!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行以上になるようコピペ
PHPに関する質問スレです
前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1591334726/
次スレは>>980以降
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6ad-UoZY)
2021/04/29(木) 12:39:39.75ID:P0iZ4CYt0217デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fead-f6oS)
2021/06/09(水) 09:32:05.11ID:ELCmA1Vb0 全然一択じゃないと思うけど、なんで一択だと思ったんだ
218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d95f-b0cn)
2021/06/09(水) 09:38:24.10ID:m05KcYPg0219デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d95f-3xqL)
2021/06/09(水) 10:54:30.09ID:CSG59Cdu0 >>210,213
業者さん宣伝ご苦労さまです
業者さん宣伝ご苦労さまです
220デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8610-B62f)
2021/06/09(水) 14:07:19.93ID:suiQmlXU0 Zend→CakePHP→Laravelに代わったように、
フレームワークの移り変わりが一定周期でありますが、
その時に作っていたプログラムはどうなりますか?
なかったことにして、新しいFWで作り直すんですか?
車輪の再発明をFWが出るたびに行っているように感じますが
皆さんはどうしてるか気になります。
フレームワークの移り変わりが一定周期でありますが、
その時に作っていたプログラムはどうなりますか?
なかったことにして、新しいFWで作り直すんですか?
車輪の再発明をFWが出るたびに行っているように感じますが
皆さんはどうしてるか気になります。
221デフォルトの名無しさん (オッペケ Sred-dUnU)
2021/06/09(水) 15:37:02.08ID:cnjxdL8Kr 作りっぱなしでほっとくんだよ
改修が必要であれば金貰って改修する
ただし責任は取らない
改修が必要であれば金貰って改修する
ただし責任は取らない
222210 (ワッチョイ 152c-3tT5)
2021/06/09(水) 15:53:02.92ID:w6w52mg40 >>216
以下のスレに書いた
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1622766330/120-121
Udemy の山浦清透も、PHP・Laravel のおすすめ本は無いと言ってる。
一方、Rails なら、Railsチュートリアル、黒田努の本とか、教育体制が優れている
だから、KENTA も、Railsを推奨してる
優れた教育体制が無いと、効率的に勉強できない。
ドラゴン桜・予備校などと同じ
以下のスレに書いた
ぶっちゃけ始めるのにいい言語て何 part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1622766330/120-121
Udemy の山浦清透も、PHP・Laravel のおすすめ本は無いと言ってる。
一方、Rails なら、Railsチュートリアル、黒田努の本とか、教育体制が優れている
だから、KENTA も、Railsを推奨してる
優れた教育体制が無いと、効率的に勉強できない。
ドラゴン桜・予備校などと同じ
223デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a11d-9b/0)
2021/06/09(水) 17:17:08.00ID:mTab7dlX0 こいつの相手すると怒られるけど
PHPのおすすめ本はある
PHPのおすすめ本はある
224デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa11-P8bi)
2021/06/09(水) 19:23:26.26ID:Dz8whFwwa225デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b908-INBt)
2021/06/09(水) 20:39:22.17ID:CBbl/boe0 >>2を読めないアホが多すぎる
226デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c114-xpOm)
2021/06/09(水) 20:45:44.78ID:7MnLem3f0 自前でサーバー立てるのとさくらインターネット使うのとAWSとherokuでどれがいんすか
227デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8663-IO17)
2021/06/09(水) 22:24:36.07ID:Qysgy0Bo0 学習用なら自分で立ててみると良いかも
228デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMde-f6oS)
2021/06/09(水) 22:37:04.95ID:DL0JuXZOM 今は金かからないFaaSだな
229デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b95d-+X+v)
2021/06/10(木) 07:13:04.52ID:q2jU2qVx0 PHPで掲示板サイト作ったんだけどアドセンス落ちた…一応ある程度の書き込みもあるのになんでだろ、ちなみに低俗な内容ではない、もっと人集めんと行かんのかね
230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 152c-3tT5)
2021/06/10(木) 11:39:40.93ID:oO6awXFS0 セキュリティーが危険とか?
