Microsoft発のエディタVisual Studio Codeのスレ
公式
https://code.visualstudio.com/
https://github.com/Microsoft/vscode/
開発状況
https://github.com/Microsoft/vscode/wiki/Iteration-Plans
更新内容(日本語訳)
https://vscode-doc-jp.github.io/updates/
前スレ
Visual Studio Code / VSCode Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1603900952/
探検
Visual Studio Code / VSCode Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/21(日) 00:47:53.70ID:wEcCdYhq
281デフォルトの名無しさん
2021/05/13(木) 16:31:16.16ID:ybfO81Zh remote dev ssh
会社の回線が弱くて頻繁に途切れる(数秒〜1分で再接続)んだが
再接続するまではキャッシュを編集して繋がったら同期する的なことはできないのかな?
会社の回線が弱くて頻繁に途切れる(数秒〜1分で再接続)んだが
再接続するまではキャッシュを編集して繋がったら同期する的なことはできないのかな?
282デフォルトの名無しさん
2021/05/13(木) 16:32:50.44ID:EqB5vIs0 PC初心者向けのスレならともかくプログラム板でそのレベルだとちょっと情けないぞ
283デフォルトの名無しさん
2021/05/13(木) 16:33:49.86ID:EqB5vIs0 ↑
>>280へのレス
>>280へのレス
284デフォルトの名無しさん
2021/05/13(木) 16:57:02.61ID:542p12RH285デフォルトの名無しさん
2021/05/13(木) 16:58:25.77ID:ADTvBK3A 変更を加えた行の行番号が強調表示されるような拡張機能をご存じでしたら教えてください
検索のしかたが悪いのか見つけられません
検索のしかたが悪いのか見つけられません
286デフォルトの名無しさん
2021/05/13(木) 17:05:21.43ID:ESSBcbc8287286
2021/05/13(木) 17:14:17.70ID:ESSBcbc8 あれれ、縦棒が付いたり付かなかったりする
あれかなーというのがあるがちがってたらいやだしよくわからん
あれかなーというのがあるがちがってたらいやだしよくわからん
288デフォルトの名無しさん
2021/05/13(木) 17:24:01.73ID:ESSBcbc8 >これは、ファイルがリビジョン管理されていることに関連しています。
>gitにファイルがあり、VS Codeでフォルダーを開く場合。加えた変更に応じて色が表示されます。
https://www.it-swarm-ja.com/ja/visual-studio-code/vsコードは変更された行を強調表示します/828945984/
>gitにファイルがあり、VS Codeでフォルダーを開く場合。加えた変更に応じて色が表示されます。
https://www.it-swarm-ja.com/ja/visual-studio-code/vsコードは変更された行を強調表示します/828945984/
289デフォルトの名無しさん
2021/05/13(木) 18:14:40.57ID:4aZDXxUX 言われてみればgit管理外ファイルだと差分が分からないかもしれないね、気にしたことがなかった
285への回答としては、git使おう、ってことになるのかな
285への回答としては、git使おう、ってことになるのかな
290デフォルトの名無しさん
2021/05/13(木) 19:45:48.06ID:xbAvCQXs291デフォルトの名無しさん
2021/05/13(木) 23:32:28.19ID:f3X+iBcv >>266
俺だよ俺
俺だよ俺
292デフォルトの名無しさん
2021/05/14(金) 00:32:38.38ID:BtvKKTXC >>290
いい感じです、ありがとうございます!
いい感じです、ありがとうございます!
293デフォルトの名無しさん
2021/05/14(金) 20:29:23.39ID:Ub8Uc4Mz Windows のショートカット(*.lnk)開くと、本体を辿ってくれなくて悲しい思いをしてたけど、
「Windows lnk」という拡張機能でなんとかなったので嬉しい
シンボリックリンク使え、ってことなのかもしれんが
「Windows lnk」という拡張機能でなんとかなったので嬉しい
シンボリックリンク使え、ってことなのかもしれんが
294デフォルトの名無しさん
2021/05/15(土) 04:31:04.59ID:KvSyjh0t 開いたフォルダから複数ファイルを開く時、タブが増えたり、増えずに切り替わったりするのはどこで設定されてるの?
