>>284
えっと、関数の戻り値が構造体型(or クラス型)の場合、右辺値と解釈されるので、
s2 = func(xxx);
見たいにした場合は自動的に move代入されたと思う。
それ以外だと、たいていは、s2 = std::move(s1); のように書かなければ
copy代入になるんじゃないかな。
s2 = func(xxx).s;
のようにした場合も move代入になるはず。
自信は無い。