!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ようこそFlutter野郎どもよ!!!
軽い開発環境でモバイルアプリ開発ができるなんて最高じゃねえか
AndroidもiOSも両方行ける、まさに漢のためのツールだな
https://flutter.dev/
前スレ
Flutterやろうよ!!! 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1611976959/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
Flutterやろうよ!!! 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa7f-MJGN)
2021/08/08(日) 20:18:12.79ID:e9M5NaPRa142デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM66-ox3X)
2021/08/31(火) 14:08:41.97ID:517xDysmM 情弱なんで参考になる
143デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-+fSK)
2021/08/31(火) 16:21:44.77ID:bR9Ezjnva providerでnull使えるように最近変更されたのはその修正じゃないん?
> Riverpodは独特な使い方
そこが問題だとおもうし推奨にならない理由の一部もそれだとおもう
> Riverpodは独特な使い方
そこが問題だとおもうし推奨にならない理由の一部もそれだとおもう
144デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp51-svT3)
2021/08/31(火) 17:03:11.34ID:97lNRnbYp 単にRiverpodが開発中だからでしょ?
非互換変更繰り返してる物を推奨できるわけがない
非互換変更繰り返してる物を推奨できるわけがない
145デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-+fSK)
2021/08/31(火) 17:28:03.02ID:pdn9PLU5a 理由の「一部」と書いたでしょ
平易じゃないのもよく指摘されてるところだよ
つかわないひとが世界的には多いのは色々な理由があってremiさんの姿勢態度を嫌うひともいるね
おれはどっちでもいいけどそんなとこに時間つかいたくない
平易じゃないのもよく指摘されてるところだよ
つかわないひとが世界的には多いのは色々な理由があってremiさんの姿勢態度を嫌うひともいるね
おれはどっちでもいいけどそんなとこに時間つかいたくない
146デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 822f-+pMA)
2021/09/01(水) 00:20:27.15ID:B/idLRn/0 >コミュニティ的にriverpod推奨かと
一部の人が気に入って使ってるだけじゃん
>初心者を悩ませると思う
Riverpodはもっと悩みポイントがおおいよ
ここ一か月くらいのネット情報で見かけたお悩み
*覚えることがおおい
*使い方が頭にはいってこない
*Providerの使い分けが分からない
*Riverpodの基礎が分かっても大規模アプリへの応用が分からない
*MVVMと合わない
*合うアーキテクチャーが分からない
*思ったのと違うときに破棄されちゃう
「Riverpodで〜する方法で悩んでたけど〜を〜すればいいのか!」系の**発見**をしてる人もちらほら
正しい使い方を見つけにくいパッケージなんてそれだけで失敗でしょー
一部の人が気に入って使ってるだけじゃん
>初心者を悩ませると思う
Riverpodはもっと悩みポイントがおおいよ
ここ一か月くらいのネット情報で見かけたお悩み
*覚えることがおおい
*使い方が頭にはいってこない
*Providerの使い分けが分からない
*Riverpodの基礎が分かっても大規模アプリへの応用が分からない
*MVVMと合わない
*合うアーキテクチャーが分からない
*思ったのと違うときに破棄されちゃう
「Riverpodで〜する方法で悩んでたけど〜を〜すればいいのか!」系の**発見**をしてる人もちらほら
正しい使い方を見つけにくいパッケージなんてそれだけで失敗でしょー
147デフォルトの名無しさん (JP 0H22-svT3)
2021/09/01(水) 14:09:01.01ID:53eDF/A4H 先日発売された本、ランキング1位を獲得したか。
今年度後半は怒号の出版ラッシュくるかな。
今年度後半は怒号の出版ラッシュくるかな。
148デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-Ult/)
