Xamarinと.NET MAUIのスレッドです。
C#でクロスプラットフォームのアプリを開発できるフレームワーク
無料、クロスプラットフォーム、オープンソース。
対応プラットフォームは、Windows, Android, iOS, macOS, Linuxなど
探検
Microsoft Xamarin part8 [.NET MAUI]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2021/08/01(日) 09:38:36.43ID:AQsxQSFr455デフォルトの名無しさん
2022/04/14(木) 20:08:05.58ID:LyevAwLk >>454
このずっと居ついてるMSに親殺された奴、ほんと言ってることが的外れなのいい加減気づかないのw
このずっと居ついてるMSに親殺された奴、ほんと言ってることが的外れなのいい加減気づかないのw
456デフォルトの名無しさん
2022/04/14(木) 20:49:17.13ID:48xWg6XZ457デフォルトの名無しさん
2022/04/14(木) 23:08:07.27ID:gWHLeF+G スマホアプリがフルスクリーン大前提とかまたにわかのキチガイが知ったかしてると思ったらいつものマルチウィンドウおじさんで草
458デフォルトの名無しさん
2022/04/15(金) 05:28:40.32ID:E95cpHYz .NET MAUIでマルチウィンドウできるようになったら起こしてね。
459デフォルトの名無しさん
2022/04/15(金) 19:40:06.80ID:7qSe1BFA Windowsで業務システムがニッチなのか?
むしろWindowsの主戦場じゃないかと思うんだが
むしろWindowsの主戦場じゃないかと思うんだが
460デフォルトの名無しさん
2022/04/15(金) 20:38:15.86ID:UCMJgm3k Windowsの業務システムなんて
それこそformかwpfでそのままつくっておしまいだろう
いちいちmauiになんかにしないと思う
それこそformかwpfでそのままつくっておしまいだろう
いちいちmauiになんかにしないと思う
461デフォルトの名無しさん
2022/04/15(金) 21:07:07.34ID:i2VpvRKw それこそ一つでいろんなので動くならmauiにするだろ
ノーコードだとやりにくいしwebだと何かしらで問題があるとかな
それならflutterというのもわかるけど.NETで組みたいってケースはあるでしょ
ノーコードだとやりにくいしwebだと何かしらで問題があるとかな
それならflutterというのもわかるけど.NETで組みたいってケースはあるでしょ
462デフォルトの名無しさん
2022/04/15(金) 22:34:11.93ID:RfrIEQDK そもそもレガシーな要件でしか開発しない業務システムでMAUIなんて採用されるわけないだろホビーPGのエアプかよ
463デフォルトの名無しさん
2022/04/15(金) 22:50:33.19ID:i2VpvRKw464デフォルトの名無しさん
2022/04/16(土) 19:11:34.19ID:c7yK32U6 MAUIやるにはまず人脈♪
465デフォルトの名無しさん
2022/04/17(日) 02:00:10.72ID:uQnHXf/9 本当に頭悪い底辺ばかりだなこのスレはw
WinUIだMAUIだ開発してるMSが自社のドル箱アプリに自社のテクノロジーを使っていない件www
Office・Teams・SkypeはReact NativeだしVSCodeはElectronなんだが?
そしてXamarinではなくReact Nativeを選択しか理由がウェブをサポートしているから
そしてWindowsデスクトップ専用のVSだけがフロントエンドをXAMLで作ってるがUI・UXのクソさに加えてXAMLで独自UIにしちゃってるからAcrylicやMiacやダークモードに対応できないゴミっぷり
WinUIだMAUIだ開発してるMSが自社のドル箱アプリに自社のテクノロジーを使っていない件www
Office・Teams・SkypeはReact NativeだしVSCodeはElectronなんだが?
そしてXamarinではなくReact Nativeを選択しか理由がウェブをサポートしているから
そしてWindowsデスクトップ専用のVSだけがフロントエンドをXAMLで作ってるがUI・UXのクソさに加えてXAMLで独自UIにしちゃってるからAcrylicやMiacやダークモードに対応できないゴミっぷり
466デフォルトの名無しさん
2022/04/17(日) 03:32:53.96ID:I7X6gt//467デフォルトの名無しさん
2022/04/17(日) 09:48:17.73ID:+kAPGwvK COCOAアプリをMAUIで作り直したらよくね?
