【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/29(木) 12:39:39.75ID:P0iZ4CYt0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行以上になるようコピペ

PHPに関する質問スレです

前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1591334726/

次スレは>>980以降
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
797デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7934-zHN7)
垢版 |
2021/08/13(金) 22:23:25.12ID:5/dvlHjt0
>>794
今度エラー出た時にそのコードをここに転載してみ
たぶん俺や他のPHPerなら見た瞬間にどこが間違いか分かるから
798デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7934-zHN7)
垢版 |
2021/08/13(金) 22:26:39.58ID:5/dvlHjt0
>>794
あーあとフォントを見直した方がいいかもね
プログラミング用のエディタで使うフォントってわりと重要
2021/08/13(金) 23:25:02.14ID:hsOq5UIAM
>>796
(;´‘Д’:)

>>797
そうですね、またお世話になるかも知れませんが、宜しくお願いします。

フォントはMSゴシックなんですが、まずかったでしょうか
2021/08/13(金) 23:26:01.95ID:BmcFsWFm0
Source Han Code JP が好き
2021/08/14(土) 10:21:32.10ID:SEP94OUU0
>>790
動くコードと動かないコードをWinMerge等で比較したら違う箇所がわかるからそこを確認する
2021/08/14(土) 17:30:53.66ID:sRDJs50VM
悪さする幽霊の正体が1つ分かりました!
同じプログラムを違うエディタで開いた際に文字化けしてて、
「これ、違うやん」と弄くり回しているうちに内容がおかしくなっていたようです。

>>801
早速試しましたが凄い、お手本との比較が一目でできて、自習には神ツールですね!
今のうちに入手できてよかったです、ありがとうございます!
2021/08/15(日) 06:24:01.27ID:hVIBIqQR0
最初はPHPで 、だんだんHTMLになってる。
Pythonじゃないんだが、これ、どうすればいいんだろう?
2021/08/15(日) 14:39:37.75ID:e6OApvsn0
なぞなぞかな?
2021/08/15(日) 14:45:36.38ID:zqaX1A8p0
笑う
2021/08/15(日) 20:32:37.16ID:Ok6ktu6f0
<?php
//最初はPHPで、
?>
<html><head><title>だんだんHTMLになってる。</title></head></html>

Pythonじゃ(こんなことは)ないんだが、これ、どうすればいいんだろう?

…なんてPython使いが聞くわけないよな
2021/08/15(日) 21:46:02.20ID:+BFmSrWm0
表示が先で処理が後なの?Pythonは。
2021/08/16(月) 10:11:26.44ID:tf0dssH60
phpとPHP、どっちが正解なんだろ
2021/08/16(月) 19:37:01.98ID:nywPnT8p0
PHP8にしてみたらバグが結構でて焦る
0 == ""
これがtrueからfalseになったのが痛い

こういうキャストの理解でいいですよね
PHP7 0 == 0 true
PHP8 "0" == "" false

https://www.php.net/manual/ja/migration80.incompatible.php
810デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d5d-e6C7)
垢版 |
2021/08/16(月) 19:38:04.81ID:MmXvFMHy0
結局$_session[ほにゃらら]はユーザーからいじることは不可能でいいの?埒があかないまま使ってて不安だわ
2021/08/17(火) 10:42:22.98ID:vbnMp9Az0
流れ読んでないけど、
セッションに登録された変数の内容をいじらせるということであれば、
$_SESSION[] = $_POST[] みたいなコードを書けば可能だし、
セッションファイルを、こちらの意図とは別にユーザが直接編集できるか?
と聞いてるなら、OSやサーバの設定が不適切だったり、バックドアが仕掛けられてれば可能。
今時大丈夫だとは思うが、共用サーバなら念の為、
セッションファイルを管理するフォルダが適切かどうか確認したほうがいい。
2021/08/17(火) 12:57:21.03ID:JCmgNVsVa
>>808
personal home page processor
2021/08/18(水) 23:23:38.83ID:JGF6Grsc0
ubuntu16.04(32bit)にPHP8系ってインストールできる?
2021/08/19(木) 09:42:32.90ID:ULgkoJec0
むしろできないと思う理由を知りたい
2021/08/19(木) 11:13:19.07ID:0gOCjcmh0
CPUはATOMで主メモリが2GBだったりする?
816デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dd5f-iNti)
垢版 |
2021/08/19(木) 12:03:31.93ID:ZJMNNM340
PHPでゲーム作れますか?
2021/08/19(木) 12:05:57.21ID:5v0iaVCE0
むしろできないと思う理由を知りたい
818デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMb6-Vt5m)
垢版 |
2021/08/19(木) 13:00:26.79ID:XQ1nrb4AM
じゃPHPの勉強はボケ防止やハゲ防止になりますか?
2021/08/19(木) 13:02:09.18ID:0gOCjcmh0
ここでそんなこと聞いている所からみると、既に手遅れ感がハンパない
2021/08/19(木) 13:02:57.57ID:5dKQF2Eb0
人によっては効果が見られるが、
このようなアホな質問をする奴に効果は無い
2021/08/19(木) 18:08:41.25ID:Dhm320Jo0
>>814
インストールしたら7.0が入ったからどうすっか悩んでる。Laravelインストールできなくて詰んだ
パソコンが32bitのCPUだから16.04より新しいのがインストール出来ない
ググっても16.04にPHP8をインストールしようとしている人を罵るコメントしか見つからない
海外の掲示板も英語を翻訳してがんばって読んでみたんだけど英語で罵ってるだけで結果は同じだった

