!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行になるようにする
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950
AtCoder https://atcoder.jp/
yukicoder https://yukicoder.me/
Codeforces https://codeforces.com/
CodeChef https://codechef.com/
Project Euler https://projecteuler.net/
CLIST https://clist.by/
AtCoder Problems https://kenkoooo.com/atcoder/
AtCoder Clans https://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/
※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1626625368/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
競技プログラミング総合スレ 63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f9f-qCnf)
2021/07/28(水) 21:58:48.02ID:nljYiy+l0314デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 66f2-m1Uj)
2021/09/14(火) 14:42:52.17ID:/xeH/JpQ0 >>313
C++書いててちょーショック
C++書いててちょーショック
315デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a602-Lcib)
2021/09/14(火) 14:59:12.87ID:GzssHl260 なるほど…確かにこれなら削除できるね
言われてるようにmultisetのほうが楽だからあまり使わなそうだけど、勉強になったよ
ありがとう
言われてるようにmultisetのほうが楽だからあまり使わなそうだけど、勉強になったよ
ありがとう
316デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM3e-EthW)
2021/09/14(火) 15:42:22.96ID:h+pf9pNHM なるほど
priority queueのメリットといえば定数倍の速さだけど、こっちの方が速かったりするのかな?
maspyさんはコドフォでは普通にC++を使ってるイメージ
priority queueのメリットといえば定数倍の速さだけど、こっちの方が速かったりするのかな?
maspyさんはコドフォでは普通にC++を使ってるイメージ
317デフォルトの名無しさん (ゲマー MM92-zk0n)
2021/09/14(火) 18:34:53.52ID:SK+RosMiM priority queueから削除が要る時は、追加する値を2倍+1、削除する値は2倍にして
同じキューに突っ込んで、取り出した値の下位1ビットが0の数だけスキップする
最強園児の選別でそんな感じのものを使った気がする
同じキューに突っ込んで、取り出した値の下位1ビットが0の数だけスキップする
最強園児の選別でそんな感じのものを使った気がする
318デフォルトの名無しさん (ガックシ 063e-EthW)
2021/09/14(火) 19:14:04.78ID:5jb1fRHV6 レート付き園児が出てくるやばい問題ね
min、maxおよび定数個のk分位点の取得はpriority queueでほぼ代用可能ということかな
検索は大体どの言語にもあるunordered_setで代替できる
lower_boundとかは無理そうか
まあ、平衡二分探索木の代用だとクエリ先読みできるんなら座圧BITの方が直感的にわかりやすい気がするけど
min、maxおよび定数個のk分位点の取得はpriority queueでほぼ代用可能ということかな
検索は大体どの言語にもあるunordered_setで代替できる
lower_boundとかは無理そうか
まあ、平衡二分探索木の代用だとクエリ先読みできるんなら座圧BITの方が直感的にわかりやすい気がするけど
319デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf8c-tC/3)
2021/09/19(日) 08:00:29.80ID:HCXVW8kB0 Ruby だと想定解通りに書いても遅くて通らないの何なの?言語差別なの?俺にCrystalの道を示してるの?
320デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fff2-b3rt)
2021/09/19(日) 12:40:14.90ID:HwX1dH8g0 Rubyが遅すぎるんじゃないのかな使ったことないから知らんけど
余り遅すぎる言語に合わせるとC++とかでクソ解法が通ってしまうからしょうがないような気もする
一応Pythonなら通せるようにする方針らしいけど
余り遅すぎる言語に合わせるとC++とかでクソ解法が通ってしまうからしょうがないような気もする
一応Pythonなら通せるようにする方針らしいけど
321デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9732-t0a3)
2021/09/19(日) 13:16:18.07ID:NXnuF3oi0 Rubyはインタプリタとしては遅いわけではないが、JITコンパイルでもあまりはやくならないのが厳しい。PyPyのように速くなるものがあるといいんだけどね。
322デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf8c-tC/3)
2021/09/19(日) 14:43:04.37ID:HCXVW8kB0 C++の軍門に下るかCrystalを極めるかしかないのか
昨日と先々週のD問題は想定解書いても通らなかったし、悔しいけどもうRubyじゃ無理なのか
昨日と先々週のD問題は想定解書いても通らなかったし、悔しいけどもうRubyじゃ無理なのか
323デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f732-t0a3)
2021/09/19(日) 15:23:37.00ID:vAjqgmQ30 Ruby書けるならCrystalはすぐ書けるようになるよ。ほとんど同じ。
むしろ型アノテーションが使える分、Crystalの方が書きやすいまであるかも。個人の感想です。
むしろ型アノテーションが使える分、Crystalの方が書きやすいまであるかも。個人の感想です。
324デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa5b-3TuO)
2021/09/19(日) 17:32:36.92ID:PtCH0+cLa crystalはほんとよくできてるよね。静的型、null安全を実現しつつもrubyistがこだわる「rubyらしさ」がほとんど損なわれていない
325デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b7a4-rzw2)
2021/09/19(日) 17:42:41.13ID:0QFbDPlQ0 RubyはC++と比べると100倍ぐらい遅かったりするんでしょ?