468デフォルトの名無しさん
2022/04/17(日) 10:48:39.19ID:YcW+OGAc469デフォルトの名無しさん
2022/04/17(日) 11:06:09.23ID:EysNwKqS React Nativeなのか
470デフォルトの名無しさん
2022/04/17(日) 11:43:55.75ID:o7XYokA8 >>465
ダークモードのな話要らんかったね
ダークモードのな話要らんかったね
471デフォルトの名無しさん
2022/05/15(日) 21:12:23.41ID:VCIStML9 Material Design 3 非対応のMAUIはFlutterに劣る
472デフォルトの名無しさん
2022/05/16(月) 02:04:45.64ID:89UR7LZ5 しかもWin11のウリの一つであるFluent DesignのAcrylicやMicaというフロントエンド実装が11リリース半年過ぎても未だに使えないという意味不明なスケジュール
WIndows Desktopに対応したFlutterは既にFluent DesignのAcrylicやMiacに独自対応したパッケージがいくつもリリースされていてMS公式実装では使えないのにFlutterでは使えるという逆転現象が起こってしまっている
ようするにMSって新しいプラットフォームを立ち上げて基礎は作るけどその後の便利なパッケージは一切作らないで放置するからまったく人気が出ず盛り上がらないオワコン開発環境になるというループ
WIndows Desktopに対応したFlutterは既にFluent DesignのAcrylicやMiacに独自対応したパッケージがいくつもリリースされていてMS公式実装では使えないのにFlutterでは使えるという逆転現象が起こってしまっている
ようするにMSって新しいプラットフォームを立ち上げて基礎は作るけどその後の便利なパッケージは一切作らないで放置するからまったく人気が出ず盛り上がらないオワコン開発環境になるというループ
473デフォルトの名無しさん
2022/05/16(月) 10:53:55.59ID:2hxrh63x オープンソースでok!
474デフォルトの名無しさん
2022/05/16(月) 11:21:43.41ID:nPYOimyn >>472
マジでこいつ頭おかしいだろw
マジでこいつ頭おかしいだろw
475デフォルトの名無しさん
2022/05/16(月) 13:19:36.36ID:vMiMFTOr Microsoftに期待出来ない気持ちは伝わった
Dartをここまで普及させたGoogleの偉大さよ
Dartをここまで普及させたGoogleの偉大さよ
476デフォルトの名無しさん
2022/05/16(月) 15:39:53.60ID:I8Wf8L4x EdgeがChromiumになった時点でお察し
477デフォルトの名無しさん
2022/05/21(土) 09:44:44.77ID:59t1t3aw C#をもう使わなくなっちゃったからなあ
478デフォルトの名無しさん
2022/05/21(土) 16:45:29.74ID:+ahLVESP >>477
最近何使ってんの
最近何使ってんの
479デフォルトの名無しさん
2022/05/22(日) 04:09:55.50ID:U+wGQjTY >>478
F#
F#
480デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 01:04:30.13ID:crjccrr7 mauiちょこっといじってみたけど
相変わらずデザイナーがないように見えるけど、なんか俺が間違ってるんだろうか
それとパーツのデザインにcssを使えるってどこかで見たけどどうやるんだろう
余所でも使ってるから流用出来るかと思ったのだけど・・・
相変わらずデザイナーがないように見えるけど、なんか俺が間違ってるんだろうか
それとパーツのデザインにcssを使えるってどこかで見たけどどうやるんだろう
余所でも使ってるから流用出来るかと思ったのだけど・・・
481デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 01:15:00.57ID:crjccrr7 StyleSheet効いてたわ
ホットリロードに全く反応しなかっただけだった
プレビューだしな・・・
ホットリロードに全く反応しなかっただけだった
プレビューだしな・・・
482デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 09:07:57.14ID:CvFbOWUE 1.0出たんじゃなかったっけ?
483デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 09:14:04.42ID:EZhymgH6 そうなの?
484デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 10:50:23.72ID:fTPbuTHq MAUIは1.0だけどVisualStudioのほうはまだプレビュー
485デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 11:08:07.44ID:O3LoS9vK >>480
おおマジか!MAUIはCSS使えるのかぜんぜん期待してなかったけどちょっと触ってみるかな
MSのドキュメント読んだらCSSテキストを実行時に解析・評価だからT4で実行時生成できるな
なんでこれでWebをサポートしないのかマジで意味わからんな
MS社内ではそんなに他プロジェクトであるASPのレイヤーに手を突っ込むのがタブーかつアンタッチャブルなのか?
逆にこの仕様でWebだけビルドできないの不自然なんだが
MSのドキュメント読んだらCSSテキストを実行時に解析・評価だからT4で実行時生成できるな
なんでこれでWebをサポートしないのかマジで意味わからんな
MS社内ではそんなに他プロジェクトであるASPのレイヤーに手を突っ込むのがタブーかつアンタッチャブルなのか?
逆にこの仕様でWebだけビルドできないの不自然なんだが
486デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 11:31:43.53ID:O3LoS9vK なんかプロジェクトテンプレートにBlazorでMAUIがあるな
だったらXAML捨ててBlazorでHTML+CSSに統一しろよMSってほんまアホやな
だったらXAML捨ててBlazorでHTML+CSSに統一しろよMSってほんまアホやな
487デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 15:02:04.64ID:CvFbOWUE ブレーザーよく知らんしクライアントサイドでWASM使うやつとの違いもよくわかってないが、今までの資産やソフトの移行含めて非現実的な戯言じゃねーの?
488デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 15:23:29.45ID:O3LoS9vK いやよくわからんならシャシャんなや
489デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 17:15:11.24ID:bflXSUqt ほんとWebが欠けているのは致命的。
490デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 17:45:04.38ID:aCWxXcNc これからの時代はWEBアプリ
これ絶対
これ絶対
491デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 17:54:14.59ID:YSxQhM4v こんな機能縮小&独自改変したCSS入れるくらいなら
最初からHTMLベースで書けばいいよな
独自XML+独自CSSってJavaFXと同じ構成になってるし
何年も迷走して出した結論がこれなのかと
最初からHTMLベースで書けばいいよな
独自XML+独自CSSってJavaFXと同じ構成になってるし
何年も迷走して出した結論がこれなのかと
492デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 18:06:53.39ID:O3LoS9vK しかもページングファイルなしにしてるとAndroidのビルドでベージングファイル不足でエラーとかPreviewにしてもお粗末すぎるだろ
メモリ32GBなんだからページングファイルなんてなしに決まってんだろ馬鹿なのかMSは
メモリ32GBなんだからページングファイルなんてなしに決まってんだろ馬鹿なのかMSは
493デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 18:13:00.14ID:68ZHRK1D ページファイルはあった方がいいぞ
止まってるプロセスをページアウトしてディスクキャッシュを増やした方がいい場合もあるからな
32GBしか積んでないならなおさらだよ
止まってるプロセスをページアウトしてディスクキャッシュを増やした方がいい場合もあるからな
32GBしか積んでないならなおさらだよ
494デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 18:14:30.10ID:O3LoS9vK >>491
JavaFX懐かしいな12年前くらいにSwingもAWTもUIデザインがゴミすぎてJavaFXに期待してた時期があったがその後どうなったのか知らんけどほんま懐かしいwww
クロプラのフロントエンド開発はReacとFlutterが人気の理由考えればHTML+CSSしかないんだがなぜBlazor使えるのにXAMLを捨てられないのかMSは何がしたいんや?
その点AppleはObjective-CもSwiftも普通にコードビハインドするという非常にシンプルな方法で一貫性があるんだよなMSってマジでビジョンがないよな役所の仕事かよ
JavaFX懐かしいな12年前くらいにSwingもAWTもUIデザインがゴミすぎてJavaFXに期待してた時期があったがその後どうなったのか知らんけどほんま懐かしいwww
クロプラのフロントエンド開発はReacとFlutterが人気の理由考えればHTML+CSSしかないんだがなぜBlazor使えるのにXAMLを捨てられないのかMSは何がしたいんや?
