!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行以上になるようコピペ
PHPに関する質問スレです
前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1591334726/
次スレは>>980以降
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f6ad-UoZY)
2021/04/29(木) 12:39:39.75ID:P0iZ4CYt099デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM5b-/um6)
2021/05/06(木) 18:34:16.25ID:eFqM4kkiM 複数回の質問は迷惑をおかけしましたが、もう少しおだやかにお願いします。
100デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa3b-FRJu)
2021/05/06(木) 18:49:02.57ID:JK9SHRy4a >>98
本当に勉強になったのか?
リンク先を流し読みしかしてないけど、回答者から正解をもらって、そのままやればいいところを理解不足のために勝手な改編をして回答者のアドバイスを無視する形になって、そのままごちゃごちゃやってるうちに結果的に動いたというだけでないの?
本当に勉強になったのか?
リンク先を流し読みしかしてないけど、回答者から正解をもらって、そのままやればいいところを理解不足のために勝手な改編をして回答者のアドバイスを無視する形になって、そのままごちゃごちゃやってるうちに結果的に動いたというだけでないの?
101デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-mFPM)
2021/05/06(木) 19:01:11.31ID:gYaH/NLjM >>100
触らないほうがいいよ
触らないほうがいいよ
102デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0708-mIzA)
2021/05/06(木) 19:04:32.36ID:vADWO+XJ0 >>100
スルーでよろ
スルーでよろ
103デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df02-G4Yb)
2021/05/06(木) 19:07:06.96ID:cMwqQwv30 一番アドバイスしてきた身としては少々残念ではあるがこれはもうダメだな
104デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM5b-FYM5)
2021/05/06(木) 19:20:27.71ID:eFqM4kkiM105デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM5b-FYM5)
2021/05/06(木) 19:21:24.77ID:eFqM4kkiM 構文と1つ1つのコードを両方調べましたので。
106デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa71-DjaX)
2021/05/08(土) 06:09:43.42ID:L6ON1lDZ0 PHP8の参考書っていまのところこの3冊くらいだけ?
初心者からちゃんとしたプロになる PHP基礎入門〈PHP8対応〉
2021/3/2
独習PHP 第4版
2021/6/14
スラスラわかるPHP 第2版
2021/6/21
独習買うかぁ。。
初心者からちゃんとしたプロになる PHP基礎入門〈PHP8対応〉
2021/3/2
独習PHP 第4版
2021/6/14
スラスラわかるPHP 第2版
2021/6/21
独習買うかぁ。。
107デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb01-7n3v)
2021/05/08(土) 21:40:01.82ID:IigwFWbp0 ひょっとしてJavaスレに居た手帳持ちの基地外か?
108デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1f-nFSz)
2021/05/09(日) 22:39:40.75ID:QFMWrYCLa 最近のteratailひどいと思います。
Yahoo!知恵袋だと丁寧に教えてくれますが、teratailを見るとコードを盗もうとしてるとしか思えません。
1つ1つ調べていけば誰だってコードをほぼ完成まで書けるはず。
それを少し指摘して、コードを盗む気満々じゃないですか。
Yahoo!知恵袋だと丁寧に教えてくれますが、teratailを見るとコードを盗もうとしてるとしか思えません。
1つ1つ調べていけば誰だってコードをほぼ完成まで書けるはず。
それを少し指摘して、コードを盗む気満々じゃないですか。
109デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ebb-EEf/)
2021/05/09(日) 23:07:38.18ID:VS30X6nK0 >>108
はいはい。病院行きましょうね
はいはい。病院行きましょうね
110デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a52-KFFl)
2021/05/09(日) 23:09:03.69ID:kUoJObmB0 >>108
君のコードのどこに盗む価値があると思ってるんだ?
君のコードのどこに盗む価値があると思ってるんだ?
111デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1f-nFSz)
2021/05/09(日) 23:09:32.06ID:HRmcdH49a112デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ebb-EEf/)
2021/05/09(日) 23:11:05.91ID:VS30X6nK0 >>111
もらったお薬はちゃんと飲もうね。深呼吸してスレタイ読もう。読めるかな?
もらったお薬はちゃんと飲もうね。深呼吸してスレタイ読もう。読めるかな?
113デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1f-nFSz)
2021/05/09(日) 23:11:18.03ID:iI4vdA3ra114デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a52-KFFl)
2021/05/09(日) 23:28:45.08ID:kUoJObmB0 >>113
どんな質問か知らんが、解決しないのは解決に足るだけの意味のある情報を質問者が提示できてないケースが大半だろう。
閲覧数にたいして回答者数が少ないのも同じ理由。解決に必要な情報が足りてないか、もっとひどい場合には、質問の内容からこいつは話の通じない奴と思われて、相手にされてないんだろう。
どんな質問か知らんが、解決しないのは解決に足るだけの意味のある情報を質問者が提示できてないケースが大半だろう。
閲覧数にたいして回答者数が少ないのも同じ理由。解決に必要な情報が足りてないか、もっとひどい場合には、質問の内容からこいつは話の通じない奴と思われて、相手にされてないんだろう。
115デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b71d-dxvU)
2021/05/10(月) 00:07:14.88ID:CL77hu3C0 >>107
基地外とか、言うなよ、
基地外とか、言うなよ、
116デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1f-nFSz)
2021/05/10(月) 00:47:19.87ID:2QvdpAMsa >>114
ありがとうございます。今後わからない時はこのスレを利用させてもらいます。
ありがとうございます。今後わからない時はこのスレを利用させてもらいます。
117デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMe6-f0v8)
2021/05/10(月) 01:45:46.08ID:RKj1GriiM118デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 732c-C7Xb)
2021/05/10(月) 23:04:25.33ID:ViCp850r0 質問の意味が分からないとか、
漠然とした事・抽象的な事を質問してるとか、
要点だけを聞かずに、関係のない部分も含めているとか。
数行のコードで済むはずなのに、10行以上書いてる香具師とかいる
要点と関係ない部分を、書いてはいけない
たいていは質問者が悪い。
具体的で、要点だけを聞くべき
漠然とした事・抽象的な事を質問してるとか、
要点だけを聞かずに、関係のない部分も含めているとか。
数行のコードで済むはずなのに、10行以上書いてる香具師とかいる
要点と関係ない部分を、書いてはいけない
たいていは質問者が悪い。
具体的で、要点だけを聞くべき
119デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b71d-dxvU)
2021/05/10(月) 23:10:37.74ID:CL77hu3C0 >>118
お前まさかRu
お前まさかRu
120デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a52-KFFl)
2021/05/10(月) 23:13:04.27ID:jLWGeya+0 >>118
この板で最も要領を得ないレスを繰り返すお前が何を言ってるんだか
この板で最も要領を得ないレスを繰り返すお前が何を言ってるんだか
121デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be63-jjtP)
2021/05/10(月) 23:19:22.89ID:UiGdMk6V0 ここは質問スレです
質問以外(回答も含む)書いてはいけません
質問以外(回答も含む)書いてはいけません
122デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea82-IbTx)
2021/05/12(水) 20:37:31.63ID:Ux15IMaX0 >>106
どれも変わらん。どれか一冊買って使い倒すのが良かろう。
例えば、あのphpの本あかんから別のphp本買うってなったら
もうその人はphp使える人では無くなる。
このままでは、↓のスレ主みたいな事になるぞ。
そうなってしまうと、あなたはものすごく不幸にだろう。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1617355161/
他人の不幸で飯が旨いって言うけど
いくら何でも限度があるわ。
そうならない事を切に願う・・・
どれも変わらん。どれか一冊買って使い倒すのが良かろう。
例えば、あのphpの本あかんから別のphp本買うってなったら
もうその人はphp使える人では無くなる。
このままでは、↓のスレ主みたいな事になるぞ。
そうなってしまうと、あなたはものすごく不幸にだろう。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1617355161/
他人の不幸で飯が旨いって言うけど
いくら何でも限度があるわ。
そうならない事を切に願う・・・
123デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b71d-dxvU)
2021/05/12(水) 23:01:28.06ID:5WlgtyEz0124106 (ワッチョイ aa71-DjaX)
2021/05/13(木) 00:58:28.68ID:eg0K6B+N0 あのさぁ・・・
俺が聞きたかったことは
「PHP7対応の書籍が他にある?」かであって、
どれがいいかなんて聞いてない
ハァ〜〜〜〜〜〜(クソデカため息)
話が通じない人間って、
ホンッット、人の話を聞かないよな
俺が聞きたかったことは
「PHP7対応の書籍が他にある?」かであって、
どれがいいかなんて聞いてない
ハァ〜〜〜〜〜〜(クソデカため息)
話が通じない人間って、
ホンッット、人の話を聞かないよな
125デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ebb-EEf/)
2021/05/13(木) 04:33:16.57ID:hLisjmco0 >>124
おまえは自分の質問内容も理解できてないのか?
おまえは自分の質問内容も理解できてないのか?
126デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea82-IbTx)
2021/05/13(木) 07:20:11.85ID:coUjx+ix0 どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三三三
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー->>123,124
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三三三
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー->>123,124
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
127デフォルトの名無しさん (スッップ Sd8a-v7+d)
2021/05/13(木) 19:51:06.45ID:TYrG9hF3d 恐れ入ります。。
下記実装で悩んでおりまして、、
一度ログイン認証に成功したユーザーについて、そのユーザーがどのページに遷移しても
ユーザーIDのようなものをページのURLにくっつける仕組みを考えております
何か良い案はありますでしょうか?