PHP と言えば、セキュリティーが危ないイメージ
PHP と言えば、セキュリティーが危ないイメージ
231デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b908-INBt)
2021/06/10(木) 11:51:36.67ID:wZ1zl+ZN0232デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b908-INBt)
2021/06/10(木) 11:52:35.88ID:wZ1zl+ZN0233デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b908-INBt)
2021/06/10(木) 11:54:42.25ID:wZ1zl+ZN0 あーなんだ、こいつRubyガイジかw
相手にしてスマン
相手にしてスマン
234デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15a7-Fu2c)
2021/06/10(木) 13:26:11.53ID:MBvszo0r0 PHPの勉強がしたい→ローカル
店の宣伝をしたい→レンタルサーバ〜
店の予約管理をしたい・小規模な販売、売上管理をしたい→VPS〜
Webサービスを提供したい・スマホアプリのバックエンド→クラウド
店の宣伝をしたい→レンタルサーバ〜
店の予約管理をしたい・小規模な販売、売上管理をしたい→VPS〜
Webサービスを提供したい・スマホアプリのバックエンド→クラウド
235デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86f2-AY6T)
2021/06/10(木) 16:59:07.23ID:rgwU/HuH0 以下PHPの2処理があります。
1.CSVアップロードフォームからユーザー操作でアップロードされる
場合によっては同一ファイルを更新する目的でアップロードされるときもある
move_uploaded_fileを使用
2.何かしらのトリガーでCSVを読み込んで処理する(書き込みはしない)
この1.2.の処理は何かの決まりを守って順番に実行されるわけではなく、
1.の処理はユーザー操作で不定期に実行されます。
2.の処理は該当ファイルが無ければ実行しませんし、トリガー発行がなければやはり実行しません。
ここで質問ですが、1.2.の処理が同時に実行される可能性があると思いますが、この場合問題が発生するでしょうか?
move_uploaded_fileを使う1.の処理中はファイルがロックされているようですが、2.では読み取りエラーの
処理を強化するだけでいいでしょうか?
よろしくお願いします。
1.CSVアップロードフォームからユーザー操作でアップロードされる
場合によっては同一ファイルを更新する目的でアップロードされるときもある
move_uploaded_fileを使用
2.何かしらのトリガーでCSVを読み込んで処理する(書き込みはしない)
この1.2.の処理は何かの決まりを守って順番に実行されるわけではなく、
1.の処理はユーザー操作で不定期に実行されます。
2.の処理は該当ファイルが無ければ実行しませんし、トリガー発行がなければやはり実行しません。
ここで質問ですが、1.2.の処理が同時に実行される可能性があると思いますが、この場合問題が発生するでしょうか?
move_uploaded_fileを使う1.の処理中はファイルがロックされているようですが、2.では読み取りエラーの
処理を強化するだけでいいでしょうか?
よろしくお願いします。
236デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6d9f-Qqtb)
2021/06/10(木) 18:19:10.45ID:kFRSwea40 DBUnitがとうの昔に使えなくなっていたことにようやく気付いたのだけど、
これ使わないでDB周りのテストってどうやるん?
これ使わないでDB周りのテストってどうやるん?
237デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8610-B62f)
2021/06/10(木) 18:19:50.44ID:9KIBsohX0 >>220ですが、結局は新しいフレームワーク使う時は
車輪の再発明になろうが一から作り直すってことでいいですか?
車輪の再発明になろうが一から作り直すってことでいいですか?
238デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15a7-Fu2c)
2021/06/10(木) 19:13:16.05ID:MBvszo0r0 同じシステムをフレームワーク変えてまで作り直したりは普通しない
>>221も言ってるけど基本作ったら作りっぱなし
セキュリティに問題があって修正パッチ当てる必要があるとかでない限り
保守は必要最低限にとどめたものになる
>>221も言ってるけど基本作ったら作りっぱなし
セキュリティに問題があって修正パッチ当てる必要があるとかでない限り
保守は必要最低限にとどめたものになる
239デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8610-B62f)
2021/06/10(木) 21:30:19.86ID:9KIBsohX0 >>238
いえ、過去に作ったものの保守ではなく、これから作るものについてです。
例えば、お問い合せフォームとか会員管理とか
どの言語・フレームワーク使おうが必要な機能ってありますよね?
そういうライブラリであったりプラグインであったりを、
フレームワーク毎にまた作るのか?って質問です。
いえ、過去に作ったものの保守ではなく、これから作るものについてです。
例えば、お問い合せフォームとか会員管理とか
どの言語・フレームワーク使おうが必要な機能ってありますよね?