その点AppleはObjective-CもSwiftも普通にコードビハインドするという非常にシンプルな方法で一貫性があるんだよなMSってマジでビジョンがないよな役所の仕事かよ
495デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 18:21:59.70ID:X8aRbloY xamarinの無料化のとき、一時期使ってみる人増えたけどゴミ品質であっという間に見捨てられたけど
mauiは大丈夫か?ある意味最初が肝心だぞ?
mauiは大丈夫か?ある意味最初が肝心だぞ?
496デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 18:28:43.29ID:O3LoS9vK ReactやFlutter使えばわかるけどぶっちゃけ言語や仕様なんてどうでもよくてユーザーフレンドリーかつコミュニティが盛り上がってるってことが非常に重要なんよ
MSのOSSってどれもぜんぜん盛り上がってないからコントリビューターが集まらなくてすぐにメンテされなくなって過疎る
MSのOSSってどれもぜんぜん盛り上がってないからコントリビューターが集まらなくてすぐにメンテされなくなって過疎る
497デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 19:44:46.98ID:sx2Y95t4 >>496
死ね
死ね
498デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 21:10:42.79ID:k4hx5w0H >>494
ReactもFlutterも素のHTM+CSSだけじゃ足りんからいろいろガワを被せているわけだろう。
ReactもFlutterも素のHTM+CSSだけじゃ足りんからいろいろガワを被せているわけだろう。
499デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 21:34:11.95ID:CvFbOWUE >>497
MSに親を殺された、若い者に相手にされないでここでいきがってるだけの老害だからそっとしてやれ…
MSに親を殺された、若い者に相手にされないでここでいきがってるだけの老害だからそっとしてやれ…
500デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 22:10:28.52ID:f0aLqwpi 会社でザマリン使ってる人いるな
俺はネイティブとflutterしか出来んけどw
俺はネイティブとflutterしか出来んけどw
501デフォルトの名無しさん
2022/05/26(木) 23:06:42.07ID:Wt1A7sio 触ってみようかとおもったけど
2022 v17.3 Preview 1.1じゃねーとだめなのかよ…
ならいいわ…
2022 v17.3 Preview 1.1じゃねーとだめなのかよ…
ならいいわ…
502デフォルトの名無しさん
2022/05/27(金) 11:29:53.62ID:3rE6Y4xQ うちのVSは2012だから、もういいや
Flutterとかなら無料だし
Flutterとかなら無料だし
503デフォルトの名無しさん
2022/05/27(金) 12:07:00.64ID:tOJPcs6A は?CEを知らないとか底辺雑魚グラマーなのバレちゃったなwww
504デフォルトの名無しさん
2022/05/27(金) 13:25:00.00ID:Wv4oHv5C505デフォルトの名無しさん
2022/05/27(金) 13:44:07.20ID:pLGKDI3I あれ?WindowsCEも知らないとは嘆かわしい
506デフォルトの名無しさん
2022/05/27(金) 13:51:55.87ID:kzJQGOmW 今知る意味皆無だな
507デフォルトの名無しさん
2022/05/27(金) 14:21:42.99ID:tOJPcs6A なにここマ板なのにCEすら知らないホビープログラマの老害がシャシャってくんの?www
508デフォルトの名無しさん
2022/05/27(金) 14:28:23.29ID:tzFUQxnX WindowsCEってなつかしいな
509デフォルトの名無しさん
2022/05/27(金) 14:45:53.58ID:nrEKT+nm >>507
ここはム板ですけどね
ここはム板ですけどね
510デフォルトの名無しさん
2022/05/27(金) 15:05:21.94ID:958raIs/ CEは20世紀に終わってるω
20代の若者が産まれたときにはもうない
20代の若者が産まれたときにはもうない
511デフォルトの名無しさん
2022/05/27(金) 15:30:39.64ID:eE6TpF7V Windows Embedded Compact (ウィンドウズ エンベデッド コンパクト)は、マイクロソフトが開発した組み込み機器向けの32ビットのマルチタスク/マルチスレッドリアルタイムオペレーティングシステム (RTOS) 。一般にはHandheld PCやPocket PC、SHARP BrainなどのPDAで使われているオペレーティングシステム (OS) として知られている。1996年11月に発表されている。近年はPNDにも採用されている[注 1]。バージョン 6.0 では Windows Embedded CE 、バージョン 5.0 までは Windows CE(ウィンドウズ シーイー[1])と呼ばれていた。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_Embedded_CE
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_Embedded_CE
512デフォルトの名無しさん
2022/05/27(金) 17:29:28.74ID:3+ascVZn >>504
CE = Community Edition (≒ Professional相当の無償版, 利用に条件あり)
CE = Community Edition (≒ Professional相当の無償版, 利用に条件あり)
513デフォルトの名無しさん
2022/05/27(金) 18:13:02.00ID:tOJPcs6A CEすら知らない底辺にわか老害が赤っ恥かいて顔真っ赤で単発で荒らしまくるとかこのスレもういらねーだろwww
技術的なディスカッションとか不可能なレベルの低さでクソワロタwww
技術的なディスカッションとか不可能なレベルの低さでクソワロタwww
514デフォルトの名無しさん
2022/05/27(金) 18:22:56.57ID:OcdysnpT スレ勢いあるけどmauiユーザ増えたんか?