パソコン買い換え以外で何か解決策ないですか?
2021/08/19(木) 19:02:00.79ID:ZyaFoemW0
>>821
7.0が入るのはOS標準のリポジトリからインストールしてるからであって、リポジトリを追加すればインストールできるよ

sudo apt install software-properties-common
sudo add-apt-repository ppa:ondrej/php
sudo apt-get update
sudo apt install php8
2021/08/19(木) 19:03:37.15ID:ZyaFoemW0
>>821
罵ってるのが気になるからその掲示板とやらを教えて
824デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f5f-3ve8)
垢版 |
2021/08/20(金) 03:00:41.03ID:VAxC0d3G0
phpspreadsheet詳しい人おる?
laravelでExcelファイルダウンロード機能作ってるんだけど関数が入ってるとうまく動かないのかな…
2021/08/20(金) 13:00:34.30ID:sg5lHnRB0
>>824
PhpSpreadsheetはエクセルファイルの読み書きようのライブラリ
Excelファイルをダウンロードするのは、PhpSpreadsheetとはまた別の話になるが?
とりあえず問題がどこにあるのか、その切り分けすらできてない気がする
2021/08/20(金) 13:04:01.25ID:sg5lHnRB0
>>821
apt でインストールするのではなく、
ソースコードをコンパイルしてインストールってやった事はないのかな?
>>822が書いてる通りリポジトリを変更してaptでやっても良いけど、ソースコードからインストールする方法も(やれないよりは)できた方がいいよ
2021/08/20(金) 13:13:52.15ID:sg5lHnRB0
>>810
その「ユーザー」というのが、810の作ったウェブアプリを利用する一般ユーザーって意味なら、
セッション変数をユーザー入力(GETやPOSTのことね)で直接上書きする設計になっていたら、ユーザーがいじる事はできるわな
だから、ユーザー入力は常に汚染されていると考えしっかりチェックしようって話になる

その「ユーザー」というのが、810の作ったウェブアプリが入っているサーバの別ユーザーって意味なら、
PHPが生成するセッションファイルは、Linux系OSのデフォでは /tmp 以下に sess_xxxxx ってファイルでPHPからの読み書き権限が与えられた状態で保存されてる
※デフォでどこに保存されるかは phpinfo() で確認しよう

だから、もし別ユーザーからもそのファイルを読み書きできる状態なら、やりたい放題になる
その場合、セッションファイルを保存する場所を変えるとか、ファイルベースではなくDBベースに変更するとかして対策する
2021/08/20(金) 13:17:12.75ID:sg5lHnRB0
>>809
書いてる内容は合ってる
そもそも == なんか使うのがいけない
=== を使えって話

PHP8の方が、人間には直感的に分かりやすい挙動だけど
型キャストなんて特別な理由がない限りはやってはいけない
WordPressなんか型キャストだらけだけど、あれは後方互換を重視しすぎたせいで設計がクソなだけ
2021/08/20(金) 13:18:22.81ID:sg5lHnRB0
>>808
PHP