制限時間を緩めてもらわないとさすがにキツそう
制限時間を緩めてもらわないとさすがにキツそう
326デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-MDyu)
2021/09/24(金) 23:47:31.60ID:+K7ebcKh0 コンテスト前に抜くとパフォーマンス出ないジンクスあるからコンテストある日は禁欲してるんだけど、
みんなはそういうのある?
みんなはそういうのある?
327デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f7c-/hfg)
2021/09/25(土) 07:46:07.75ID:clKvl1Nc0 パスタじゃなくて米を食べるようにしている
なんか知らんが気分的に米の方がパフォーマンスが出る、自分にそう言い聞かせてるだけかもしれんが
なんか知らんが気分的に米の方がパフォーマンスが出る、自分にそう言い聞かせてるだけかもしれんが
328デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de8c-HkMf)
2021/09/25(土) 09:58:53.83ID:jKOhIQ9/0 テンションの上がる音楽をかけながらだとパフォーマンスが上がる気がする
だいたいシューティングゲームのボス戦の曲だが...
だいたいシューティングゲームのボス戦の曲だが...
329ハノン ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ b247-+9yW)
2021/09/25(土) 13:30:23.74ID:YrZFQiAF0 >>328
こういうのはお好みですか?
https://www.youtube.com/watch?v=CZiHhS7r6M0
https://www.youtube.com/watch?v=4IgQ6LNE9Yo&t=103s
または
https://www.youtube.com/watch?v=4IgQ6LNE9Yo&t=728s
あるいは
こういうのはお好みですか?
https://www.youtube.com/watch?v=CZiHhS7r6M0
https://www.youtube.com/watch?v=4IgQ6LNE9Yo&t=103s
または
https://www.youtube.com/watch?v=4IgQ6LNE9Yo&t=728s
あるいは
330デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr0f-agLc)
2021/10/16(土) 03:00:16.89ID:vcLu1S2Wr うんち!w
331デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b4f-AnEa)
2021/10/16(土) 12:28:23.59ID:Z5bSFj950 おしっこ!w
332デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr0f-zkxk)
2021/10/16(土) 19:45:04.31ID:1UED94kPr トイレの使用時間がT秒以下の時は「おしっこ」、超えるときは「うんち」と出力せよ
333デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b7c-JpqA)
2021/10/16(土) 23:50:11.18ID:HoxpZDC90 Cを差分に言い換えてあぼん
いやまあ差分の方針でもいけないことはないけど見通しが悪い
いやまあ差分の方針でもいけないことはないけど見通しが悪い
334デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb05-59xu)
2021/10/17(日) 00:05:50.78ID:f7OUjdhe0 C問題、よく見ると双対取ったら二変数のLPだからSeidel法でexpected O(N)?
気づけなくて悲しい
気づけなくて悲しい
335デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM7f-FZ4K)
2021/10/17(日) 23:29:51.69ID:l9G3noePM 今回のHは典型知識なのかな
あんまりad hoc要素を感じないけどかなり強い人でも解けてない気がする
あんまりad hoc要素を感じないけどかなり強い人でも解けてない気がする
336デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb05-59xu)
2021/10/17(日) 23:42:38.80ID:f7OUjdhe0 Gは木を二部グラフ(V1×V2)とみなして大頂点S, Tを追加してSからTに最大フローを流した状態の残余グラフについて考えたら解けた
v1 ∈ V1, v2 ∈ V2がマッチしているとして、v1 → S → … → v2 → v1みたいなサイクルがあることがv1を消しても別のマッチを作れる条件で、
v1, v2, Sがすべて同じ強連結成分に属するなら消してもOK、だめならv1は消せない、と考えると通った
「残余ネットワーク上の貪欲は正しい」としか覚えてないので厳密な証明はよくわからない……
v1 ∈ V1, v2 ∈ V2がマッチしているとして、v1 → S → … → v2 → v1みたいなサイクルがあることがv1を消しても別のマッチを作れる条件で、
v1, v2, Sがすべて同じ強連結成分に属するなら消してもOK、だめならv1は消せない、と考えると通った
「残余ネットワーク上の貪欲は正しい」としか覚えてないので厳密な証明はよくわからない……
337デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb05-59xu)