295デフォルトの名無しさん
2021/05/15(土) 05:58:04.19ID:KvSyjh0t296デフォルトの名無しさん
2021/05/15(土) 10:52:46.91ID:sw5CYKBX >>271
コード描くのにインテリセンスのないのは地獄だぞ。まじ。
Employee Newbee = New Employee
If Newbee.CanYouTakeThisJob(SomeJob) Then
Newbee.SetBoss(Beteran)
Newbee.TakeJob(aLightWeightTask)
Else
みたいな変数名やクラス名を使ってるとメモ帳だけになったときに
地獄をあじわう。
コード描くのにインテリセンスのないのは地獄だぞ。まじ。
Employee Newbee = New Employee
If Newbee.CanYouTakeThisJob(SomeJob) Then
Newbee.SetBoss(Beteran)
Newbee.TakeJob(aLightWeightTask)
Else
みたいな変数名やクラス名を使ってるとメモ帳だけになったときに
地獄をあじわう。
297デフォルトの名無しさん
2021/05/15(土) 11:22:36.40ID:IJnVB7A9 戻せなくなったら
setting.jsonを消せばいい
setting.jsonを消せばいい
298デフォルトの名無しさん
2021/05/15(土) 12:38:13.11ID:MDiE6mDy 暇だから色んなリポジトリのGithub Actionの設定を眺めてたんだけどVScodeのCIエグいわ
自然言語処理でissueのカテゴライズとかまでやってて笑える
自然言語処理でissueのカテゴライズとかまでやってて笑える
299デフォルトの名無しさん
2021/05/15(土) 14:49:53.25ID:fNet2ETi >>296
>275
>275
300デフォルトの名無しさん
2021/05/16(日) 01:23:36.66 VSCode に脆弱性が見つかったと聞いて飛んできました
301デフォルトの名無しさん
2021/05/16(日) 01:44:30.43ID:dqX8SFOY もう修正されました
302デフォルトの名無しさん
2021/05/16(日) 02:27:20.22 安堵しました
303デフォルトの名無しさん
2021/05/16(日) 10:26:59.05ID:Lwi9y3+S カーソルキーが壊れたからvimっぽいカーソル移動試したいけど
vim良くしらないし、ショートカットとかいじらなきゃいけないっぽいから面倒だなあ
なんかこう、capslockとか押すとvimモードになってJKLとかで移動できたりとかしない?
vim良くしらないし、ショートカットとかいじらなきゃいけないっぽいから面倒だなあ
なんかこう、capslockとか押すとvimモードになってJKLとかで移動できたりとかしない?