>>807
んなわけないw
出力をバッファすればどうにでもできるが、それはPHPでも一緒
830デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-VfHF)
垢版 |
2021/08/22(日) 02:19:19.06ID:0Cz6ueFz0
Rustのメモリ安全性はボローチェッカーによって担保されているが、
Nimと比較してRustはタイプ量が多い事により限りなく低い生産性と
C++のような高い難読性、超巨大なバイナリ生成性能を兼ね備えています

Nimはバージョン1.5.1でRustのボローチェッカーに似た「View types」が実装されれば、
GC無しのView typesで参照の有効性を検証することによってメモリ安全性を保証しつつ
限りなく抑え込まれたタイプ量で高速化したCのソースコードを吐き出せます

Nimソースコード ==nimコンパイラ==> Cソースコード ==Cコンパイラ==> バイナリ

なので、nimコンパイラが通った時点でメモリ安全性が担保されませんか?

Nimの実験的特徴
著者: アンドレアス・ルンプ
バージョン: 1.5.1
http://nim-lang.github.io/Nim/manual_experimental.html


Nimは限りなく抑え込まれたタイプ量で高い生産性とPythonのような高い可読性を実現し
ているにもかかわらず、高速なCのソースコードを吐き出せるのでC言語でリモートワーク
されている方は割り振られた仕事が早く終わっても終わってないふりをして怠けることができる

「怠け者とはこうあるべきだ!」と言うとても大事な事を Nim は我々に教えてくれます
831デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff02-VfHF)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:16:28.80ID:0Cz6ueFz0
Rustのメモリ安全性はボローチェッカーによって担保されているが、
Nimと比較してRustはタイプ量が多い事により限りなく低い生産性と
C++のような高い難読性、超巨大なバイナリ生成性能を兼ね備えています

Nimはバージョン1.5.1でRustのボローチェッカーに似た「View types」が実装されれば、
GC無しのView typesで参照の有効性を検証することによってメモリ安全性を保証しつつ
限りなく抑え込まれたタイプ量で高速化したCのソースコードを吐き出せます

Nimソースコード ==nimコンパイラ==> Cソースコード ==Cコンパイラ==> バイナリ

なので、nimコンパイラが通った時点でメモリ安全性が担保されませんか?

Nimの実験的特徴 バージョン1.5.1
http://nim-lang.github.io/Nim/manual_experimental.html

第二プログラミング言語として Rust はオススメしません Nim をやるのです
https://wolfbash.hateblo.jp/entry/2017/07/30/193412


Nimは限りなく抑え込まれたタイプ量で高い生産性とPythonのような高い可読性を実現し
ているにもかかわらず、高速なCのソースコードを吐き出せるのでC言語でリモートワーク
されている方は割り振られた仕事が早く終わっても終わってないふりをして怠けることができる

「怠け者とはこうあるべきだ!」と言うとても大事な事を Nim は我々に教えてくれます
832デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr73-Y0h+)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:49:26.13ID:4wvmP6CHr
htmlのクラス付けについて通常はclass javascriptはidだと教わったんですが
phpのクラス付けでdiv idとdiv classのように分ける基準はどこでしょうか?
2021/08/22(日) 14:16:11.38ID:pT2aRmOya
ん?CSSの話?
2021/08/22(日) 14:34:11.78ID:6lnERGc60
>>832
> htmlのクラス付けについて通常はclass javascriptはidだと教わったんですが
これも間違い(勘違い)だと思うが

> phpのクラス付けでdiv idとdiv classのように分ける基準はどこでしょうか?
これも間違い。phpで生成したクラスをjavascriptで使うのだから、基準が違ったら困るでしょ。
同じだよ。同じ論理でCSSともね。
835デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa63-LN3e)
垢版 |
2021/08/22(日) 15:41:36.20ID:14oodIJ3a
>>834
すいません答えを理解できないんですが
classとidをつける時はどう使い分けるんでしょうか?
idの方が優先順位が高くなってCSSの要素が強くなるんですが
2021/08/22(日) 15:52:30.20ID:6lnERGc60
>>835
ググって出てくる奴を3つほど斜め読みしたけど、全部同じこと言ってる。
ここでグダグダ字だけで説明するより断然いいから、そっちを読め。