2021/10/18(月) 21:30:25.41ID:cUABpoQy0 ↑別に難しくなかった
最大フローを流した状態の残余グラフをGとして、GからS->v1->v2->Tに流れているフローを押し戻してv1を消したグラフをG'とする
G'にSからTへの増加パスが存在することが、v1を消しても最大マッチングの大きさが減らない必要十分条件である
G'にSからTへの増加パスPが存在するとする
Pがv2を含まなければPを伝ってSからTに行った後、T->v2->v1->Sと戻ってくるのがG上のサイクルになっている
Pがv2を含んでいる場合はPを伝ってSからv2に行った後v2->v1->Sと戻ってくるのがG上のサイクルになっている
どちらの場合もv1, v2, SはG上で強連結
逆にv1, v2, SがG上で同じ強連結成分に属するとする
v2->v1->SはG上で一方通行のパスだから、Sからv2へのv1を含まないパスが存在して、これにv2->Tを加えるとG'上でSからTへの増加パスである
(v2を消す場合もv1, v2, Tに関して同じことが言える)
この方針なら二部グラフでもO(M sqrt(N)))とかで解けてそう
最大フローを流した状態の残余グラフをGとして、GからS->v1->v2->Tに流れているフローを押し戻してv1を消したグラフをG'とする
G'にSからTへの増加パスが存在することが、v1を消しても最大マッチングの大きさが減らない必要十分条件である
G'にSからTへの増加パスPが存在するとする
Pがv2を含まなければPを伝ってSからTに行った後、T->v2->v1->Sと戻ってくるのがG上のサイクルになっている
Pがv2を含んでいる場合はPを伝ってSからv2に行った後v2->v1->Sと戻ってくるのがG上のサイクルになっている
どちらの場合もv1, v2, SはG上で強連結
逆にv1, v2, SがG上で同じ強連結成分に属するとする
v2->v1->SはG上で一方通行のパスだから、Sからv2へのv1を含まないパスが存在して、これにv2->Tを加えるとG'上でSからTへの増加パスである
(v2を消す場合もv1, v2, Tに関して同じことが言える)
この方針なら二部グラフでもO(M sqrt(N)))とかで解けてそう
338デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b7c-6E01)
2021/10/18(月) 23:04:34.93ID:LqxpWLBB0 >>337
いまいちわかってないんだけど
V1 = {2}
V2 = {1, 3}
2-1
2-3
という二部グラフで S->2, 1->T, 3->T みたいに張るとS を含む強連結成分ってSのみにならない?
ST両方について解いてる?
いまいちわかってないんだけど
V1 = {2}
V2 = {1, 3}
2-1
2-3
という二部グラフで S->2, 1->T, 3->T みたいに張るとS を含む強連結成分ってSのみにならない?
ST両方について解いてる?
339デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb05-59xu)
2021/10/18(月) 23:21:33.28ID:cUABpoQy0 >>338
GやG'は残余グラフのほうを指してるつもりだった
その例で言うと、最大マッチングとして2-1を選ぶとGは
S <- 2
2 <- 1
1 <- T
2 -> 3
3 -> T
で、この場合、1, 2, Tは同じ強連結成分に属しているので2を消してもS->Tへの別の増加パスが見つかる
S, 1, 2は同じ強連結成分に属していないので1を消すと増加パスが見つからない
GやG'は残余グラフのほうを指してるつもりだった
その例で言うと、最大マッチングとして2-1を選ぶとGは
S <- 2
2 <- 1
1 <- T
2 -> 3
3 -> T
で、この場合、1, 2, Tは同じ強連結成分に属しているので2を消してもS->Tへの別の増加パスが見つかる
S, 1, 2は同じ強連結成分に属していないので1を消すと増加パスが見つからない
340デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb01-Avck)
2021/10/21(木) 16:15:46.81ID:8ILWSSPd0 フリーランスに立ちはだかる「常駐」の壁。慣例を打ち壊し、
“テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡
リモートワーク求人専門サイト「プロリモート」がリニューアルオープン、業務委託契約の求職者と企業をマッチング
1/3以上が採用につながる高マッチング率、リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の
人材紹介サービス「ReworkerAgent」正式リリース場所からも時間からも自由な働き方を実現!
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
フリーランスが活用できる「最大1,000〜3,000万円・補助率50%〜75%」の
『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説
『ReWorks(リワークス)』リモートワーク特化型転職サイトとして 3月5日 リニューアル
“テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡
リモートワーク求人専門サイト「プロリモート」がリニューアルオープン、業務委託契約の求職者と企業をマッチング
1/3以上が採用につながる高マッチング率、リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の
人材紹介サービス「ReworkerAgent」正式リリース場所からも時間からも自由な働き方を実現!
