Perlのpackage内my変数についてちょっと疑問。
myはレキシカルな局所変数なので、他package内のmy変数は他のpackageからは参照できず、参照したければmy出なくourにすると解釈していたが。
packageが別々のソースファイルだった場合はその通りですっきりしたスコープ仕様だと思っていたが…
ところが二つのpackageが同じソースファイル内にあり、他のpackageのmy変数を参照すると変な感じ:


use strict;
use warnings;

package P1;
our $aa = __PACKAGE__.'aa';
my $bb = __PACKAGE__.'bb';

package P2;
print __PACKAGE__ . "(1)$P1::aa\n";
print __PACKAGE__ . "(2)$aa\n";
print __PACKAGE__ . "(3)$P1::bb\n";
print __PACKAGE__ . "(4)$bb\n";

実行結果
$ perl package_a_b.pl
Name "P1::bb" used only once: possible typo at package_a_b.pl line 14.
P2(1)P1aa
P2(2)P1aa
Use of uninitialized value $P1::bb in concatenation (.) or string at package_a_b.pl line 14.
P2(3)
P2(4)P1bb

P2からはP1のmy $bbが$bbで参照できて、$P1::bb だとエラー、なんだこりゃ…???
ちな 5.36.0 と 530.0 で確認した。