オブジェクト指向について、調べれば調べるほど疑問が募ります。低レベルで粗末な疑問かも知れませんが、ご教授願いたいです。
・データと振る舞いをまとめる?
まとめると何か良いことあるの?
ファイルあるいはモジュールにはまとまってるよね?
丁度いい単位があるのに、何故わざわざオブジェクトという概念を導入するの?
(Javaには1ファイル1クラスという文化あるらしいけど)
・カプセル化?
モジュールのimport, exportでも実現出来るよね?
(構造体などへのアクセスを制限できれば)
・ポリモーフィズム?
別にデータと振る舞いをまとめなくても実現出来るよね?
・モノのように扱いたい?
モノとして扱いたいときに扱えば良くない? なんでわざわざ全てをオブジェクトにするの?
オブジェクト指向を教えてくれ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2021/03/16(火) 17:06:02.41ID:VhqTt897453デフォルトの名無しさん
2021/03/27(土) 11:55:38.59ID:oW+qhOtN 本人だけは面白いと思ってやってんやろな
池沼の子が同じこと連呼するようなやつやろな
池沼の子が同じこと連呼するようなやつやろな
454デフォルトの名無しさん
2021/03/27(土) 14:28:18.50ID:0Y5ZXK9d >>452
ならクリントン大統領の「不適切な関係」はどうなんだ?
ならクリントン大統領の「不適切な関係」はどうなんだ?
455デフォルトの名無しさん
2021/03/27(土) 14:42:40.71ID:gNdWovH1 Javaなんかやってると頭悪くなるから仕事でなければ使うべきでない
Javaという単語を口にするだけで頭悪くなるんだ
現に今、俺の知能指数は10下がった
Javaという単語を口にするだけで頭悪くなるんだ
現に今、俺の知能指数は10下がった
456デフォルトの名無しさん
2021/03/27(土) 16:06:18.77ID:+SBw1NcV 説得力すげぇな
457デフォルトの名無しさん
2021/03/27(土) 18:17:39.87ID:NDG1H86H >>456
クリントン大統領もチンポがシコシコしてしまって、大統領権限をもってしてもどうすることもできなかった。
クリントン大統領もチンポがシコシコしてしまって、大統領権限をもってしてもどうすることもできなかった。
458デフォルトの名無しさん
2021/03/27(土) 18:51:38.91ID:XqJrlCb5 令和2年度 第2回島本町いじめ等対策委員会
この会議は令和3年2月4日に終了しました。
【会議録】会議録は準備中です。
会議はとっくに終わったんだろ
その議事録が2カ月近くも経ったのにまだできないのか
どれだけ鈍臭いんだよ
それとも公表しにくい理由でもあるのか?
町長選挙が終わるまで公表しないのか?
電話075−962−0391島本町教育こども部 教育推進課(役場1階)
ファックス075-962-0611
この会議は令和3年2月4日に終了しました。
【会議録】会議録は準備中です。
会議はとっくに終わったんだろ
その議事録が2カ月近くも経ったのにまだできないのか
どれだけ鈍臭いんだよ
それとも公表しにくい理由でもあるのか?
町長選挙が終わるまで公表しないのか?
電話075−962−0391島本町教育こども部 教育推進課(役場1階)
ファックス075-962-0611
459デフォルトの名無しさん
2021/03/28(日) 00:22:07.11ID:M7zMf7+h 知能指数ってマイナスも示す場合があるって初めて知ったわ
460デフォルトの名無しさん
2021/03/28(日) 02:17:59.84ID:pz4RcLlW ム板で勢いNo1のスレがこの過疎っぷりかよ
最近はみんなとぅいったーとかやってんのかな
俺も2ch覗いたの久々だわ
最近はみんなとぅいったーとかやってんのかな
俺も2ch覗いたの久々だわ
461デフォルトの名無しさん
2021/03/28(日) 12:39:13.80ID:y14RHouV ゴミカスが煽りに煽って伸ばしたスレだし
462デフォルトの名無しさん
2021/03/28(日) 16:14:38.14ID:iydKmfxj チンポシコシコ野郎って糖質か何か?
普通にガイジ過ぎる
普通にガイジ過ぎる
463デフォルトの名無しさん
2021/03/28(日) 16:33:52.17ID:N3kIqi1Z >>462
クリントン大統領もチンポがシコシコしているぞ?
クリントン大統領もチンポがシコシコしているぞ?
464デフォルトの名無しさん
2021/04/01(木) 20:17:44.91ID:GlTGGI4y オブジェクト←何を意味してるのかわからない
指向←何を意味しているのかわからない
こんなもんわかるか!!!
指向←何を意味しているのかわからない
こんなもんわかるか!!!
