Microsoft発のエディタVisual Studio Codeのスレ
公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/
開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans
更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/
前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1603900952/
探検
Visual Studio Code / VSCode Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/21(日) 00:47:53.70ID:wEcCdYhq
112デフォルトの名無しさん
2021/04/10(土) 07:02:02.50ID:dn/sfgaV じゃあやめときます(´・ω・`)、、、
113デフォルトの名無しさん
2021/04/10(土) 07:50:42.34ID:OA/XTa6K Ruby on Rails でも、もうCoffee Script は採用していない
今は、Node.js, Webpack, Babel
今は、Node.js, Webpack, Babel
114デフォルトの名無しさん
2021/04/10(土) 13:38:28.18ID:dn/sfgaV115論より証拠
2021/04/10(土) 13:59:51.85ID:fx4L5I5H ■vscode での「再変換」サポート (下記8連チャン・コマンド ID の走行)
"workbench.action.focusFirstEditorGroup", // Ctrl+1 avoid vscode focus bug
"editor.action.clipboardCopyAction", // copy Ctrl+C
"closeFindWidget", // {esc} この esc で検索枠が消えた。見つけるのに半日使った。
"actions.find", // search Ctrl+F 必要。複数行のとき自動 copy ナシ
"editor.action.clipboardPasteAction", // Ctrl+V
"toggleFindInSelection", // Alt+L トグル強制 On 化。トグル戻しは user 責任
"editor.action.startFindReplaceAction", // replace Ctrl+H
"editor.action.clipboardPasteAction" // Ctrl+V
【説明】再変換したい日本語部を選択し、上記8連チャンのボタンを叩くと、「変換」ボタンが叩ける環境となっている。置換枠に選択単語が入っている。変換ボタン操作で、全てが確定したら、リターンキーを押す。すると、editor 部の選択元が変換後単語で置換される。
拡張機能 multi-command が既にある人は、commandid で試してみて。無い人は、手操作で上記8操作キーボードボタンを叩いて感触を見てください。
詳細 url
http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_20_O5.html
"workbench.action.focusFirstEditorGroup", // Ctrl+1 avoid vscode focus bug
"editor.action.clipboardCopyAction", // copy Ctrl+C
"closeFindWidget", // {esc} この esc で検索枠が消えた。見つけるのに半日使った。
"actions.find", // search Ctrl+F 必要。複数行のとき自動 copy ナシ
"editor.action.clipboardPasteAction", // Ctrl+V
"toggleFindInSelection", // Alt+L トグル強制 On 化。トグル戻しは user 責任
"editor.action.startFindReplaceAction", // replace Ctrl+H
"editor.action.clipboardPasteAction" // Ctrl+V
【説明】再変換したい日本語部を選択し、上記8連チャンのボタンを叩くと、「変換」ボタンが叩ける環境となっている。置換枠に選択単語が入っている。変換ボタン操作で、全てが確定したら、リターンキーを押す。すると、editor 部の選択元が変換後単語で置換される。
拡張機能 multi-command が既にある人は、commandid で試してみて。無い人は、手操作で上記8操作キーボードボタンを叩いて感触を見てください。
詳細 url
http://www5d.biglobe.ne.jp/~the_imai/etymology/Grimm's_Law_in_J_20_O5.html
116デフォルトの名無しさん
2021/04/10(土) 15:05:37.46ID:L9tun6PE クソサイト宣伝するな
117デフォルトの名無しさん
2021/04/11(日) 11:40:10.99ID:MvjErhKP eslintを設定してるんだけど、該当ファイルを閉じるとエラーが消えて problemsが0になっちゃうのって何が原因?
118デフォルトの名無しさん
2021/04/11(日) 12:23:19.51ID:nlmiRogY 開いてるファイルしかlintの対象にしないみたいなオプションがONになってるから
119デフォルトの名無しさん
2021/04/12(月) 10:57:30.06ID:9IBRfgvJ VSCODE使ってるんですが、オフライン環境でnugetパッケージを利用したいです
nuget galleryからファイルを用意したのですがVSCODEでこれを適用する方法はありますか?
nuget galleryからファイルを用意したのですがVSCODEでこれを適用する方法はありますか?
