なんかよくわかってないというかそもそもスマホの“OS”レベルの動作から知らない人がいるっぽいんだけど
iOSなんかはWindowsCEとかのクソ遅いアプリレスポンスを反面教師として設計されたから
OSが画面タッチをOSの最優先処理として監視しているので毎秒何フレームとかいうレベルじゃなくて
触れた瞬間に最優先割り込みが起動して、画面のその場所のパーツレイヤーに重ね順番に沿って即座に
「この場所のオブジェクト!タッチイベントに反応できる?する?」ってリクエストが飛ぶ仕組みなんだけど…

全画面をスプライトとか扱うゲームキットレイヤで覆えば
ゲームキット側で「オーケーあとはうちで」ともできるし
可視、不可視ボタンオブジェクト置いといてそっちでイベントフックしてもいいし
それはアプリ設計側の自由だし。

また、逆に「割り込み」ってCPUレベルの機能知らないなら書いておくけど
「割り込み」はメインループが回ってようがリクエストが来た瞬間に
メイン処理を棚上げにして、割り込みで割り当てられた処理を優先するハードウェア機能ね。
アプリどころかOSの処理に画面タッチ関連が最優先割り込み指定されてるの。