当スレに★Python以外のプログラミング言語での回答類を書くべからず★
派生言語はそれぞれ専スレがある(この板にあるとは限らない)ので、そっち池。
「Ruby」「Rails」「某言語では」「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。
このスレッドは「お勉強」スレのほうには書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を、勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますので、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。
★エラーを解決したい場合★は、
表示されたエラーの全文(勝手に省略やスクショうp等の横着クソ行為禁止)と、
実行環境(Pythonのバージョン・OSとIDEの種類およびバージョン)をシッカリ書くこと。
Pythonの★ソースコードをそのまま5ちゃんに貼るとインデントが崩れてチヌ★
【【【複数の連続半角スペースはなにもなかったことにされる&タブは普通には入れられない】】】掲示板の仕様なので、
プログラム文は↓等の、いわゆるコードうp用サイトに貼ってこいください。
ttps://techiedelight.com/compiler/ Run Code機能あり。
ttp://ideone.com/ デフォ設定はC用のため、言語選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/ ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/ まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/ とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。
◇Python公式◇ http://www.python.org/
◇まとめwiki◇ ttp://python.rdy.jp/wiki.cgi
〇前スレ〇 【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1615846784/
次スレたては >>985 あたりが挑戦する。
### END OF TEMPLATE ###
探検
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/09(水) 21:05:44.61ID:zRBfpo4e
106デフォルトの名無しさん
2021/06/23(水) 13:08:26.79ID:6jEPjWCz OSによるけどフォルダの内容変わったら通知来るAPIがあるものもある
107デフォルトの名無しさん
2021/06/23(水) 13:15:55.78ID:qxrmA+Nu ruby関係ないし
108デフォルトの名無しさん
2021/06/23(水) 19:42:09.00ID:Z7fMxROS > お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
クソチョンw
109デフォルトの名無しさん
2021/06/23(水) 20:49:57.20ID:uwF5rJUS ルビー基地外クソわろ
全てルビーの機能だと思ってんだろうなw
全てルビーの機能だと思ってんだろうなw
110デフォルトの名無しさん
2021/06/24(木) 01:11:07.96ID:ZhZSLtyl ドン・キホーテが世の中の全てを騎士道物語として捉えるようなモンだろ
111デフォルトの名無しさん
2021/06/24(木) 11:34:57.39ID:H+zrwBY+ x = [1,5,3]
n = 4
のとき
[[1,2,3,4], [5,6,7,8], [3,4,5,6]]
が欲しい
どう書いたら簡潔ですか?
n = 4
のとき
[[1,2,3,4], [5,6,7,8], [3,4,5,6]]
が欲しい
どう書いたら簡潔ですか?
112デフォルトの名無しさん
2021/06/24(木) 11:44:52.69ID:52QaJPvq x2 = [[j for j in range(i,i+n)] for i in x]
113デフォルトの名無しさん
2021/06/24(木) 12:17:24.20ID:H+zrwBY+ rangeそう使えるの知らなかった…ありがとう
114デフォルトの名無しさん
2021/06/24(木) 12:29:16.33ID:d0WSinGu115デフォルトの名無しさん
2021/06/24(木) 12:36:29.47ID:52QaJPvq rangeはそのままでいいのか。勉強になった。
116デフォルトの名無しさん
2021/06/24(木) 19:03:03.87ID:Kxz6ONml みんなあたまいいなあ
俺馬鹿だからそんなかっこいいコード思いつかないなあ
参考になるわ
[list(range(x[i], x[i]+n)) for i in range(n-1)]
俺馬鹿だからそんなかっこいいコード思いつかないなあ
参考になるわ
[list(range(x[i], x[i]+n)) for i in range(n-1)]
117デフォルトの名無しさん