515デフォルトの名無しさん
2022/05/27(金) 18:24:32.31ID:mepk7Rgv MAUI の本てまだないのかな
「プログラミングXamarin」一択?
「プログラミングXamarin」一択?
516デフォルトの名無しさん
2022/05/27(金) 18:25:00.67ID:GUyfxqIx >>514
CEになぜか拘るガイジが単発で騒いでるだけ
CEになぜか拘るガイジが単発で騒いでるだけ
517デフォルトの名無しさん
2022/05/27(金) 18:27:04.62ID:pLGKDI3I518デフォルトの名無しさん
2022/05/27(金) 18:31:47.10ID:izvqMSf/ Winuiってどうなん?
519デフォルトの名無しさん
2022/05/27(金) 18:52:42.31ID:CTDIokNh ウィニュイ
520デフォルトの名無しさん
2022/05/27(金) 23:23:41.78ID:16jWoPmP >>515
xamarinとMAUIではファイルの構成やプロパティが少し変わってたと思うからMAUIの本があるならそれが良いと思います。
xamarinとMAUIではファイルの構成やプロパティが少し変わってたと思うからMAUIの本があるならそれが良いと思います。
521デフォルトの名無しさん
2022/05/29(日) 16:27:22.44ID:89z2cDQI フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」、
累計掲載案件数25万件突破!リモートワークの累計掲載案件数35,000件突破!
フリーランスエンジニア案件検索サイト「フリーランススタート」、Android版アプリをリリース
フリーランス向けの求人は「テレワーク可能」が主流に 2021年は労働者の地方への移住が進む?
自由な働き方を求め10代〜20代の登録が拡大。フリーランス登録者約3.4倍に増加。
フリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』申込件数5,000件突破
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』&定額制全国住み放題『ADDress』提携開始
リース、フリーランスのためのお部屋探しアプリ「smeta」の正式版をリリース、提携賃貸管理戸数が6万戸を突破
家族50万円・単身30万円を支給、新潟県が「テレワーク・フリーランス移住」で応援金
ワーケーション会社員増加中、定額制宿泊サービス「HafH」を実体験
累計掲載案件数25万件突破!リモートワークの累計掲載案件数35,000件突破!
フリーランスエンジニア案件検索サイト「フリーランススタート」、Android版アプリをリリース
フリーランス向けの求人は「テレワーク可能」が主流に 2021年は労働者の地方への移住が進む?
自由な働き方を求め10代〜20代の登録が拡大。フリーランス登録者約3.4倍に増加。
フリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』申込件数5,000件突破
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』&定額制全国住み放題『ADDress』提携開始
リース、フリーランスのためのお部屋探しアプリ「smeta」の正式版をリリース、提携賃貸管理戸数が6万戸を突破
家族50万円・単身30万円を支給、新潟県が「テレワーク・フリーランス移住」で応援金
ワーケーション会社員増加中、定額制宿泊サービス「HafH」を実体験
522デフォルトの名無しさん
2022/05/30(月) 08:11:46.67ID:MSi+sq8u うぃんうぃ
523デフォルトの名無しさん
2022/05/30(月) 18:44:04.14ID:rWMcmcm5 Xamarinって実際転職どう?