465デフォルトの名無しさん
2021/04/01(木) 21:26:44.25ID:j/ncVWYT プログラムモジュールを
「現実の実体ある物体のように考える方向で」
という思想なので、わからない!って人は
別にそこの地べたを永遠にのたうっててええんやで。
「現実の実体ある物体のように考える方向で」
という思想なので、わからない!って人は
別にそこの地べたを永遠にのたうっててええんやで。
466デフォルトの名無しさん
2021/04/01(木) 21:32:10.27ID:ckRfwGn6 わからないのが正しい
本人がわからないのを胡麻化しているんだから
わかるいうやつが詐欺師
本人がわからないのを胡麻化しているんだから
わかるいうやつが詐欺師
467デフォルトの名無しさん
2021/04/01(木) 22:12:03.23ID:CTF9XZ2M >>465
お前どっちもわかってないやんw
お前どっちもわかってないやんw
468デフォルトの名無しさん
2021/04/01(木) 23:20:56.11ID:E1T4qUFj >>465
>「現実の実体ある物体のように考える方向で」という思想なので、
class チンポ{
super.不適切な関係;
}
クリントン
↑
チンポ
クリントン大統領の「不適切」というのは、チンポが独立して主体意思でシコシコしてしまったから。
チンポは独立した生き物であり、アメリカ大統領の権限をもってしても、制御することは不可能だ。
クリントンの「不適切な関係」
https://eigo-kobako.blog.so-net.ne.jp/2008-06-21
不適切な関係、そんな言語表現あるのか?
ちんぽがしこしこしてしまったのが、不適切な関係なのか?
>「現実の実体ある物体のように考える方向で」という思想なので、
class チンポ{
super.不適切な関係;
}
クリントン
↑
チンポ
クリントン大統領の「不適切」というのは、チンポが独立して主体意思でシコシコしてしまったから。
チンポは独立した生き物であり、アメリカ大統領の権限をもってしても、制御することは不可能だ。
クリントンの「不適切な関係」
https://eigo-kobako.blog.so-net.ne.jp/2008-06-21
不適切な関係、そんな言語表現あるのか?
ちんぽがしこしこしてしまったのが、不適切な関係なのか?
469デフォルトの名無しさん
2021/04/02(金) 00:56:48.99ID:pJweybWA470デフォルトの名無しさん
2021/04/02(金) 09:54:40.36ID:ETVqxeGi471デフォルトの名無しさん
2021/04/02(金) 09:58:22.78ID:mLnY7NmE472デフォルトの名無しさん
2021/04/02(金) 10:26:38.19ID:ggiWMQrA イカ臭いのでマンコズブズブに変えてくれ
473デフォルトの名無しさん
2021/04/02(金) 13:53:40.89ID:mLnY7NmE474デフォルトの名無しさん
2021/04/02(金) 14:45:32.75ID:ggiWMQrA だから射精じゃなくて潮吹きに変えてくれっつってんだろ
475デフォルトの名無しさん
2021/04/03(土) 17:15:50.02ID:YKy+Co50 バ バ ア が 潮 吹 い た ぁ !
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1539337979/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1539337979/
476デフォルトの名無しさん
2021/04/03(土) 22:08:06.84ID:3F8vmDKb オブジェクトファイル指向と考えればすべて解決
477デフォルトの名無しさん
2021/04/03(土) 23:57:46.48ID:HCHjqGIn478デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 00:08:01.79ID:TsxWz5pg479デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 00:14:29.97ID:TsxWz5pg プログラムでは、契約やキャンペーン,支払といった実体のないものもオブジェクトとして扱うので
実体ある物体は違うように思う
実体ある物体は違うように思う
480デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 00:37:14.12ID:TsxWz5pg オブジェクトは日本語では物と訳されるけれども物には2つの意味がある
・形のある対象物
・形のない抽象的な概念
オブジェクト指向のオブジェクトは形のない抽象的な概念の方が近い
概念は論理学の言葉で事物に共通な性質を抽出したもの
論理学は人間の認知に基づいて正しいとは何かを突き詰めて発展した
オブジェクト指向の良いところは人間の認知に即しているところ
オブジェクト指向だとプログラムがわかりやすい
わかりやすいことこそがオブジェクト指向の価値だと思う
・形のある対象物
・形のない抽象的な概念
オブジェクト指向のオブジェクトは形のない抽象的な概念の方が近い
概念は論理学の言葉で事物に共通な性質を抽出したもの
論理学は人間の認知に基づいて正しいとは何かを突き詰めて発展した
オブジェクト指向の良いところは人間の認知に即しているところ
オブジェクト指向だとプログラムがわかりやすい
わかりやすいことこそがオブジェクト指向の価値だと思う
481デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 02:45:11.72ID:9SPgYtjx メタファーが崩れた時は見物だな
482デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 09:10:02.45ID:G4xxsmNJ483デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 09:30:57.86ID:SvWSCx06 >>480
分かりやすいことでプログラムの生産性が向上する
これがオブジェクト指向がもてはやされる原因だろうな
複数人でのプログラムのいじりやすさ、後付けで機能を増やしたり改造したりしやすい
メモリ効率や実行速度の点ではそれほど利益はないがCPUの機能向上やメモリの低価格化のせいで今ではそれらは余り求められていない
分かりやすいことでプログラムの生産性が向上する
これがオブジェクト指向がもてはやされる原因だろうな
複数人でのプログラムのいじりやすさ、後付けで機能を増やしたり改造したりしやすい
メモリ効率や実行速度の点ではそれほど利益はないがCPUの機能向上やメモリの低価格化のせいで今ではそれらは余り求められていない
484デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 09:37:36.30ID:4hV4WL5m >>482
分かりにくいからマンコで例えてくれ
分かりにくいからマンコで例えてくれ
485デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 10:42:10.06ID:G4xxsmNJ >>484
嫁に聞いてくれ
嫁に聞いてくれ
486デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 11:08:17.61ID:G4xxsmNJ ブルマなんて恥ずかしいって言うけれど、
請負業者の彼は毎年、マハラシュトラ州で250人以上を集め、6カ月間の労働のために遠隔地の農園に送り込む。子宮摘出の費用として賃金を前借りさせ、法外な利子で女性の自由を奪うことも多い
https://www.newsweekjapan.jp/picture_power/2021/04/post-42_1.php
中身丸ごと剥ぎ取られてる女性も居るらしい。
請負業者の彼は毎年、マハラシュトラ州で250人以上を集め、6カ月間の労働のために遠隔地の農園に送り込む。子宮摘出の費用として賃金を前借りさせ、法外な利子で女性の自由を奪うことも多い
https://www.newsweekjapan.jp/picture_power/2021/04/post-42_1.php
中身丸ごと剥ぎ取られてる女性も居るらしい。
487デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 15:31:29.15ID:oc7Xdxta もともとは以前書いたように、大型化やネットワークで
プログラムモジュールの動作を逐一追って狙った順番に動作させていくのが
困難になっていくだろうというビジョン、予測から
プログラムモジュールを一種のロボットのように捉えて
「よし、おまえはこれをやれ!」「ワカリマシタ!」的に
完全に独立した単位として扱おうという考え方なのだけど
その前提から考えられたさまざまな思想が便利だったものだから
「これとこれだけ必要だわ」「いやいやこれとこれだろう!」と
各言語の後継が好き勝手に一部の機能だけをつまみ食いして実装したのが
「これがオブジェクト指向言語!これがオブジェクト指向!」ってそれぞれ主張して
訳がわからないことになったってだけだし。
だからスタティック還暦じいさんがずーっと
「このゴワゴワして毛が生えた柱のようなものがゾウじゃろ!説明してみろ!」って
寝言ほざき続けてるわけでw
プログラムモジュールの動作を逐一追って狙った順番に動作させていくのが
困難になっていくだろうというビジョン、予測から
プログラムモジュールを一種のロボットのように捉えて
「よし、おまえはこれをやれ!」「ワカリマシタ!」的に
完全に独立した単位として扱おうという考え方なのだけど
その前提から考えられたさまざまな思想が便利だったものだから
「これとこれだけ必要だわ」「いやいやこれとこれだろう!」と
各言語の後継が好き勝手に一部の機能だけをつまみ食いして実装したのが
「これがオブジェクト指向言語!これがオブジェクト指向!」ってそれぞれ主張して
訳がわからないことになったってだけだし。
だからスタティック還暦じいさんがずーっと
「このゴワゴワして毛が生えた柱のようなものがゾウじゃろ!説明してみろ!」って
寝言ほざき続けてるわけでw
488デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 15:49:48.36ID:G4xxsmNJ >>487
> プログラムモジュールの動作を逐一追って狙った順番に動作させていくのが
チンポは独立した生き物で、本人の意志とは無関係にチンポは勃起する。
> 完全に独立した単位として扱おうという考え方なのだけど
オブジェクト指向は俺の股間に付いているモノなのだ!
> 「これがオブジェクト指向言語!これがオブジェクト指向!」ってそれぞれ主張して
チンポ【を】シコシコするのではなくて、チンポ【が】シコシコする、これがオブジェクト指向ね!
> プログラムモジュールの動作を逐一追って狙った順番に動作させていくのが
チンポは独立した生き物で、本人の意志とは無関係にチンポは勃起する。
> 完全に独立した単位として扱おうという考え方なのだけど
オブジェクト指向は俺の股間に付いているモノなのだ!
> 「これがオブジェクト指向言語!これがオブジェクト指向!」ってそれぞれ主張して
チンポ【を】シコシコするのではなくて、チンポ【が】シコシコする、これがオブジェクト指向ね!
489デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 15:51:27.28ID:IdeKI2R3 >>487
簡潔に書いてくれよ
いくつかのプログラム手法を指して「オブジェクト指向」と名付け呼んでいるだけ
なぜかその「オブジェクト指向」を特殊技術か何かのように勘違いして身に着けようとしたり無意味に反発しているバカがいる
そんな無意味なスレをここだけじゃなく乱立させたうえに食いついているバカが多数いるのが情けない。まともなプログラム技術身につかないから違う方向で頑張っているんだろうけど何の役に立つんだろう
簡潔に書いてくれよ
いくつかのプログラム手法を指して「オブジェクト指向」と名付け呼んでいるだけ
なぜかその「オブジェクト指向」を特殊技術か何かのように勘違いして身に着けようとしたり無意味に反発しているバカがいる
そんな無意味なスレをここだけじゃなく乱立させたうえに食いついているバカが多数いるのが情けない。まともなプログラム技術身につかないから違う方向で頑張っているんだろうけど何の役に立つんだろう
490デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 16:05:45.56ID:G4xxsmNJ491デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 16:12:38.62ID:4hV4WL5m >>489
オレオレ定義に固執するガイジにマジレスしても意味無いぞ
オレオレ定義に固執するガイジにマジレスしても意味無いぞ
492デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 16:19:52.02ID:osdCiWIc >>491
オレオレ定義?アクターとメッセージパッシングの説明じゃん
オレオレ定義?アクターとメッセージパッシングの説明じゃん
493デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 16:44:41.24ID:4hV4WL5m >>492
明らかにそれだけじゃないことをゴチャゴチャ言ってるだろうが
実行順の制御が難しいシステムを構築するテクニックが
オブジェクト指向であるかのような
おかしなことを延々と語ってんのお前だろ
少なくとも今のオブジェクト指向て言葉にそこまでの意味なんかあるわけないだろうが
マジでいい加減に一般的な意味をググってこいよ
通じない言葉ばっか喋ってんじゃねーよクソうざいわ
ギャグなら分かりやすく言いやがれ
チンポシコシコ野郎を見習えよ
明らかにそれだけじゃないことをゴチャゴチャ言ってるだろうが
実行順の制御が難しいシステムを構築するテクニックが
オブジェクト指向であるかのような
おかしなことを延々と語ってんのお前だろ
少なくとも今のオブジェクト指向て言葉にそこまでの意味なんかあるわけないだろうが
マジでいい加減に一般的な意味をググってこいよ
通じない言葉ばっか喋ってんじゃねーよクソうざいわ
ギャグなら分かりやすく言いやがれ
チンポシコシコ野郎を見習えよ
494デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 16:51:49.71ID:G4xxsmNJ495デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 17:09:31.65ID:4hV4WL5m >>492
よく見たら違うIDの奴か
発言の全体見ろ
アクターを使った別プロセスとのメッセージパッシングなんて
明らかにオブジェクト指向の基本ではなく応用
初心者を混乱させるようなことばっか言って混乱させて
マウント取りたいアホが無駄に分かりにくいことを言うんだよ
よく見たら違うIDの奴か
発言の全体見ろ
アクターを使った別プロセスとのメッセージパッシングなんて
明らかにオブジェクト指向の基本ではなく応用
初心者を混乱させるようなことばっか言って混乱させて
マウント取りたいアホが無駄に分かりにくいことを言うんだよ
496デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 17:16:20.04ID:JcOwkG0K じゃあ分かり易くOOPのメリットよろしく
497デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 17:34:43.11ID:VFgUK2i0 そもそもこのスレにオブジェクト指向を教えてほしい初心者なんていません
498デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 17:38:54.10ID:4hV4WL5m499デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 17:49:22.56ID:eniMR+mD500デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 17:58:24.39ID:G4xxsmNJ 俺にとってのオナニーはするしないではなくて、気がついたらしていた、オナニーはそこにあったのだ!!
チンポ【を】シコシコするのではなくて、チンポ【が】シコシコする!
チンポ【を】シコシコするのではなくて、チンポ【が】シコシコする!
501デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 19:54:11.36ID:+bgf9fYq >>485
では私の嫁を絵の中から出してください。
では私の嫁を絵の中から出してください。
502デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 22:37:38.90ID:mRlONIvE 概念モデル化されるものは全てオブジェクトとしてモデリングしうる
モデル化されたそれらの間にメッセージ・パッシングが行われる
これ以外は後付の定義だと思ってるけど
モデル化されたそれらの間にメッセージ・パッシングが行われる
これ以外は後付の定義だと思ってるけど
503デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 22:46:32.14ID:TyB3Z2iz 才能がないのが根本的な問題
504デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 22:58:11.87ID:ygaQZ3sc メンタルモデルという最重要単語が未だに出てこないレベル。
505デフォルトの名無しさん
2021/04/04(日) 23:24:19.07ID:TsxWz5pg >>504 怪しい用語ですな
506デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 00:00:42.89ID:5W0Rt6Am オブジェクト指向UIの著者がメンタルモデルという言葉を使ってるけど
オブジェクトを操作の対象と言ってるのが怪しさ満点なんだよなあ
ソーカルが批判したポストモダンのように思えてならない
オブジェクトを操作の対象と言ってるのが怪しさ満点なんだよなあ
ソーカルが批判したポストモダンのように思えてならない
507デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 00:20:43.00ID:DVkxDxiZ アラン・ケイの専門の一つは分子生物学だが、ミンスキーにも影響されてるから「心の社会」も当然読んでるだろう
508デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 00:39:14.62ID:Dmo86ism >>492
基本的に昔から「オブジェクト指向なんてー」って叫んでるじいさんは
あれ90年代初頭に「これからはオブジェクト指向のC++の時代だー!」ってのに乗って
読んでみたらなんにも理解できなくて発狂した専門学校卒プログラマーの類だから。
大学でコンピューターサイエンス系の教育を受けてないから
システム設計側の思考ができないし、知識が永久に
C++レベルの“クラスと継承がオブジェクト指向”で止まってるもんで
それ以外の話をしても「俺が知ってるオブジェクト指向と違う!嘘定義だ!」って言い出すわけw
基本的に昔から「オブジェクト指向なんてー」って叫んでるじいさんは
あれ90年代初頭に「これからはオブジェクト指向のC++の時代だー!」ってのに乗って
読んでみたらなんにも理解できなくて発狂した専門学校卒プログラマーの類だから。
大学でコンピューターサイエンス系の教育を受けてないから
システム設計側の思考ができないし、知識が永久に
C++レベルの“クラスと継承がオブジェクト指向”で止まってるもんで
それ以外の話をしても「俺が知ってるオブジェクト指向と違う!嘘定義だ!」って言い出すわけw
509デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 00:41:37.91ID:BlJGn6z9 やれやれ人格批判で自己の正当性を主張するつもりかこの御仁は
510デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 07:00:09.22ID:9TY331CX 割と的を射ていてワロタ
理解出来なくて発狂した知り合い居るわw
今生きてるのかどうかも知らんがw
理解出来なくて発狂した知り合い居るわw
今生きてるのかどうかも知らんがw
511デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 08:01:20.85ID:CnxjloBy512デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 10:24:24.57ID:UyJ1cOYv オシッコを出したり止めたりは、チンポオブジェクトへのメッセージング操作なんだが?