120デフォルトの名無しさん
2021/04/12(月) 10:59:53.94ID:T7lNlQRb スレチ
121デフォルトの名無しさん
2021/04/12(月) 14:25:34.63ID:9NBkY+uU >>120
スレチではないだろ
スレチではないだろ
122デフォルトの名無しさん
2021/04/12(月) 15:06:06.85ID:T7lNlQRb >>121
え、nuget.configの書き方の話になるでしょ?.NETじゃね?
え、nuget.configの書き方の話になるでしょ?.NETじゃね?
123デフォルトの名無しさん
2021/04/12(月) 15:07:07.05ID:T7lNlQRb C#スレとかで聞いた方がいいと思うけど
124デフォルトの名無しさん
2021/04/12(月) 16:12:03.68ID:S8ETBtcK nugetパッケージってvscodeで使用できるぽいしスレチでは無いのでは
わざわざvscode使うより普通にvisual studio使う方が良いとは思うが
わざわざvscode使うより普通にvisual studio使う方が良いとは思うが
125デフォルトの名無しさん
2021/04/12(月) 16:40:52.50ID:T7lNlQRb これVisual Studio Code関係あるのかな?
https://docs.microsoft.com/ja-jp/nuget/reference/nuget-config-file#packagesources
https://docs.microsoft.com/ja-jp/nuget/reference/nuget-config-file#packagesources
126デフォルトの名無しさん
2021/04/12(月) 17:36:31.34ID:dcth1puN Macのチキンナゲットは
やっぱりバーベキューソースの一択だと思う。
やっぱりバーベキューソースの一択だと思う。
127デフォルトの名無しさん
2021/04/12(月) 17:36:48.66ID:0MVpqDiA >>125
関係ありそうだね
関係ありそうだね
128デフォルトの名無しさん
2021/04/12(月) 20:32:57.94ID:rJYHlMWg え?関係なくね?
129デフォルトの名無しさん
2021/04/12(月) 20:51:12.47ID:+xpy9jSW C#スレやろ
全然Visual Studio Codeには関係ないこと
全然Visual Studio Codeには関係ないこと
130デフォルトの名無しさん
2021/04/14(水) 18:26:14.02ID:j43Vgayf VScodeで常に前面表示をする方法ありますか?
Alt+spaceではalways on topの項目はありません。
お願いします。
Alt+spaceではalways on topの項目はありません。
お願いします。
131デフォルトの名無しさん
2021/04/14(水) 18:30:59.42ID:2ZjeNh30 常識的に考えてalways on topで検索して出なければない
github issueも検索して
github issueも検索して
132デフォルトの名無しさん
2021/04/14(水) 18:44:05.88ID:j43Vgayf >>131
あざす。
Vscode好きなので悔しいです。
Notepad++にはあるのにと思うと悔しいです。githubでもはっきりとしたものはなかったです。
今はDeskpinsというフリーソフトでしのいでるのですがもやもやします。
あざす。
Vscode好きなので悔しいです。
Notepad++にはあるのにと思うと悔しいです。githubでもはっきりとしたものはなかったです。
今はDeskpinsというフリーソフトでしのいでるのですがもやもやします。
133デフォルトの名無しさん
2021/04/14(水) 19:03:24.36ID:sHj0LWwc134デフォルトの名無しさん
2021/04/14(水) 19:21:19.40ID:0bkpUe4X 教えてもらったワードで検索すりゃすぐに出てくるのに…逆にどう探したのか気になるな
135デフォルトの名無しさん
2021/04/14(水) 19:22:11.81ID:RTIU9Mh4 今Issue立てれば風向き変わってるかもしれんし本当に欲しいなら立ててみ
136デフォルトの名無しさん
2021/04/14(水) 19:27:06.15ID:D+bE1ZAr 簡単なissueの検索もできないような人が説得力のある提案issue書けるかな??