2021/06/24(木) 19:09:37.98ID:Kxz6ONml >>114が一番綺麗だと思う
模範解答やね
模範解答やね
118デフォルトの名無しさん
2021/06/24(木) 19:15:27.36ID:OtDRXCUu 問題集でもやっとんのけ
119デフォルトの名無しさん
2021/06/24(木) 20:26:31.26ID:cBTjhTLo 問題集ていや先日
要素数(size)と折り返し(rep) の引数を取って
例えばsize=5, rep=2のとき
1_1
1_2
2_1
2_2
3_1
って右がrepするたびに左が増えるやつ欲しいって言われたんだけど
一瞬まったく意味わからんくて笑った。死ぬかと思った
要素数(size)と折り返し(rep) の引数を取って
例えばsize=5, rep=2のとき
1_1
1_2
2_1
2_2
3_1
って右がrepするたびに左が増えるやつ欲しいって言われたんだけど
一瞬まったく意味わからんくて笑った。死ぬかと思った
120デフォルトの名無しさん
2021/06/24(木) 20:35:56.55ID:76Eu+yJ9 forの二重ループで回せばいいだけじゃないの普通に…
121デフォルトの名無しさん
2021/06/24(木) 20:42:19.45ID:H+zrwBY+ size=10
rep=3
for i in range(size):
__l=(i//rep)+1
__r=(i%rep)+1
__print(l, r)
こうか
算数怖い
rep=3
for i in range(size):
__l=(i//rep)+1
__r=(i%rep)+1
__print(l, r)
こうか
算数怖い
122デフォルトの名無しさん
2021/06/24(木) 20:48:54.16ID:ev/ZN6Zz えw
それそんな難しいことしなきゃダメなのw
それそんな難しいことしなきゃダメなのw
123デフォルトの名無しさん
2021/06/24(木) 20:50:25.36ID:ev/ZN6Zz これじゃダメなんけw
size=10
rep=3
[str(i)+'_'+ str(j)for i in range(1, size+1) for j in range(1, rep+1)][0:size]
size=10
rep=3
[str(i)+'_'+ str(j)for i in range(1, size+1) for j in range(1, rep+1)][0:size]
124デフォルトの名無しさん
2021/06/24(木) 20:54:54.61ID:Uf6wilZL 119を123で書いてきたら俺は殴る
125デフォルトの名無しさん
2021/06/24(木) 21:39:25.89ID:Xj45HSPz def enumrep(size,rep):
_i=0
_b=0
_while True:
__b+=1
__for a in range(rep):
___i+=1
___yield str(b)+'_'+str(a)
___if i>=size:
____return True
for i in enumrep(10,2):
_print(i)
_i=0
_b=0
_while True:
__b+=1
__for a in range(rep):
___i+=1
___yield str(b)+'_'+str(a)
___if i>=size:
____return True
for i in enumrep(10,2):
_print(i)
126デフォルトの名無しさん
2021/06/24(木) 21:44:30.95ID:PG/lAwcj コードは長くなるけどgenとtake(=islice)を分けたほうがわかりやすいしメンテしやすい
127デフォルトの名無しさん
2021/06/24(木) 21:48:35.74ID:PG/lAwcj def gen_items(rep):
__if rep < 1:
____return
__i = 1
__while True:
____for j in range(rep):
______yield f"{i}_{j + 1}"
____i = i + 1
for x in islice(gen_items(3), 10):
__print(x)
__if rep < 1:
____return
__i = 1
__while True:
____for j in range(rep):
______yield f"{i}_{j + 1}"
____i = i + 1
for x in islice(gen_items(3), 10):
__print(x)
128デフォルトの名無しさん
2021/06/24(木) 23:27:17.31ID:2xxS1rw4 pathlibのiterdir()でwindowsの$recyclebinやらsystem volume infomationやらといった
隠しフォルダをスキップする方法はありますか?
隠しフォルダをスキップする方法はありますか?
129デフォルトの名無しさん
2021/06/25(金) 08:30:16.10ID:5m+oUY25 別に内包表記でもインデントさせていいんですよ
130デフォルトの名無しさん
2021/06/25(金) 09:19:24.73ID:bhmn+MFf お前らもっと内包表記とラムダ使っていこうぜ!
