オブジェクト指向を教えてくれ!★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:02:28.94ID:mH9VXFld
オブジェクト指向について、調べれば調べるほど疑問が募ります。低レベルで粗末な疑問かも知れませんが、ご教授願いたいです。

・データと振る舞いをまとめる?
まとめると何か良いことあるの?
ファイルあるいはモジュールにはまとまってるよね?
丁度いい単位があるのに、何故わざわざオブジェクトという概念を導入するの?
(Javaには1ファイル1クラスという文化あるらしいけど)

・カプセル化?
モジュールのimport, exportでも実現出来るよね?
(構造体などへのアクセスを制限できれば)

・ポリモーフィズム?
別にデータと振る舞いをまとめなくても実現出来るよね?

・モノのように扱いたい?
モノとして扱いたいときに扱えば良くない? なんでわざわざ全てをオブジェクトにするの?

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1615881962/
2022/08/24(水) 11:05:53.89ID:T3KCprBX
>>693
君はアスペ気質なのに拘らないんだね
拘る人はアスペ気質が多いがアスペ気質だからといって拘るとは限らないということか
2022/08/24(水) 11:47:40.69ID:kB0Adp7j
作ってたら自然と何かのパターンと似てたみたいな事はあるが
最初からこのパターンで行くみたいなのは無いw
2022/08/24(水) 12:17:24.87ID:V75Y1Kc/
知らずにパターンを使ってたなんてことは誰しもが経験すること
ただブリッジパターンすら知らないやつはその当たり前のことにさえ気付けない
ゆえに底辺ゴミプログラマーとして捨てられ5chでのみイキる日々を過ごすことに
2022/08/24(水) 14:32:08.32ID:KC8hhP6y
こんな1日に100も書き込みのない板でわけのわからないことゴニョゴニョいっても誰も聞いてないぞ
699デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 14:42:17.15ID:2NYz2iYF
Read Only Memberの数がRead And Write Memberの数の100倍だとすると結構見てるんじゃね
みんなに見られてるぞ、いまどんな気持ち?
2022/08/24(水) 14:56:21.92ID:osVdKUAR
(チッ 誰も見てない過疎スレだから一人でイキれると思ったのに・・・ by >>608)
2022/08/24(水) 15:36:19.24ID:KC8hhP6y
俺は数年ぶりにここ来たけど、当時よりもさらに半減未満まで過疎ってると思うよ
昔はまだ進行してるスレ10個くらいあったのに今2,3個じゃね
ム板も世代交代も失敗してるから知識の古いアプデ出来ない奴らの墓場みたいな空気もあるし
こんな場所でグダグダいってるの精神障害か何かやろ
702デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 17:48:37.13ID:8kszl2LO
5ch全体で人が減ってるからね
703デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:23:25.19ID:2NYz2iYF
限界集落で頑張ってるみなさん
704デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:24:50.24ID:2NYz2iYF
オブジェクト指向そのものへの関心が薄れたっていうのもあるかもね
それだけオブジェクト指向が成熟して社会一般に浸透したってことだと思う
705デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:30:59.04ID:pzIaysvS
世界で最も注目を浴びてる関数型言語、Javascriptもオブジェクト指向では?
706デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:48:59.85ID:2NYz2iYF
そうです、すべからくプログラミング言語はオブジェクト指向です
707デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:51:54.43ID:pzIaysvS
X11はC言語で書かれているけど、オブジェクト指向ですよね。
708デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 18:54:46.36ID:pzIaysvS
ファイル・システムも、ファイル・ハンドルをオブジェクトを識別するハンドルと考えれば、ファイルオ・ブジェクトにOpenとかReadとかメッセージを送ってることになりますよね。
目を細めてよく見ると、オブジェクト指向に見えます。
709デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:09:11.32ID:pzIaysvS
ハンドルが在る時点でカーネル・オブジェクトなので、オブジェクトにメッセージを送ってると考えられませんかね?
710デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 19:10:37.69ID:pzIaysvS
ウィンドウ・ハンドルが在れば、ウィンドウ・オブジェクトが在るってことですもんね。
2022/08/24(水) 19:55:40.41ID:R+Be5CC+
ウィンドウハンドルとかthisポインタとか、これとは別スレの2スレ目とかでいい話聞けたよ