137デフォルトの名無しさん
2021/04/14(水) 19:58:36.82ID:OP9e18zt 最前面でポーズとかああいうの使ったら?
138デフォルトの名無しさん
2021/04/15(木) 07:00:15.66ID:vKd+fc2U vscodeでコピー(ctrl+c)ショートカットが利かなくなる症状が
最近になって頻繁してるのですが、
何故でしょうか?
再起動で治ります。
(そのまま使ってると直る事もたまにある)
最近になって頻繁してるのですが、
何故でしょうか?
再起動で治ります。
(そのまま使ってると直る事もたまにある)
139デフォルトの名無しさん
2021/04/15(木) 07:55:34.51ID:balkNxIi 昔ファンクションキーと他のキーの同時押しが効かなくなったことがあったが、PCのドライバ更新したら直った
140デフォルトの名無しさん
2021/04/15(木) 10:31:39.78ID:CT+ncMKm クリップボード監視ソフトとか動作してんじゃないの?
コピペは、アホなアプリがあったらあやしくなりそう。
コピペは、アホなアプリがあったらあやしくなりそう。
141デフォルトの名無しさん
2021/04/15(木) 12:59:23.85ID:vKd+fc2U >>140
ないなーー
ないなーー
142デフォルトの名無しさん
2021/04/15(木) 13:12:11.72ID:wukWzou0 聞いたことないなあ
とりあえず拡張全部無効化&keybindingリセット&設定全部コメントアウトしてみたら?
とりあえず拡張全部無効化&keybindingリセット&設定全部コメントアウトしてみたら?
143デフォルトの名無しさん
2021/04/15(木) 13:34:07.48ID:vKd+fc2U144デフォルトの名無しさん
2021/04/15(木) 14:28:54.42ID:wukWzou0 別に大変じゃないだろ
拡張は無効化ボタンポチポチするだけだし、キーバインドと設定は全選択してctrl /押すだけ
拡張は無効化ボタンポチポチするだけだし、キーバインドと設定は全選択してctrl /押すだけ
145デフォルトの名無しさん
2021/04/15(木) 20:33:45.05ID:balkNxIi issue出す時みんなやってることだぞ
146デフォルトの名無しさん
2021/04/15(木) 21:33:40.45ID:tn/I4mIn ポータブル版で空のdata/user-dataとdata/extensions作って別起動すればええよ
147デフォルトの名無しさん
2021/04/16(金) 13:55:58.57ID:Bx4zXBc9 キーボードショートカット効かないのはよくあるな
最初はリモートデスクトップで使用してたからと思ったが、どうやら関係ないらしい
最初はリモートデスクトップで使用してたからと思ったが、どうやら関係ないらしい
148デフォルトの名無しさん
2021/04/16(金) 16:45:18.08ID:AfWDGcAm149デフォルトの名無しさん
2021/04/17(土) 05:01:34.09ID:JXAkE+2T ファイルツリーについてなんですが、なぜ上のフォルダへ移動したりできないでしょうか?
作業フォルダだけしか表示出来ないですよね(´・ω・`)
作業フォルダだけしか表示出来ないですよね(´・ω・`)
150デフォルトの名無しさん
2021/04/17(土) 05:47:52.69ID:d1EAqxrO151デフォルトの名無しさん
2021/04/17(土) 10:12:27.74ID:JXAkE+2T152デフォルトの名無しさん
2021/04/18(日) 20:12:32.06ID:A9gUxW7J vs codeのマークダウンなんですが、インデントありの見出しを機能させることは不可能でしょうか?
アドオンでも作れればいいんですが
# h1
indent## h2
indentindent### h3
こんな感じに出来たほうが、視覚的にわかりやすいのです(´・ω・`)、、
アドオンでも作れればいいんですが
# h1
indent## h2
indentindent### h3
こんな感じに出来たほうが、視覚的にわかりやすいのです(´・ω・`)、、
153デフォルトの名無しさん
2021/04/18(日) 20:50:27.62ID:puKPGDg6 そんなMarkdownの方言は知らない
154デフォルトの名無しさん
2021/04/18(日) 22:09:02.50ID:vt2otbzz 表示の方ならcssいじれば変えられると思うけど
記法に関してはルール無視するのはダメじゃない?