>>506
> オブジェクトを操作の対象と言ってるのが怪しさ満点なんだよなあ
928 デフォルトの名無しさん 2018/11/21(水) 18:59:11.61 ID:8Yc2p7H1
>>922
>ナンチャッテメッセージングスタイルになったのは
チンポ.オシッコを出す
チンポ.オシッコを止める
さっきトイレでやってきた。
929 デフォルトの名無しさん 2018/11/21(水) 19:07:17.83 ID:8Yc2p7H1
>>915
>単なる動的なメソッド呼び出しをメッセージと称し、ただしコールするメソッドが見つからない場合だけメッセージを
>ハンドリングできる省コストなナンチャッテメッセージングスタイルに落ち着いた。
×
俺.オシッコを止める 俺.オシッコを出す
○
俺.チンポに力を入れる 俺.チンポから力を抜く
>>506
> オブジェクトを操作の対象と言ってるのが怪しさ満点なんだよなあ
928 デフォルトの名無しさん 2018/11/21(水) 18:59:11.61 ID:8Yc2p7H1
>>922
>ナンチャッテメッセージングスタイルになったのは
チンポ.オシッコを出す
チンポ.オシッコを止める
さっきトイレでやってきた。
929 デフォルトの名無しさん 2018/11/21(水) 19:07:17.83 ID:8Yc2p7H1
>>915
>単なる動的なメソッド呼び出しをメッセージと称し、ただしコールするメソッドが見つからない場合だけメッセージを
>ハンドリングできる省コストなナンチャッテメッセージングスタイルに落ち着いた。
×
俺.オシッコを止める 俺.オシッコを出す
○
俺.チンポに力を入れる 俺.チンポから力を抜く
513デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 10:30:54.34ID:UyJ1cOYv >>511
チンポはチンポ自身が自らの意思で自律的に勃起してシコシコする。
チンポはチンポ自身が自らの意思で自律的に勃起してシコシコする。
514デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 11:07:01.37ID:CuKAQl8V スレタイに「オブジェクト指向」が入ってるとワラワラとおっさんが集まってくるのは
新しいパラダイムにはついていけないがよく見知ったオブジェクト指向なら思う存分自分語りできるから
20年以上前にオブジェクト指向というパラダイムについていけなかった人たちを見下すことで
リアルでは得られない自己肯定感を得ようとしている
反面教師として見るべき存在
新しいパラダイムにはついていけないがよく見知ったオブジェクト指向なら思う存分自分語りできるから
20年以上前にオブジェクト指向というパラダイムについていけなかった人たちを見下すことで
リアルでは得られない自己肯定感を得ようとしている
反面教師として見るべき存在
515デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 11:53:56.95ID:UyJ1cOYv516デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 14:55:55.08ID:Pnepwg9V >>515
いい加減にしてくれねえかい
いい加減にしてくれねえかい
517デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 15:00:26.55ID:4C6FED3z 股間に付いてるのは模造品
518デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 15:53:48.05ID:khrct/8t >>514
新しいパラダイムって具体的にどれのことを言ってるの?
新しいパラダイムって具体的にどれのことを言ってるの?
519デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 16:21:06.15ID:4C6FED3z パラはパラレル
ダイムはダイアグラム
多重図だな
ダイムはダイアグラム
多重図だな
520デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 16:25:00.61ID:CnxjloBy521デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 16:27:44.65ID:R6/k+42D よくこんなスレが伸びてるなぁ。そんなに難しい話じゃないんだが。
「オブジェクト志向(オブジェクト・オリエンテッド)」って、そんなに難しい概念じゃないんだが。
昔は「算体主導言語」と呼ばれていて、「オブジェクト・オリエンテッド」つーより、「メッセージング」のほうがわかりやすいという話があった。
「オブジェクト」というのは「もの」であって、「もの」にメッセージを投げるとメッセージが投げ返されてくる、という話ではある。
で、「もの」には「すでに具現されているスタティックなもの」と、「設計図だけあって、new しないと具現しないダイナミックなもの」がある、という話。
僧帽筋凝ってねぇ?