131デフォルトの名無しさん
2021/06/25(金) 09:50:24.98ID:gA4+2U8+ >>128
突然難易度上げるな
くだすれだぞ ていうか俺もこれ以外どうやればいいか分からん
import pathlib
import tkinter.filedialog as tkfd
import ctypes
from os import stat
from stat import (
_FILE_ATTRIBUTE_HIDDEN as H,
_FILE_ATTRIBUTE_SYSTEM as S,
_FILE_ATTRIBUTE_READONLY as R)
p = tkfd.askdirectory()
for i in pathlib.Path(p).iterdir():
_attrs = stat(i).st_file_attributes
_check = (bool(attrs&H), bool(attrs&S), bool(attrs&R))
_if any(check):
__print(i, check)
突然難易度上げるな
くだすれだぞ ていうか俺もこれ以外どうやればいいか分からん
import pathlib
import tkinter.filedialog as tkfd
import ctypes
from os import stat
from stat import (
_FILE_ATTRIBUTE_HIDDEN as H,
_FILE_ATTRIBUTE_SYSTEM as S,
_FILE_ATTRIBUTE_READONLY as R)
p = tkfd.askdirectory()
for i in pathlib.Path(p).iterdir():
_attrs = stat(i).st_file_attributes
_check = (bool(attrs&H), bool(attrs&S), bool(attrs&R))
_if any(check):
__print(i, check)
132デフォルトの名無しさん
2021/06/25(金) 09:50:43.51ID:eijvgSCB 嫌どす
133デフォルトの名無しさん
2021/06/25(金) 13:35:46.23ID:hgpS2vwl 機械学習の数学各分野て分野は紹介されてるけど結局どこまで勉強すればいいのかわからん
例えば線形代数を対角化までやったけどLU分解とか初学者向けの本には乗ってないやつも勉強せんなんの?
例えば線形代数を対角化までやったけどLU分解とか初学者向けの本には乗ってないやつも勉強せんなんの?
134デフォルトの名無しさん
2021/06/25(金) 14:28:27.22ID:Wd+wOk9Z 行列計算のアルゴリズムまで自分で実装(特にpython)することは無いだろう
使い方だけ知ってればOKなパターン
使い方だけ知ってればOKなパターン
135デフォルトの名無しさん
2021/06/25(金) 15:35:46.76ID:vlMp8RRH Ruby で作ってみた
numbers = [ 1, 5 ]
size = 3
# to_a で、範囲を配列化する
p results = numbers.map{ |init_num| ( init_num...init_num + size ).to_a }
#=> [[1, 2, 3], [5, 6, 7]]
#--------------
size = 3
rep = 2
# 2次元配列
results = ( 1..size ).map do |left_num|
( 1..rep ).map{ |right_num| "#{ left_num }_#{ right_num }" }
end
puts results
出力
1_1
1_2
2_1
2_2
3_1
3_2
numbers = [ 1, 5 ]
size = 3
# to_a で、範囲を配列化する
p results = numbers.map{ |init_num| ( init_num...init_num + size ).to_a }
#=> [[1, 2, 3], [5, 6, 7]]
#--------------
size = 3
rep = 2
# 2次元配列
results = ( 1..size ).map do |left_num|
( 1..rep ).map{ |right_num| "#{ left_num }_#{ right_num }" }
end
puts results
出力
1_1
1_2
2_1
2_2
3_1
3_2
136デフォルトの名無しさん
2021/06/25(金) 16:26:01.91ID:Wd+wOk9Z どこの誤爆よ
137デフォルトの名無しさん
2021/06/25(金) 17:04:03.61ID:xue6gzfb このルビキチはシェルスクリプトスレにも書き込んでたガチの基地外なのです
138デフォルトの名無しさん
2021/06/25(金) 17:06:47.97ID:7PD1ckkM 無差別爆撃なので誤爆じゃない
Ruby信者のようで実質Rubyアンチな異常者によるテロ行為
Ruby信者のようで実質Rubyアンチな異常者によるテロ行為
139デフォルトの名無しさん
2021/06/25(金) 17:58:50.13ID:k0/VHtDX ム板に来て本当にrubyが嫌いになったから、彼の試みは完全に成功している
140デフォルトの名無しさん
2021/06/25(金) 18:47:16.58ID:SMv7sy5/ リアル職場ではコミュニケーション取れているのかが気になる
141デフォルトの名無しさん
2021/06/25(金) 19:18:02.12ID:X8cOj63K 無職じゃね?