記法に関してはルール無視するのはダメじゃない?
155デフォルトの名無しさん
2021/04/19(月) 05:45:21.07ID:hskk6RGP156デフォルトの名無しさん
2021/04/19(月) 06:04:34.40ID:uWJZlHIf なんのためにするのかわからん
157デフォルトの名無しさん
2021/04/19(月) 10:44:03.08ID:581L39Qu 自宅wifi内でスマホなど実機で表示確認すべく、vscodeのlive serverとxamppを使用しています。
普通に作業できていたのですが、
一昨日くらいから、live server 使うべくGo Liveを突っついても
xamppのhttpd-vhosts.confに複数記述されているホストの設定のうち
一番最初に出てくるものしか表示されなくなってしまいました。
(127.0.0.1で表示するものしか表示しない?ような。)
それまでは、IPv4アドレスで表示されるIPにポート番号のついたもので各サイトが表示できていたのですが。
あと、同時にhttpd-vhost.confに記しているmod rewriteの記述も効かなくなってしまいました(Not Foundになってしまう)。
どの辺に問題ありそうか、ご指導いただけませんでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
普通に作業できていたのですが、
一昨日くらいから、live server 使うべくGo Liveを突っついても
xamppのhttpd-vhosts.confに複数記述されているホストの設定のうち
一番最初に出てくるものしか表示されなくなってしまいました。
(127.0.0.1で表示するものしか表示しない?ような。)
それまでは、IPv4アドレスで表示されるIPにポート番号のついたもので各サイトが表示できていたのですが。
あと、同時にhttpd-vhost.confに記しているmod rewriteの記述も効かなくなってしまいました(Not Foundになってしまう)。
どの辺に問題ありそうか、ご指導いただけませんでしょうか。
何卒よろしくお願いいたします。
158デフォルトの名無しさん
2021/04/19(月) 12:37:37.38ID:hskk6RGP >>156
特にマークダウン側の表示ってのはいらないんですよ。
ほしいのはマークダウンの表示ではなくて、アウトラインだけですから。
なのでsyntax highlightで色付けなどなされるようにしたいんです。
特にマークダウン側の表示ってのはいらないんですよ。
ほしいのはマークダウンの表示ではなくて、アウトラインだけですから。
なのでsyntax highlightで色付けなどなされるようにしたいんです。
159デフォルトの名無しさん
2021/04/19(月) 12:44:06.22ID:7YJjHWKI htmlで書けばいいだけでは?
160デフォルトの名無しさん
2021/04/19(月) 13:23:36.43ID:TYEnb859161デフォルトの名無しさん
2021/04/19(月) 15:53:03.32ID:O1GmMSxi 目的がわからんわ
そういうエディタを作りたいわけ?
そういうエディタを作りたいわけ?
162デフォルトの名無しさん
2021/04/19(月) 16:38:19.92ID:hskk6RGP >>160
vscodeのアウトラインはマークダウンと関係ないんですね
目的は# h1の部分を強調表示させたいだけです
作るとしたら拡張としてsyntax highlightを作ることになるんでしょうかね
vscodeのアウトラインはマークダウンと関係ないんですね
目的は# h1の部分を強調表示させたいだけです
作るとしたら拡張としてsyntax highlightを作ることになるんでしょうかね
163デフォルトの名無しさん
2021/04/19(月) 17:57:28.33ID:LEIxqEAm うーん、アウトラインプロセッサとして使いたいの?