転職成功したぞ!年収上がったぞ!って人いる?
転職成功したぞ!年収上がったぞ!って人いる?
524デフォルトの名無しさん
2022/05/30(月) 18:58:35.22ID:RLukfhhB 転職というのが正社員になることなら、その質問のレベルでは無理だと思う
525デフォルトの名無しさん
2022/05/30(月) 19:37:19.24ID:REzCUz0S 転職先でXamarin担当なんて糞プロジェクトの予感しかしない
526デフォルトの名無しさん
2022/05/30(月) 20:01:15.01ID:+jwbFZzH ソフトウェア開発とは無縁の業界の人なの?
スキルだけで転職を考えてもまず失敗するだろ
スキルだけで転職を考えてもまず失敗するだろ
527デフォルトの名無しさん
2022/05/30(月) 22:35:12.57ID:59GuPSGu iOSエンジニアとかUnityエンジニアだと募集ありそうだけどな
528デフォルトの名無しさん
2022/06/07(火) 16:46:07.59ID:VOjRL23F MAUIちょっとサイズでかすぎじゃね
Electronより酷い
Electronより酷い
529デフォルトの名無しさん
2022/06/08(水) 18:17:47.09ID:27AT5eTa >>528
ちょっとだけなら許して(´;ω;`)
ちょっとだけなら許して(´;ω;`)
530デフォルトの名無しさん
2022/06/10(金) 11:12:11.16ID:BBqKZd86 PreviewでMAUIのCSS触ってるけどこれもうHTML5と比較してXAMLの冗長さが半端じゃなくストレスに感じるだけでMS自爆しとるやんw
ReactやVueやFlutter経験者は絶対にXAMLを受け入れるわけないぞ慣れてる俺でももうXAMLの冗長さに辟易してるからな
ReactやVueやFlutter経験者は絶対にXAMLを受け入れるわけないぞ慣れてる俺でももうXAMLの冗長さに辟易してるからな
531デフォルトの名無しさん
2022/06/10(金) 12:17:50.69ID:RSGsBwHT つまりガワHTMLで作れてバックエンドC#が最強ということか
532デフォルトの名無しさん
2022/06/10(金) 12:19:57.29ID:WlXNa707 C言語+アセンブラと比較してOOP言語の冗長さが半端じゃなくストレスに感じる
533デフォルトの名無しさん
2022/06/10(金) 12:21:37.27ID:BBqKZd86 >>531
Exactly
そうMSにはすでにBlazor(Razor)を持っていてPreviewのMAUIでもBlazorが選択できるのにウェブをサポートしない
これはもうMS社内の権力争いが問題だと思わないかね?
Exactly
そうMSにはすでにBlazor(Razor)を持っていてPreviewのMAUIでもBlazorが選択できるのにウェブをサポートしない
これはもうMS社内の権力争いが問題だと思わないかね?