142デフォルトの名無しさん
2021/06/25(金) 19:23:44.62ID:RM0Dpgjh143デフォルトの名無しさん
2021/06/26(土) 08:37:57.19ID:92XkTmJ1 機械学習のお勉強始めたは
中卒のおいらにはそもそも微分とかきいたことなさすぎてつらひ
中卒のおいらにはそもそも微分とかきいたことなさすぎてつらひ
144デフォルトの名無しさん
2021/06/26(土) 10:07:13.38ID:TDiYD9T2 ま九十九里浜の海岸線の長さはいくつだい?
145デフォルトの名無しさん
2021/06/26(土) 11:40:46.23ID:IEuGypw6 ∞
146デフォルトの名無しさん
2021/06/26(土) 11:54:39.83ID:aONBfxlZ 中卒で機械学習て何ができるんや
フレームワーク使うのも指示された通りにしてるだけで何の値操作してるのか理解できなさそう
フレームワーク使うのも指示された通りにしてるだけで何の値操作してるのか理解できなさそう
147デフォルトの名無しさん
2021/06/26(土) 12:08:13.88ID:UhEO8DM5 つかまず前処理で止まるやろ
148デフォルトの名無しさん
2021/06/26(土) 13:40:25.05ID:BFpvs59u >>146-147
中卒馬鹿にしやがって許さねえからな
中卒馬鹿にしやがって許さねえからな
149デフォルトの名無しさん
2021/06/26(土) 14:11:37.50ID:cKS/UcnU その意気で見返してみろ
150デフォルトの名無しさん
2021/06/26(土) 17:03:03.29ID:TqdTR7t2 算数の復習から始めたほうがいい、マジで
151デフォルトの名無しさん
2021/06/26(土) 19:22:30.07ID:dvpuBJnF 今微分の勉強して傾きと切片っていうの理解したわ
馬鹿にしたやつ覚悟してろよ9m
馬鹿にしたやつ覚悟してろよ9m
152デフォルトの名無しさん
2021/06/26(土) 20:11:16.22ID:LeOl9KfK153デフォルトの名無しさん
2021/06/26(土) 20:42:50.01ID:UhEO8DM5 def 雇用(people):
..if people >= 高卒:
....if people >= 実務経験:
..if people >= 高卒:
....if people >= 実務経験:
154デフォルトの名無しさん
2021/06/26(土) 21:03:33.77ID:6sjjJ5as MIT も、Julia へ行ってる。
大学院数学科とかじゃないと採用されない
だから皆、文系はRuby on Rails へ行く。
英語さえ出来れば、文書を読めるから
大学院数学科とかじゃないと採用されない
だから皆、文系はRuby on Rails へ行く。
英語さえ出来れば、文書を読めるから
155デフォルトの名無しさん
2021/06/26(土) 21:05:37.21ID:R2OdYklz156デフォルトの名無しさん
2021/06/27(日) 10:27:42.26ID:3P9Fscem157デフォルトの名無しさん
2021/06/27(日) 11:03:04.37ID:nIt5B8/A お前こそ中卒だろ。なんだよHistoryって。
TitleまたはDegreeだろ。
TitleまたはDegreeだろ。
158デフォルトの名無しさん
2021/06/27(日) 11:11:11.64ID:dEiG0OR8 バカはこれだから…
title は肩書、degree は学位でお前みたいな高卒以下に関係ない属性なw
title は肩書、degree は学位でお前みたいな高卒以下に関係ない属性なw
159デフォルトの名無しさん
2021/06/27(日) 12:26:23.00ID:HfXxTqRR 愚かなギャグのせいでRubyガイジの方が優れている一面を見せてしまった
160デフォルトの名無しさん
2021/06/27(日) 12:30:57.00ID:d7u3fSB/ 今どきのPythonistはそういうのはまとめてAIにぶち込んでなんとなくいい感じに判断する
161デフォルトの名無しさん
2021/06/27(日) 12:43:14.16ID:G7M856dZ そもそも AI ω は意味なんて理解していない
162デフォルトの名無しさん
2021/06/27(日) 12:52:09.26ID:ZQs2/men お前らPythonicなコードを書けよPythonicなコードを