お知恵拝借したく。。
下記実装で悩んでおりまして、、
一度ログイン認証に成功したユーザーについて、そのユーザーがどのページに遷移しても
ユーザーIDのようなものをページのURLにくっつける仕組みを考えております
何か良い案はありますでしょうか?
お知恵拝借したく。。
128デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 73a7-gUNg)
2021/05/13(木) 20:36:02.84ID:XqtV/lgG0129デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 732c-C7Xb)
2021/05/13(木) 20:48:38.42ID:NATYYilK0 Ruby on Rails では、セッションを使う
本来、HTML のページには連続性が無い・1回限りのものだから、
それを同じ人が連続してアクセスしているように見せる概念を、セッションと言う
セッションでは、このアクセスは、5分前にアクセスしたA さんだよね、と判別できる
本来、HTML のページには連続性が無い・1回限りのものだから、
それを同じ人が連続してアクセスしているように見せる概念を、セッションと言う
セッションでは、このアクセスは、5分前にアクセスしたA さんだよね、と判別できる
130デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b71d-dxvU)
2021/05/13(木) 22:44:43.21ID:e+CFy6Tl0131デフォルトの名無しさん (スッップ Sd8a-v7+d)
2021/05/13(木) 23:38:44.73ID:TYrG9hF3d132デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be63-jjtP)
2021/05/13(木) 23:42:38.02ID:hlnRPxw+0 URLにユーザーIDのような固有情報埋め込むと
手動で編集されてハッキングされてしまわない?
手動で編集されてハッキングされてしまわない?
133129 (ワッチョイ 312c-S5yT)
2021/05/14(金) 00:50:25.47ID:QMgVBpCt0 Ruby on Rails では、セッションキーをURL に付けたりしない。
たぶん、フォームの隠しフィールドか何かに入れて、サーバーへ送って確認する
セッションキーは、ブラウザのcookie に入っているから、F12 開発者ツールでも見れる
ログイン・セッションみたいな機能は、自作するものではない。
普通、Rails みたいなフレームワークを使う
フレームワークの最初が、ログイン機能の説明
たぶん、フォームの隠しフィールドか何かに入れて、サーバーへ送って確認する
セッションキーは、ブラウザのcookie に入っているから、F12 開発者ツールでも見れる
ログイン・セッションみたいな機能は、自作するものではない。
普通、Rails みたいなフレームワークを使う
フレームワークの最初が、ログイン機能の説明
134デフォルトの名無しさん (スッップ Sd2f-bAGF)
2021/05/14(金) 10:47:01.28ID:ajnT/ZT0d PHPといいますか
APIは、どのように定義して使うものでしょうか? API自体未経験でして。
コントローラ配下に置く?
APIは、どのように定義して使うものでしょうか? API自体未経験でして。
コントローラ配下に置く?
135デフォルトの名無しさん (スッップ Sd2f-bAGF)
2021/05/14(金) 10:47:53.07ID:ajnT/ZT0d 定義と、それの引き出し方(利用するときの記述の仕方)が不明でして
136デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 637c-7Fls)
2021/05/14(金) 14:47:11.74ID:W0c2ysgD0 APIだと返すものがjsonになったりするだけで特に変わりはないです
137デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31a7-u+PU)
2021/05/14(金) 15:35:13.93ID:WQ7O0jPa0138デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31a7-u+PU)
2021/05/14(金) 18:00:30.71ID:WQ7O0jPa0139デフォルトの名無しさん (スッップ Sd2f-bAGF)
2021/05/14(金) 18:00:45.30ID:ajnT/ZT0d >>136
恐れ入ります。ご教授有り難うございました
恐れ入ります。ご教授有り難うございました
140デフォルトの名無しさん (スッップ Sd2f-bAGF)
2021/05/14(金) 18:01:16.49ID:ajnT/ZT0d141デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e91d-JrGs)
2021/05/14(金) 23:35:06.21ID:jVp+ssGw0 XAMPPのMySQLのAdminをクリックしたら、
Fatal error: Maximum execution time of 120 seconds exceeded in C:\xampp\phpMyAdmin\libraries\classes\OutputBuffering.php on line 171
と表示されてしまいました
どう対処すればよいでしょうか?
色々検索してみたのですがいまいちよく分かりませんでした
Fatal error: Maximum execution time of 120 seconds exceeded in C:\xampp\phpMyAdmin\libraries\classes\OutputBuffering.php on line 171
と表示されてしまいました
どう対処すればよいでしょうか?
色々検索してみたのですがいまいちよく分かりませんでした
142デフォルトの名無しさん (スッップ Sd2f-bAGF)
2021/05/15(土) 12:14:03.19ID:JdcAefgZd UNIXtimeを数値に変換したいのですが
どのようにすれば、、
情けない質問でスミマセン
どのようにすれば、、
情けない質問でスミマセン
143デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM9f-uaXl)
2021/05/15(土) 14:00:28.25ID:YuiGgBpOM そんくらい調べたらどうなんだい…?
php unixtimeで調べればマニュアルのtime関数にたどり着くでしょう?