304デフォルトの名無しさん
2021/05/16(日) 11:58:55.85ID:XSFyVNNW >>303
俺はyamyというキーバインド変更ソフトでCtrl+JKLをカーソルに割り当ててるよ
俺はyamyというキーバインド変更ソフトでCtrl+JKLをカーソルに割り当ててるよ
305デフォルトの名無しさん
2021/05/16(日) 22:21:17.40ID:R/k6sd0e AutoHotkey も鉄板だな。vi使いだけど、カーソル移動系だけは
これで emacs にしてて快適。
ついでに<ctrl>+セミコロンをエスケープにするとほとんどキーボード
見ないですむ。
これで emacs にしてて快適。
ついでに<ctrl>+セミコロンをエスケープにするとほとんどキーボード
見ないですむ。
306デフォルトの名無しさん
2021/05/16(日) 22:31:36.27ID:5KFC36dJ ahkでvi+emacsをまじぇまじぇするのいいよね
世の中にはもっと変態もとい同士がいるはずなんだがみんな恥ずかしがってるのか
世の中にはもっと変態もとい同士がいるはずなんだがみんな恥ずかしがってるのか
307デフォルトの名無しさん
2021/05/16(日) 23:30:29.75ID:5jsjp7Pe デフォルトのキーバインディングに体を慣れさせたほうが汎用的なので…
308デフォルトの名無しさん
2021/05/16(日) 23:55:30.94ID:vtPLFS21309デフォルトの名無しさん
2021/05/17(月) 10:28:58.41ID:GLV+zrXV Caps -> Ctrl ってとてつもない需要があるような気がするんだけど、どこのメーカーもデフォではやらないところを見るとそうでもないのか……
310デフォルトの名無しさん
2021/05/17(月) 10:37:02.52ID:Sf1Xtm3h311デフォルトの名無しさん
2021/05/17(月) 10:41:15.51ID:G/TuEBAg 頭悪そー
312デフォルトの名無しさん
2021/05/17(月) 10:49:52.78ID:CuAQoSWO 欧米とかでもCapsLockをCtrlにしたものを売ってる会社なんて殆どないだろ
313デフォルトの名無しさん
2021/05/17(月) 10:57:17.69ID:Sf1Xtm3h314デフォルトの名無しさん
2021/05/17(月) 10:59:41.36ID:Sf1Xtm3h ロジックが間違ってるのを恐れずにあまり考えず書いてるわけで
何も書かないで批判だけするのはやめて
何も書かないで批判だけするのはやめて
315デフォルトの名無しさん
2021/05/17(月) 11:03:03.27ID:ciTvkcE9 VZeditorのキーアサインから離れられずWZ Editorを使ってきたが
Vz Keymapという拡張機能を見つけてVScodeをお試し中
ダイヤモンドカーソル、ワンキーで1行まとめてカット、スタック型のクリップボードはいいぞ
Vz Keymapという拡張機能を見つけてVScodeをお試し中
ダイヤモンドカーソル、ワンキーで1行まとめてカット、スタック型のクリップボードはいいぞ
316デフォルトの名無しさん
2021/05/17(月) 11:39:03.09ID:72OS1hMF あっちの環境だとahkで簡単に切り替えられるからそんなに困らないのでは
Capsキーバインド変更にいちいちレジストリ弄らなきゃいかんのは
日本語(CJK)OS+IME+キーボードに原因があるのでAHK本家でも最初から全く問題になってなかったし
Capsキーバインド変更にいちいちレジストリ弄らなきゃいかんのは
日本語(CJK)OS+IME+キーボードに原因があるのでAHK本家でも最初から全く問題になってなかったし
317デフォルトの名無しさん
2021/05/17(月) 11:56:28.14ID:bBiqKioZ 箱型ブロック選択とトレース罫線は?
318デフォルトの名無しさん
2021/05/17(月) 13:09:24.38ID:dVH4Xmky319デフォルトの名無しさん
2021/05/17(月) 13:14:51.53ID:Sf1Xtm3h capslockの説明を待ってる
320デフォルトの名無しさん
2021/05/17(月) 17:01:09.43ID:cZGyDgqZ >>319
しつこい
しつこい
321デフォルトの名無しさん
2021/05/17(月) 18:14:04.11ID:hf7UJerR >>308
おいおいw
vi 使いとか emacs 使いなんかどうせ相手側を使ったことあるだろ。
せっかく、「混ぜるとなかなかいいぞ」って言ってるのに。
ここは「宗教論争」からは一歩引いちゃって混ぜちゃう日本人の美点を云々…w
おいおいw
vi 使いとか emacs 使いなんかどうせ相手側を使ったことあるだろ。
せっかく、「混ぜるとなかなかいいぞ」って言ってるのに。
ここは「宗教論争」からは一歩引いちゃって混ぜちゃう日本人の美点を云々…w
322デフォルトの名無しさん
2021/05/17(月) 19:34:18.26ID:+1+QgrS7 云々…w
323デフォルトの名無しさん
2021/05/17(月) 19:57:17.49ID:VjF3Lxba >>310
>自分だけやっておしまい
>スキルがあったら簡単にできる
caps2ctrl.regをダブルクリックするだけなんですが・・・、それってスキルなの?