その頃からチンポ君が執拗に邪魔してたけど、しばらくおとなしいうちがチャンスだね
2022/08/25(木) 11:22:25.70ID:YacgANjm
チンポ君って元京大生のコテだっけ?
就職とか職業とか進路どうなったんあいつ
713デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 12:46:32.14ID:xnjwdHNi
>>712
「オブジェクト指向とは何か」について、他にもっとわかりやすい説明が有るのか?
2022/08/25(木) 15:33:06.55ID:YacgANjm
何いってるかわからん
715デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 16:17:02.32ID:aB2ZD8QA
オブジェクト指向とは何か、誰にでも分かりやすくここで書け!

画像貼りでもいいぞ!
716デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 16:23:56.31ID:0z7AphVM
>>715
オブジェクトは属性と操作を一体化したもののこと
オブジェクト指向はオブジェクトを中心に物事を行うこと
717デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 16:24:03.42ID:0z7AphVM
余裕でした
718デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 16:24:36.94ID:oeVhxESW
>>1
>・カプセル化?
>モジュールのimport, exportでも実現出来るよね?

それはそのとおりであるが、概念としての「カプセル化」というのは、

>(構造体などへのアクセスを制限できれば)

その時その場で、考えなくても良いことは考えないようにしようということ!

例えばオシッコを出したり止めたりするのに、「前立腺とか外尿道括約筋の機能」を考える必要無いよね?

考えるべきは、チンポがひん曲がってオシッコが便器からはみ出ないようにすること、違うか?

210 デフォルトの名無しさん 2021/07/30(金) 00:45:15.42 ID:T4chNKrF
>>208
> チンポはオシッコを出したりオシッコを止めたりする機能が備わっている。
…… まぁ、放っといたほうがいいんだろうが、ひとこと。
「オシッコを出したりオシッコを止めたりする機能」は前立腺とか
外尿道括約筋の機能であって、チンポの機能ではないと思うが。
719デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 16:37:37.14ID:oeVhxESW
それは「オブジェクトの継承」を説明できているのか?

例えば属性と操作が一体化されたオブジェクトについて、何をどう「継承」したら良いのかを述べろ!

716 デフォルトの名無しさん 2022/08/25(木) 16:23:56.31 ID:0z7AphVM
>>715
オブジェクトは属性と操作を一体化したもののこと
オブジェクト指向はオブジェクトを中心に物事を行うこと
720デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 16:40:32.66ID:0z7AphVM
>>719
継承はオブジェクト指向とはいっさい関わりがない
継承のことは全部忘れろ、まったく関係がない、二度と俺の前で継承と言うな
721デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 16:45:47.60ID:oeVhxESW
>>720
>継承はオブジェクト指向とはいっさい関わりがない

クリントン大統領の「不適切」というのは、チンポが独立して主体意思でシコシコしてしまったから。
チンポは独立した生き物であり、アメリカ大統領の権限をもってしても、制御することは不可能だ。

クリントンの「不適切な関係」
https://eigo-kobako.blog.so-net.ne.jp/2008-06-21

class チンポ extends クリントン{
     super.不適切な関係;
}



クリントンーーーーーーーーーー
┃             ┃
┃             ┃
┃             ┃
┃             ┃
┃             ┃
ーーーーーーーーーーーーーーー
     ┃チンポ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄
『人格を性欲に乗っ取られる』、つまりクリントンはチンポに人格を乗っ取られて、チンポにシコられてしまった!
722デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 16:50:53.95ID:0z7AphVM
かつては、オブジェクト指向の三大要素はカプセル化、継承、多態性と言われていた
三大要素のうちどれがオブジェクト指向の本質か問う議論があった

実際のところ三大要素はカプセル化によって継承が成り立ち継承によって多態性が成り立つ関係にある

カプセル化 → 継承 → 多態性

三大要素はあくまでも段階的なものであって独立しているものではない
最も基本にあるのはカプセル化なのでオブジェクト指向の本質はカプセル化だ
723デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 16:52:54.85ID:tvghOCYx
なぜ一人の人間を、いくつものオブジェクトに分割して考える必要が有るのか?