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
フリーランスが活用できる「最大1,000〜3,000万円・補助率50%〜75%」の
『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説
『ReWorks(リワークス)』リモートワーク特化型転職サイトとして 3月5日 リニューアル
341デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82e4-ZUog)
2021/10/24(日) 20:18:53.47ID:1P0Qc1d30 最近某ngtの質問箱に毎日のようにキモいのが送られていて、流石にかわいそうになってきたな。
342デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e16e-mdJW)
2021/10/25(月) 00:43:40.20ID:xXPH57uh0 最近始めたけどついさっきああでもないこうでもないおかしい計算が合わないみたいなこと延々とやってC問題一つ解くのに2時間半かかった
辛い
辛い
343デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 817c-O5AX)
2021/10/25(月) 04:27:00.29ID:GyOhDsWs0 実験エスバーって鍛えることできんのかな
344デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMe6-vCD2)
2021/10/26(火) 22:34:52.78ID:59ycdlv3M 数学ではよくある考え方やテクがABC-Cから登場すると思うけど、基本的なものでも初見だと難しいものが多いと思う
最初からスムーズに解ける人たちは散々似た考え方に慣らされてきた人たちだと思うし
ABC-Cぐらいの数学的思考の素養ぐらいは身に付けておいて損はないと思うから、慣れてみるといいんじゃないかな
最初からスムーズに解ける人たちは散々似た考え方に慣らされてきた人たちだと思うし
ABC-Cぐらいの数学的思考の素養ぐらいは身に付けておいて損はないと思うから、慣れてみるといいんじゃないかな
345デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr11-3fZT)
2021/10/26(火) 22:38:10.35ID:Z19LRAELr 競技プログラミングは役に立たない!!!11111
346デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMe6-vCD2)
2021/10/26(火) 22:43:03.70ID:59ycdlv3M グラフや木の問題だったら手癖でよくあるケースを作れるようにしたりして実験そのものをスムーズにできるようにしたり
愚直解の実装を早めにやるように心がけたり
ありがちな注目すべき量(パリティー、剰余、木の葉の数、木の直径、頂点の次数、連続する二項の差分、転倒数、総xor…etc)の知識が増えてくるとエスパー精度上がりそう、俺自身実験エスパーそんな得意じゃないから知らんけど
愚直解の実装を早めにやるように心がけたり
ありがちな注目すべき量(パリティー、剰余、木の葉の数、木の直径、頂点の次数、連続する二項の差分、転倒数、総xor…etc)の知識が増えてくるとエスパー精度上がりそう、俺自身実験エスパーそんな得意じゃないから知らんけど
347デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 996e-R4OE)
2021/10/30(土) 01:57:46.41ID:cDpW0Kxw0 C問題ぼちぼち解けるかなくらいのレベルなんだけど時々手も足も出ねぇ…ってのが紛れてて辛い
まぁそういうのは大体みんなの正答率も低いんだけど
まぁそういうのは大体みんなの正答率も低いんだけど
348デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9110-RA3z)
2021/11/01(月) 14:31:29.29ID:i3pN4gLD0 AGCの問題の解き方わからんね
昨日も、Bは不変量見つける感じで典型要素があるといえばあるけどAとかアドホックすぎる
昨日も、Bは不変量見つける感じで典型要素があるといえばあるけどAとかアドホックすぎる
349デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b310-atO8)
2021/11/01(月) 17:13:19.31ID:xYwaxLMb0 文字種を減らして考えるの典型かもしれん
350デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9d-ny2Y)
2021/11/01(月) 18:46:47.15ID:Dv3I90PDa 不変量見つけられなくて死んだ
351デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1302-48dE)
2021/11/04(木) 22:10:01.18ID:hqf6Ttzz0 AtCoderの「第二回 アルゴリズム実技検定」のテストケースはどこにありますか?
352デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d97c-GBgo)
2021/11/04(木) 22:38:53.47ID:KITyg0nv0 dropbox に上がってないのなら無いんじゃないか
353デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 256e-9FlI)
2021/11/13(土) 00:38:47.84ID:WhtcoC320 ちょっとずれた話題になるけど競プロ好きな人ってどういう方向の就職が向いてるのかな
よくある金融系とか医療とか販売サイトとかそういうのが全然ピンとこない。ロジックを考えるのが楽しいのであって何を作るかにあまり興味ないというか…
よくある金融系とか医療とか販売サイトとかそういうのが全然ピンとこない。ロジックを考えるのが楽しいのであって何を作るかにあまり興味ないというか…
354デフォルトの名無しさん (オッペケ Src1-qv+f)
2021/11/13(土) 13:07:06.56ID:7FvDzxQTr 無職
355デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-09aj)
2021/11/13(土) 23:13:52.96ID:cg3EZESf0 paizaのSを全解き目指してるレベルの者だけど、>>345の意見には納得するところがある。
競プロやる前は、クラス定義してDictionaryでどうこうすれば、大抵の問題は片付いた
わけだが、競プロの問題ではクラスなど定義していたら時間切れになってしまうので、
配列だけで何とかするという、文法的にはレベルの低い書き方をして、いかに実行時間を
短くするかということに主眼がおかれていると思う。ビジネスで使うには10の何乗という
データ数はない場合がほとんどだし、計算に1週間程度掛かるのも問題ないことが多い。
競プロ的な書き方をすると、他のプログラマーとコーディングスタイルがかなり異なって
しまうと思う。
競プロやる前は、クラス定義してDictionaryでどうこうすれば、大抵の問題は片付いた
わけだが、競プロの問題ではクラスなど定義していたら時間切れになってしまうので、
配列だけで何とかするという、文法的にはレベルの低い書き方をして、いかに実行時間を
短くするかということに主眼がおかれていると思う。ビジネスで使うには10の何乗という
データ数はない場合がほとんどだし、計算に1週間程度掛かるのも問題ないことが多い。
競プロ的な書き方をすると、他のプログラマーとコーディングスタイルがかなり異なって
しまうと思う。
356デフォルトの名無しさん (オッペケ Src1-qv+f)
2021/11/13(土) 23:22:26.39ID:uY2REMe7r357デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b47-lRA9)
2021/11/18(木) 20:07:30.91ID:Y/dc6XOP0 >>355
個人で開発するとき役に立つよ
個人で開発するとき役に立つよ
358デフォルトの名無しさん (オッペケ Src1-U6yH)
2021/11/18(木) 20:15:30.78ID:otq4UsEcr いや役に立たない
359デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b10-Etu+)
2021/11/18(木) 20:46:20.19ID:yaHQuJEZ0 paizaはatcoderと比較して時間制限が緩いし、その制限に間に合わないときは、
他に最適なロジックがあるってことだと思うよ
あと競プロを解いていると、自分が知らないやり方とか、効率の良いやり方を
知ることができるということが大きいと思う
意外と文字列と時間の細かい扱い方とか知らないことがあるので
それを知るきっかけになるので勉強になる
他に最適なロジックがあるってことだと思うよ
あと競プロを解いていると、自分が知らないやり方とか、効率の良いやり方を
知ることができるということが大きいと思う
意外と文字列と時間の細かい扱い方とか知らないことがあるので
それを知るきっかけになるので勉強になる
360デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-ofUX)
2021/11/28(日) 10:44:07.64ID:BXa3qjcoM その是非や影響の議論は置いといてAB難化は事実だと思うんだけど、copilot対策という噂は本当なのかな?
361デフォルトの名無しさん (ガックシ 068f-ZQOw)
2021/11/28(日) 10:56:10.69ID:DkHLSjjA6 ソースは特に見当たらないけど、それ以外にABを難しくするモチベがあまりなさそうだからそう言われてる
あとは精々、企業コンではあまりにもひねりのない問題の出題は避けてるとか?
あとは精々、企業コンではあまりにもひねりのない問題の出題は避けてるとか?
362デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f79a-i1Ew)
2021/11/28(日) 13:18:03.58ID:ykDYmOS+0 競技プログラミング的なロジック組んで金になる方法考えてみようぜ
とりあえず俺は自動取引系ソフトに一票
とりあえず俺は自動取引系ソフトに一票
363デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7726-symp)
2021/11/29(月) 02:15:40.60ID:6Nke2U5s0 取引系の問題は未来が見えてることが前提だからなあ
364デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 977c-VbP9)
2021/12/01(水) 02:28:23.44ID:7HPQuU+R0 ABC226-H の解説に類題として挙げられていた以下の問題が解けません
> 区間 [0,1] 上に一様ランダムに区切り線を n−1 本入れて n 個の区間に分けた時、 k 番目に短い区間の幅の期待値は?
ABC226-H 自体はすんなり解けたのですが上の問題は正直N=3の時点で自分には手が出なくて、困ってます
> 区間 [0,1] 上に一様ランダムに区切り線を n−1 本入れて n 個の区間に分けた時、 k 番目に短い区間の幅の期待値は?
ABC226-H 自体はすんなり解けたのですが上の問題は正直N=3の時点で自分には手が出なくて、困ってます
365デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMfb-jDRN)
2021/12/02(木) 20:39:33.36ID:rnInpLg+M まず、k=1はわかりますか?