「オブジェクト志向(オブジェクト・オリエンテッド)」って、そんなに難しい概念じゃないんだが。
昔は「算体主導言語」と呼ばれていて、「オブジェクト・オリエンテッド」つーより、「メッセージング」のほうがわかりやすいという話があった。
「オブジェクト」というのは「もの」であって、「もの」にメッセージを投げるとメッセージが投げ返されてくる、という話ではある。
で、「もの」には「すでに具現されているスタティックなもの」と、「設計図だけあって、new しないと具現しないダイナミックなもの」がある、という話。
僧帽筋凝ってねぇ?
522デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 17:04:11.42ID:R6/k+42D >>101
> Cで充分です
はライブラリ水準だったらその通りなのだが、大規模プログラムになるとマルチで動いているので、「広域変数にアクセスするときにケンカしない」という安全性のためにカプセル化したかった、という話があった。
C 言語は「超高級マクロアセンブラ」と呼ばれていたわけで、C++ は C の名前空間を隠蔽しようとして、さらにプリプロセッサを重ねたわけだ。
つまり、C++ は「アセンブラ⇒マクロ・プリプロセッサ⇒ C ⇒ C++」という、「三枚重ねのコンドーム」みたいな言語なのだが、「気持ちよくない上に、安全でもない」という問題があって、「オブジェクト志向の言語体系を一から見直そう」という話になったわけだ。
C でちゃちゃっと書けるプログラムだったら、正直 C で書きゃあいいと思うが、GOTO 文がないだけで、フツーに Java とかで書けると思う。
メソッド内で実装するんだったら、それほど不自由はないと思うが。
> Cで充分です
はライブラリ水準だったらその通りなのだが、大規模プログラムになるとマルチで動いているので、「広域変数にアクセスするときにケンカしない」という安全性のためにカプセル化したかった、という話があった。
C 言語は「超高級マクロアセンブラ」と呼ばれていたわけで、C++ は C の名前空間を隠蔽しようとして、さらにプリプロセッサを重ねたわけだ。
つまり、C++ は「アセンブラ⇒マクロ・プリプロセッサ⇒ C ⇒ C++」という、「三枚重ねのコンドーム」みたいな言語なのだが、「気持ちよくない上に、安全でもない」という問題があって、「オブジェクト志向の言語体系を一から見直そう」という話になったわけだ。
C でちゃちゃっと書けるプログラムだったら、正直 C で書きゃあいいと思うが、GOTO 文がないだけで、フツーに Java とかで書けると思う。
メソッド内で実装するんだったら、それほど不自由はないと思うが。
523デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 17:05:50.24ID:UyJ1cOYv524デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 17:09:18.25ID:R6/k+42D >> ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?
なんか懐かしいな。十年以上前に読んだ気がする。
なんか懐かしいな。十年以上前に読んだ気がする。
525デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 17:13:28.48ID:UyJ1cOYv526デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 17:24:27.73ID:CnxjloBy527デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 17:28:23.31ID:UyJ1cOYv 785 名無し三等兵 sage 2019/12/03(火) 08:03:27.78 ID:sujZBpWD
>>762
>「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
チンポにチンポ自身を扱く機能が備わっていないので自動詞は不適切だから(34文字)
胸(心臓)には鼓動する機能があるため自動詞の適用対象だが
チンポには勃起する機能はあっても自身を扱く機能はないので「チンポ『が』勃起する」は成立しても「チンポ『が』シコシコする」は成立しない
夢精した状況を「チンポ『が』シコシコした」と称したければ「チンポがエロい夢を見させ夢精した」=「脳ではなくチンポが思考を司りエロい夢を見させて夢精させた」という状況で可となる
脳でなくチンポで物を考える生物についてなら「チンポ『が』シコシコする」は成り立つ
如何にもだつお的じゃないか
>>762
>「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
チンポにチンポ自身を扱く機能が備わっていないので自動詞は不適切だから(34文字)
胸(心臓)には鼓動する機能があるため自動詞の適用対象だが
チンポには勃起する機能はあっても自身を扱く機能はないので「チンポ『が』勃起する」は成立しても「チンポ『が』シコシコする」は成立しない
夢精した状況を「チンポ『が』シコシコした」と称したければ「チンポがエロい夢を見させ夢精した」=「脳ではなくチンポが思考を司りエロい夢を見させて夢精させた」という状況で可となる
脳でなくチンポで物を考える生物についてなら「チンポ『が』シコシコする」は成り立つ
如何にもだつお的じゃないか
528デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 17:32:14.02ID:CnxjloBy529デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 17:53:53.50ID:MLiAtlcl オブジェクト(意味深)
530デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 17:54:52.42ID:UyJ1cOYv531デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 17:57:19.39ID:UyJ1cOYv >>528
> 何故ならチンポ自体にシコシコする機能が備わっていないからだ
『人格を性欲に乗っ取られる』というのは嘘なのか?