そういうライブラリであったりプラグインであったりを、
フレームワーク毎にまた作るのか?って質問です。
240デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03a7-42hD)
2021/06/11(金) 05:41:30.60ID:eoxxjzbN0 テンプレート(view)の変数名を変える作業を車輪の再発明とは言わない
241デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-qX5C)
2021/06/11(金) 10:24:02.71ID:llLxlLmn0 フレームワーク変えるわけですから
変数変える程度で済まないのではないかと
変数変える程度で済まないのではないかと
242デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-hL8c)
2021/06/11(金) 11:26:58.50ID:obuHWxLk0 気づけばプロ並みPHPはゴミ
徳丸先生協力って書いてあったから一緒に本作ったのかと思ったら大間違いw
徳丸先生協力って書いてあったから一緒に本作ったのかと思ったら大間違いw
243デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 931d-tjD1)
2021/06/11(金) 11:46:50.82ID:0v+h5w7s0 俺もアマゾンレビューでの評価が高かったいきなりはじめるPHPを買ったが、
なんか合わなかった 本のノリが嫌い
載っている情報も古い
エディタはテラパッドを使っているし、echoでなくprintを使っている
なんか合わなかった 本のノリが嫌い
載っている情報も古い
エディタはテラパッドを使っているし、echoでなくprintを使っている
244デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3da-fCQn)
2021/06/11(金) 12:02:16.66ID:+ogjkljv0 お昼時にゴメンナサイ、よろしくお願いいたします
PHPのバージョンを 5.6.40 から 7.3.27 に上げたら↓がエラーするようになりました
【PHP文】
ループ
$hage[$id][0]=$row[name];
$hage[$id][1]=$row[age];
$id++;
ループ終わり
【エラーメッセージ】
arse error: syntax error, unexpected ',', expecting ']' in /home/xxxx
PHPのバージョンを 5.6.40 から 7.3.27 に上げたら↓がエラーするようになりました
【PHP文】
ループ
$hage[$id][0]=$row[name];
$hage[$id][1]=$row[age];
$id++;
ループ終わり
【エラーメッセージ】
arse error: syntax error, unexpected ',', expecting ']' in /home/xxxx
245デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fad-gktB)
2021/06/11(金) 12:21:06.82ID:1TMBp1KK0 >>244
nameとageをクオーテーションで囲う
nameとageをクオーテーションで囲う
246デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03a7-42hD)
2021/06/11(金) 13:39:01.07ID:eoxxjzbN0247デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3da-fCQn)
2021/06/11(金) 13:48:23.23ID:+ogjkljv0 >>245
ありがとうございます!
ありがとうございます!
248デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr87-peVW)
2021/06/11(金) 14:56:36.56ID:Nrr2zqrZr いえいえ
249デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 032c-JlJp)
2021/06/11(金) 15:52:24.78ID:2+S4K7N30250デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-qX5C)
2021/06/11(金) 18:38:14.01ID:llLxlLmn0 >>246
マイグレーションにしても、CakeとLaravelで大きく違うし、
CRUDの書き方も違うのに、変数変える程度で済むとは意外です。
というか、変換プログラムみたいなのを作るなら
車輪の再発明と言っても良いんじゃないですか?
マイグレーションにしても、CakeとLaravelで大きく違うし、
CRUDの書き方も違うのに、変数変える程度で済むとは意外です。
というか、変換プログラムみたいなのを作るなら
車輪の再発明と言っても良いんじゃないですか?
251デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM9f-42hD)
2021/06/11(金) 20:47:03.14ID:jsMTDkupM 自分で作ってたものをFWに合わせて作りなおすってのはただの改良
PHPのバージョンアップに合わせて動かなくなったコードを書き直すのと全く同じこと
ていうか車輪の再発明が嫌そうなのに自分で作る前提がそもそもおかしいのでは
探せばあるでしょうに
PHPのバージョンアップに合わせて動かなくなったコードを書き直すのと全く同じこと
ていうか車輪の再発明が嫌そうなのに自分で作る前提がそもそもおかしいのでは
探せばあるでしょうに
252デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-qX5C)
2021/06/11(金) 21:23:49.98ID:llLxlLmn0 いえ、嫌かどうかじゃなくて、みなさんはどうしてるのか気になるのです。
PHPのバージョンが変わるから書き換えるのと、
フレームワークが変わるから作り直すのでは明らかに手間が違うわけで、
同じような作業をまたやるという行為が、プログラマとして正しいのか知りたいだけです。
PHPのバージョンが変わるから書き換えるのと、
フレームワークが変わるから作り直すのでは明らかに手間が違うわけで、
同じような作業をまたやるという行為が、プログラマとして正しいのか知りたいだけです。
253デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2301-RHeq)
2021/06/11(金) 21:30:08.39ID:kzDclVsl0 下らねぇ質問をここに書き込みやがって
254デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM9f-42hD)
2021/06/11(金) 22:20:07.19ID:jsMTDkupM 手間の問題じゃなくて
そうしないと動かないからそうするという話であって
それを車輪の再発明とは言わない
移行先で前のものがそのまま使えるような場合もあるだろうけど
そうでない場合は使えないのだから作り直すのは当たり前
そうしないと動かないからそうするという話であって
それを車輪の再発明とは言わない
移行先で前のものがそのまま使えるような場合もあるだろうけど
そうでない場合は使えないのだから作り直すのは当たり前
255デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-qX5C)
2021/06/11(金) 22:39:30.70ID:llLxlLmn0 わかりました。つまり、作り直すのが一般的(普通)という受け取り方で良いわけですね。
自分もそうなので、他の人はどうしているか気になりましたが
別におかしなことではないと知って安心しました。
自分もそうなので、他の人はどうしているか気になりましたが
別におかしなことではないと知って安心しました。
256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffa9-t88l)
2021/06/12(土) 20:17:18.78ID:S66YQD530 wordpressのogpに関する出力ですが
$ogp_type = ( is_front_page() || is_home() ) ? 'website' : 'article';
フロントページやホームでなければ○○だと思うのですが
「?」が何をしているかわからないのと、
2つの文字列がコロンで繋がれているのがわかりません。
動かして見ると articleが出力されています。
$ogp_type = ( is_front_page() || is_home() ) ? 'website' : 'article';
フロントページやホームでなければ○○だと思うのですが
「?」が何をしているかわからないのと、
2つの文字列がコロンで繋がれているのがわかりません。
動かして見ると articleが出力されています。
257デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffa9-t88l)
2021/06/12(土) 21:08:16.54ID:S66YQD530 わかりました。
三項演算子というものですね、生まれて始めて見ました。
三項演算子というものですね、生まれて始めて見ました。
258デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 239f-p3pc)
2021/06/12(土) 21:33:24.33ID:GDzf8H390 三項演算子は見慣れないと読みづらいけど別にPHP固有でもないし、
早めに慣れておくのが吉
早めに慣れておくのが吉
259デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffa9-t88l)
2021/06/13(日) 02:08:44.02ID:bl7tXQVC0 if使った方が感覚的にわかりやすいのですが、
あえて三項演算子を使う理由は1行で済む以外にメリットはありますか?
あえて三項演算子を使う理由は1行で済む以外にメリットはありますか?
260デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 835f-IdmB)
2021/06/13(日) 03:13:44.77ID:oPgmrpm20 const HOST = 'localhost';
echo $HOST;
自学の為一纏めにしたいのですが上記のソースですとHOSTにnoticeが出てしまいます
調べたのですがconstを使う方法が乗ってるサイトにこれ以上の情報が無かったのでお聞きしたいです
echo $HOST;
自学の為一纏めにしたいのですが上記のソースですとHOSTにnoticeが出てしまいます
調べたのですがconstを使う方法が乗ってるサイトにこれ以上の情報が無かったのでお聞きしたいです
261デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f52-5Q/2)
2021/06/13(日) 03:26:48.32ID:NFGlH9a70262デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffa9-t88l)
2021/06/13(日) 05:09:07.64ID:bl7tXQVC0263デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-EDyt)
2021/06/13(日) 05:11:59.73ID:er0CkKAQ0 >>259
その「一行で済む」ってのが最大のメリットだろうね
for(;@$i++<100;)echo$i%3?!$$i=$i:@Fizz,$i%5?@$$i:@Buzz,'
';
みたいに書ける
これは8系じゃ動かないけどw
>>260
変なサイト見てないでマニュアル嫁
https://www.php.net/manual/ja/language.oop5.constants.php
ただ、やりたいことと違うんじゃないかなぁ
その「一行で済む」ってのが最大のメリットだろうね
for(;@$i++<100;)echo$i%3?!$$i=$i:@Fizz,$i%5?@$$i:@Buzz,'
';
みたいに書ける
これは8系じゃ動かないけどw
>>260
変なサイト見てないでマニュアル嫁
https://www.php.net/manual/ja/language.oop5.constants.php
ただ、やりたいことと違うんじゃないかなぁ
264デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-EDyt)
2021/06/13(日) 05:14:07.02ID:er0CkKAQ0 げ、なんか余計な改行が入ってるw
265デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 032c-JlJp)
2021/06/13(日) 06:09:18.51ID:d/vYrCOI0 5ch のバグ。
URL などを投稿すると、; が付いたりする
5chの書き込みには、表示を変えるような特殊な命令があったりして、
それを解析する箇所に、バグがあるのだろう
URL などを投稿すると、; が付いたりする
5chの書き込みには、表示を変えるような特殊な命令があったりして、
それを解析する箇所に、バグがあるのだろう
266デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03a7-42hD)
2021/06/13(日) 12:08:56.26ID:h3r9Ktq+0 三項演算子は条件次第で$varが変化するような場合には使っていいけど
それ以外のことやelseifが入る場合は使わないほうがいい
改行駆使して読みやすくする手法もあるがそんなことするなら普通にかけばいいし
読みづらいコードは保守の妨げになったりバグうむ原因になる
それ以外のことやelseifが入る場合は使わないほうがいい
改行駆使して読みやすくする手法もあるがそんなことするなら普通にかけばいいし
読みづらいコードは保守の妨げになったりバグうむ原因になる
267デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-IxVf)
2021/06/13(日) 14:06:10.67ID:V1lM1Rfw0 教えてください。
<?php
print("接続開始");
pg_connect("user=pet930 password=h17174422");
# if($dbconn == false){
# print("<p>接続失敗</p>");
#
# }
print("<html><p>接続成功</p></html>");
?>
なんか、pg_connect()で止まっちゃってるみたいで、「接続成功」の表示まで行けません。
pg_connect()でエラーメッセージ吐いてくれないんで原因が解らないです。
何処が悪いとエスパーできますか?