これは期待値がx以上になる確率を考えるとできるはず(累積分布関数を考えているという点が類似ポイント)
で、一般の場合は包除原理を適用するとできる
途中式省くけど答えは1/n (1/n + 1/(n-1) + ... + 1/(n-k+1))になります
これは期待値がx以上になる確率を考えるとできるはず(累積分布関数を考えているという点が類似ポイント)
で、一般の場合は包除原理を適用するとできる
途中式省くけど答えは1/n (1/n + 1/(n-1) + ... + 1/(n-k+1))になります
366デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f7c-xawu)
2021/12/04(土) 08:39:45.51ID:x9fVLDRG0 ええと、k=1の場合は
P(x) を x 以上となる確率として \int_0^{\infty} P(x) dx が求められれば良い
x 以上となるような区切りの入れ方は[0, 1-nx] に区切りをn-1本入れて、各区切りの間に幅xを挿入したものと一対一対応するので
P(x) = (1-nx)^{n-1}
よってk=1の答えは \int_0^{\infty} P(x) dx = 1/n^2
みたいな感じでいいでしょうか
P(x) を x 以上となる確率として \int_0^{\infty} P(x) dx が求められれば良い
x 以上となるような区切りの入れ方は[0, 1-nx] に区切りをn-1本入れて、各区切りの間に幅xを挿入したものと一対一対応するので
P(x) = (1-nx)^{n-1}
よってk=1の答えは \int_0^{\infty} P(x) dx = 1/n^2
みたいな感じでいいでしょうか
367デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr10-l6g6)
2021/12/04(土) 11:45:52.27ID:GTTC1A5Hr 競技プログラミングは役に立たない!!!11111
368デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5202-PP5C)
2021/12/04(土) 12:33:36.19ID:gg0i98sn0 >>367
355だけど、役に立つよ。頭の体操になる。数学の問題を手で解くより面白い。
355だけど、役に立つよ。頭の体操になる。数学の問題を手で解くより面白い。
369デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3510-VFqW)
2021/12/04(土) 13:13:02.72ID:cnvRxgJD0 月刊はスルー
370デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-sanw)
2021/12/04(土) 17:52:55.15ID:Sp+Fe1MX0 問題解くときの計算用紙代わりにブギーボードとかの電子メモ帳を買ったんだけど書き心地良いしかなり良かった
おすすめ
おすすめ
371デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c26f-fbdA)
2021/12/04(土) 18:44:46.61ID:4uhn1ZQo0 >>366
0とmax取るか積分範囲を1/nまでにしないと壊れると思うけど合ってる
0とmax取るか積分範囲を1/nまでにしないと壊れると思うけど合ってる
372デフォルトの名無しさん (アウアウオー Sa2e-FSU1)
2021/12/04(土) 23:30:13.88ID:HadgEFtEa >>370
何インチのやつ使ってる?
何インチのやつ使ってる?
373デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f01-sanw)
2021/12/05(日) 00:26:27.51ID:3WaDD3Ky0 >>372
10
10
374デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee26-Cp5a)
2021/12/07(火) 22:01:44.64ID:XzzazBW10 ipadええぞ
375デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f01-izju)
2021/12/18(土) 14:36:12.14ID:EFVtFN3G0 「ゲームで金儲けする時代止められない」CCPゲームズ代表インタビュー
「CCPゲームズ」のヒルマ・ベーガー代表は14日、オンラインインタビューで最近、
話題に浮上した「プレイトゥオン(Play to Earn 儲けるゲーム)」について「世界のゲーム業界には、
すでにゲームアイテムを取り引きする2次市場が存在する」とし「儲かるゲームは以前にもあったし、
これからも止められない流れになる」と診断した。
CCPゲームズは、世界的な人気ゲーム「イブオンライン(Eve Online)」を開発・運営する。イブオンラインは、
世界で4000万人以上が楽しんでいる。
CCPゲームズは最近、NFT(代替不可能トークン)コンテンツを披露し、注目を集めている。
「アライアンス・トーナメント」というゲーム内の大会商品でNFTコンテンツを配った。
「CCPゲームズ」のヒルマ・ベーガー代表は14日、オンラインインタビューで最近、
話題に浮上した「プレイトゥオン(Play to Earn 儲けるゲーム)」について「世界のゲーム業界には、
すでにゲームアイテムを取り引きする2次市場が存在する」とし「儲かるゲームは以前にもあったし、
これからも止められない流れになる」と診断した。
CCPゲームズは、世界的な人気ゲーム「イブオンライン(Eve Online)」を開発・運営する。イブオンラインは、
世界で4000万人以上が楽しんでいる。
CCPゲームズは最近、NFT(代替不可能トークン)コンテンツを披露し、注目を集めている。
「アライアンス・トーナメント」というゲーム内の大会商品でNFTコンテンツを配った。
376デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b6e-Zgw3)
2021/12/21(火) 13:47:34.46ID:8AspzEl40 最近勉強始めたばかりの初心者だけど動的計画法でつまづいている
部分構造最適性っていうけど、損して得取れというか一部では損でも全体で見れば最良になるような問題やケースは無いのか?って思う
部分構造最適性っていうけど、損して得取れというか一部では損でも全体で見れば最良になるような問題やケースは無いのか?って思う
377デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd2a-eOGQ)
2021/12/21(火) 14:46:04.05ID:PWwxpbwJd ないことを証明して使うんだぞ
378デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e310-ujj6)
2021/12/21(火) 18:49:26.20ID:gTw96teU0 枝刈り全探索だと思うとよさそう ナップサック問題でいうと大きさは同じなのに価値が低い組みたいにどう頑張っても得にならないケースは使わないように大きさごとに価値が最大のものだけ持っておく感じ?
379デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7a4-4IyZ)
2021/12/21(火) 20:30:24.97ID:JiGJ+/NL0 動的計画法がいまいち理解できない人には、メモ化再帰バージョンを試してみてほしい
と、個人的には思うんだけど、再帰呼び出しそのものが難しいかしら?
と、個人的には思うんだけど、再帰呼び出しそのものが難しいかしら?
380デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a6f-g8Aq)
2021/12/21(火) 21:03:00.48ID:msz2/cZB0 馬鹿みたいだけどちょっと大きめの表を手で埋めてみるといいんじゃ
381デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b6e-Zgw3)
2021/12/22(水) 02:28:33.78ID:Z+1UFQDg0 近頃再帰少しずつ書けるようになってきてメモ化再帰も試してはいる
ただたとえばフィボナッチなんかはわかりやすい。同じ計算してるからメモしておくっていうのは
でも経路とかの問題でmemoは違う値にならえないのか?ってなる。値が更新されてたらそれを返すっていうけどさらに更新される可能性はないのか?って
ただたとえばフィボナッチなんかはわかりやすい。同じ計算してるからメモしておくっていうのは
でも経路とかの問題でmemoは違う値にならえないのか?ってなる。値が更新されてたらそれを返すっていうけどさらに更新される可能性はないのか?って
382デフォルトの名無しさん (オッペケ Srb3-irmr)
2021/12/22(水) 07:21:37.51ID:NfauV/oWr 競技プログラミングは役に立たない!!!11111
383デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b01-hc9O)
2021/12/22(水) 22:28:18.00ID:AhLEKKoC0384デフォルトの名無しさん (オッペケ Srf1-nnV2)
2022/01/06(木) 16:07:10.87ID:ar76WYHcr 競技プログラミングは役に立たない!!!11111
385デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-sV8s)
2022/01/06(木) 17:53:55.86ID:lFeOOX7v0 白カピを讃えよ
386デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c202-tn98)
2022/01/06(木) 18:46:38.73ID:+JxpBntd0 新スレどこやねん
387デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 813e-gCCY)
2022/01/06(木) 18:49:44.26ID:gEtgsFwH0388デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5a4-nY2m)
2022/01/06(木) 19:00:24.58ID:/n5h7nDr0 ABCが待ち遠しい
2週間も待てない
2週間も待てない
389デフォルトの名無しさん (オッペケ Srf1-nnV2)
2022/01/06(木) 19:18:36.50ID:e57wTEaXr ワッチョイがなんだ実害はないぞ
390デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-keiW)
2022/01/06(木) 19:27:37.71ID:sqyEIboYa 別にわっちょい怖くなんかないけど、人がおらんとどうしようもない。向こうのスレコンテスト後の数時間はクソスレ極まってるけど、日常のバカ話で人を引き止めてるところはあるのかもしれない
391デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-keiW)
2022/01/06(木) 19:30:20.21ID:sqyEIboYa392デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9901-sV8s)
2022/01/06(木) 19:33:22.15ID:lFeOOX7v0 くんすこ
393デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM26-ADtK)
2022/01/06(木) 19:52:52.81ID:E4kfzcZtM 常時クソスレだろ?
394デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c202-tn98)
2022/01/06(木) 22:42:19.30ID:+JxpBntd0 ごみ
395デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a16e-IuMF)
2022/01/15(土) 23:10:33.87ID:JDpiuwgA0 どうして制限時間内に解けないのに、制限時間が終わった途端解法が思いつくのか……俺こういうことよくあるんだけどなんでだろうね
396デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM91-Vaes)
2022/01/18(火) 14:45:51.28ID:0TVQxye3M 実力が足りてないからです
〜完〜
〜完〜
397デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a734-B/cF)
2022/01/26(水) 13:16:14.83ID:HUI/BT/C0 >>395
何物にも縛られない「自由な動き」が創造性を高めると判明!
https://nazology.net/archives/103764
多分これが一番近い理由だと思う
創造性とは少し異なるけど競プロも発散的思考の要素はある
拘束とも少しずれるけどそれに似た緊張が不調なタスクには絡んでると見てる
>>396
結果だけみて判断するのは他人をフィルターにかけるときは傾向が収束するから合理的だが、個々の事案に向き合うときには不十分だと思うで
何物にも縛られない「自由な動き」が創造性を高めると判明!
https://nazology.net/archives/103764
多分これが一番近い理由だと思う
創造性とは少し異なるけど競プロも発散的思考の要素はある
拘束とも少しずれるけどそれに似た緊張が不調なタスクには絡んでると見てる
>>396
結果だけみて判断するのは他人をフィルターにかけるときは傾向が収束するから合理的だが、個々の事案に向き合うときには不十分だと思うで
398デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-yRnv)
2022/01/26(水) 17:34:45.45ID:IMxi6ITqM 風呂に入ってたら思い付いたアルキメデスの原理の逸話もあるし、精神状態に応じて辿り着ける思考は違うんだろうね
特にコンテスト終了前後じゃ劇的に違うだろう
考察得意な人は意図的にその辺のモードをコントロールするのが得意だったりしたりするのかも?