https://mobile.twitter.com/takinamiyukari/status/1356895993338318848
瀧波ユカリ
@takinamiyukari
「女性の生理も大変らしいけど男性の性欲も大変、人格を性欲に乗っ取られるから」という旨のツイートを読んだ(似た内容は定期的に目にする)。
私は男性に「女は子宮でものを考えるから理性的な思考ができないので男性と同じ役職には就けない」と言われ見下されたことがある。
一体なんなの。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
> 何故ならチンポ自体にシコシコする機能が備わっていないからだ
『人格を性欲に乗っ取られる』というのは嘘なのか?
https://mobile.twitter.com/takinamiyukari/status/1356895993338318848
瀧波ユカリ
@takinamiyukari
「女性の生理も大変らしいけど男性の性欲も大変、人格を性欲に乗っ取られるから」という旨のツイートを読んだ(似た内容は定期的に目にする)。
私は男性に「女は子宮でものを考えるから理性的な思考ができないので男性と同じ役職には就けない」と言われ見下されたことがある。
一体なんなの。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
532デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 18:05:30.15ID:70o/gH18533デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 18:14:57.42ID:CnxjloBy >>530
クリントンは知らんがバイデンの息子のムスコはシコシコではなくズポズポだな
しかもチンポがやったことではなくバイデンの息子がやったことだからあれだけ話題になって叩かれている
本当なら隠蔽されるべきメソッドが外部から読み出し可能だからそうなる
クリントンは知らんがバイデンの息子のムスコはシコシコではなくズポズポだな
しかもチンポがやったことではなくバイデンの息子がやったことだからあれだけ話題になって叩かれている
本当なら隠蔽されるべきメソッドが外部から読み出し可能だからそうなる
534デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 18:17:21.70ID:UyJ1cOYv >>532
> チンポの思うままに操られて行っているだけで
つまりチンポは独立した生き物という、まさしくオブジェクト指向ということだな!
> チンポが勝手に動いてシコシコしている訳ではない
まあ確かに『シコシコ』という擬音は無意味かもなw
> チンポの思うままに操られて行っているだけで
つまりチンポは独立した生き物という、まさしくオブジェクト指向ということだな!
> チンポが勝手に動いてシコシコしている訳ではない
まあ確かに『シコシコ』という擬音は無意味かもなw
535デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 18:21:01.91ID:Fk8vHdwY オブジェクト指向は良い
例外は糞
例外は糞
536デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 18:42:35.95ID:HYd/qqaB あわしろ氏は、同じだと言ってたけどな。
537デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 18:45:28.10ID:ZWgUaczb あわしろ氏は(どうでも)良い
「あわしろ氏は、」は糞
「あわしろ氏は、」は糞
538デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 18:50:10.60ID:CnxjloBy つまりあわしろ氏はExceptionを継承して作られたクラスということ
539デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 19:17:03.92ID:R6/k+42D 同期とか非同期かとかいった話は、
複数のスレッドから要求があったときに
待合せが必要になるのと、システム内で共有する
(C とかでは一般的な)広域変数的なパラメータを
どうするかという話に結びついていると思う。
「オブジェクト志向」という言葉に反応して
反射的に荒しにくる人というのは、たぶん
「シングルトン実装は禁止」とかいう現場で
深いトラウマを受けた人なんじゃないかと思う。
オブジェクト志向は、べつに無くても困るもんじゃないが、
プロジェクトが大きくなって頭数が増えると
概念の共有化の役には立ちそうに思う。
ただ、それに乗じて縛りをきつくするジジイがいたりすると迷惑だが (-_-!)。
複数のスレッドから要求があったときに
待合せが必要になるのと、システム内で共有する
(C とかでは一般的な)広域変数的なパラメータを
どうするかという話に結びついていると思う。
「オブジェクト志向」という言葉に反応して
反射的に荒しにくる人というのは、たぶん
「シングルトン実装は禁止」とかいう現場で
深いトラウマを受けた人なんじゃないかと思う。
オブジェクト志向は、べつに無くても困るもんじゃないが、
プロジェクトが大きくなって頭数が増えると
概念の共有化の役には立ちそうに思う。
ただ、それに乗じて縛りをきつくするジジイがいたりすると迷惑だが (-_-!)。
540デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 19:24:29.64ID:r17oG6L0 本質外したところで認識してて、言語仕様に振り回されていながら
マウントしようとしてる間抜けな馬鹿ばっかですからここは
マウントしようとしてる間抜けな馬鹿ばっかですからここは
541デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 20:22:27.59ID:Pnepwg9V オブシコ
542デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 22:34:05.87ID:CnxjloBy >>539
打ち間違いかと思っていたんだが
複数回間違えていたので
どうやら間違えて覚えているようなので
指摘させて頂くが
「Object志向」ではなくて「Object指向」な
別にObjectを志す訳ではないだろう?