その上で、俺は違う意見だ!とか、ここが意味不明だ、というところを質問するんだよ。
お前はネットの使い方を間違ってる。
2021/08/22(日) 16:05:09.90ID:9b2q+Yuv0
そもそもphpの質問ですらないし
2021/08/22(日) 16:13:29.48ID:6lnERGc60
>>837
日本語が若干不自由だけど、そのまま読むなら、
当初はphp/javascript/cssでクラス/id使い分けの基準が違うと思ってたんでしょ。
なら、ここで聞くのも止む無しかと。
839sage (アウアウウー Sa63-LN3e)
垢版 |
2021/08/22(日) 16:27:20.42ID:EL9Udqfja
>>835
スタイルシートの class と id の違いと使い分け
https://allabout.co.jp/gm/gc/23897/
HTMLにスタイルシート(CSS)を適用する方法には、class属性を使う方法と、id属性を使う方法があります。
この「class」と「id」は明確に役割が異なります。
class属性とid属性の役割の違い
「class」と「id」の役割と、使用上の違いを簡単に言うと、次の通りです。

■class:
「種別名を割り当てる」
→ 同じclass名を、1ページ中に何度でも使える。

■id:
「固有の名前を割り当てる」
→ 同じid名は、1ページ中に1度しか使えない。
840デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr73-Y0h+)
垢版 |
2021/08/22(日) 19:28:04.88ID:M9Sr6GmRr
>>839
ありがとうございます。
自分の解釈ですが、div idは<div id="comment-<php comment_ID(); ?>">
divとhtmlが混合してるときに使って
classは<div class="postlink">
<p class="fLeft"><php previous_post_link('%link', '&laquo; %title'); ?>
</div>
あとつけでCSSを付与したいときにつけるのではないかと
841デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr73-Y0h+)
垢版 |
2021/08/22(日) 19:30:45.06ID:M9Sr6GmRr
もう1点聞きたいのですが
<article class="article__item">
<h1 class="ttl">// <a href="<php the_permalink(); ?>"></a>
<php the_title(); ?></h1>
<time class="date"><php the_time('Y/m/d'); ?></time>
<ul class="post-categories"><php the_category(); ?></ul>
<div class="comments_link">
コメント&nbsp;<a href="<php comments_link(); ?>"><php comments_number('(0)','(1)','(%)'); ?></a>
</div>
</article>

// <a href="<php the_permalink(); ?>"></a>の部分をphpファイルでメモとして反映させずに記載したい場合、どのようにコメントアウトすればよいのでしょうか?
2021/08/22(日) 19:52:52.95ID:6lnERGc60
>>840
違うぞ。てか誰もそんなこと書いてないだろ。
あの記事をそう読めるのなら、PHPの前に日本語を勉強しないと話にならないぞ。
それだと php.net も読めんだろ。
2021/08/22(日) 21:40:13.41ID:zETMttxk0
またWPガイジかよ
844デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr73-Y0h+)
垢版 |
2021/08/23(月) 01:07:37.56ID:AP99bGsJr
記事を1,2,12と分けて表示する場合if-else 文を使うと思うんですが、
例えば
RSS
記事1
RSS
記事2
RSS
記事12
RSS
フッターと並べる場合最新の記事から順に分けて表示することは可能でしょうか?
2021/08/23(月) 01:57:11.91ID:TAfYy/dP0
可能です
2021/08/23(月) 09:14:43.04ID:8Ij0gDpv0
>>835
また君かw
前から何度も言ってるけど、HTML, css, JavaScript, PHP
それぞれの役割分担がまるで理解できてなくてごちゃ混ぜになってる
理解力が低いのに、基礎をすっ飛ばしていきなりWordPressからやるからそうなるんだ

>>839を読んでなぜ>>840の解釈になるのよ
意味がわからんw

もう独学するのはやめてスクールで基礎から学べば?
今のままいくらやっても時間の無駄だと思う
2021/08/23(月) 09:17:33.06ID:8Ij0gDpv0
>>841
PHPのコメントアウトはこうする
https://www.php.net/manual/ja/language.basic-syntax.comments.php