>>1
>丁度いい単位があるのに、何故わざわざオブジェクトという概念を導入するの?

上記メリットは人の体を例にするとわかりやすいかもしれません。
例えば、「肺」と言えばおそらく誰もが呼吸という役割を想像できると思います。(役割が明確)
しかしどのように作用しあって肺が体へ酸素を取り入れているか?は知らなくても呼吸ができます。(利用のし易さ)
また少し呼吸がし辛いなと思えば肺の不調を疑えるはずです。(エラー個所の特定)
肺は肺として独立した機能を持っているため、もし肺を手術することになったとしても
他の器官の手術も一緒にしなくてはならないといったことは起こりにくいです。(変更による影響)
https://works.forward-soft.co.jp/blog/detail/10230

更に言えば肺に独立した人格は無いが、チンポには独立した人格が有る!
724デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 16:58:52.41ID:tvghOCYx
オブジェクトの独立性が、なぜ不可欠なのか?

>>722
>三大要素はあくまでも段階的なものであって独立しているものではない

まずは、勃起するとき。
キミたちは「勃起するぜ!ウオォォー!」って思うだけでチンコが勃つか?
そんなことはない!
https://tottokotokoroten.hatenadiary.com/entry/20130516/1368716650

チンポはそれ自身が脳とは独立した自我を有している、違うか?

https://mobile.twitter.com/taichinakaj/status/1356646425728221185

プロ奢ラレヤー寿司DMしろ
@taichinakaj
そりゃあ女性の生理も大変そうだけど、男性の「人格を『おちんちんに乗っ取られる時間』が、予告なしで高頻度で訪れる」という仕様も、中々に大変なことだと思うな。ぼくは比較的軽いほうだから良かったけど。意志の大きさとかではなく、生理と同じように『おちんちん乗っ取りパワー』にも重さがある。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
725デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 17:21:45.11ID:EyQhOhRD
人の身体でも、抽象化を理解できます。皮膚は、消化や歩行などの身体活動を担う内臓や筋肉などの部位を隠す抽象化の役割を果たします。
https://jp.indeed.com/career-advice/career-development/what-is-object-oriented-programming

オシッコを出したり止めたりするときの抽象化!

210 デフォルトの名無しさん 2021/07/30(金) 00:45:15.42 ID:T4chNKrF
>>208
> チンポはオシッコを出したりオシッコを止めたりする機能が備わっている。
…… まぁ、放っといたほうがいいんだろうが、ひとこと。
「オシッコを出したりオシッコを止めたりする機能」は前立腺とか
外尿道括約筋の機能であって、チンポの機能ではないと思うが。
2022/08/25(木) 17:50:25.11ID:S+zaiKgh
みんなごめん
逆にチンポ君を召喚しちゃった
監視はしてたんだ
727デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 18:09:33.75ID:EyQhOhRD
>>726
「オブジェクト指向」について、他に分かりやすい説明は?
2022/08/25(木) 21:06:46.89ID:lxSgh9pV
>>722
このスレで珍しくまともなレスやな
ただカプセル化がなくても継承は成り立つし
多態性も継承がなくても成り立つ
特に継承は多態性を実現する一つの手段
729デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 22:23:47.63ID:xnjwdHNi
合成
継承自体は悪くないので、誤解しないでほしいです。しかし、それをうまく利用するには、実装前に全部の条件を知る必要があります。
それはなかなかない贅沢なので、合成パターンを使います!
この場合の合成は何かというと、オブジェクトを、そのオブジェクトができる行動の組み合わせとして捉える考え方です。
https://qiita.com/jlkiri/items/2c07d3f0a32f5d3b62cb

210 デフォルトの名無しさん 2021/07/30(金) 00:45:15.42 ID:T4chNKrF
>>208
> チンポはオシッコを出したりオシッコを止めたりする機能が備わっている。
…… まぁ、放っといたほうがいいんだろうが、ひとこと。
「オシッコを出したりオシッコを止めたりする機能」は前立腺とか
外尿道括約筋の機能であって、チンポの機能ではないと思うが。
730デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 22:34:15.48ID:xnjwdHNi
オシッコするときのチンポはオシッコの機能だけを考えればよいのであって、勃起その他は必要無いだろう?