163デフォルトの名無しさん
2021/06/27(日) 12:54:10.14ID:ZQs2/men 微分積分なんて概要を理解すればいいんだよ
別に包丁がなんで出来ていてどういう歴史があるかなんて知る必要はなくて俺らに必要なのは包丁で野菜を切るただそれだけなのだから
別に包丁がなんで出来ていてどういう歴史があるかなんて知る必要はなくて俺らに必要なのは包丁で野菜を切るただそれだけなのだから
164デフォルトの名無しさん
2021/06/27(日) 15:37:00.86ID:8YEnojkX まあわざわざ極限使って計算することはなくて形式微分か形暗記したものを手計算なら使うしpcなら数値計算だもんな
微積の傾きと面積の関係、物理単位なら乗数が増減することが分かってれば困ることはない
微積の傾きと面積の関係、物理単位なら乗数が増減することが分かってれば困ることはない
165デフォルトの名無しさん
2021/06/27(日) 16:35:57.54ID:QiH1o3Ks 楕円の面積は簡単に求められるのに
外周の長さを求めようとすると結局積分が必要になる。
長いほうの直径が27、短いほうの直径が6の楕円の場合
外周の長さを.以下2桁まで求めるには実際にはどうやる?
外周の長さを求めようとすると結局積分が必要になる。
長いほうの直径が27、短いほうの直径が6の楕円の場合
外周の長さを.以下2桁まで求めるには実際にはどうやる?
166デフォルトの名無しさん
2021/06/27(日) 17:00:31.72ID:HfXxTqRR そーゆーのは高校生の甥っ子にでも出題してマウントってろ白痴
167デフォルトの名無しさん
2021/06/27(日) 17:47:59.81ID:IGTucaq9 degree って普通、象限の事かと思っていたわ
168デフォルトの名無しさん
2021/06/28(月) 04:45:13.70ID:mjwjNK+P pipenv installで環境構築した後に行う
pipenv shellって何なんですか??
構築した環境以外にもcdできたりrmしたcpしたり
よく意味がわからないのですが。。。
pipenv shellって何なんですか??
構築した環境以外にもcdできたりrmしたcpしたり
よく意味がわからないのですが。。。
169デフォルトの名無しさん
2021/06/28(月) 09:57:17.80ID:/8Q9yNC8 virtual envをactivateした状態のshellを起動するコマンド
pipenv -hでhelp見て
pipenv -hでhelp見て
170デフォルトの名無しさん
2021/06/28(月) 10:52:04.76ID:pZ6wi+C3 pythonって便利なんだな
https://twitter.com/nixcraft/status/1408771876848123904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/nixcraft/status/1408771876848123904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
171デフォルトの名無しさん
2021/06/28(月) 11:40:56.85ID:vg7m4LKe それリツイートで見たw
172元気な仔馬
2021/06/28(月) 11:46:07.23ID:3eu2Zryg ラズパイ4でpythonを始めたブログラム初心者です。
python 1年生という書籍の例として入っている文、 PIL.ImageTkというモジュールで悩んでいます。 自分が使っている環境ではこのモジュールが入ってなく、前に進めません。
バージョン違いのものでも動く、これの代わりになるモジュールが ありましたら、 教えていただけませんか?
python 1年生という書籍の例として入っている文、 PIL.ImageTkというモジュールで悩んでいます。 自分が使っている環境ではこのモジュールが入ってなく、前に進めません。
バージョン違いのものでも動く、これの代わりになるモジュールが ありましたら、 教えていただけませんか?
173デフォルトの名無しさん
2021/06/28(月) 12:13:01.95ID:/8Q9yNC8174デフォルトの名無しさん
2021/06/28(月) 12:24:21.25ID:XSoi24Ug >>170
それインスタンスがリークしないか?
それインスタンスがリークしないか?