HTMLのコメントアウトはこうする
https://qiita.com/Morio/items/b9d90a170114e0f95e09

君はPHPのコードとHTMLのコードとの区別がつけれていない
だから答えが分からないんだよ
848デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr73-Y0h+)
垢版 |
2021/08/23(月) 19:25:11.44ID:CEbDu2BMr
>>847
ありがとうございます。ブックマークしておきます。
849デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr73-Y0h+)
垢版 |
2021/08/23(月) 19:28:25.05ID:CEbDu2BMr
<php
echo '<0';
$max = 103;
for($i = 0; $i < $max; $i++) {
if($i%3==2 && !empty($i)) {
echo $i.'>';
if($i!=$max-1) {
$a = $i+1;
echo '<'.$a;
}
} else if($i==$max-1) {
echo $i.'>';
};
};
記事を3件ずつ表示させる方法はわかったのですが、1,2,12件を縦に並べて表示する方法がどうしてもわかりません。
ヒントでもいいので教えてくださいお願いします。
2021/08/23(月) 19:43:05.35ID:7YtBfP9I0
ちょっとお聞きしたいんですが
ウィンドウズの根本というか中核のプログラムはどういう言語で書かれているんでしょうか?
2021/08/23(月) 19:55:42.41ID:/fMna0lXd
>>850
大部分はC/C++/Win32です。
2021/08/23(月) 20:05:21.18ID:OjohHfKH0
古い部分だとアセンブラを使ってるかも知れない
2021/08/23(月) 20:05:42.31ID:8Ij0gDpv0
>>849
if ($i % 3 === 2)
の意味が理解できてないんでしょ? だから自力でできないんだよ

ほんと基礎からやり直した方がいいよ
時間の無駄
854デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa63-LN3e)
垢版 |
2021/08/23(月) 20:15:57.99ID:coaVrcEua
break文で記事を10件中3件表示させることまで成功したんですが、3件を除いて残りの7件を表示させたいのですが
continue文で残り7件を表示できるのでしょうか?
通常は数字とか名前とか短いものを除外して表示させる処理だと思うんですが
もしくわbreakで切って繋げた状態で処理を書く方法があるのですが
テラテイルにあるように処理が長いと重くなるので懸念してます
855デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa63-LN3e)
垢版 |
2021/08/23(月) 20:16:49.71ID:coaVrcEua
>>853
いやだから学びながら組んでるんでしょ
そういうあなたはコード組めるんですか?
2021/08/23(月) 20:30:10.59ID:8Ij0gDpv0
>>854
日本語で頼むw
プログラミングの上達が遅い人って質問も下手なのよ
なぜか分かる?

単純にこうしてもいい

// 最初の3件だけ表示
for ($i = 1; $i <= 10; $i++) {
echo $i;
if ($i === 3) { break; }
}

// 4件目以降だけ表示
for ($i = 1; $i <= 10; $i++) {
if ($i >= 4) { echo $i; }
}


データが配列に入っているならこうしてもいい

$arr = range(1, 10);

// 最初の3件だけ
print_r(array_slice($arr, 0, 3));

// 4件目以降だけ
print_r(array_slice($arr, 3));
2021/08/23(月) 20:31:13.90ID:8Ij0gDpv0
>>854
データベースから取得するデータを変えてもいい

10件中3件しか表示する必要がないなら、
そもそも最初から3件分のデータだけ取ればいい
SQLなら SELECT 〜略〜 WHERE 〜略〜 LIMIT 3 のように「LIMIT句」を付ける

残り7件を表示したいときは上記の続きから
LIMIT 7 OFFSET ○
とすればいい


>>855
そりゃ組めるわなぁ
喧嘩売ってんの?w
2021/08/23(月) 20:38:37.24ID:8Ij0gDpv0
>>835>>854
ワッチョイかぶってるから紛らわしいんだよなぁ
頼むからコテをつけてくれ

お前は「学びながら組んでる」というレベルじゃねぇよ
2021/08/23(月) 20:45:47.68ID:X90+PoiFa
>>857
失礼いたしました、勉強になります
ついかっとなってしまいすいません…

コテハンつけました。
繋げて途中でRSSとか出力しても重くならずに動かせますでしょうか?
2021/08/23(月) 21:00:38.64ID:8Ij0gDpv0
>>859
そんなのコードを見てみないと分からんよw

ただし、ウェブアプリのボトルネックの多くはDB処理にあるって事は覚えておくべき
つまり、DBから10件取得したものをどう扱おうが(よほどおかしな事をしない限りは)大差はない

だからレベルなら、重くなるかも…なんて事をウダウダ考えず
それはあとに置いておいて、「とりあえず自分にできるかどうか?」を試せばいいじゃん
それすらできないなら、重くなる云々を考える事自体が時間の無駄でしょ?