164デフォルトの名無しさん
2021/04/19(月) 20:06:08.69ID:hskk6RGP そうですね。
マークダウンの表示ってそんなに使いますかね。
マークダウンの表示ってそんなに使いますかね。
165デフォルトの名無しさん
2021/04/19(月) 20:34:24.56ID:9ouF2Oh8 技術者じゃなさそう
別に良いんだけど、とりあえず形を変えたらそれはMDではないので他をあたれ
別に良いんだけど、とりあえず形を変えたらそれはMDではないので他をあたれ
166デフォルトの名無しさん
2021/04/19(月) 23:01:36.58ID:1h+ZurFv マークダウンで一部の色を変えたい時は確かにあった
167デフォルトの名無しさん
2021/04/19(月) 23:50:02.78ID:4iPkFOln >>158
既存のフォーマットにこだわらないなら無理にVSCodeでやるより
マイルールアウトライン & 強調表示作ってやるほうが楽じゃない?
https://i.imgur.com/hix5M2t.png
VSCODEでsetting.jsonやら拡張やら弄るより手軽だよ
既存のフォーマットにこだわらないなら無理にVSCodeでやるより
マイルールアウトライン & 強調表示作ってやるほうが楽じゃない?
https://i.imgur.com/hix5M2t.png
VSCODEでsetting.jsonやら拡張やら弄るより手軽だよ
168デフォルトの名無しさん
2021/04/19(月) 23:52:59.99ID:4iPkFOln コピペミス失礼
x マイルールアウトライン & 強調表示作ってやるほうが楽じゃない?
○ sakuraやmeryみたいなテキストエディタでマイルールアウトライン & 強調表示作ってやるほうが楽じゃない?
x マイルールアウトライン & 強調表示作ってやるほうが楽じゃない?
○ sakuraやmeryみたいなテキストエディタでマイルールアウトライン & 強調表示作ってやるほうが楽じゃない?
169デフォルトの名無しさん
2021/04/20(火) 00:58:53.31ID:Boh1tmqO プログラム板なのにこんなに親身になってる空気なの久々
170デフォルトの名無しさん
2021/04/20(火) 02:13:09.34ID:OKyh0KIV まあvscodeがシェアどんどん大きくなるほど、
プログラム書かない、文章作成目的の人の割合ふえるしな。
gバージョン管理付きの非公開にも公開にも出来る保存先があるエディタみたいなもんだし。
プログラム書かない、文章作成目的の人の割合ふえるしな。
gバージョン管理付きの非公開にも公開にも出来る保存先があるエディタみたいなもんだし。
171デフォルトの名無しさん
2021/04/20(火) 04:51:15.81ID:7xfghfsY Ruby on Rails, GitHub などで、プロジェクトを作ったら、
最初から、README.md だろ
全員が使っている
最初から、README.md だろ
全員が使っている
172デフォルトの名無しさん
2021/04/20(火) 06:39:51.89ID:9UAiU1Oe173デフォルトの名無しさん
2021/04/20(火) 13:18:20.01ID:QvZS9SK9 シンタックスハイライトの拡張を自作するしかないかな
鬼車の正規表現覚えたら楽に作れるよ
頑張ってね
鬼車の正規表現覚えたら楽に作れるよ
頑張ってね
174デフォルトの名無しさん
2021/04/20(火) 13:44:29.07ID:9UAiU1Oe はい、yeomanで作ってます
175デフォルトの名無しさん
2021/04/20(火) 21:13:14.96ID:9UAiU1Oe yeomanのlanguage supportで対話形式で色々答えていくのですが、scope nameってなんでしょうか?。
176デフォルトの名無しさん
2021/04/21(水) 06:06:48.04ID:R2opRJR0 wakaltuta
177デフォルトの名無しさん
2021/04/21(水) 15:09:36.54ID:oMlWt6d5 カスタムCSS使えるようにAPI整備してくれねえかなー
正規方法で見た目変えたいのになぁ
正規方法で見た目変えたいのになぁ
178デフォルトの名無しさん
2021/04/21(水) 16:43:54.85ID:VbcR4xkj 何が言いたいんや。
HTMLならブラウザでええし、そうでなければCSSは使えんやろ。
HTMLならブラウザでええし、そうでなければCSSは使えんやろ。
179デフォルトの名無しさん