よって我々はモノに着目している場合ではない。機能に着目すべきなのだ。インターフェイスとは機能を
ユーザー側の視点から記述したものだ。これによって機能を構成するものの中でユーザーが知る必要のない情報(実装)を隠蔽するのである。
各コンポーネントが自分が知る必要のあることだけを知ることで、現代の複雑かつ大規模なソフトウェア開発が可能になるのである。
https://qiita.com/hush/items/33da14ddf45f45b5ef65

210 デフォルトの名無しさん 2021/07/30(金) 00:45:15.42 ID:T4chNKrF
>>208
> チンポはオシッコを出したりオシッコを止めたりする機能が備わっている。
…… まぁ、放っといたほうがいいんだろうが、ひとこと。
「オシッコを出したりオシッコを止めたりする機能」は前立腺とか
外尿道括約筋の機能であって、チンポの機能ではないと思うが。
731デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 23:02:59.96ID:xnjwdHNi
随意筋  不随意筋
  ↖   ↗
   チンポ

オントロジーは、情報の親/子関係を表現できます。RDFドキュメントの例でも触れましたが、
オブジェクト指向の継承と同じ概念と理解いただいてもよいと思います。そして、
オントロジーの「継承」の特徴は、次のようにオブジェクト指向と近いものです。
子は親の情報(=設定値)を引き継ぐ
多重継承ができる。(継承した全てのクラスの定義を漏れなく引き継ぐ)
継承の関係は、「subClassOf」と表現します。「子 is a 親」という関係です。
https://qiita.com/mininobu/items/bce0e0ad97ed17e0aff2
732デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/25(木) 23:47:11.60ID:1qUcVnY9
だれか?この板の中でprogateのphpを体験した人いる?
学習課題のレストランのメニューをUMLで表現してくれないか。
頼む。
2022/08/26(金) 00:26:00.83ID:QlxpNL+o
そんなの体験するやついねーんだわ
734デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 03:21:07.26ID:V0DMr4WT
>>728
だから、継承や多態性はオブジェクト指向の本質ではない、ということでは?
2022/08/26(金) 08:29:07.37ID:10yXPaVe
>>734
何が「だから」なの?
論理構成の脆弱さを指摘されてるんだから
もう少し考えた方がいいんじゃないか
736デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 08:51:24.07ID:rfvifhfy
オブジェクト指向の本質とは、繋がっているけれども独立しているということ!

チンポは本人と繋がっているけれども独立している!

他に分かりやすい説明は?
737デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 09:59:12.75ID:i2SIEm4o
カプセル化に隠蔽が必須かどうかも議論の余地があったが
少なくとも隠蔽は必須ではないという結論がもう出てしまった

継承や多態性については >>728 の言う通り
738デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 10:30:36.50ID:1/cq+ExV
>>737
カプセル化は属性と操作を一体化することなのでカプセル化の定義にデータ隠蔽は含まれないけど
データが隠蔽されずに露出していた場合、その操作が別のオブジェクトに作られるかもしれないから
属性と操作の一体化はデータ隠蔽によって維持されるって関係にはある
739デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 11:56:05.27ID:1/cq+ExV
カプセル化はオブジェクトそのものだからね
オブジェクト指向ではオブジェクトが一番大事、よってカプセル化こそがオブジェクト指向の本質です
740デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:07:17.67ID:1/cq+ExV
指摘という言葉は
ご指摘ありがとうございますのように受け手が言う言葉であって
自分が指摘したというのはイキリでしかないかな

議論ならば他人の意見にNOTを付けるだけではダメだよ
自分の意見を述べないとね

自分が考えるカプセル化とはこういうことでのようにね
741デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:12:22.07ID:1/cq+ExV
このあたりを掘り下げて具体的に示していただけると建設的な議論になりそう
・カプセル化がなくても継承できるそうだけど何を継承するん?
・継承がなくても多態性を実現できるそうだけどどうやって実現するん?