んでこいつの返り値はintって書いてるんだからこいつが正解よ
数値がfloatさすなら参考関数のmicrotime関数辿ってみればこいつだなぁってのがわかる
php unixtimeで調べればマニュアルのtime関数にたどり着くでしょう?
んでこいつの返り値はintって書いてるんだからこいつが正解よ
数値がfloatさすなら参考関数のmicrotime関数辿ってみればこいつだなぁってのがわかる
144デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 31a7-u+PU)
2021/05/15(土) 18:46:47.03ID:AwGBnieT0 unixtimeってもともと数値じゃない?なんか勘違いしてるんじゃ
145デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bad-a4J4)
2021/05/15(土) 19:46:56.33ID:PmNYJboY0 unixtimeそのものが数値だな
146デフォルトの名無しさん (スッップ Sd2f-bAGF)
2021/05/15(土) 20:03:18.67ID:JdcAefgZd そうでしたか、、お恥ずかしい
147デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b08-9scZ)
2021/05/17(月) 11:44:20.20ID:9TCiORhh0148デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b08-9scZ)
2021/05/17(月) 11:46:55.70ID:9TCiORhh0149デフォルトの名無しさん (スプッッ Sddb-bAGF)
2021/05/17(月) 21:27:55.47ID:dCClJgVhd 恐れ入ります。。マイグレーションにて
あるカラムに
$table = integer('uniq_id')->length(20)
にしたのに、このカラムの桁数が何故か11で
各レコードごとに入れている値が
何故か全部2147483647がセットされていた
なにをどうやっても、この値のまま
update文にセットする直前の値は
想定通りの値なのに、、
あるカラムに
$table = integer('uniq_id')->length(20)
にしたのに、このカラムの桁数が何故か11で
各レコードごとに入れている値が
何故か全部2147483647がセットされていた
なにをどうやっても、この値のまま
update文にセットする直前の値は
想定通りの値なのに、、
150デフォルトの名無しさん (スプッッ Sddb-bAGF)
2021/05/17(月) 21:36:36.84ID:dCClJgVhd スミマセン。自己解決しました。
登録しようとしてた数値が全部デカイ
ものばかりで、オーバーフローになって
それを表示してただけでした。
お恥ずかしい
登録しようとしてた数値が全部デカイ
ものばかりで、オーバーフローになって
それを表示してただけでした。
お恥ずかしい
151デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 637c-Adon)
2021/05/17(月) 23:45:32.45ID:xsKpz66C0 intだからであってbigint等にすればもっと大きな値を扱えるのでは?
152デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b2c-HNTQ)
2021/05/21(金) 21:43:21.16ID:fpWGW1ET0 5/20、エンジニアチャンネル・粟島
これからプログラミングをやる人が絶対に学んではいけない技術
https://www.youtube.com/watch?v=UVZGY69h7Lk
Word Press がオワコンと認定されますた!
Word Pressから、ヘッドレスCMS の時代へ
これからプログラミングをやる人が絶対に学んではいけない技術
https://www.youtube.com/watch?v=UVZGY69h7Lk
Word Press がオワコンと認定されますた!
Word Pressから、ヘッドレスCMS の時代へ
153デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a02-XL4O)
2021/05/21(金) 22:15:23.78ID:6DKs/S3x0 Word Press Headless でググれないガイジと言う自己紹介か
154デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c75d-LNyB)
2021/05/23(日) 19:53:27.42ID:83ibJO/A0 Nodejs AWSは絶望したけどPHP さくらインターネットはすんなりできたわ。
155デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 275f-2SPt)
2021/05/24(月) 11:04:23.66ID:qQRUQj1u0 type hintingを自動で入れてくれるIDEか
コマンドラインから使えるライブラリってありませんか?
公文チェッカーでtype hintingを指摘されるんですけど
毎回自分で記述するのが面倒なのです
コマンドラインから使えるライブラリってありませんか?
公文チェッカーでtype hintingを指摘されるんですけど
毎回自分で記述するのが面倒なのです
156デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0332-gwqZ)
2021/05/24(月) 23:57:08.18ID:QCFa71A50 昔大学の卒業研究でPHPでデータベースを扱う感じのプログラムを組みました
周りの人全員がMYSQL等のRDBMSを使っていたので、ちょっと違うことをしてみようかなとRDBMSではなく、テキストデータベース…CSVファイルを分割して表にして扱う感じにしました
CSVでもリレーショナルデータベースは作成できるし、わざわざMYSQLと連携しなくても使えます
それぞれのデータを配列に格納すれば、追加や削除等もできます
MYSQL等は専門的な知識がある人しか触れませんが、CSVの場合はただのテキストデータなので文字が打てる人なら誰でも編集可能です
なのにPHP等でデータベースを組むときにほぼ100パーセントRDBMSが使われる理由は何故でしょうか
CSVデータベースより勝ってる所はなんでしょうか?