もし作ったものが重かったら、重い原因を突き止めて改善すればいい

考え方の順番がおかしいんだよ
PHPなんて簡単なスクリプト言語なんだから、うだうだ悩んでる暇があったら書いて動かした方がはやい

もちろん他人に迷惑のかからなローカル環境でね
だからもしローカル環境すら作れてないなら、そこからやれって話になる
2021/08/23(月) 21:05:31.04ID:8Ij0gDpv0
>>859
>>860じゃ何言ってるのか分からんかもしれないか…

1.DB処理

2.ごにょごにょした後処理

3.出力

とやった時にもし重くなるなら、その原因は大抵は1にあるってことね
※2でよほどおかしな事をしてない限り

にも関わらず860は、「とりあえず試す」ことすらせずに3で悩んでる
それは時間の無駄じゃね?って俺は言ってる


今日はこれで終了
俺はたまに気が向いた時しか答えてないし、もっと優しい人が答えてくれるといいな
2021/08/23(月) 21:16:51.95ID:3wtoCMn60
>>859はローカル環境すら構築してない。
(レンタルサーバーの30日間無料試用期間が終わって本契約しなかったから)データ全部消えたって別スレで言ってたから。推測だがサーバー側のファイルを直に弄ってる。

259 名前:名無しさん@お絵かき中 (オッペケT Sr73-Y0h+) :2021/08/21(土) 22:37:33.20 ID:NVDoOS7qr
厳密にはサイトのサーバー契約が切れて中のデータが削除されてる状態ですね
作り直してますが
2021/08/23(月) 21:53:53.91ID:dS401MqO0
データベースは、情報処理資格のデータベース技術者を勉強したか?

第3正規形とか、1対多・多対多とか、インデックスとか、実行計画とか、
ミックの本も読んだか?

Ruby on Rails をやる香具師は皆、これらを勉強している

そうじゃないと、2つの表の積になる。
例えば、表Aに千件、表Bに千件なら、千 * 千 = 百万

表の積にしてはいけませんよとか、
基本的な計算量が分かっていないと、システムを組めない
864デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa63-LN3e)
垢版 |
2021/08/23(月) 22:14:05.86ID:Viq8EnO8a
>>860
組んだから考えると言いますが何処で速度の測定をするんでしょうか?
865デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa63-LN3e)
垢版 |
2021/08/23(月) 22:15:13.77ID:xp75siXWa
>>862
無料期間じゃなく正式に契約しててキレたんですよ
半年文 1万円無駄にしたって書いたでしょ
2021/08/23(月) 22:32:23.94ID:OjohHfKH0
オマエがどんな契約しようが、こことは関係無い
2021/08/23(月) 22:36:13.03ID:3wtoCMn60
>>865


194 名前:1 ◆YagGt6RMp2 (アウアウウー Sa63-z27x) [sage] :2021/08/20(金) 16:43:17.91 ID:6SN5UR3Va
半年間サイトを運営してたんですがバナーの問題で1万円無駄にしてます


普通の人間はコレ見てサイト契約してたとは判断できねーだろ。説明不足にも程がある。
後、作りかけのサイトをいじくりまわしてただけなのを「運営」って言うつもりか…?
2021/08/23(月) 22:42:24.75ID:0VsaFO170
散々基礎をやれと言われ続けてるのに毎回どこぞのソースコピペして「動かないですなんとかして下さい」で何も学ばないんだから、そりゃ無駄になるわな
2021/08/23(月) 22:44:05.33ID:HkXb89ZS0
>>865
お前まさか1年やってて今これか?
ならもう向いてないから諦めた方がいい。
おかしなプログラミングスクールの宣伝に引っかかって一発逆点とか勘違いしているのかもしれんが、
プログラミングは馬鹿では出来ないし、(すごく頭がよい必要もないけど)
それなりに学校の勉強の延長線上にある。

お前はプログラミング/プログラマを舐めすぎ。
お前が引っかかってる案件は、学校でなら3日目くらいで修得するところだ。
お前は態度も悪いし、頭も馬鹿すぎる。
(そしてここのスレにいるような連中はほぼ全員、そんなこと3分くらいで書ける。お前失礼すぎ。
ただし程度が低すぎで煽りにもなってないが)