まあ、どっちみち会社PCでは管理者権限を貰えないからおんなじなんだけどね
>自分だけやっておしまい
>スキルがあったら簡単にできる
caps2ctrl.regをダブルクリックするだけなんですが・・・、それってスキルなの?
まあ、どっちみち会社PCでは管理者権限を貰えないからおんなじなんだけどね
324デフォルトの名無しさん
2021/05/17(月) 19:59:00.58ID:Bb3okkla 管理者権限貰えなくても確か行けるだろ
会社PC弄っちゃだめだと思うけど
会社PC弄っちゃだめだと思うけど
325デフォルトの名無しさん
2021/05/17(月) 20:11:43.51ID:UR3DgBsc >>324
HKEY_CURRENT_USERなら編集しても構わないだろ
HKEY_CURRENT_USERなら編集しても構わないだろ
>>324
うちの会社 PC では駄目ですけどね…
うちの会社 PC では駄目ですけどね…
327デフォルトの名無しさん
2021/05/18(火) 11:52:08.61ID:Rbo6gT9F >>321
この人好き
この人好き
328デフォルトの名無しさん
2021/05/20(木) 18:42:09.35ID:BUDRH0sc ゲーム用でちょっとメモしてるのをタブでインデントしてたら気づきまして
日本語込みで書いてるとタブでインデントされるサイズがめちゃくちゃになってしまうんだけど
これって何か対処法ありますか?
全角とか混ぜるとなるみたい
https://imgur.com/a/jyv4OaM
日本語込みで書いてるとタブでインデントされるサイズがめちゃくちゃになってしまうんだけど
これって何か対処法ありますか?
全角とか混ぜるとなるみたい
https://imgur.com/a/jyv4OaM
329デフォルトの名無しさん
2021/05/20(木) 18:51:45.41ID:M52uDnBb フォントを合成して自作フォント作るしかないらしいね
フォント作るやり方は知らん
フォント作るやり方は知らん
330デフォルトの名無しさん
2021/05/20(木) 19:14:29.38ID:1gwJfB3R タブで整形するのはやめる。
AsciiDocやMarkdownなどで書く。
AsciiDocやMarkdownなどで書く。
331デフォルトの名無しさん
2021/05/20(木) 19:25:27.48ID:BUDRH0sc332デフォルトの名無しさん
2021/05/20(木) 19:31:15.09ID:TGw0pyPF デフォルトでタブはスペースに置換されるからタブを使うのがおかしい
333デフォルトの名無しさん
2021/05/20(木) 19:46:15.77ID:BUDRH0sc それはちょっと言ってる意味が分かんないですね
334デフォルトの名無しさん
2021/05/20(木) 19:54:49.47ID:TGw0pyPF デフォルトの設定ではタブはスペースに置換されるからVisual Studio Codeでタブを使うことは考えられてないんじゃないかって意味
335デフォルトの名無しさん
2021/05/20(木) 20:06:56.49ID:+20TyfN8 言ってる意味が分からないって言ってる意味が分かってないな
336デフォルトの名無しさん
2021/05/20(木) 20:11:41.09ID:XZZMBk2C 設定のeditor.fontFamilyに日本語の等幅フォント指定すればいいだけのような?