534デフォルトの名無しさん
2022/06/10(金) 12:23:57.32ID:RSGsBwHT まあVSCodeもElectron製だし、正直今のMSはどこへ向かおうとしてるかわからんね
535デフォルトの名無しさん
2022/06/10(金) 21:21:43.18ID:/0K3A69V536デフォルトの名無しさん
2022/06/11(土) 14:49:33.25ID:jvemApP7 あとHTML5とXAMLの一番大きな違いはXAMLのオブジェクト要素はただのマークアップじゃなくて型でありクラスなんだってことをウェブ上がりのやつらが理解できないってことなんだわ
奴らはJS(TS)でDOMいじくりまわしてるはずなんだが静的言語に慣れてないしそもそも型安全の重要性を理解してないからなぜ今ウェブで静的言語がトレンドになってるかもよくわかってないやつが多すぎるんだよな
奴らはJS(TS)でDOMいじくりまわしてるはずなんだが静的言語に慣れてないしそもそも型安全の重要性を理解してないからなぜ今ウェブで静的言語がトレンドになってるかもよくわかってないやつが多すぎるんだよな
537デフォルトの名無しさん
2022/06/11(土) 14:57:32.08ID:jvemApP7 まぁ話が逸れっちゃったけどWindowsデスクトップアプリが凋落した今、難解なXAMLを覚えてって言っても業務で必要とかでない限り誰も触らんと思うけどね
そもそも過去にクロスプラットフォームでの開発が決まってXamarinが候補に上がるけどXAML触れるプログラマーを集められないし一からやるならウェブベースだしReactかなぁ・・・って理由でReactになってるって良く聞くからXAMLが参入障壁になってて草って感じ
俺は今MAUIやるなら絶対Blazorすすめる、でも公式ドキュメントにも書いてるけどMAUIのCSSなんかのウェブ周りは何も確定してないから責任取らんよ?って説明あるしぶっちゃけMAUI自体をすすめないwww
そもそも過去にクロスプラットフォームでの開発が決まってXamarinが候補に上がるけどXAML触れるプログラマーを集められないし一からやるならウェブベースだしReactかなぁ・・・って理由でReactになってるって良く聞くからXAMLが参入障壁になってて草って感じ
俺は今MAUIやるなら絶対Blazorすすめる、でも公式ドキュメントにも書いてるけどMAUIのCSSなんかのウェブ周りは何も確定してないから責任取らんよ?って説明あるしぶっちゃけMAUI自体をすすめないwww
538デフォルトの名無しさん
2022/06/11(土) 17:42:40.92ID:AtAfrB3U >>536
ReactなりフレームワークやってればWeb系でもわかるでしょ。動的言語でも。
ReactなりフレームワークやってればWeb系でもわかるでしょ。動的言語でも。
539デフォルトの名無しさん
2022/06/11(土) 20:02:57.44ID:E4vWcxhZ 負け犬の遠吠え的な...
540デフォルトの名無しさん
2022/06/12(日) 19:17:51.47ID:t4zl7aIR 『実行時にテーマを変更するには、XAML スタイルを使用する必要があり、CSS を使用することはできません。』
アプリのテーマ設定にCSS使えないとか使い物にならないからCSS選択する意味ないんだがwww
MSってやることなすことすべて中途半端なんだがアホなのかなMAUIに限らずXamarinでもなんでもMSの開発環境ってこういうの多すぎるから地雷環境認定されるんだよな
アプリのテーマ設定にCSS使えないとか使い物にならないからCSS選択する意味ないんだがwww
MSってやることなすことすべて中途半端なんだがアホなのかなMAUIに限らずXamarinでもなんでもMSの開発環境ってこういうの多すぎるから地雷環境認定されるんだよな
541デフォルトの名無しさん
2022/06/15(水) 10:53:47.03ID:5o7pTKrg そんなのよりデザインビューがないのがつらい
ホットリロードあるって言うけど
奥まった画面にいちいちデザインする度に遷移するのかと
ホットリロードあるって言うけど
奥まった画面にいちいちデザインする度に遷移するのかと
542デフォルトの名無しさん
2022/06/15(水) 11:11:33.56ID:k6cvPdjQ そうは言ってもXAMLに慣れてる人ほどデザインビューを必要としてないからな
Blendも新要素追加されたときにどういうソースコード吐くのか確認で使うくらいだし
言っちゃ悪いけど程度の低いポトペタおじさんくらいしか求めてないんだよね
そもそもXamarin Formsだってデザインビューなかったよな?
俺もインターフェース設計してMから作ってるしそのときにVVMはバインド含めて脳内にイメージしてるからデザインビューとか重いだけだから使わないんだよね
Blendも新要素追加されたときにどういうソースコード吐くのか確認で使うくらいだし
言っちゃ悪いけど程度の低いポトペタおじさんくらいしか求めてないんだよね
そもそもXamarin Formsだってデザインビューなかったよな?