2021/04/22(木) 02:26:35.60ID:4l+FLNcb electron製だからさ
ハードコードでCSS無理矢理書き換える方法はあるけど公式対応してほしいなーっていう
ハードコードでCSS無理矢理書き換える方法はあるけど公式対応してほしいなーっていう
180デフォルトの名無しさん
2021/04/22(木) 03:08:51.32ID:N+JHSXEk VSCodeは方針として直接DOMにアクセスできないようにしてるんじゃなかったっけ
181デフォルトの名無しさん
2021/04/22(木) 03:13:00.00ID:N+JHSXEk182デフォルトの名無しさん
2021/04/22(木) 04:04:16.58ID:KnZwM3RN electron製の汎用掲示板ブラウザ「siki」は、あらゆる箇所にユーザーCSSが効く(devtoolsも使える)
183デフォルトの名無しさん
2021/04/22(木) 04:56:17.07ID:4l+FLNcb184デフォルトの名無しさん
2021/04/22(木) 05:01:22.79ID:4l+FLNcb APIリファレンスのとこにあったのか
普通に見落としてたな
英語もっと読めるようになんないとな
普通に見落としてたな
英語もっと読めるようになんないとな
185デフォルトの名無しさん
2021/04/22(木) 08:43:45.51ID:uyORbYYq 頭悪いとcssを勝手にいじらせろというアホが湧いてくるんだよな
cssが単にスタイルだけのためだけのものと思ってるんだろ
cssが単にスタイルだけのためだけのものと思ってるんだろ
186デフォルトの名無しさん
2021/04/22(木) 09:33:41.72ID:xfBZum7j >>185
誹謗中傷暴言罪で逮捕
誹謗中傷暴言罪で逮捕
187デフォルトの名無しさん
2021/04/22(木) 11:42:16.34ID:kYCa5BSE マジレスするとそんな罪はないしくら寿司の例の事件と同じで開示は認められない
188デフォルトの名無しさん
2021/04/22(木) 13:35:30.93ID:X2ekOrBc 昨今は誹謗中傷ダーがワガママ通すためにスラップしてるよなあ
189デフォルトの名無しさん
2021/04/22(木) 22:18:33.20ID:iPmRPf1l190186
2021/04/22(木) 22:23:29.22ID:ZgZrdqzr インターネットに誹謗中傷暴言罪する自由があると思ってんだろうがそういう社会にしたいかっていう思想の違いだね
リアルじゃ誹謗中傷暴言しないしそんな社会がいいわけがない
お互い不幸になるし怒りで生産性が下がる
リアルじゃ誹謗中傷暴言しないしそんな社会がいいわけがない
お互い不幸になるし怒りで生産性が下がる
191デフォルトの名無しさん
2021/04/22(木) 22:29:43.98ID:ewXhXKQ9 程度が低い
192デフォルトの名無しさん
2021/04/22(木) 22:33:25.61ID:29onDo3W193デフォルトの名無しさん
2021/04/23(金) 04:19:49.77ID:kSC8+UTR >>189
ガイジ「俺の気に入らない意見を言うな!誹謗中傷ダー!」
ガイジ「俺の気に入らない意見を言うな!誹謗中傷ダー!」
194デフォルトの名無しさん
2021/04/23(金) 04:22:30.10ID:WH+XufiV どうしてエレクチオンしないのよ〜
誹謗中傷だぁ
只のEDじゃね?
誹謗中傷だぁ
只のEDじゃね?
195デフォルトの名無しさん
2021/04/23(金) 06:20:39.60ID:W3jbQ1id すぐに下品な喩えに走る
196デフォルトの名無しさん
2021/04/23(金) 20:40:09.47ID:CiH1hl+g >>193
差別用語を用いるなんてあなた教養が足りてないですね
差別用語を用いるなんてあなた教養が足りてないですね
197デフォルトの名無しさん
2021/04/24(土) 06:52:29.59ID:mbmNPVYJ >>196
同意。単細胞の自己中が多い
同意。単細胞の自己中が多い
198デフォルトの名無しさん
2021/04/24(土) 08:33:46.80ID:9CuII5K2 無教養で品性下劣
199デフォルトの名無しさん
2021/04/24(土) 09:24:47.77ID:VHF9p2Sm >>196-197
自己紹介ども
自己紹介ども
200デフォルトの名無しさん
2021/04/24(土) 17:03:01.89ID:7Pw5CUw8 SFTP という拡張機能を使っている人いる?