175デフォルトの名無しさん
2021/06/28(月) 12:33:10.14ID:9lV5OqBm from iZoo import encho
176元気な仔馬
2021/06/28(月) 14:40:47.37ID:3eu2Zryg >173
ありがとうございます
しかし試してみましたがインストール中にエラーになったっぽいです…
状況は変わらず…
ありがとうございます
しかし試してみましたがインストール中にエラーになったっぽいです…
状況は変わらず…
177デフォルトの名無しさん
2021/06/28(月) 14:52:36.48ID:lNsRTxVu いや状況は変わってるだろ
エラーになったから諦めるんじゃなく、どういうエラーか確認して対処すればいいじゃん
だいたいのエラーはエラー文そのままでググれば解決法が出るし、
出ない場合はここにどんな環境で何がしたくて何をしてどうなったかとエラー全文貼れば教えてくれる人も居るでしょ
エラーになったから諦めるんじゃなく、どういうエラーか確認して対処すればいいじゃん
だいたいのエラーはエラー文そのままでググれば解決法が出るし、
出ない場合はここにどんな環境で何がしたくて何をしてどうなったかとエラー全文貼れば教えてくれる人も居るでしょ
178デフォルトの名無しさん
2021/06/28(月) 16:46:51.40ID:V/YMeLZd .foo.xxx_var
.foo.foo.yyy_var
この二種類の形式の文字列があるとき
xxxとyyyを正規表現で抜くにはどう書いたらいいですか?
.foo.foo.yyy_var
この二種類の形式の文字列があるとき
xxxとyyyを正規表現で抜くにはどう書いたらいいですか?
179デフォルトの名無しさん
2021/06/28(月) 16:55:20.40ID:JcAv6JCW .+[^\.]+\_var
180デフォルトの名無しさん
2021/06/28(月) 17:18:57.12ID:quG4wdoj 正規表現のスレで、聞いた方がよい
181デフォルトの名無しさん
2021/06/28(月) 18:11:49.59ID:V/YMeLZd182デフォルトの名無しさん
2021/06/28(月) 20:34:53.02ID:kbwv0g/L 正規表現て役に立つけど電話番号とかメアドみたいなよく使われるやつじゃないと他人が見たときわけ分かんないし自分も後で見たらわけ分かんなかったりするよな
よくスクレイピングするやつとか正規表現使う頻度にもよるんやろうけど
よくスクレイピングするやつとか正規表現使う頻度にもよるんやろうけど
183デフォルトの名無しさん
2021/06/28(月) 20:54:22.62ID:uYdbYpLI 共感得てポンコツなのは自分だけでは無いと安心したいのかな?
余程複雑長大なものでも無ければ解釈に大して手間取らないと思うが
余程複雑長大なものでも無ければ解釈に大して手間取らないと思うが
184デフォルトの名無しさん
2021/06/28(月) 21:23:46.27ID:gXPrfTZo >>172
つ Google colab
つ Google colab
185デフォルトの名無しさん
2021/06/28(月) 22:13:39.69ID:pZ6wi+C3 >>182
電話番号やメアドこそ、正しく正規表現で表そうとするとわけがわからんくなるぞ
電話番号やメアドこそ、正しく正規表現で表そうとするとわけがわからんくなるぞ
186デフォルトの名無しさん
2021/06/28(月) 23:28:31.01ID:cZa6zFVz メアドはともかく電話番号で悩むところあるか?
187デフォルトの名無しさん
2021/06/28(月) 23:56:15.26ID:G75AEbDR それこそ正規表現のスレ行ってください
188デフォルトの名無しさん
2021/06/29(火) 00:11:40.44ID:SX3qNymL ところで俺の正規表現を見てくれ
189デフォルトの名無しさん
2021/06/29(火) 00:48:34.27ID:SOQ8GKtA 誰にもmatchしないソレのことか?