よろしくお願いします。
<?php
print("接続開始");
pg_connect("user=pet930 password=h17174422");
# if($dbconn == false){
# print("<p>接続失敗</p>");
#
# }
print("<html><p>接続成功</p></html>");
?>
なんか、pg_connect()で止まっちゃってるみたいで、「接続成功」の表示まで行けません。
pg_connect()でエラーメッセージ吐いてくれないんで原因が解らないです。
何処が悪いとエスパーできますか?
よろしくお願いします。
268デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-5uuf)
2021/06/13(日) 14:10:31.45ID:ikXPzBM50 >>267
$dbconn = pg_connect("user=pet930 password=h17174422");
$dbconn = pg_connect("user=pet930 password=h17174422");
270デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03a7-42hD)
2021/06/13(日) 14:26:08.18ID:h3r9Ktq+0 pgsql使ったことないからわからないけど
host port dbnameまでパラメーターちゃんと入れてみたら?
あとPHPの設定やバージョンがどうなのかわからんけど
error_reporting(E_ALL);を先頭に追加してエラーメッセージ出るようになるかどうか確認する
本当にpg_connectが原因なのか判断するには
pg_connect(略) or die("接続失敗");に変えるのがてっとり早いと思うけど
host port dbnameまでパラメーターちゃんと入れてみたら?
あとPHPの設定やバージョンがどうなのかわからんけど
error_reporting(E_ALL);を先頭に追加してエラーメッセージ出るようになるかどうか確認する
本当にpg_connectが原因なのか判断するには
pg_connect(略) or die("接続失敗");に変えるのがてっとり早いと思うけど
271267 (ワッチョイ 335f-IxVf)
2021/06/13(日) 14:34:36.14ID:V1lM1Rfw0272267 (ワッチョイ 335f-IxVf)
2021/06/13(日) 14:51:02.33ID:V1lM1Rfw0 >>270
設定を調べてみます。
でも、かなり勉強になりました、エラー設定とかDieとか知りませんでした。
5chにコード書き込めないみたいですが、pg_connect()以降は表示されなかったです。
設定関係調べてきます。
設定を調べてみます。
でも、かなり勉強になりました、エラー設定とかDieとか知りませんでした。
5chにコード書き込めないみたいですが、pg_connect()以降は表示されなかったです。
設定関係調べてきます。
273267 (ワッチョイ 335f-IxVf)
2021/06/13(日) 16:36:28.97ID:V1lM1Rfw0 phpinfo()でpostgresqlのセクションがありませんでした。
正常ならセクションが有るらしいので、調べてみます。
情報が豊富なphp7系にするべきかなぁ;
正常ならセクションが有るらしいので、調べてみます。
情報が豊富なphp7系にするべきかなぁ;
274デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03a7-42hD)
2021/06/13(日) 17:12:59.44ID:h3r9Ktq+0 https://www.php.net/manual/ja/pgsql.installation.php
ソースからなら上記みたいにインストールが必要かもしれないし
なんかのパッケージ使ってるならphp.iniに
;extension=pgsql
っていうラインがあれば先頭の;取り払ってみるだけで使えるかもしれない
将来pdoも使うだろうからついでに
;extension=pdo_pgsql
も有効にしといたほうがいいかもね
ソースからなら上記みたいにインストールが必要かもしれないし
なんかのパッケージ使ってるならphp.iniに
;extension=pgsql
っていうラインがあれば先頭の;取り払ってみるだけで使えるかもしれない
将来pdoも使うだろうからついでに
;extension=pdo_pgsql
も有効にしといたほうがいいかもね
275267 (ワッチョイ 335f-IxVf)
2021/06/13(日) 17:31:29.77ID:V1lM1Rfw0 >>274
ありがとうございます!!
リンク先読みました。
Apacheのhpd.confに、LoadFile "C:\Program Files\PostgreSQL\13\bin\libpq.dll"を書き足してphpinfo()に、postgresql反映されました。
助かりましたorz
ありがとうございます!!