2021/09/02(木) 02:35:14.95ID:DOmjVwxp0 ITで本買ったらセンスない、ググれば分かる
149デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c190-VK7a)
2021/09/02(木) 10:17:31.62ID:C37uxiWT0 >>146
同意だけど
こういうのは声が大きなやつが勝つから
riverpodを推す声のでかいやつと何も考えずに声の大きなやつに従うやつ
vs
riverpodを批判してるやつ
どうみても前者の方が声大きいからなw
同意だけど
こういうのは声が大きなやつが勝つから
riverpodを推す声のでかいやつと何も考えずに声の大きなやつに従うやつ
vs
riverpodを批判してるやつ
どうみても前者の方が声大きいからなw
150デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 822f-+pMA)
2021/09/02(木) 10:54:46.31ID:bBQscDUv0 気の毒に思って忠告してるのだから勝ち負けはどうでもいいよ
耳を傾ける人にだけ届けばよくて、それ以外の人のことなんか知らない
でかい声に従う判断して苦しんでも自業自得よ
耳を傾ける人にだけ届けばよくて、それ以外の人のことなんか知らない
でかい声に従う判断して苦しんでも自業自得よ
151デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 822f-+pMA)
2021/09/02(木) 11:04:09.15ID:bBQscDUv0 ITの本買ったらセンスないってのは同意しないけど
Flutterは本よりUdemyのビデオの方がオススメ
Flutterは本よりUdemyのビデオの方がオススメ
152デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM66-ZXYv)
2021/09/02(木) 11:19:52.07ID:bRr04CvCM Reduxパターンに似てるから使いやすいんだが、それを使ったことなければ使いにくいんだろうよ
153デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d5f-x1O5)
2021/09/02(木) 11:35:49.37ID:mN6U8GbI0 頑なに本を拒否するやつって、自分が貧乏だからケチってるのが理由なだけだろ
154デフォルトの名無しさん (バットンキン MM41-R+1t)
2021/09/02(木) 12:08:09.65ID:dH2WohkVM riverpodよりいいmvvmフレームワークがあるなら教えて欲しいな、流行りそうなら乗り換える
155デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-+fSK)
2021/09/02(木) 12:18:03.27ID:vEZjrxSia 流行気にするのはいかにも日本人的でダサいな
フレームワークか
Stackedと後1つか2つあったな
使ったことないからいいか知らんけどフレームワーク的なやつだと選択肢がほとんどないからしゃーない
フレームワークか
Stackedと後1つか2つあったな
使ったことないからいいか知らんけどフレームワーク的なやつだと選択肢がほとんどないからしゃーない
156デフォルトの名無しさん (バットンキン MM41-R+1t)
2021/09/02(木) 12:47:37.20ID:dH2WohkVM 流行りがダサいとか厨二か、夏休みは終わったぞ?
ドマイナーなフレームワーク使うとか学習コストかかる上に無駄になるリスク高過ぎなんだよ。FluttetやめてXamarinからやり直してこい
ドマイナーなフレームワーク使うとか学習コストかかる上に無駄になるリスク高過ぎなんだよ。FluttetやめてXamarinからやり直してこい
157デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-+fSK)
2021/09/02(木) 12:56:07.77ID:K+hnUE5qa 流行りがダサいと言うのがなんで厨二?
厨二か?って言い返せばマウントとれると思ってる奴こそ厨二くさいのだが・・
xamarinのほうが今やflutterの影に隠れちゃってるフレームワークじゃん、可哀想に
厨二か?って言い返せばマウントとれると思ってる奴こそ厨二くさいのだが・・
xamarinのほうが今やflutterの影に隠れちゃってるフレームワークじゃん、可哀想に
158デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eebb-ihe+)
2021/09/02(木) 15:12:55.83ID:incE20dh0 Amazonのレビューを見た感じ、掌田津耶乃って人の本が良いんですか?
159デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ddd-RulN)
2021/09/02(木) 15:39:24.16ID:TcbvNvax0 >>158
React本とかは悪くないよ
React本とかは悪くないよ
160デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 822f-+pMA)
2021/09/02(木) 20:35:55.88ID:bBQscDUv0 そのひと可愛い女の子っぽい名前だけどおじさんだよね笑
色んな言語やフレームワークの本をあれもこれも出してて全部浅そう
職業プログラマでもないみたいだから尚更
色んな言語やフレームワークの本をあれもこれも出してて全部浅そう
職業プログラマでもないみたいだから尚更
161デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-xjbh)
2021/09/03(金) 06:54:35.97ID:MCLrxTRM0 ハゲてるし
162デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 675f-a3Ud)
2021/09/03(金) 10:39:58.50ID:iJS//a8/0 MVCとかmvvmがあってもいいよな
riverpodはjqueryみたいなポジションだよ
riverpodはjqueryみたいなポジションだよ
163デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2c-3Lnd)
2021/09/03(金) 14:07:43.59ID:pInph4TO0 掌田津耶乃は、あらゆる言語・フレームワーク・ゲームエンジンなどの本を出している、
世界で唯一のオッサン。
女っぽい名前だが、女ではないw
猿向きの分かりやすい本が多い。
その代わり、プロ向きの本よりも情報量は少ない
例えば、Ruby on Rails 6 の本でも、猿向き。
一方、黒田努の本はプロ向き
世界で唯一のオッサン。
女っぽい名前だが、女ではないw
猿向きの分かりやすい本が多い。
その代わり、プロ向きの本よりも情報量は少ない
例えば、Ruby on Rails 6 の本でも、猿向き。
一方、黒田努の本はプロ向き
164デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf02-/KYU)
2021/09/03(金) 15:21:57.09ID:ZSon6Xfb0 山田 祥寛、、
165163 (ワッチョイ 7f2c-3Lnd)
2021/09/03(金) 16:55:47.82ID:pInph4TO0 掌田津耶乃・山田祥寛は、2大巨匠
山田の講座は、1日4万円とか
でも、最近は掌田の方が勢いがある。
ウェブアプリにも強い
山田の講座は、1日4万円とか
でも、最近は掌田の方が勢いがある。
ウェブアプリにも強い
166デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-aXEE)
2021/09/03(金) 20:33:27.21ID:Id3GgQe4a 2大巨匠は掌田津耶乃と大重美幸
167デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8b-kzMu)
2021/09/03(金) 21:54:15.23ID:wkWCXV2Aa 天下のtoyotaさんはblocパターンだって
168デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-bcJK)
2021/09/03(金) 22:29:41.15ID:IKLOKqiR0 デカい企業は特にコロコロ変わるようなフレームワークは採用しにくいってのもあるんだろう
ここの話だろうけど最後の質問がいいな、全く把握してないけどBLoCパターンも進化してるのか
ttps://techplay.jp/column/1516
──状態管理において、Flutterは公式ではProviderパターン推奨していることについて
谷畑:正直、どちらを採用するか迷いました。結論としては、BLoCパターンを開発しているメンバーにヒアリングを行い、弱点を改良した上で使用しています。
ティム:以前のBLoCパターンと比べ、現在のBLoCパターンは必要なファイル数やオブジェクト数が減るなど、すっきりしていて魅力的です。新しい内容を参照してもらえれば、BLoCパターンの方が魅力的に映ると思います。
ここの話だろうけど最後の質問がいいな、全く把握してないけどBLoCパターンも進化してるのか
ttps://techplay.jp/column/1516
──状態管理において、Flutterは公式ではProviderパターン推奨していることについて
谷畑:正直、どちらを採用するか迷いました。結論としては、BLoCパターンを開発しているメンバーにヒアリングを行い、弱点を改良した上で使用しています。
ティム:以前のBLoCパターンと比べ、現在のBLoCパターンは必要なファイル数やオブジェクト数が減るなど、すっきりしていて魅力的です。新しい内容を参照してもらえれば、BLoCパターンの方が魅力的に映ると思います。
169デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c790-p47u)
2021/09/03(金) 22:50:31.20ID:sWE6oFu70170デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c790-p47u)
2021/09/03(金) 22:52:56.72ID:sWE6oFu70 まず、flutterの前にjetpack composeでMVVM試すことをお薦めする
composeのState<T>とDetivedState
シンプルだがほとんどこれだけあれば事足りる
RxStreamなんて複雑怪奇なものは必要なかった
もちろんRxStreamはMVVMの必須要件じゃあないが
RxStreamなんてただのオナニーの糞
で、flutterに戻るとこれに一番近いのはmobx
もちろん、kotlinの変態構文とcompose compilerのお陰で、composeほど楽できないが。特に状態を監視して、UI更新する場合は粒度細かくするとStreamBuilderならぬObserver Widgetだらけになるのは仕方ない
composeのState<T>とDetivedState
シンプルだがほとんどこれだけあれば事足りる
RxStreamなんて複雑怪奇なものは必要なかった