190デフォルトの名無しさん
2021/06/29(火) 01:16:00.60ID:wJmyktbp もう^.*$でいいだろ面倒臭い
191デフォルトの名無しさん
2021/06/29(火) 06:09:40.51ID:tBEGF5OC192デフォルトの名無しさん
2021/06/29(火) 06:42:38.70ID:3+LFbHws >>191
パズルとしてならいいけど実務でやってるなら単なるバカ
パズルとしてならいいけど実務でやってるなら単なるバカ
193デフォルトの名無しさん
2021/06/29(火) 07:15:42.92ID:tBEGF5OC 「正しく正規表現で表そうとするとわけがわからんくなる」が伝わらんかったみたいだったからサンプル出したけど、まぁこのレベルの精度が必要なら正規表現じゃやらんわなw
194デフォルトの名無しさん
2021/06/29(火) 07:41:10.41ID:MxyOwUyS195デフォルトの名無しさん
2021/06/29(火) 07:46:39.05ID:kJlgCPwb 電話番号と同じパターンの別の番号が出てきたらどうすんだろ
気づかず置換して事故るんかな
気づかず置換して事故るんかな
196デフォルトの名無しさん
2021/06/29(火) 07:47:50.85ID:3NHpnvwy 正規表現でウダウダ言う奴ってこういうアスペ的なバカばっか
197デフォルトの名無しさん
2021/06/29(火) 08:29:49.41ID:tBEGF5OC >>194
ゆるいバリデーションなら、総務省のやつだろうね
アレは楽
リンクのやつは多分各事業者の情報も加味してある
このレベルで実装するなら、メンテが必要なんで、継続的な更新のあるライブラリが必須だね
個人的にはやりたくないw
他言語の資料だけど、これが面白かった
https://speakerdeck.com/memory1994/li-jie-siteokubeki-php-falsebaridesiyon?slide=78
ゆるいバリデーションなら、総務省のやつだろうね
アレは楽
リンクのやつは多分各事業者の情報も加味してある
このレベルで実装するなら、メンテが必要なんで、継続的な更新のあるライブラリが必須だね
個人的にはやりたくないw
他言語の資料だけど、これが面白かった
https://speakerdeck.com/memory1994/li-jie-siteokubeki-php-falsebaridesiyon?slide=78
198デフォルトの名無しさん
2021/06/29(火) 08:30:57.71ID:tBEGF5OC199デフォルトの名無しさん
2021/06/29(火) 08:55:46.98ID:1h4nclxf 今日は中卒の俺が単回帰分析覚えたぞ?
バカにしたやつ震えるがいいw
バカにしたやつ震えるがいいw
200デフォルトの名無しさん
2021/06/29(火) 09:05:44.12ID:tBEGF5OC201デフォルトの名無しさん
2021/06/29(火) 12:30:53.94ID:S91QebJL >>200
あいたたw
あいたたw
202デフォルトの名無しさん
2021/06/29(火) 17:50:23.25ID:SOQ8GKtA >>200
こういう引用する方が中卒、いや中坊っぽい
こういう引用する方が中卒、いや中坊っぽい
203デフォルトの名無しさん
2021/06/29(火) 19:22:41.33ID:vRfx68y2 なんかたまに名言でドヤって来るやついるけどダサいよな
内容より誰が言うかやからな
あとゲームとか漫画の引用は中学生までや
内容より誰が言うかやからな
あとゲームとか漫画の引用は中学生までや
204デフォルトの名無しさん
2021/06/29(火) 19:36:36.48ID:1h4nclxf やれやれだぜ
205デフォルトの名無しさん
2021/06/29(火) 20:19:27.59ID:eB1TyNRb まんがじゃないよ…
206デフォルトの名無しさん
2021/06/29(火) 21:30:03.66ID:MxyOwUyS そういわれると「ゼノンのパラドックス」ってすごい厨二ネーミングに見えてきた。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国が次々圧力も→高市政権の内情「日本は切る対抗カードなく、我慢しかない状況」と取材結果 [バイト歴50年★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★3 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相。財務省の経済対策草案を「しょぼすぎる」と一刀両断し自らテコ入れ [バイト歴50年★]
- 【音楽】石川ひとみ「まちぶせ」はストーカーか 衆院委で質問 [膳摩漏★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★3 [お断り★]
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ★2 [931948549]
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ [931948549]
- 【んな専🏡】ルーナイトたち~1週間お疲れ様なのらぁ~(・o・🍬)🏰
- 財務省「はぁはぁ…これだけ経済対策盛り込んでやったぞ!」高市「しょぼすぎる。貸しなさい」 [686538148]
- 【悲報】高市答弁、誤解だった [834922174]
- 「インフレがどんどん進んでいく」「円の価値がどんどん暴落していく」 [452056903]