リンク先読みました。
Apacheのhpd.confに、LoadFile "C:\Program Files\PostgreSQL\13\bin\libpq.dll"を書き足してphpinfo()に、postgresql反映されました。
助かりましたorz
276267 (ワッチョイ 335f-IxVf)
2021/06/13(日) 17:33:44.93ID:V1lM1Rfw0277デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7c-ba8E)
2021/06/13(日) 21:34:10.90ID:JupjNNoP0 どうでもいいけどPDO使えよ
278267 (ワッチョイ 335f-IxVf)
2021/06/14(月) 02:37:29.72ID:926agaQr0279267 (ワッチョイ 335f-IxVf)
2021/06/16(水) 15:53:30.79ID:+Q5Hm82n0 何度も失礼します!
iframe先にPOTしたいのですが、飛ばせてないみたいです。
検索したら、これで動くのが一般的みたいですが…
<iframe src="http://localhost/frame.php" id="frame_1"></iframe>
<form method="post" target="frame_1" action="http://localhost/frame.php" id="edit_form">
<input type="hidden" name="id" value="3">
<input type="button" value="追記">
</form>
frame.phpには、
sleep("2");
print("page2_post".$_POST["id"]);
と、書いて待っているのですが、ボタンを押してもifram側に何もしていない様子です。
検索先を何度も調べたのですが…
よろしくお願いしますorz
iframe先にPOTしたいのですが、飛ばせてないみたいです。
検索したら、これで動くのが一般的みたいですが…
<iframe src="http://localhost/frame.php" id="frame_1"></iframe>
<form method="post" target="frame_1" action="http://localhost/frame.php" id="edit_form">
<input type="hidden" name="id" value="3">
<input type="button" value="追記">
</form>
frame.phpには、
sleep("2");
print("page2_post".$_POST["id"]);
と、書いて待っているのですが、ボタンを押してもifram側に何もしていない様子です。
検索先を何度も調べたのですが…
よろしくお願いしますorz
280デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-5uuf)
2021/06/16(水) 16:26:27.31ID:ipoppQf40281267 (ワッチョイ 335f-IxVf)
2021/06/16(水) 16:33:45.31ID:+Q5Hm82n0282267 (ワッチョイ 335f-IxVf)
2021/06/16(水) 17:15:07.61ID:+Q5Hm82n0 すいませんでした。
<input type="button" …> のbuttonをsubmitに変更したら動きました!
ありがとうございました!
<input type="button" …> のbuttonをsubmitに変更したら動きました!
ありがとうございました!
283デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 931d-9wAC)
2021/06/16(水) 17:55:12.30ID:u+PEF3EC0 データベースを扱う際の例外処理で、本に、
…
} catch (PDOException $e) {
echo "エラー:" . htmlspecialchars($e->getMessage(), …) . "<br>";
exit;
} // 一部改変
とあったのですが、$e->getMessage()を無害化する必要性がよく分かりません
ここはPHP製作者の側で用意した文字列が表示されるのではないでしょうか?
…
} catch (PDOException $e) {
echo "エラー:" . htmlspecialchars($e->getMessage(), …) . "<br>";
exit;
} // 一部改変
とあったのですが、$e->getMessage()を無害化する必要性がよく分かりません
ここはPHP製作者の側で用意した文字列が表示されるのではないでしょうか?
284デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6fad-8W0u)
2021/06/16(水) 18:39:41.81ID:o6SqvTfC0 >>283
そうだよ、無害化する意味ない。
さらに言うと、エンドユーザーにシステムがそのまま出力するメッセージを見せるとかありえないから、あくまで開発者向けのデバッグ用という意図で書かれているんだろうけど、それを無害化する意味も分からない。
そうだよ、無害化する意味ない。
さらに言うと、エンドユーザーにシステムがそのまま出力するメッセージを見せるとかありえないから、あくまで開発者向けのデバッグ用という意図で書かれているんだろうけど、それを無害化する意味も分からない。
285デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-EDyt)
2021/06/16(水) 18:54:22.90ID:KT0G0U9/0 >>283
メッセージの内容によっては外部入力が表示される可能性があるので、htmlspecialchars でエスケープすることは必要
ただし、そもそも出力するの?ってところは、ちゃんと考える必要がある
メッセージの内容によっては外部入力が表示される可能性があるので、htmlspecialchars でエスケープすることは必要
ただし、そもそも出力するの?ってところは、ちゃんと考える必要がある
286283 (ワッチョイ 931d-9wAC)