特にコンテスト終了前後じゃ劇的に違うだろう
考察得意な人は意図的にその辺のモードをコントロールするのが得意だったりしたりするのかも?
399デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-yRnv)
2022/01/26(水) 17:37:21.02ID:IMxi6ITqM ロシア情勢がキナ臭いけど、CodeForces大丈夫だろうか
400デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f6f-GEOu)
2022/01/27(木) 13:18:26.14ID:OpKzkVck0 ややズレるがchokudaiもコンテスト中は自分は天才だと思い込まないと解ける問題も解けなくなると言ってるな
強い人はメタ認知が上手いと言っていいと思う
強い人はメタ認知が上手いと言っていいと思う
401デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d02-L8O+)
2022/01/31(月) 18:47:21.46ID:Qej12BAi0 昨日のABC-Ex, 答えの値が求まるのはいいんだけど復元ってどうやるの?
402デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d76e-yNkP)
2022/02/05(土) 22:52:58.12ID:jPeChQFj0 解説読んでも理解できないとなかなかつらいものがある
403デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-mOSd)
2022/02/07(月) 11:20:03.82ID:87L5vkcm0 それは本当に実力が足りてなくて悲しくなるやつじゃん
404デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6301-piVT)
2022/02/14(月) 10:47:03.47ID:TVm+ejPZ0 フリーランスに立ちはだかる「常駐」の壁。慣例を打ち壊し、
“テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡
リモートワーク求人専門サイト「プロリモート」がリニューアルオープン、業務委託契約の求職者と企業をマッチング
1/3以上が採用につながる高マッチング率、リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の
人材紹介サービス「ReworkerAgent」正式リリース場所からも時間からも自由な働き方を実現!
『ReWorks(リワークス)』リモートワーク特化型転職サイトとして 3月5日 リニューアル
副業・兼業マッチングサービス「クラウドリンクス」登録者数2万人突破
中小企業で進む副業人材の採用、96%が継続採用を希望
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
フリーランスが活用できる「最大1,000〜3,000万円・補助率50%〜75%」の
『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説
“テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡
リモートワーク求人専門サイト「プロリモート」がリニューアルオープン、業務委託契約の求職者と企業をマッチング
1/3以上が採用につながる高マッチング率、リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の
人材紹介サービス「ReworkerAgent」正式リリース場所からも時間からも自由な働き方を実現!
『ReWorks(リワークス)』リモートワーク特化型転職サイトとして 3月5日 リニューアル
副業・兼業マッチングサービス「クラウドリンクス」登録者数2万人突破
中小企業で進む副業人材の採用、96%が継続採用を希望
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
フリーランスが活用できる「最大1,000〜3,000万円・補助率50%〜75%」の
『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説
405デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM7f-KY2b)
2022/03/10(木) 16:34:08.09ID:gI/pxyVEM ここが新スレですね
406デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5902-P1gp)
2022/03/25(金) 03:32:02.97ID:EX0HU7Ak0 こどふぉのE、思い付く過程が知りたい
407デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfa4-lVnp)
2022/07/01(金) 23:28:27.46ID:JFBfOGuK0 むこうのスレもうだめかもしれんね
408デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a310-9ZeA)
2022/07/02(土) 12:20:53.48ID:64B/Ignl0 こっちでまったりやるか
409デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 63ad-UY5y)
2022/07/02(土) 14:29:22.62ID:xEhxhveC0 うんち!w
410デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3b0-8+q1)
2022/07/02(土) 14:38:46.53ID:eTWk7aiV0 おしっこ!w
411デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4a7c-5Nuq)
2022/07/02(土) 16:34:24.04ID:BfnPedOR0 今日のABCの感想はこっちでやればええんか?
412デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7a4-g8jV)
2022/07/02(土) 16:38:30.13ID:WXVFk7BC0 おれもこっちにする
413デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab7c-Omw7)
2022/07/02(土) 17:13:03.65ID:Y5ZkAX2p0 むこうってどこ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 🏡
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- 【速報】東京から人が消える [329329848]
- 【悲報】最強ロシア軍が3年と100万人を失いながら奪った領土、あまりにも広大過ぎると話題にww ウク信逝きましたー [916950698]
- 友達がお前らの事をさ…
- 銀行立てこもり犯「そこの男、この女とセックスしろ。マスコミはそれを生中継しろ」