その議論の先に、継承とは何か、多態性とは何か、といった概念の再発見があるんじゃないかなと思った
742デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:14:28.97ID:rfvifhfy
>>735
>論理構成の脆弱さを指摘されてるんだから

「オブジェクト指向」について、最も分かりやすい説明は?
743デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 12:15:55.87ID:rfvifhfy
>>77
>作業担当と権限を明確にして必要な修正の連鎖を最小限に抑える

241 伝説の名無しさん sage 2020/10/13(火) 15:00:15.08
「胸がドキドキする」というのはいわば生理現象であり、抑えることはほぼ不可能だ。
月末のクレジットカードの支払額に、想像以上に可愛かったデリヘル嬢のおマンコにと胸を
突かれるのは悪いことではない。

翻って「チンポがシコシコする」というのは能動的な衝動であり、極めて不埒な責任転嫁である。
シコシコはチンポが勝手にやったことであり、決してチンポの持ち主の意向ではないという、どこぞの
政治家の「秘書が勝手にやったこと」のような言い逃れがしばしば聞かれ、あまつさえそれがまかり
通ってきたことは周知の事実である。

チンポからシコシコを奪取し、各人の掌に戻る日は果たしてやってくるのだろうか……。
744デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 16:31:36.04ID:/YVhMoZ4
生物学的視点に基づくオブジェクト指向生体機能シミュレーション
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200902277633713182

解剖学や生理学でもチンコの話になるとぐっと理解しやすくなるのはなんでなんだろ!
https://tottokotokoroten.hatenadiary.com/entry/20130516/1368716650

ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?

チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?

「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
2022/08/26(金) 16:57:13.41ID:VzTIH+cq
jQueryってライブラリはオブジェクト指向か?
$1個が過労死しそうなほど使い倒してるライブラリなんだが、まぁ使いやすいよね
746デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:06:23.23ID:fCaJRqVr
>>741
知らないなら黙ってろ
747デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:19:40.15ID:FkyMB0jS
>>745
>jQueryってライブラリはオブジェクト指向か?

逆に聞くが、「オブジェクト指向とはjQueryである」の一言で、オブジェクト指向の全てが説明できるのか?
748デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:35:21.46ID:7dLBxpE0
>けれども「チンポ」はそれ自体が独立した生き物であり、

https://mobile.twitter.com/tanuki_frozen/status/1352658770862608387

たぬを
@tanuki_frozen
チンポを「息子」って表現するのって、もちろん「愛しい突起物」という比喩としての意味もあるが、チンポを別人格で表現することで「理性と性欲が乖離していてコントロールが困難」という含みをもたせられるからではないからだろうか。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
749デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:47:36.89ID:o/EVyEq5
785 名無し三等兵 sage 2019/12/03(火) 08:03:27.78 ID:sujZBpWD
>>762
>「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!

チンポにチンポ自身を扱く機能が備わっていないので自動詞は不適切だから(34文字)

胸(心臓)には鼓動する機能があるため自動詞の適用対象だが
チンポには勃起する機能はあっても自身を扱く機能はないので「チンポ『が』勃起する」は成立しても「チンポ『が』シコシコする」は成立しない
夢精した状況を「チンポ『が』シコシコした」と称したければ「チンポがエロい夢を見させ夢精した」=「脳ではなくチンポが思考を司りエロい夢を見させて夢精させた」という状況で可となる

脳でなくチンポで物を考える生物についてなら「チンポ『が』シコシコする」は成り立つ
如何にもだつお的じゃないか

https://mobile.twitter.com/kyunoyakatachan/status/1297710770805813249

親方ちゃん💋💖
@kyunoyakatachan
てかこれまさにオッさん思想じゃない?
女で自分の子宮や生理を擬人化して話しかける人おる?怪しい子宮信仰系以外おらんくない?
男性でチンコ擬人化して別人格のように話しかけるネタやってる奴は山ほど見るけど。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
750デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 18:52:39.84ID:o/EVyEq5
>けれども「チンポ」はそれ自体が独立した生き物であり、