337デフォルトの名無しさん
2021/05/20(木) 21:56:45.41ID:BUDRH0sc 源ノ角ゴシックとかにしてみたけどダメでしたね・・・
338デフォルトの名無しさん
2021/05/20(木) 23:01:20.91ID:pfXpbCwG なぜそこで源ノ角みたいなイレギュラーを使うのか
NotoなりMSゴシック使ってフォントサイズを12以上にしてみよう
NotoなりMSゴシック使ってフォントサイズを12以上にしてみよう
339デフォルトの名無しさん
2021/05/20(木) 23:03:45.22ID:XZZMBk2C 源ノ角ゴシックの半角はプロポーショナルだよ
源ノ角ゴシック Code JPなら半角も等幅だけど半角3文字で全角2文字の幅なので
一般的な半角2文字で全角1文字のタブ合わせだとやはりずれる
源ノ角ゴシック Code JPなら半角も等幅だけど半角3文字で全角2文字の幅なので
一般的な半角2文字で全角1文字のタブ合わせだとやはりずれる
340デフォルトの名無しさん
2021/05/20(木) 23:16:45.36ID:Tib2Kwph >>339
やっぱりイレギュラーやないかw
やっぱりイレギュラーやないかw
341デフォルトの名無しさん
2021/05/21(金) 00:03:39.66ID:ulIcgeRm タブスペースズレに関しては2倍等幅フォントでも起こる場合があるって聞いたことがあるような
白源やcica、Myricaなんかでもだめなんだっけ?
白源やcica、Myricaなんかでもだめなんだっけ?
342デフォルトの名無しさん
2021/05/21(金) 00:30:01.77ID:uAPoM0KR もうそういうもんやと思っとるけどなあ。
Electronのくせなんやろ。
Electronのくせなんやろ。
343デフォルトの名無しさん
2021/05/21(金) 00:31:41.66ID:uh+7CLgh スペースしか使わないのでどうでもいいですを
344デフォルトの名無しさん
2021/05/21(金) 08:37:57.38ID:HJr6k95u 紛らわしいの使ってしまってすみません
MSゴシックでだめで等幅でお勧めで出てきたのが
Source Han Code JPだったんでそれ使って試してました
そのあともフォントいくつか変えてみましたが結局ダメみたいです
MSゴシックでだめで等幅でお勧めで出てきたのが
Source Han Code JPだったんでそれ使って試してました
そのあともフォントいくつか変えてみましたが結局ダメみたいです
345デフォルトの名無しさん
2021/05/21(金) 09:13:40.65ID:E4Ld852n346デフォルトの名無しさん
2021/05/21(金) 09:36:11.98ID:HJr6k95u >>345
駄目ですね
駄目ですね
347デフォルトの名無しさん
2021/05/21(金) 09:38:34.68ID:HJr6k95u すみません、先頭にMSゴシック入れたらいけました
優先されるものにConsolasが入ってるのが原因でした
Consolasダメなのか・・・
優先されるものにConsolasが入ってるのが原因でした
Consolasダメなのか・・・
348デフォルトの名無しさん
2021/05/21(金) 09:43:09.86ID:E4Ld852n349デフォルトの名無しさん
2021/05/21(金) 09:56:15.88ID:ulIcgeRm Consolasには日本語入ってないから 英数Consolas日本語MSゴシみたいな合わせフォントになるはず
そんで等倍同士でもConsolasとMSゴシは1:2の比率ではないのでずれる
あとwindowsの場合 欧文フォントはeditor.fontFamilyより
OS設定のFont Linkが優先されるだっけ?
この辺の仕様面倒くさいよね
そんで等倍同士でもConsolasとMSゴシは1:2の比率ではないのでずれる
あとwindowsの場合 欧文フォントはeditor.fontFamilyより
OS設定のFont Linkが優先されるだっけ?