今ならいくらでも大学の講義資料なんて転がっているのだから、学ぶ気があればその大学に入っていなくても同じ事を学べる。
この意味ではいい世の中になったのだけど、だからこそ、糞であるのはお前だけの問題だね。
870デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f4b-FcIJ)
垢版 |
2021/08/23(月) 23:08:47.42ID:JmzzGDXP0
釣りにいちいちマジレスすんなよ
それとも自演か?
2021/08/24(火) 00:07:23.85ID:nO9NvnsA0
釣りじゃないんだよなぁ
そいつお絵描き板で全く同じムーブかまして呆れさせてる真性やぞ
872デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f6a-FcIJ)
垢版 |
2021/08/24(火) 01:10:13.38ID:v+DNM45N0
じゃあ真正の相手なんかするなよ
バカじゃねえの?
2021/08/24(火) 01:44:22.31ID:nO9NvnsA0
いや俺は相手しとらんし…
2021/08/24(火) 02:01:01.11ID:2siLH9vn0
5chで質問するやつはバカ
teratailに行ってまずは殴られてこい
殴られてダメだと思ったら諦めろ
875デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa63-LN3e)
垢版 |
2021/08/24(火) 02:14:56.80ID:6GnLn5mua
3分でとける?そんなわけないでしょ
言っておくと一応書けますが記述が重いから別の方法はないですかと聞いてる
それにコード見てもらえれば分かりますが300行ぐらいあるんですよ?
だからそのコードを上手くまとめる方法がないかと調べてなかったので聞きました
876デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa63-LN3e)
垢版 |
2021/08/24(火) 02:15:46.89ID:6GnLn5mua
>>871
あなたはお絵描き板の人間でしょ?
何でこっちにきたのコードも書けないのに
877デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa63-LN3e)
垢版 |
2021/08/24(火) 02:18:21.71ID:6GnLn5mua
そもそもコピペしてコードが組めるわけないだろ
考えて分からないから聞いてる
質問だって丸投げにしてないし調べてるでしょ
パターン1があるんですが別の方法を教えてくださいと
878デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa63-LN3e)
垢版 |
2021/08/24(火) 02:23:18.44ID:6GnLn5mua
テラテイルって結局コード載せても教えてくれないし自分で考えてクリアしろって言ってるようなもんでしょ
どの質問見ても質問者の回答が90%レベルまで完成して残りの10%程度ですよ
879デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa63-LN3e)
垢版 |
2021/08/24(火) 02:41:22.85ID:6GnLn5mua
取り乱してしまいすみません。
調べてみてどうしても分からない時に出来るだけ聞いてます。
初めは丸投げばっかりで迷惑かけたのは反省してます。
2021/08/24(火) 05:41:50.40ID:SMXHl8SK0
Ruby on Rails の学校では、必ず自走力を問われる。
自分で検索して解決する能力

他人に答えを聞いても、仕方ない。
企業・社会は、そういう人を求めていない

求めている人は、自走力のある人。
自己解決能力

大学の問題が分からなければ、高校へ戻る。
それも分からなければ、中学へ戻る。
それも分からなければ、小学校へ戻る。
究極は、0歳児まで戻る。

それが基礎から始めろという意味。
他人は関係ない。
自分が分かるレベルまで戻ること

そこから、新たに積み上げていく

それと、コテハンを付けてくれ。
誰が書き込んでいるか、分かりにくいので

全員が、YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA のサロンで、
Railsを学んでいるのには理由がある。
学習環境が整っているから。本・学習教材が多いから

WordPress には、そういうものが無い。
デザインの本ばかりで、プログラミングの本もない。
だから、プログラマーは手を出さない。
学習環境がないから
2021/08/24(火) 07:02:00.24ID:GtLZmsrQ0
結構色んな人が教えてくれてるのに逆ギレしたらいかんでしょ
2021/08/24(火) 07:27:18.54ID:2siLH9vn0
半年で1万円とかただみたいなもん
求めすぎだろう
自力で進められないなら、ちゃんとした学校入ろうよ
883デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa63-LN3e)
垢版 |
2021/08/24(火) 11:53:17.31ID:sEq7DRwKa
自力で進めないから学校入れって…
じゃあテラテイルとかYahoo知恵袋とか何のためにあるのやら…
それにどうしても分からないなら参考書買いますよ
2021/08/24(火) 12:08:11.03ID:Lh99dDYr0
>>883
自力で進められるやつは、体系的な基礎知識の重要性知ってるからなぁ。。。
お前は独学向いてないよ
2021/08/24(火) 12:13:30.28ID:i/CdoHjd0
どうでもいいんだけどさ、なんで最初から有料のレンタルサーバー使ってんだろ
まずローカル環境でコード書いてテストして、そこからレンタルサーバーに導入するのが基本筋だよな