https://mobile.twitter.com/donormalaym/status/1151870161961414658

どノ一マル
@donormalaym
まだイキたくないのにイッてしまったり、そろそろイキたいのにイケなかったり、勃たなくていい時に勃ったり、勃って欲しい時に勃たなかったり、どれだけ経験してもチンコの完全なコントロールは難しい。下半身は別人格と言うけど、本当にチンコ中に違う人が住んでるんじゃないかと思うことがある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
751デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 19:53:16.96ID:1/cq+ExV
>>747
主述を入れ替えたらまずいのでは?
すべての人参は野菜である、と、すべての野菜は人参である、は、ぜんぜん違うよ
752デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 20:19:46.94ID:rfvifhfy
>>751
オブジェクト指向は俺の股間に付いている、チンポ【が】シコシコする!
753デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 20:31:08.43ID:rfvifhfy
>けれども「チンポ」はそれ自体が独立した生き物であり、

https://mobile.twitter.com/taku_yzfr1/status/708618321449525248

オジートニーギーザビル
@taku_yzfr1
「あれ?!俺の…チンチンが…」
いじり出す
「この…別人格……別"チン"格…が!
こら!まだ早い!まだ(A面?)…」
「こら!だぁめだっ!って(チンポを叩きながら叱る)…今夜は後でたっぷり楽しませてやるから!」

と今夜は厚木で独り遊びのヒロト
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
754デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 20:36:09.91ID:rfvifhfy
>けれども「チンポ」はそれ自体が独立した生き物であり、

https://mobile.twitter.com/ijh0/status/561134804725284864

バトルチワワ Nitopome
@ijh0
返信先:
@cp_clam
さん
@roa000free チンコってものは自分の意思とは別に反応する事があったり、
逆に自分の気持ちとは裏腹に反応してくれない時があるんですね。
この事から別人格みたいな扱いをするんです。
それで自分の身体の一部なんで
兄弟とか親子みたいな近い存在ってイメージを持つんです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
755デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 20:38:15.17ID:rfvifhfy
>けれども「チンポ」はそれ自体が独立した生き物であり、

https://mobile.twitter.com/cream13708937/status/1448428320987643904


*****
@cream13708937
https://daily.co.jp/gossip/2021/10/14/0014759188.shtml

基本男の体とチンコは別の生き物だからな…
若干仕方ないところはあるにしても。
本来ならそこを理性でどうにかコントロールするところだが東出さんはチンコが圧倒的に強すぎて理性が負けてる…もしくは理性が欠落している。
東出昌大
#東出昌大
#性欲
#男優 #俳優
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/26(金) 23:56:52.05ID:SIzS65p1
>>739
言葉の定義を考える時は境界線を意識する必要がある
オブジェクト指向であるものとオブジェクト指向でないものの境界線

構造体とその構造体を扱う関数群をモジュールという単位にまとめ
そのモジュールという構造を中心にプログラムを書いていった場合果たしてそれはオブジェクト指向と呼ぶべきものなのかどうか?

モジュールだけでなくクロージャやプロセスならどうか?
757デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 23:59:47.59ID:1/cq+ExV
>>756
全部オブジェクト指向です
2022/08/27(土) 09:38:23.75ID:YlzPSjjE
>>752-755
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1557837516866297858/pu/vid/480x852/7pWLHZdeWfSoLX0y.mp4?tag=12
2022/08/27(土) 12:51:04.85ID:IAR3NwAX
何か作りたくてプログラミグはじめる → あれ思ったより難しいぞ →

うーん、遠回りに勉強していこう → あれいつまでたっても何も作れないぞ →

うーん・・・いやそもそも何も作らなくていいんだプログラミングの真理を追求することのほうがよっぽどスバラしいだろ(←でもこいつは何も作れない無能な) →

あれれー、SNSやブログ色んな場所でプログラミングの真理であるオブジェクト指向について語ってるのに誰も見てくれない一体なぜなんだあ →

5ch「構ってやるよ、そのほうがダメになるから」 →

ID:1/cq+ExV 「話を聞いてくれる人たちがここにはいる 楽園を見つけたぞ^^」
760デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 14:41:20.31ID:JW2C6ksI
>>759
オブジェクト指向のスレなんだからオブジェクト指向の話したっていいじゃないか
掲示板ってそういうものですよね