TeraTerm, Putty と、どちらが使いやすい?
TeraTerm, Putty と、どちらが使いやすい?
201デフォルトの名無しさん
2021/04/24(土) 17:10:08.75ID:6nPe0wjv RLogin
202デフォルトの名無しさん
2021/04/24(土) 18:24:12.15ID:O33RDWMI 時代はPutty
203デフォルトの名無しさん
2021/04/26(月) 11:02:02.68ID:4t2NnvVp204デフォルトの名無しさん
2021/04/27(火) 10:43:49.73ID:V13rQoK4 vs codeのエクステンションなんですが、syntax highlightの場合はエクステンションではなく、テーマですよね。
ただ、テーマだと任意の色を設定したり出来ないと思うんですが、エクステンションとして作るべきなんですか?
ただ、テーマだと任意の色を設定したり出来ないと思うんですが、エクステンションとして作るべきなんですか?
205デフォルトの名無しさん
2021/04/27(火) 12:52:39.98ID:P1/3VVsJ >>204
お前が勝手に色を決めるなってことだよ
お前が勝手に色を決めるなってことだよ
206デフォルトの名無しさん
2021/04/27(火) 13:13:40.66ID:AZSk210u テーマも設定ファイル(.json)の編集で、任意のカラーに変更できるよ。
207デフォルトの名無しさん
2021/04/28(水) 05:28:12.10ID:SnewPR+l guiで変更出来るような仕組みにはできない感じなんですかね?
208デフォルトの名無しさん
2021/04/28(水) 11:08:09.99ID:qXg8dDjQ しないだろう
VSCodeは自分用の設定を作り込むというよりは、気分に合わせて気軽にテーマ変えたりしても破綻しないUXを指向している
JSONで弄れるのはあくまで最後の手段
VSCodeは自分用の設定を作り込むというよりは、気分に合わせて気軽にテーマ変えたりしても破綻しないUXを指向している
JSONで弄れるのはあくまで最後の手段
209デフォルトの名無しさん
2021/04/28(水) 11:43:12.81ID:1cztO9a9 もうちょっとキビキビ動いてくれないもんかね
210デフォルトの名無しさん
2021/04/28(水) 13:55:40.33ID:Ttx7vHwT >>209
マシンを買い換えろ!
マシンを買い換えろ!
211デフォルトの名無しさん
2021/04/28(水) 21:34:13.05ID:YAD9/GLK VSが糞重いからvscodeは天国
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【和歌山】アドベンチャーワールドのパンダ4頭「良浜・結浜・彩浜・楓浜」、すべて中国に返還へ…日本のパンダは上野動物園だけに ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【和歌山】アドベンチャーワールドのパンダ4頭「良浜・結浜・彩浜・楓浜」、すべて中国に返還へ…日本のパンダは上野動物園だけに [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★30 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★3 [七波羅探題★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★31 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民民主「このままでは税金や社会保険料だけが増える、無駄な歳出を削減し、消費税5%へ引き下げ「小さな政府」を目指す」★2 [お断り★]
- __あべ大臣は日本国民らの税負担で日本の宝の外国人留学生の受入支援、177億円投入 [827565401]
- 【悲報】石破、ガチで「首都移転」を進め出す!既得権益が奪われそうな百合子と上級が大発狂wxwxwwWXWXWXWXWXWXWXWXWXW [218117314]
- ゴールデンウィークの大阪万博、ガラガラwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- 52.4%の日本人、「今のコメ価格は適正であり輸入米に頼るべきではない」と回答🌾 [249548894]
- 【悲報】コメ、5kg3500円が通常価格で安定化へ… 日本人「米農家の方も大変だからね」「いままでが安すぎた」 [452836546]
- __辻元清美、石破茂首相が明日私と結婚して「辻元茂」になったらどうするのか [827565401]