PHPのテストだってXAMPP使えばいいし
テストを人に見せるだけなら、無料のレンタルサーバー使って見せればいいし

一万円無駄にしたって言うけどそういうところちゃんとやったの?
886デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa63-LN3e)
垢版 |
2021/08/24(火) 12:20:48.36ID:RcuubC7Fa
>>885
やってなかったです
まぁ色々バナーの件とかありまして
ローカル環境でやれば良かったです
887デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa63-LN3e)
垢版 |
2021/08/24(火) 12:22:27.93ID:RcuubC7Fa
エンジニアが全員学校行ってるわけないでしょ
学科が違う人もいるわけだし、学校なんか行っても大学の授業中に勝手に頭に入るわけないでしょ
結局独学で勉強するかどうか
888デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa63-LN3e)
垢版 |
2021/08/24(火) 12:23:36.49ID:RcuubC7Fa
学校行っても授業なんて聞いてませんでしたよ、本読んでる人もいたし
2021/08/24(火) 12:29:23.12ID:BhfDfuCNa
彼は自分の基礎能力を不相応に高く見積もっているからだよ
実際には他人より著しく劣るのに「やればじきに習得できる」と思っている
だから常に見込みが甘い
890デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM73-LN3e)
垢版 |
2021/08/24(火) 12:31:48.95ID:vYlptfMfM
エンジニアは勉強をどれだけやったかどうか
独学でやるしかない学校行って全員成功できるわけがない
2021/08/24(火) 12:34:33.39ID:i/CdoHjd0
これがいわゆるダニング・クルーガー効果というやつですね
ていうか1はここじゃ個スレ建てないの?
2021/08/24(火) 12:47:49.14ID:i/CdoHjd0
1ってさ、バナー絵描いてサイト作成したらゴールラインだと思ってそうだよね

そこから競合他社(っていうの?)とどうコンテンツを差別化して蹴落とすかを考えながら運営するのが一番のメインなのに、熱量の配分が間違ってる気がするわ

競合他社はlivedoorブログで効率よく作成とメンテナンスをしてるのに、簡単なプログラマングで躓いている1がまともに戦えるかというと、難しいよね
893デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa63-LN3e)
垢版 |
2021/08/24(火) 13:03:43.22ID:qeUHK0nZa
>>892
できれば個スレの方でお願いします
あとライブドアはPHPいじれませんので、カスタマイズ性に劣りますし
広告もオーバーレイで仕込めません
2021/08/24(火) 13:34:10.03ID:tiw2Fuema
>>436
まー普通はそう思うわな。
でも本人の口から語られた真実聞いたらびっくりするぞ。

別板で
865 名前:デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa63-LN3e) :2021/08/23(月) 22:15:13.77 ID:xp75siXWa
>>862
無料期間じゃなく正式に契約しててキレたんですよ
半年文 1万円無駄にしたって書いたでしょ

つまりバナー描いてる間にサーバ契約してたのにファイル削除されたので料金(1万円分)損したって事なんだぜ。エスパーでもなきゃわからないよな。
2021/08/24(火) 13:34:55.15ID:ZqUFDcGG0
書き込み先間違えましたすみません。
2021/08/24(火) 13:37:34.69ID:vrm3MqPZ0
なんか知り合いの中国人っぽい日本語なんだよなぁ
2021/08/24(火) 15:39:51.59ID:PoRbLVCz0
基礎も知らないのに金稼ぎか知らないが自前でプログラムって正直甘いよなw
多分こういう奴は学校とか行っても無理かと思う
出来る奴は自分で調べて解決出来るしな
まぁ、そもそもコンピュータの事やwebの事知らなさすぎじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況