CSVをforeachとexplodeで配列に格納してarray_searchやarray_spliceその他の配列操作で検索したり削除したりってしてはだめなのでしょうか?
ってこれだとデータベースの質問になってる…?
周りの人全員がMYSQL等のRDBMSを使っていたので、ちょっと違うことをしてみようかなとRDBMSではなく、テキストデータベース…CSVファイルを分割して表にして扱う感じにしました
CSVでもリレーショナルデータベースは作成できるし、わざわざMYSQLと連携しなくても使えます
それぞれのデータを配列に格納すれば、追加や削除等もできます
MYSQL等は専門的な知識がある人しか触れませんが、CSVの場合はただのテキストデータなので文字が打てる人なら誰でも編集可能です
なのにPHP等でデータベースを組むときにほぼ100パーセントRDBMSが使われる理由は何故でしょうか
CSVデータベースより勝ってる所はなんでしょうか?
CSVをforeachとexplodeで配列に格納してarray_searchやarray_spliceその他の配列操作で検索したり削除したりってしてはだめなのでしょうか?
ってこれだとデータベースの質問になってる…?
157デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ba7-lZiV)
2021/05/25(火) 00:55:12.31ID:OCfeEYNR0 規模によるとしか言えないが
何百万、何千万レコードになると配列操作とかメモリが足りなくなるか
うまくメモリ管理した上でやっても爆遅で現実的に使い物にならずデータの管理も大変
MySQLは設定が大変なあなたのために組み込みのSQLiteが用意されてるのでそれを使ってください
SELECT文で高度な選択するときに長ったらしく難しそうなSQL書く場合はあるけど
素人が編集ってSQLでもINSERT文、UPDATE文ぐらいのもんだし
(これらでもサブクエリでSELECT文書いたりするかもしれないが必須ってわけではない)
専門的な知識が要求されるほど難しい操作じゃない
そもそもそんな素人にSQLを直接書かせて実行させるようなことはまずしない
CMSでよく見られるようにそういう人向けに玄人が管理画面(UI)を提供すべき
何百万、何千万レコードになると配列操作とかメモリが足りなくなるか
うまくメモリ管理した上でやっても爆遅で現実的に使い物にならずデータの管理も大変
MySQLは設定が大変なあなたのために組み込みのSQLiteが用意されてるのでそれを使ってください
SELECT文で高度な選択するときに長ったらしく難しそうなSQL書く場合はあるけど
素人が編集ってSQLでもINSERT文、UPDATE文ぐらいのもんだし
(これらでもサブクエリでSELECT文書いたりするかもしれないが必須ってわけではない)
専門的な知識が要求されるほど難しい操作じゃない
そもそもそんな素人にSQLを直接書かせて実行させるようなことはまずしない
CMSでよく見られるようにそういう人向けに玄人が管理画面(UI)を提供すべき
158デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0332-+uhp)
2021/05/25(火) 04:51:43.17ID:ioTiLorQ0159デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-vh9p)
2021/05/25(火) 05:22:12.10ID:t3oSQf000 >>156
排他制御を自前実装するのがめんどくさいから
排他制御を自前実装するのがめんどくさいから
160デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ba7-lZiV)
2021/05/25(火) 05:32:49.12ID:OCfeEYNR0 規模によるというのは誤解を招く表現だったね
まず小規模であってもインデックスされたRDBのほうが動作は格段に早い
キャッシュ使えばだいぶましになるだろうが
CSVは基本的に都度ファイルの内容を全部読み込む必要があるってのは恐ろしいこと
データが壊れないようトランザクションやらデッドロック回避するための処理も自分で書かないといけない
探せば誰か作ってるのかもしれないけどおとなしくRDB使ったほうが得策
まず小規模であってもインデックスされたRDBのほうが動作は格段に早い
キャッシュ使えばだいぶましになるだろうが
CSVは基本的に都度ファイルの内容を全部読み込む必要があるってのは恐ろしいこと
データが壊れないようトランザクションやらデッドロック回避するための処理も自分で書かないといけない
探せば誰か作ってるのかもしれないけどおとなしくRDB使ったほうが得策
161デフォルトの名無しさん (スフッ Sdba-+uhp)
2021/05/25(火) 09:25:35.01ID:nqZ7AMuGd 偶然10年ほど前の卒業研究のプログラムを見つけたから質問してみたのですが、なるほど…
もしかしてflock関数でCSVファイルをロックするだけでは不十分でしたか?
もしかしてflock関数でCSVファイルをロックするだけでは不十分でしたか?
162デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e63-cE2x)
2021/05/25(火) 11:19:10.30ID:mW0d20UP0 動作させるOSの機能に依存
163デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e10-7S+s)
2021/05/25(火) 11:36:19.63ID:i4fgZWTV0 ブロック崩しを作成しようと思い、サイトを見ながら作っているのですが、上手くいかなくどうしようもなくなったので、ご教授いただけると幸いです。
ブロック崩しは、2人で行えるようバーを二つ設置し、「Excel Gamer 」を参考にバーを二つにし、ブロック数を525、横幅を500縦を450に設定しました。
現在はCrossPoint.X = (b1 * c2 - b2 * c1) / (a1 * b2 - a2 * b1)でオーバーフローが発生し、直しようがなくなりました・・・
お力を貸していただけると幸いです。
ブロック崩しは、2人で行えるようバーを二つ設置し、「Excel Gamer 」を参考にバーを二つにし、ブロック数を525、横幅を500縦を450に設定しました。
現在はCrossPoint.X = (b1 * c2 - b2 * c1) / (a1 * b2 - a2 * b1)でオーバーフローが発生し、直しようがなくなりました・・・
お力を貸していただけると幸いです。
164デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e10-7S+s)
2021/05/25(火) 11:38:54.70ID:i4fgZWTV0 163質問場所を間違えました。申し訳ありません。
165デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 977c-4P7j)
2021/05/25(火) 15:24:00.63ID:1VsrUFXu0 xamppで環境作って勉強したいんだけど
windowsとmacってどっちのほうが使いやすい?
ノートPC買うんで迷ってる
windowsとmacってどっちのほうが使いやすい?
ノートPC買うんで迷ってる
166デフォルトの名無しさん (ワッチョイ da7c-4P7j)
2021/05/26(水) 06:54:00.59ID:69csG91U0 PC初心者ならWindowsの方が分かりやすい気がする
XAMPPは普通にインストールするだけで動くので楽
(勿論XAMPP Controll Panelを起動してApacheや必要ならMySQLのサービスはStartさせないと動かないが)
XAMPPは普通にインストールするだけで動くので楽
(勿論XAMPP Controll Panelを起動してApacheや必要ならMySQLのサービスはStartさせないと動かないが)
167デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b2c-5BAZ)
2021/05/26(水) 07:12:17.10ID:XGTO2klA0 >>156
DB は2分探索だから、計算量がO(log N)
ある行を探す際、線形探索なら千行は千回だけど、
2分探索なら、2^10 = 1,024 だから、10回で探索できる
その代わり、インデックスが必要。
DBは、探すのに特化してる
DB は2分探索だから、計算量がO(log N)
ある行を探す際、線形探索なら千行は千回だけど、
2分探索なら、2^10 = 1,024 だから、10回で探索できる
その代わり、インデックスが必要。
DBは、探すのに特化してる
168デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b2c-5BAZ)
2021/05/26(水) 07:24:40.58ID:XGTO2klA0 Windows 10 Home, WSL2, Linux, Docker,
VSCode(拡張機能・Remote WSL, Remote Container)もある。
Windows Home版でも、Dockerを使えるようになった。
でもプリインストールなら、Pro版は5千円ほど
WSL2 はハイパーバイザーで、本物のLinux サーバーが動く。
ただし、CUI のみ。GUI は無い
CPU は、i-7 みたいに仮想支援機構が必要。
Docker を使うから、メモリは最低でも、16GB は欲しい。
32GBの方が良いけど
Ruby on Rails とかWeb系は普通、Mac で32GB は欲しい。
Vagrant・仮想OS で、Linux, Dockerを使う
Railsで、Windowsで教える学校はない。
10万円の東京フリーランスでも、Macのみ
ただし、最近のMacは、CPU がインテルじゃないらしいから、よく分からないので調べて
VSCode(拡張機能・Remote WSL, Remote Container)もある。
Windows Home版でも、Dockerを使えるようになった。
でもプリインストールなら、Pro版は5千円ほど
WSL2 はハイパーバイザーで、本物のLinux サーバーが動く。
ただし、CUI のみ。GUI は無い
CPU は、i-7 みたいに仮想支援機構が必要。
Docker を使うから、メモリは最低でも、16GB は欲しい。
32GBの方が良いけど
Ruby on Rails とかWeb系は普通、Mac で32GB は欲しい。
Vagrant・仮想OS で、Linux, Dockerを使う
Railsで、Windowsで教える学校はない。
10万円の東京フリーランスでも、Macのみ
ただし、最近のMacは、CPU がインテルじゃないらしいから、よく分からないので調べて
169デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ba7-lZiV)
2021/05/26(水) 07:48:33.05ID:EesGrOHZ0 phpやるためにノートPC買うような物好きでもないなら
本来の目的に合わせて購入すればいい
本来の目的に合わせて購入すればいい
170デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a02-XL4O)
2021/05/26(水) 08:44:53.04ID:k/p9+gJD0 初心者のうちは情報量の多い方を選ぶのがベター
ぶっちゃけデザイナーならまだしもプログラマーがMac選ぶメリットなんて無い
ぶっちゃけデザイナーならまだしもプログラマーがMac選ぶメリットなんて無い
171デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e63-cE2x)
2021/05/26(水) 12:05:14.18ID:i8RXMZKn0 しかし、ドライブ毎にカレントがある環境って使いにくいぞ
172デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df49-MoBc)
2021/05/26(水) 14:57:14.02ID:Hi5+VMF60 そうかなあ
173デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd4b-CkxD)
2021/05/27(木) 15:29:26.40ID:wacuw9FKd 初歩的な質問で大変恐縮ですが、
eloquentを使う際
例えば
test1::with(test2)
といった形で書いた場合
両者のモデルを結合するにあたり、両者の
主キー同士で暗黙的に結合される認識で
良いでしょうか??