俺もインターフェース設計してMから作ってるしそのときにVVMはバインド含めて脳内にイメージしてるからデザインビューとか重いだけだから使わないんだよね
543デフォルトの名無しさん
2022/06/15(水) 11:12:38.58ID:LsBkzbja わかる
せめてWPF以上の開発体験にしないとユーザー付いてこないやろ
せめてWPF以上の開発体験にしないとユーザー付いてこないやろ
544デフォルトの名無しさん
2022/06/15(水) 12:21:09.34ID:Ue9ECD1w >>542
MSのメイン顧客層がそのポトペタおじさんなんだから、今の方向性はどっちつかずで中途半端なんよ
今の完成度なら、クロスプラットフォームしたいなら他のフレームワークや開発環境選んだ方が先がある
MSのメイン顧客層がそのポトペタおじさんなんだから、今の方向性はどっちつかずで中途半端なんよ
今の完成度なら、クロスプラットフォームしたいなら他のフレームワークや開発環境選んだ方が先がある
545デフォルトの名無しさん
2022/06/15(水) 12:34:58.69ID:ArZA/klP React NativeもFlutterもデザインビューなんて存在しませんが他のフレームワークって具体的に名前挙げてみなよw
546デフォルトの名無しさん
2022/06/15(水) 12:43:50.64ID:Ue9ECD1w 他にデザインビューがあるって話じゃなく、無いなら他を選ぶって話
547デフォルトの名無しさん
2022/06/15(水) 13:23:40.84ID:haNzWIBy なんじゃそりゃ
548デフォルトの名無しさん
2022/06/15(水) 16:45:26.81ID:Nys2lsqh maui flutterでついった検索するとそこまでmauiなんかオワコンな雰囲気でもないな
flutterの方が良いかなーがちらほら見るくらい
flutterの方が良いかなーがちらほら見るくらい
549デフォルトの名無しさん
2022/06/15(水) 16:45:40.87ID:Nys2lsqh もっとボロクソ言われてるかと思った
550デフォルトの名無しさん
2022/06/15(水) 17:14:22.11ID:N2AvqGnR どうせxamlとかxamarinとか使った事ないやつ適当に雰囲気だけでいってるだけだろ
あてにならなすぎ
あてにならなすぎ
551デフォルトの名無しさん
2022/06/15(水) 18:14:29.83ID:jDcz0x1o 英語圏のコミュニティ見ても全く盛り上がってるように見えない
どうせUWPみたいになる
どうせUWPみたいになる
552デフォルトの名無しさん
2022/06/15(水) 18:20:41.21ID:N2AvqGnR xamarinの時もそうだろ
xamarin買収で無償化!!
その年の例えばqiitaのadvent calendarでxamarin大人気
それを最後に誰も話題にしなくなる
xamarin買収で無償化!!
その年の例えばqiitaのadvent calendarでxamarin大人気
それを最後に誰も話題にしなくなる
553デフォルトの名無しさん
2022/06/15(水) 18:39:08.81ID:jItmK4AN554デフォルトの名無しさん
2022/06/15(水) 21:05:03.81ID:Nys2lsqh >>552
Xamarinのアドベントは3-4年くらいは満員だったろ
自分は無償化前に案件にぶっ込もうとしてライセンス買って直後に無償化されて涙目になってその後の開発でも色々地雷踏み抜いたと思うけど、それでもここ最近はほんと楽になったし今でも諸々の人員やら資産やらの関係でmauiにするのもアリかと思ってるがな
まあフラッター使ってないので生産性やら安定性やらの違いを体感してないのもあるけど
Xamarinのアドベントは3-4年くらいは満員だったろ
自分は無償化前に案件にぶっ込もうとしてライセンス買って直後に無償化されて涙目になってその後の開発でも色々地雷踏み抜いたと思うけど、それでもここ最近はほんと楽になったし今でも諸々の人員やら資産やらの関係でmauiにするのもアリかと思ってるがな
まあフラッター使ってないので生産性やら安定性やらの違いを体感してないのもあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【悲報】日本人「俺以外の日本人が中国と戦ってくれるぞ!」 [616817505]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい [175344491]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 維新の吉村代表「高市総理に中国総領事の国外退去を要請した。今後、知事として中国イベントには出席しない」 [359572271]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 【悲報】あまりにも高市早苗の頭が悪過ぎて「これは確かに野党が配慮して質問するべきだったのでは」と結論が出てしまう [517791167]