打ち間違いかと思っていたんだが
複数回間違えていたので
どうやら間違えて覚えているようなので
指摘させて頂くが
「Object志向」ではなくて「Object指向」な
別にObjectを志す訳ではないだろう?
543デフォルトの名無しさん
2021/04/05(月) 23:36:48.09ID:0wHy1+TF オブジェクト指向は日常生活でやってることそのもの
ほぼ物を扱う
家事もそう
コンマリの片付け術はときめきモデルだ
ほぼ物を扱う
家事もそう
コンマリの片付け術はときめきモデルだ
544デフォルトの名無しさん
2021/04/06(火) 00:40:37.87ID:yWXHuR7J 志向は、心の向きだから「俺はオブジェクトになる!」みたいなことだろうね
-orientedは、〜を重視するという意味じゃないかな
重視は、ある物事を重要だと考えること
重要は、物事の根本に関係していること
根本は、物事が成り立っている基礎になるもの
基礎は、ある物事を成り立たせる、大もとの部分
言葉をそのように分析すると
〜指向は、ある物事を成り立たせる大もとを〜と考える、という意味になるんかね
-orientedは、〜を重視するという意味じゃないかな
重視は、ある物事を重要だと考えること
重要は、物事の根本に関係していること
根本は、物事が成り立っている基礎になるもの
基礎は、ある物事を成り立たせる、大もとの部分
言葉をそのように分析すると
〜指向は、ある物事を成り立たせる大もとを〜と考える、という意味になるんかね
545デフォルトの名無しさん
2021/04/06(火) 08:09:14.37ID:4qf9k2aB こどもにクソの話すると異常に興味をシメス
これがオブジェクト指向だ
これがオブジェクト指向だ
546デフォルトの名無しさん
2021/04/06(火) 08:10:28.11ID:4qf9k2aB クソのブラックホールだがや
547デフォルトの名無しさん
2021/04/06(火) 08:39:04.21ID:2BUowM4k548デフォルトの名無しさん
2021/04/06(火) 10:24:36.98ID:F5NSPVW2 >>547
それをシコシコ指向と呼んだ場合省略してもシコシコになる件についてどう思うのか見解を述べよ
それをシコシコ指向と呼んだ場合省略してもシコシコになる件についてどう思うのか見解を述べよ
549デフォルトの名無しさん
2021/04/06(火) 10:47:45.88ID:2BUowM4k550デフォルトの名無しさん
2021/04/06(火) 10:51:37.60ID:UZ1yvNU9 オブジェクトシコシコ
551デフォルトの名無しさん
2021/04/06(火) 14:23:46.00ID:4qf9k2aB シコシコ指向
552デフォルトの名無しさん
2021/04/06(火) 14:40:50.57ID:ETmfXzuR >>542
「オリエント」というのは、アレクサンドロス大王のころ、「光は東方より」ちゅーので、チグリス=ユーフラテス地方(いわゆる、「河の間の土地」を目指したというのが語源。
当時はアケメネス朝ペルシャなんかのペルシャ文化の爛熟期だったので、「東征」といっても「征服」というよりも「文化的融合」を目指していたらしい。
「オリエンテーション」なんていう言葉も、「方向づける」という意味で使われる。
そういうわけで、「指向」はもちろん間違いではないのだが、ある種の「着地点」としての「志向」のほうを使っている。
まぁ、「多重継承を認めるかどうか」とかいった議論もあるので Java でもインタフェースとか抽象クラスとかいろいろツギハギな部分はあるわけだが。
まぁ、アレクサンダーさんもインドまで征く途中で西ナイル熱にやられてバビロンで死んじゃったので、いまのところ「使い勝手のいい大規模開発向けの汎用言語のコンセプト」として
OOL があるんだと思う。
COBOL ⇒ Ada ⇒ Java みたいな流れかな。C と C++ は、システム開発言語としては優秀だけど、汎用言語としては、ちょっと危なっかしい。
「オリエント」というのは、アレクサンドロス大王のころ、「光は東方より」ちゅーので、チグリス=ユーフラテス地方(いわゆる、「河の間の土地」を目指したというのが語源。
当時はアケメネス朝ペルシャなんかのペルシャ文化の爛熟期だったので、「東征」といっても「征服」というよりも「文化的融合」を目指していたらしい。
「オリエンテーション」なんていう言葉も、「方向づける」という意味で使われる。
そういうわけで、「指向」はもちろん間違いではないのだが、ある種の「着地点」としての「志向」のほうを使っている。
まぁ、「多重継承を認めるかどうか」とかいった議論もあるので Java でもインタフェースとか抽象クラスとかいろいろツギハギな部分はあるわけだが。
まぁ、アレクサンダーさんもインドまで征く途中で西ナイル熱にやられてバビロンで死んじゃったので、いまのところ「使い勝手のいい大規模開発向けの汎用言語のコンセプト」として
OOL があるんだと思う。
COBOL ⇒ Ada ⇒ Java みたいな流れかな。C と C++ は、システム開発言語としては優秀だけど、汎用言語としては、ちょっと危なっかしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