inner joinとかのように明示的に
on test1.id = test2.idのように書かれていないために不安になりまして。。
eloquentを使う際
例えば
test1::with(test2)
といった形で書いた場合
両者のモデルを結合するにあたり、両者の
主キー同士で暗黙的に結合される認識で
良いでしょうか??
inner joinとかのように明示的に
on test1.id = test2.idのように書かれていないために不安になりまして。。
174デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-vh9p)
2021/05/27(木) 16:11:30.18ID:iH/fNbvA0175デフォルトの名無しさん (ワッチョイ da7c-4P7j)
2021/05/27(木) 16:49:40.32ID:gBRAegCd0 >>173
https://readouble.com/laravel/8.x/ja/eloquent-relationships.html
でも読め
読んでも分からないとは思うけど、リレーションの設定をしていないとそもそも使えないやろw
https://readouble.com/laravel/8.x/ja/eloquent-relationships.html
でも読め
読んでも分からないとは思うけど、リレーションの設定をしていないとそもそも使えないやろw
176デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 512c-IGeJ)
2021/05/28(金) 04:53:14.08ID:eNCMSwEe0 Ruby on Rails のassociation では、
1人の著者は、複数の本を書いている
Author
has_many :books
Book
belongs_to :author
これで、1:多。
デフォルトのキー名、id 同士が結ばれる
1人の著者は、複数の本を書いている
Author
has_many :books
Book
belongs_to :author
これで、1:多。
デフォルトのキー名、id 同士が結ばれる
177デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM0d-gnKx)
2021/05/28(金) 06:56:54.69ID:KxrmSnczM178デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51a7-83tl)
2021/05/28(金) 07:26:29.82ID:oldMWp+o0 相手すると喜ぶからまたバカなこといってんなって思いつつスルーが正解デス
179デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 93d9-w12y)
2021/05/28(金) 19:09:27.77ID:2c5MmCLH0 たった5〜6人の仲間でも熱い展開はあるのに
その仲間の輪が極限にまで広がった全員救われ、全員幸せになる完全無欠の大団円エンドは
誰も体験したことがないようなすさまじいカタルシスなんだよ 要はすごいんだよ!
俺はその物語の最強の中心メンバーのこの世界の主人公で、宇宙二位の人気者で
宇宙最強の存在なのだ
皆がキャラ覚醒やヒーロー覚醒していく物語 一番好きな自分になれる物語だ
その仲間の輪が極限にまで広がった全員救われ、全員幸せになる完全無欠の大団円エンドは
誰も体験したことがないようなすさまじいカタルシスなんだよ 要はすごいんだよ!
俺はその物語の最強の中心メンバーのこの世界の主人公で、宇宙二位の人気者で
宇宙最強の存在なのだ
皆がキャラ覚醒やヒーロー覚醒していく物語 一番好きな自分になれる物語だ
180デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e1ac-eXPu)
2021/05/28(金) 19:14:25.30ID:RSOdsWo80 そうだな、物語だな
181デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 091d-950J)
2021/05/31(月) 23:46:01.78ID:r+O+jmpx0 比較演算子についてなんですが、
!=と<>は全く同じ意味だと捉えてもいいでしょうか?
本には、自動型変換した上で異なる場合にtrue、と書かれています
!=と<>は全く同じ意味だと捉えてもいいでしょうか?
本には、自動型変換した上で異なる場合にtrue、と書かれています
182デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 51a7-83tl)
2021/05/31(月) 23:54:03.70ID:AaIK8h+J0 同じ
初期のころ他言語からの移行者向けに色々書き方用意した名残だと思うが
<>は化石なので!=を使ったほうがいいと思う
初期のころ他言語からの移行者向けに色々書き方用意した名残だと思うが
<>は化石なので!=を使ったほうがいいと思う
184デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7908-upCQ)
2021/06/01(火) 10:10:46.69ID:nq6MHaxc0186デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 137c-owqa)
2021/06/01(火) 17:49:07.02ID:M9c5R8jt0 何でもかんでも===等で書くやつはそれはそれでどうかと思う
187デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b95f-YgG0)
2021/06/01(火) 20:28:48.38ID:8+a6jCev0 tlintってあるんですね
使ったことありますか?