オブジェクト指向の話をするわけでもないのにオブジェクト指向のスレに来て
個人の架空のストーリーをでっちあげて名誉を貶めようとしているあなたは一体何?
2022/08/27(土) 14:49:51.12ID:IAR3NwAX
>>760
君がチンコという元京大生コテを知らないで別の事をしゃべりだしたように
昔からオブジェクト指向スレはキチガイと負け組を寄せ付けるのだよ
繰り返し見てきた光景だw
ここは君のような人間が行き着いて狂っていく場所
762デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 14:50:09.32ID:JQSqWhGF
>>760
ならそういうお前が、オブジェクト指向とは何かについて、誰にでも分かりやすく示せ!
2022/08/27(土) 14:51:58.62ID:IAR3NwAX
キチガイウォッチャーに見守られながら存分に壊れろw
764デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 14:56:03.40ID:JW2C6ksI
>>761
NGにしてないの?
765デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 14:57:21.59ID:JW2C6ksI
僕はとっくにNGにしてるから見えないんだよね
766デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 15:00:55.11ID:JW2C6ksI
ああようやく君の立場がわかった気がする
股間の話をする人と僕の真面目なオブジェクト指向の話が同時並行で進んでたからパニクってたのか
2022/08/27(土) 15:16:47.16ID:fQmnBtsB
カプセル化が本質ってのには同意だったんだけど
もっとあいまいな
やっぱモノとしての抽象化がハマってるんだと思う
関数型言語は関数でしょ
オブジェクト指向言語はオブジェクトなんよ
オブジェクト同士のやりくりで記述して
まぁまぁムリがないから受け入れられたんよ
768デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 15:39:20.79ID:JW2C6ksI
なるほど
769デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 16:46:49.49ID:dRtt0Au/
>>766
>僕の真面目なオブジェクト指向の話

オブジェクト指向とは何かについて、誰にでも分かりやすく!
2022/08/27(土) 17:26:26.84ID:WqKrPeWc
例えが悪すぎるんだよw
動物とか猫とかも分かりやすそうでそうでもないし
771デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 17:28:37.19ID:dZJA5OuO
>>770
ならもっとわかりやすい例えは?
772デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 17:38:13.71ID:fQmnBtsB
動物の例えもよく批判されるけど
所詮はたとえだからね
抽象化のセンスが普通にある人は
それを見て「こういうことね」ってコツは掴めるやろ
ポリモの説明になってるだけで十分やろ

どういうクラスを設計していくか
ってのはこっから長い長い道のり
糞クラス山程作って困って本読んで
少しずつ使い勝手良いクラスつくっていけるんだもん
そうなってOOPを設計側として享受できるんだもん
そこに至るまではどうしたって糞
仮に動物のたとえが別のものであっても依然糞のまま

OOPのコンセプトへの評価と
OOPで作られた上手なクラスライブラリへの評価と
OOPで初心者作り散らしたクラスへの評価は別
773デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 17:58:53.98ID:dRtt0Au/
クリントンではだめなのか?

>>772
>仮に動物のたとえが別のものであっても依然糞のまま

class チンポ extends クリントン{
     super.不適切な関係;
}



クリントンーーーーーーーーーー
┃             ┃
┃             ┃
┃             ┃
┃             ┃
┃             ┃
ーーーーーーーーーーーーーーー
     ┃チンポ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄
774デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 18:39:56.27ID:JW2C6ksI
>>772
そうね、それらはわけて考えないと沼にハマる
僕もハマったことがあるしハマった人を見たこともある
775デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 18:54:26.33ID:JW2C6ksI
オブジェクト指向に対する哲学的な考察から
オブジェクト指向による最適な設計や実装を導ければ良いのだろうけど残念なことにそれができない

オブジェクト指向による設計や実装を身につけるには
これは便利だと思う既存のオブジェクトを参考に真似して作ってみるのが良いのかなと思う
776デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 22:23:12.30ID:RoUz3vDs
ところがRustなら初心者でも糞コードは書けない仕組み。
誰が書いてもエレガントコードになる。
2022/08/27(土) 22:54:49.59ID:3LmMqCEA
>>776
糞コード垂れ流しすぎてRustスレで相手にされなくなったやつが自称エレガントとか笑えるww
778デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 23:18:28.52ID:dRtt0Au/
https://youtu.be/7DbdPKWhrpY