2021/06/16(水) 19:03:06.47ID:u+PEF3EC0287デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-EDyt)
2021/06/16(水) 19:09:18.05ID:KT0G0U9/0288デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-EDyt)
2021/06/16(水) 19:10:45.60ID:KT0G0U9/0 >>286
ユーザ入力を含むSQLが部分的に表示されることはよくある
ユーザ入力を含むSQLが部分的に表示されることはよくある
289283 (ワッチョイ 931d-9wAC)
2021/06/16(水) 19:37:48.13ID:u+PEF3EC0290デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c312-tjD1)
2021/06/16(水) 20:05:44.54ID:euAZBJmN0 少しずつしゃべりたいことが違う優しい人が集まることで、
最終的に>>283が狂った理解をしてしまった例。
最終的に>>283が狂った理解をしてしまった例。
291283 (ワッチョイ 931d-9wAC)
2021/06/16(水) 22:32:15.88ID:u+PEF3EC0292デフォルトの名無しさん (JP 0H1f-VfJG)
2021/06/16(水) 22:59:39.75ID:tS8D2T4IH たぶん間違って理解してるよ。いろいろと。
発達障害って言われてるでしょ。
発達障害って言われてるでしょ。
293デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM7f-8W0u)
2021/06/16(水) 23:23:35.20ID:IAoK90gxM わざわざVPN刺してまで煽るのはダサいだろ
294デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 335f-tjD1)
2021/06/17(木) 00:02:50.73ID:seNEbGFQ0 >>283=Brというマ板に巣食っていた荒らしが正体隠して名無しで書きこんでいる
295デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f3da-fCQn)
2021/06/17(木) 10:58:21.11ID:mta/I3G30 よろしくお願いします
PHP+Mysqlのサイトで会員ページへのログイン管理をセッションIDでやっていたのですが、ログイン後のURLの「ID=1234」を書き換えれば別の会員ページが見えてしまいます
そこでログイン後にセッション開放をしたのですが、今度は会員ページを見るたびにID&パスワードを入力する必要があり窮屈です
今後の改善策として↓どれがオススメですか?
【パターン1】
・パラメーターを非表示にする(できな?)
【パターン2】
・cookieにセッションIDを保存
【パターン3】
・その他
PHP+Mysqlのサイトで会員ページへのログイン管理をセッションIDでやっていたのですが、ログイン後のURLの「ID=1234」を書き換えれば別の会員ページが見えてしまいます
そこでログイン後にセッション開放をしたのですが、今度は会員ページを見るたびにID&パスワードを入力する必要があり窮屈です
今後の改善策として↓どれがオススメですか?
【パターン1】
・パラメーターを非表示にする(できな?)
【パターン2】
・cookieにセッションIDを保存
【パターン3】
・その他
296デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-EDyt)
2021/06/17(木) 11:11:01.66ID:ywtXDFpr0297デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03a7-42hD)
2021/06/17(木) 12:12:31.57ID:8B6FG2Oh0 パラメーターを非表示にするっていうかセッション使ってるのにURLに入れたりしない
cookieにセッションIDを保存ってPHPのセッションを設定いじらず普通に使ってれば最初からそういう風になってる
んまー>>296の通りね
cookieにセッションIDを保存ってPHPのセッションを設定いじらず普通に使ってれば最初からそういう風になってる
んまー>>296の通りね
298295 (ワッチョイ f3da-fCQn)
2021/06/17(木) 12:26:05.33ID:mta/I3G30299デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b308-tD/8)
2021/06/17(木) 12:52:01.77ID:r4gx4cxd0 >>298
いやそうではなく、296も書いてる通り根本的にセッションに対する認識が間違ってる
セッション自体は、クッキーでもURLパラメータでもどっちでも扱える
URLのパラメータを書き換えられるのと同様に、クッキーの中身もユーザーが任意で書き換えられるのだから、
> ログイン後のURLの「ID=1234」を書き換えれば別の会員ページが見えてしまいます
のであれば、根本的に作り方がおかしい
理解してないととんでもない事になるぞw
いやそうではなく、296も書いてる通り根本的にセッションに対する認識が間違ってる
セッション自体は、クッキーでもURLパラメータでもどっちでも扱える
URLのパラメータを書き換えられるのと同様に、クッキーの中身もユーザーが任意で書き換えられるのだから、
> ログイン後のURLの「ID=1234」を書き換えれば別の会員ページが見えてしまいます
のであれば、根本的に作り方がおかしい
理解してないととんでもない事になるぞw
300295 (ワッチョイ f3da-fCQn)
2021/06/17(木) 13:00:10.33ID:mta/I3G30301デフォルトの名無しさん (スッップ Sd1f-p3pc)
2021/06/17(木) 17:28:03.44ID:PjL3bf8Xd PHPをダウンロードしたいんですがfor windowsのページが接続できません。
Windowsサポートが終了するからなくなったんでしょうか?
Windowsサポートが終了するからなくなったんでしょうか?
302デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 03a7-42hD)
2021/06/17(木) 17:38:01.05ID:8B6FG2Oh0303267 (ワッチョイ a75f-6Bmi)
2021/06/20(日) 10:33:06.70ID:/i2MBFyI0 度々失礼します。
クラスにどんな名前をつけても、クラス名が重複している種のエラーが出てしまいます。
>Cannot declare class file_test\unkotinntin, because the name is already
namespaceを設定してみても変わらないのですが、どうしたら良いのか。
よろしくお願いします。
クラスにどんな名前をつけても、クラス名が重複している種のエラーが出てしまいます。
>Cannot declare class file_test\unkotinntin, because the name is already
namespaceを設定してみても変わらないのですが、どうしたら良いのか。
よろしくお願いします。
304デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b6ad-4ocb)
2021/06/20(日) 10:53:32.03ID:jJNaRRH60 例のクラス名がキモいから教えない
306303 (ワッチョイ a75f-6Bmi)
2021/06/20(日) 11:32:00.12ID:/i2MBFyI0 >Fatal error: Cannot declare class file_test\Onsensyoujo, because the name is already
ダメ元で変えてみましたが、やっぱりダメでした…
ダメ元で変えてみましたが、やっぱりダメでした…
307303 (ワッチョイ a75f-6Bmi)
2021/06/20(日) 13:06:22.04ID:/i2MBFyI0 すいませんでした。
解決しそうです
ファイル読み込みを
index.php ← vm_test.php
↑
file_test.php ↑
って具合にしてしまいました。
vmからfileの読み込みを止めれば大丈夫みたいです。orz
解決しそうです
ファイル読み込みを
index.php ← vm_test.php
↑
file_test.php ↑
って具合にしてしまいました。
vmからfileの読み込みを止めれば大丈夫みたいです。orz
308デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dba7-hhAf)
2021/06/20(日) 21:16:43.53ID:o0JpQNTP0 ファイル名から漂う50〜60代親父臭w
309デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a702-19dE)
2021/06/21(月) 10:19:19.23ID:XA/RA/DU0 そのようなことをしてもRubyがPHPにとって変わることなど有り得ませんよ
311デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM7b-7pZP)
2021/06/21(月) 18:23:29.70ID:FywLx0usM 自分の親よりも上の人間がロリアダルトゲー好きなんて気持ち悪い
312デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b363-19dE)
2021/06/21(月) 19:11:01.41ID:jHz8GYW10 川端康成は毛も生えていない少女を夜通し抱くというテーマで堂々と小説書いてるぞ
313デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM7b-7pZP)
2021/06/21(月) 19:27:28.24ID:l4HWWBDBM 教科書に載るような有能な人は良いと思うの(ダブルスタンダード)
314デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr3b-AWpu)
2021/06/21(月) 22:24:48.02ID:hHdGCfUDr 1記事につき1つずつ最新のコメントを5つ表示させたいのですが、同じ記事の最新コメントがダブって表示されます。
1記事につき1つずつの条件をついかする場合どうすればよいのでしょうか?
調べたのですが、わかりませんでした。
https://codepen.io/sadsfff/pen/XWMwWbe
該当のphpはこちらです。
1記事につき1つずつの条件をついかする場合どうすればよいのでしょうか?
調べたのですが、わかりませんでした。
https://codepen.io/sadsfff/pen/XWMwWbe
該当のphpはこちらです。
315デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr3b-AWpu)
2021/06/21(月) 22:33:54.76ID:hHdGCfUDr 記事にIDをつけてその特定の記事から最新コメントを5件取得する方法はあったのですが、
全部の記事から最新5件 各記事から1つ限定で取得する方法がわからなかったのですが。
全部の記事から最新5件 各記事から1つ限定で取得する方法がわからなかったのですが。
316デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b5f-6inw)
2021/06/24(木) 02:55:14.60ID:x4SNvOJV0 とあるページを作っていて指定されたIDの情報をDBから引っ張ってきたいのですが動きません1つ1つ検証していって恐らくここに原因がある事は突き止めたんですが何が間違ってるのかが分かりません、、、ご教授お願いしたいです
"SELECT id,name,age,ext
FROM sample
WHERE id = " . $id . "");
"SELECT id,name,age,ext
FROM sample
WHERE id = " . $id . "");
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 「すごいアイドル出てきた」「かわいすぎる」ラヴィット初登場の美女に視聴者驚き ≠ME櫻井もも [ヴァイヴァー★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【高市速報】小野田キミ「中国依存はリスク」断交を示唆か [931948549]
- 【んな専🏡】なんG 姫森ルーナ(・o・🍬)総合スレ🏰【ホロライブ▶】
- 【悲報】高市早苗周辺「支持層が離れるので今更発言を撤回できない」 [935793931]
- 高市早苗、岸田政権(当時)に「台湾有事は日本の有事か」という質問をしていた [175344491]