使ったことありますか?
188デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59da-n7CU)
2021/06/03(木) 11:58:08.78ID:8LmW0nkV0 宜しくお願いします
↓の分の最後の?が何でしょうか、ワイルドカードの仲間でしょうか
INSERT INTO テーブル名 SET カラム名=?
--------------------------
例:
$message = $_POST['message'];
if (strlen($message) >= 1 && strlen($message) <= 200) {
$statement = $db->prepare('INSERT INTO posts SET message=?');
$statement->execute(array($_POST['message']));
echo '投稿を送信しました';
} else {
echo '投稿エラー: 200文字以内で入力してください';
}
↓の分の最後の?が何でしょうか、ワイルドカードの仲間でしょうか
INSERT INTO テーブル名 SET カラム名=?
--------------------------
例:
$message = $_POST['message'];
if (strlen($message) >= 1 && strlen($message) <= 200) {
$statement = $db->prepare('INSERT INTO posts SET message=?');
$statement->execute(array($_POST['message']));
echo '投稿を送信しました';
} else {
echo '投稿エラー: 200文字以内で入力してください';
}
189デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 512c-0h5H)
2021/06/03(木) 12:15:29.93ID:Ers5yK+g0 ? は、place holder。
それを使わないと、SQL インジェクションされるから危険
例えば、文字列を連結させて、クエリー文を作っていると、
「1=1 or テーブル削除文」みたいに、関係のない文も入れてくる
?を使うと、そういう危険な文をエラーにしてくれる
それを使わないと、SQL インジェクションされるから危険
例えば、文字列を連結させて、クエリー文を作っていると、
「1=1 or テーブル削除文」みたいに、関係のない文も入れてくる
?を使うと、そういう危険な文をエラーにしてくれる
190デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59da-n7CU)
2021/06/03(木) 12:19:52.18ID:8LmW0nkV0191デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdf3-n7CU)
2021/06/03(木) 12:36:41.22ID:RiqJ4UERd 広瀬アリスに脳内変換
192デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b63-6ypv)
2021/06/03(木) 14:16:36.33ID:BVnHspSa0 谷間にインジェクションしてみたい
193デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7908-upCQ)
2021/06/03(木) 19:15:26.61ID:7uOjplBO0 >>186
著名なプロジェクトの大半で、「ゆるい比較はなるべく使うな」ってのがコーディング規約になってるけどねぇ
著名なプロジェクトの大半で、「ゆるい比較はなるべく使うな」ってのがコーディング規約になってるけどねぇ
194デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b902-6ypv)
2021/06/03(木) 20:52:43.43ID:vjm2kGYb0 ワイの会社では緩比較を使う理由をコメントに入れておけば許すことにしてる
195デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bbb-ZXwp)
2021/06/03(木) 21:39:16.89ID:x016GdXu0 >>194
コメント必須なら間違いは起きにくいかもね
コメント必須なら間違いは起きにくいかもね
196デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b63-6ypv)
2021/06/03(木) 22:52:44.29ID:BVnHspSa0 コメントには、自分の名前と電話番号も入れておこう
197デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a11d-9b/0)
2021/06/04(金) 15:59:37.32ID:KWGLQaPU0 preg_match関数は、エラーの時にnullを返すことってあるのでしょうか?
本にそのように書いてありました…
PHPマニュアルによると、原則としてエラーの時はfalseを返すが、
時にfalse相当の別の値を返すこともありうると書いてありました
本にそのように書いてありました…
PHPマニュアルによると、原則としてエラーの時はfalseを返すが、
時にfalse相当の別の値を返すこともありうると書いてありました
198デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a02-9V+W)
2021/06/04(金) 16:31:57.79ID:cYS3aqAu0 マッチしたら 1
しなかったら 0
エラーの場合 false
エラーかどうかを判定するために
if (!preg_match(...))
なんてことをするとエラーじゃないがマッチしない場合も正として評価されると言うことかと
nullの話は本が間違ってるか、または第三引数に入ってくる値のことかも
しなかったら 0
エラーの場合 false
エラーかどうかを判定するために
if (!preg_match(...))
なんてことをするとエラーじゃないがマッチしない場合も正として評価されると言うことかと
nullの話は本が間違ってるか、または第三引数に入ってくる値のことかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 「すごいアイドル出てきた」「かわいすぎる」ラヴィット初登場の美女に視聴者驚き ≠ME櫻井もも [ヴァイヴァー★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【速報】中国が日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難 [931948549]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- ヤフコメでもうすぐ共感したをうーんが上回る ネトウヨを煽れば簡単にうーんを集められるぞ [817148728]
- ネトウヨ論調決まる「寧ろ迷惑中国人観光客が減ることで日本人の旅行が活性化され経済的には影響ない」 <mark>[ひまわり学級]</mark> [511393199]