令和のコペルニクス さんによって固定されています
令和のコペルニクス
2 年前(編集済み)
六角アミダって有りそうで無かったので自作しました。xyz空間座標も「6方向」ということで。

ソースコードはこちら。

https://drive.google.com/file/d/1hsFT2F4AMgUv1JHqy0si_7Yj7q7TyHnR/view?usp=sharing

室町時代のアミダくじは円形であること、ベンゼン環の六角構造、赤青緑の三色ダイオードを考えてみた。




令和のコペルニクス
1 年前
地動説をとる人には、地動説をとるのを妨げない。天動説をとる人には、天動説をとるのを妨げない。学説上において人びとの所見を妨げず、かつ実生活においても、「令和のコペルニクス」は決して客観的に善悪正誤など認定しない。
779デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 18:33:15.78ID:29k1w7IX
>>773
クリントンは「動物」なのか??
780デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:17:10.81ID:sgH3SvLw
https://mobile.twitter.com/oxoxxoxooxox/status/715431890086285312

スティラン
@oxoxxoxooxox
返信先:
@enko_papa
さん
@328oO
あれは人じゃなくてチンコに手足が生えた生物だよ。
有り余る性欲から自我が芽生えてしまったんだよ。


https://i.imgur.com/f6rdCvN.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
781デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:34:30.60ID:768rmd/+
おい、なんとか言えよ、おい!

     お  い  !
782デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 22:17:08.05ID:sVhXBfJg
>けれども「チンポ」はそれ自体が独立した生き物であり、

https://mobile.twitter.com/raisama801/status/655746040394461184

ライ🍛8/28 南2 ト01a
@raisama801
「朝起きたらチンコが勃起してる」とか「何もしてないのに勝手にチンコが勃起し始める」とか「完全に無しなエロで何故かチンコが反応し始める」とか、男の自我が効かない生理現象を「おちんちんが言うこと聞かない現象」と呼んでる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/08/29(月) 01:02:07.60ID:JNh+oCFS
今日のコーディングでもクラス1個も作らなかったわ
俺偉い
2022/08/31(水) 22:36:35.51ID:jKqPEbYy
function hoge() {
const x = 2;
const y = 2;
x+y = 2;
}

function onClick {
hoge();
}

こういう書き方は関数型なのかオブジェクト指向なのかよくわかってない
2022/08/31(水) 22:49:00.30ID:W0zkGW+4
>>784
>x+y = 2;
??
2022/09/01(木) 00:05:23.65ID:4so8//kw
>>785
ごめんz=x+yだな
2022/09/01(木) 01:05:55.49ID:AB62Bu/B
関数型でもオブジェクト指向でもないね
手続き型
788デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 01:26:27.53ID:N5i23QpM
1966年にオブジェクト指向言語であるSimulaが作られた
1968年にダイクストラが構造化プログラミングを提唱した

オブジェクト指向のほうが構造化プログラミングよりも早くに考案されてたってのがおもしろい
789デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 01:29:42.76ID:N5i23QpM
Lispが作られたのはは1958年
C言語が作られたのは1971年

歴史的には関数型言語(Lisp)、オブジェクト指向言語(Simula)、手続き型言語(C言語)の順番
プログラミングパラダイムは古いものほど良いものなのかもわからんね
790デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 06:04:50.28ID:a3HZTWkV
>>789
最古の高級言語FORTRANは手続型に分類されていると思うが。
2022/09/03(土) 06:10:59.38ID:kpS+D+jG
一番最初の人が異常なまでに優秀ってのはよくある話
真にLisp扱えるようなのは自閉症が良い方向に転んだような奴だけだし
792デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 09:34:44.80ID:91ZlUxrs
>>789
FORTH はどのへんかな
793デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 09:35:48.00ID:91ZlUxrs
>>791
++ほんそれ
794デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/09/03(土) 12:00:17.27ID:GWxh/iwh
>>766
>股間の話をする人と僕の真面目なオブジェクト指向の話

「オブジェクト指向」について、具体例を挙げてわかりやすく!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています