある解説記事ではそのように説明していたので、
何かそういう動機もあるのかと思ってました。少なくともそう考えてない方もいるのですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… [BFU★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★4 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に ★2 [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- 日本帰化の要件厳しく、居住「5年以上」を延長案 政府検討 [少考さん★]
- 【野球】メジャー挑戦 今井達也、日本人選手のいないチームを希望! 打倒ドジャース宣言 「僕は倒したい」「一番、価値がある」 [冬月記者★]
- 【速報】押見修造の『惡の華』、鈴木福・あのちゃんで実写ドラマ化wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 政治厨って最近「名前が左右対称だから~」って言わなくなったよな
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
- 中国国営メディア「我々の勝ち!日本の負け!」→コメント欄がヤフコメみたいになってしまう…「それって精神勝利じゃないですか?」 [271912485]
- お前らいじめんの飽きた
- 中古車はタイヤ外してリジッドラックに置いて展示しとけよ