この辺の仕様面倒くさいよね
350デフォルトの名無しさん
2021/05/21(金) 10:07:05.37ID:D/ReRnmH >>348
consolasはスレチでMSゴシックはスレチじゃないってどんな理屈やねんw
consolasはスレチでMSゴシックはスレチじゃないってどんな理屈やねんw
351デフォルトの名無しさん
2021/05/21(金) 14:14:38.03ID:HJr6k95u なるほど、Consolas単体で問題なかったのにMSゴシックなどと合わせるとズレが出てくるのはそういうことだったんですね
となると英数はConsolasみたいな感じで日本語ありの等幅フォント1つで運用するのがベストみたいですね
となると英数はConsolasみたいな感じで日本語ありの等幅フォント1つで運用するのがベストみたいですね
352デフォルトの名無しさん
2021/05/21(金) 14:48:05.01ID:LshsZqeL >>348
Consolasは何かのアプリ名かと思ったの?
Consolasは何かのアプリ名かと思ったの?
353デフォルトの名無しさん
2021/05/22(土) 00:38:55.87ID:pq7IciJY >>328
日本語メインで書く場合はVSCodeは使わない
日本語メインで書く場合はVSCodeは使わない
354デフォルトの名無しさん
2021/05/22(土) 08:51:46.41ID:nTOD5nRP355デフォルトの名無しさん
2021/05/22(土) 08:53:22.28ID:XpBY74pg356デフォルトの名無しさん
2021/05/22(土) 08:54:09.48ID:7tZCdUN2 >>354
普通WordStar
普通WordStar
357デフォルトの名無しさん
2021/05/22(土) 10:00:05.37ID:RpoDJ7hG それだとgitとかで日本人のリポジトリでコメントが日本語使われてる場合困らないか?
358デフォルトの名無しさん
2021/05/22(土) 11:39:25.36ID:GRjMmUVE コメントくらい少々ズレても問題なくね
359デフォルトの名無しさん
2021/05/22(土) 12:26:53.70ID:oerUOwsX >>354
LyXだろ。普通。
LyXだろ。普通。
360デフォルトの名無しさん
2021/05/22(土) 12:46:54.14ID:ktR8YcFb コメントを無意味に装飾して文字の周り囲む奴が存在する限り文字ずれの問題はついて回る
361デフォルトの名無しさん
2021/05/22(土) 13:02:14.99ID:GRjMmUVE >>360
ああなるほど、それは確かに
ああなるほど、それは確かに
362デフォルトの名無しさん
2021/05/22(土) 14:12:22.85ID:i6ppskfl363デフォルトの名無しさん
2021/05/22(土) 17:24:14.72ID:RpoDJ7hG まぁ拘りがないならMyricaかMyricaMあたり使っておけばいいんじゃないか
364デフォルトの名無しさん
2021/05/22(土) 18:19:33.13ID:GB6p99zh Myricaは「|」が破線になるから嫌い
365デフォルトの名無しさん
2021/05/22(土) 18:48:45.82ID:DHquxfOH366デフォルトの名無しさん
2021/05/22(土) 18:55:52.60ID:RpoDJ7hG 大抵のプログラミング意識したフォントならilI!の段階で|と完全に区別できるような見た目してるから
|まで破線にしなくてもいい気はする
|まで破線にしなくてもいい気はする
367デフォルトの名無しさん
2021/05/22(土) 19:21:43.37ID:7tZCdUN2 PC-9801のフォントかな
368デフォルトの名無しさん
2021/05/22(土) 21:28:11.84ID:RpoDJ7hG Consolasがよくて日本語フォントがMSゴシックレベルでいいならVLゴシックとか?
369デフォルトの名無しさん
2021/05/23(日) 08:28:28.87ID:slmsGWm1 JetBrains Mono
370デフォルトの名無しさん
2021/05/23(日) 08:38:41.00ID:GAk/hiwA GitHub - yuru7/HackGen: HackGen is Japanese programming font which is a composed of Hack and GenJyuu-Gothic.
https://github.com/yuru7/HackGen
https://github.com/yuru7/HackGen
371デフォルトの名無しさん
2021/05/23(日) 19:53:50.70ID:LPhPHnJe 白源もパイプ破線でしょ?
372デフォルトの名無しさん
2021/05/23(日) 22:11:47.40ID:LPhPHnJe 白源の小文字のi気持ち悪いな
Ricty DiminishedというかInconsolata使ってる系の小文字のlもどうしても1に見えてしまうし
0はドットよりスラッシュのがいいし
D、Z、7あたりの横棒いらないし
フォントの話が出たせいで自分もフォントが気になってプログラム用におすすめのフォントまとめてるサイトとか見たけど
なかなか思うような好みのフォントがないな・・・
Ricty DiminishedというかInconsolata使ってる系の小文字のlもどうしても1に見えてしまうし
0はドットよりスラッシュのがいいし
D、Z、7あたりの横棒いらないし
フォントの話が出たせいで自分もフォントが気になってプログラム用におすすめのフォントまとめてるサイトとか見たけど
なかなか思うような好みのフォントがないな・・・
373デフォルトの名無しさん
2021/05/23(日) 22:14:23.17ID:q7Nw1jvt 色んなフォントから好みのグリフだけ抜き出してキメラフォント作りたいけどやり方わからん
374デフォルトの名無しさん
2021/05/23(日) 23:16:47.92ID:n8W8149/ source han code jpじゃだめなの?
375デフォルトの名無しさん
2021/05/23(日) 23:31:12.18ID:LPhPHnJe 全角半角が1:2じゃなくて2:3だからvscとかだとあまりよろしくない
376デフォルトの名無しさん
2021/05/23(日) 23:41:06.31ID:JTbgkypq 自分はDiscord系のほうが好き
学生時代OCRシート入力させられてた時の癖で今だにDの棒線とか
Oの頭に横線とか書いちゃう
学生時代OCRシート入力させられてた時の癖で今だにDの棒線とか
Oの頭に横線とか書いちゃう
377デフォルトの名無しさん
2021/05/24(月) 04:48:45.81ID:nupyrRyu378デフォルトの名無しさん
2021/05/24(月) 05:21:57.30ID:5IUqQqPJ アウトライン機能をうまく駆使すると案外便利に書けそう
379デフォルトの名無しさん
2021/05/24(月) 06:00:05.60ID:qy7i+2xU 多分ワードとメモ帳を勘違いしてるんだと思う
380デフォルトの名無しさん
2021/05/24(月) 06:32:54.06ID:UJhKm2fU エクセル方眼紙で書け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪】西成・小学生7人負傷事件、殺人未遂容疑で逮捕の東京都東村山市の28歳無職の男「全てが嫌になった」無差別殺人狙ったか ★2 [樽悶★]
- 【野球】セ・リーグ D 3-2 T [5/1] 中日3連勝 三浦5回2失点プロ初先発で初勝利、挟殺プレーの間に岡林生還 阪神3タテくらう [鉄チーズ烏★]
- 入荷した備蓄米「1日で売り切れてしまった」スーパーから嘆きの声 専門家は「コメ価格は今年秋以降も上がる可能性がある」と指摘 [首都圏の虎★]
- 【野球】パ・リーグ H 2-3 F [5/1] 日本ハム古林7回2失点来日初勝利、万波6号決勝ホームラン! ホークス3タテくらい5連敗 [鉄チーズ烏★]
- 【野球】巨人・田中将大 3回8安打3四球3失点で降板… 通算199勝目ならず 中13日登板も、初回にいきなり5連打され捕まる [冬月記者★]
- いまの憲法「よい」51% 朝日世論調査 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち551エアライド🎪🧪🌃
- ▶いい加減ぺこみこ仲直りしろ
- 【速報】万博会場内に喫煙所設置へ 全面禁煙を見直し🚬💥 [377482965]
- 🏡ーい✌😁
- でも暇空茜って途中までは絶好調だったよな [382895459]
- 辛坊治郎さん「心折れる」万博に失望 [245325974]