>>41
Object指向のObjectを、主体客体(subject-object)のObjectとして捉えれば適切だろ。

プログラミングが「主体がソースコードを解釈して実行する」という枠組みになっている以上、主体を無視して解釈しようとすることのほうが適切じゃない。