もちろんRxStreamはMVVMの必須要件じゃあないが
RxStreamなんてただのオナニーの糞
で、flutterに戻るとこれに一番近いのはmobx
もちろん、kotlinの変態構文とcompose compilerのお陰で、composeほど楽できないが。特に状態を監視して、UI更新する場合は粒度細かくするとStreamBuilderならぬObserver Widgetだらけになるのは仕方ない
171デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c790-p47u)
2021/09/03(金) 23:00:46.54ID:sWE6oFu70 でもそれに勝るメリットがある
Observable(@Observable)、Computed(@Computed)
runInAction、autorun,reaction
3時間もあれば覚えられ、馴染みのMVVMで作れる
まじでMVVMやるなら一択
BlocのStreamみたいな初心者泣かせのRxStreamなんて必要なし
取りあえずJetpack ComposeのState<T>を味わってきたほうがいい
もちろんmobxでfluxみたいアーキテクチャ採用してもいいけど
Observable(@Observable)、Computed(@Computed)
runInAction、autorun,reaction
3時間もあれば覚えられ、馴染みのMVVMで作れる
まじでMVVMやるなら一択
BlocのStreamみたいな初心者泣かせのRxStreamなんて必要なし
取りあえずJetpack ComposeのState<T>を味わってきたほうがいい
もちろんmobxでfluxみたいアーキテクチャ採用してもいいけど
172デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c790-nzYM)
2021/09/03(金) 23:15:53.38ID:sWE6oFu70 class ComoseVM {
var a by mutableStateOf(3)
var b by mutableStateOf(2)
val c by derivedStateOf { a + b }
}
mobx_codegenのアノテーションつけるとここらへんは楽にはなる
class FlutterMobXVM {
final a = Observable(3);
final b = Observable(2);
final c = Computed(() => a + b)); <<-- 本当はコンストラクラで
}
var a by mutableStateOf(3)
var b by mutableStateOf(2)
val c by derivedStateOf { a + b }
}
mobx_codegenのアノテーションつけるとここらへんは楽にはなる
class FlutterMobXVM {
final a = Observable(3);
final b = Observable(2);
final c = Computed(() => a + b)); <<-- 本当はコンストラクラで
}
173デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c790-p47u)
2021/09/03(金) 23:28:34.29ID:sWE6oFu70 もちろん、riverpodにDerivedStateやComputedみたいな計算プロパティの機能はあるけど
Jetpack ComposeのState<T>+MVVMで認識した
flutterはmobx+MVVMでOK
まじriverpodとかいらない
Jetpack ComposeのState<T>+MVVMで認識した
flutterはmobx+MVVMでOK
まじriverpodとかいらない
174デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f2f-nzYM)
2021/09/04(土) 00:34:57.81ID:8dGZk6200 >>167-168
さすがTOYOTA様だな
> デカい企業は特にコロコロ変わるようなフレームワークは採用しにくいってのもあるんだろう
気分で変えるRemi氏の製品は避けたいよな
気持ちがRiverpodに移ってProviderのメンテの意欲が失せるような人だからねえ
でもdev版だからとかコロコロ変わるからとかじゃなくてもRiverpodなんて選ばないと思う
優秀な人達なら実現できる過不足ない方法を採用し、過剰なものは不要って考えになるよなー
> 全く把握してないけどBLoCパターンも進化してるのか
BLoCが進化した話はきいたことない
動画みてないけど、進化したっつか自分達で進化させて弱点をなくして使ってるんじゃないか
さすがTOYOTA様だな
> デカい企業は特にコロコロ変わるようなフレームワークは採用しにくいってのもあるんだろう
気分で変えるRemi氏の製品は避けたいよな
気持ちがRiverpodに移ってProviderのメンテの意欲が失せるような人だからねえ
でもdev版だからとかコロコロ変わるからとかじゃなくてもRiverpodなんて選ばないと思う
優秀な人達なら実現できる過不足ない方法を採用し、過剰なものは不要って考えになるよなー
> 全く把握してないけどBLoCパターンも進化してるのか
BLoCが進化した話はきいたことない
動画みてないけど、進化したっつか自分達で進化させて弱点をなくして使ってるんじゃないか
175デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f2f-nzYM)
2021/09/04(土) 00:38:20.49ID:8dGZk6200176デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-xjbh)
2021/09/04(土) 08:50:28.53ID:ZqWEDGFN0 RXとかBLoCは使えないってすぐに分かった
177デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 675f-a3Ud)
2021/09/04(土) 10:08:33.01ID:CvQdCDbo0 総合フレームワークみたいのを出してもらいたい
178デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-oJEa)
2021/09/05(日) 09:05:47.27ID:XR8gz4vl0 flutterってレンダリングエンジンに牛丼屋を使ってるんだっけ?
179デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa1f-KEQA)
2021/09/05(日) 11:31:33.69ID:fg2RtCiha やっぱ牛丼屋ねん
180デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f2f-nzYM)
2021/09/05(日) 13:14:02.74ID:vvt3DPth0 >>178 それ面白いの?
181デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8b-oJEa)
2021/09/05(日) 18:02:35.70ID:WDEWDVbMa >>178
すき家じゃなくskiaな
すき家じゃなくskiaな
182デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 875f-8qru)
2021/09/05(日) 21:49:06.02ID:ADWr2OEI0 Flutterってなんでどこにも使われてないの?
183デフォルトの名無しさん (JP 0H7f-KEQA)
2021/09/05(日) 23:06:24.09ID:K3hiLiG4H electron程採用実績がないしな。
184デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 872c-X3Ce)
2021/09/05(日) 23:29:15.04ID:7yF+JsIY0 Ubuntu純正のGUIアプリは今後Flutterがメインになる
Linuxデスクトップ界隈では普及するかな
Linuxデスクトップ界隈では普及するかな
185デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 675f-a3Ud)
2021/09/06(月) 01:12:33.16ID:n6aDygFk0 DartじゃなくてPHPで書ければ流行ったのに
186デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8773-lzKe)
2021/09/06(月) 02:02:02.50ID:oOUMhDDf0 あんなもんがデスクトップアプリ標準になるかw
187デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5fe4-QAhM)
2021/09/06(月) 07:44:07.49ID:wGTN7VHa0 そこそこ色々なところで使われてるくないか?調べたら出てくるだろう
188デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f46-8P8u)
2021/09/06(月) 08:32:26.56ID:E3Gwr2w70 主戦場のモバイルでは普通に使われてるが
189デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 675f-+0e8)
2021/09/06(月) 10:16:53.92ID:b4mzZ5mH0 TOYOTAでも採用されてるよ
190デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0701-NKrJ)
2021/09/06(月) 10:24:30.02ID:FfG+5nxw0 結局ネイティブで作らんとアカンとかないの?
191デフォルトの名無しさん (JP 0H7f-KEQA)
2021/09/06(月) 12:00:48.65ID:AbHVqschH192デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8705-3uOP)
2021/09/06(月) 12:50:35.85ID:R5Lzrtu40 Google Analytics
193デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-xjbh)
2021/09/07(火) 08:51:50.25ID:lGL92t9m0 Swiftはないよ
194デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-/mxQ)
2021/09/07(火) 19:18:47.89ID:oJ4NIHqx0 Flutterの最初の環境構築難しいな
195デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0710-RFwR)
2021/09/07(火) 21:35:23.68ID:HILQ+CyA0 buildしてiPhoneにinstallしようとしたら毎回xcodeなんたらsigninがなんたらって出るのはどうにもならないの?
196デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 675f-+0e8)
2021/09/08(水) 02:01:06.70ID:H0bmROJs0197デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-xjbh)
2021/09/08(水) 04:07:13.70ID:SEwLYOXY0 え?実機でビルドなんかできるの?
198デフォルトの名無しさん (スッップ Sd7f-XXPr)
2021/09/08(水) 07:27:30.47ID:HkKIkQxzd 揚げ足取りか
せっかく教えてくれてる人に向かって
クズだなあ
せっかく教えてくれてる人に向かって
クズだなあ
199デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-VoTl)
2021/09/08(水) 08:16:18.57ID:z+MU9L8oM まあ意味わかるから俺はいちいちレスしないけど実機でビルドは揚げ足取られてもしょうがないレベル
200デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-xjbh)
2021/09/08(水) 09:56:09.49ID:SEwLYOXY0 しかも、デベロッパーアカウント無くても実機実行できるし
201デフォルトの名無しさん (アウアウクー MMbb-zbgo)
2021/09/08(水) 12:29:04.06ID:+5gF41MNM iPhoneをPCに繋げて実行先をそのiPhoneにすればiPhone実機で動くよね
202デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 27ae-3UkT)
2021/09/08(水) 13:30:23.11ID:8/XDLU3q0 PCがWindowsでも?
203デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 675f-a3Ud)
2021/09/08(水) 19:03:35.32ID:e+xLPBQw0 デベロッパー登録しないと7日でインストールしたアプリ使えなくなるの緩和される予定ありませんか?
204デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0710-RFwR)
2021/09/09(木) 05:14:30.82ID:t8FlDVot0 >>196
エミュレータではもちろん動かしてるけど実機テストしたくて
GPSのテストとか諸々
実機ビルドはスマホ側の設定とかすれば動くんだけどmacからinstallコマンド打つとxcodeがどうたらと毎回出るのを回避したい
やったこと無い人達はスルーでどーぞ
エミュレータではもちろん動かしてるけど実機テストしたくて
GPSのテストとか諸々
実機ビルドはスマホ側の設定とかすれば動くんだけどmacからinstallコマンド打つとxcodeがどうたらと毎回出るのを回避したい
やったこと無い人達はスルーでどーぞ
205デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0710-RFwR)
2021/09/09(木) 05:17:07.74ID:t8FlDVot0206デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6646-BHxf)
2021/09/10(金) 07:48:25.96ID:6h66I7Ye0 2.5きてんね
207デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a52c-UgrS)
2021/09/10(金) 09:47:50.98ID:8klFhg3L0 ・What’s new in Flutter 2.5
https://medium.com/flutter/whats-new-in-flutter-2-5-6f080c3f3dc
・Announcing Dart 2.14
https://medium.com/dartlang/announcing-dart-2-14-b48b9bb2fb67
https://medium.com/flutter/whats-new-in-flutter-2-5-6f080c3f3dc
・Announcing Dart 2.14
https://medium.com/dartlang/announcing-dart-2-14-b48b9bb2fb67
208デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-b84e)
2021/09/10(金) 11:26:44.63ID:ztEGHR83a209デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-I8ky)
2021/09/10(金) 13:11:42.68ID:EWGbhKdq0 flutterなんてウンコだろ!
xamarinサイコ〜!
xamarinサイコ〜!
210デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa2e-wr3b)
2021/09/10(金) 13:16:19.29ID:r3q9I5mMa xamarinは下痢便
211デフォルトの名無しさん (バットンキン MMb1-qFnQ)
2021/09/10(金) 15:21:10.58ID:Ms3HV9qpM まうい〜
212デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-Y0uI)
2021/09/11(土) 06:03:04.35ID:krjTNf440 xamarinって死にかけてない?
213デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-JyLY)
2021/09/11(土) 11:08:16.68ID:7brSxlOX0 バックグラウンド機能に力を入れてほしい
android_alarm_managerがandroid限定なのはflutterが貧弱な製
android_alarm_managerがandroid限定なのはflutterが貧弱な製
214デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d90-GwBl)
2021/09/11(土) 11:19:38.46ID:cewGuTU80 そっちじゃなくてworkmanagerの方を使おうじゃない?
215デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a2f-GwBl)
2021/09/12(日) 22:52:15.24ID:RrJ7oBtv0 cloud_firestoreでor条件で取得するにはどうしたら?
216デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-JyLY)
2021/09/13(月) 00:00:15.62ID:s8Gfu/8D0 今から本を出すならapp bundleのやり方ぐらいは載せてほしいですね
217デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5949-jPGY)
2021/09/13(月) 00:44:57.00ID:udQ8zS2G0218デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-Y0uI)
2021/09/13(月) 01:42:24.28ID:KayrcDQ80 >>215
全部読んで高階関数
全部読んで高階関数
219デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-xJJl)
2021/09/13(月) 02:40:56.53ID:gCUVHd8O0 GetXって人気ないの?
220デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-WBHa)
2021/09/13(月) 10:07:16.91ID:/TxdCvaE0 >>219
負債の塊だよ
負債の塊だよ
221デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f192-rXSq)
2021/09/13(月) 11:28:55.86ID:QUCWX/FL0 iPhoneアプリ作ろうとして1ヶ月前から
swiftを勉強してるんだけどflutterってものが
あることを今日初めて知った
Androidも一緒に作れるのが魅力だと思ったんだけど
実際のところこれ学ぶ価値あるのかしら?
スレがそんな立ってないようだから
学び始めるの凄く心配
swiftを勉強してるんだけどflutterってものが
あることを今日初めて知った
Androidも一緒に作れるのが魅力だと思ったんだけど
実際のところこれ学ぶ価値あるのかしら?
スレがそんな立ってないようだから
学び始めるの凄く心配
222デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a2f-GwBl)
2021/09/13(月) 12:00:20.27ID:E+SwXcKM0223デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e6bb-qFnQ)
2021/09/13(月) 12:07:49.46ID:N1VvYdGa0 ggrks
224デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a42-7gNx)
2021/09/13(月) 12:23:42.00ID:jefTje2V0 あんたにとって価値がないかどうかはあんたにしかわからない
一切回り道する時間がないというのならやめとけ
知識は多いほどいいと思うタイプなら学べ
一切回り道する時間がないというのならやめとけ
知識は多いほどいいと思うタイプなら学べ
225デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a2f-GwBl)
2021/09/13(月) 14:34:27.19ID:E+SwXcKM0 安いって聞いてfirestoreにしたけど合わんかった
工数増えてるから慣れたやり方にします
差し替えられるようにしてて正解だったな
dartはそういうのやりやすい言語でいいよね
工数増えてるから慣れたやり方にします
差し替えられるようにしてて正解だったな
dartはそういうのやりやすい言語でいいよね
226デフォルトの名無しさん (アウアウキー Sa55-b3TU)
2021/09/13(月) 16:27:28.15ID:mqcAudQVa Firestoreは単純なことしかできないよ
OR検索の代わりの方法ぐらいはあるけどね(1つめの条件で取れなかったら2つめの条件で取る)
RDBと同じことしたいならRDBを使ってね
スケールしやすさのプライオリティ高いならFirestoreが候補に入るけど
NoSQLでももっと柔軟なやつあるから候補の一つでしかないよ
自分で選べるように各サービスの違いを知っておきましょう
OR検索の代わりの方法ぐらいはあるけどね(1つめの条件で取れなかったら2つめの条件で取る)
RDBと同じことしたいならRDBを使ってね
スケールしやすさのプライオリティ高いならFirestoreが候補に入るけど
NoSQLでももっと柔軟なやつあるから候補の一つでしかないよ
自分で選べるように各サービスの違いを知っておきましょう
227デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e573-WgP4)
2021/09/13(月) 16:46:57.70ID:u3iBp6jh0 これデスクトップで他のネイティブアプリからドラッグ&ドロップ受け取れる?
228デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a2f-GwBl)
2021/09/13(月) 18:21:23.62ID:E+SwXcKM0 >>226
それなのにflutterでfirestoreを使う人が多いのはなんで?
それなのにflutterでfirestoreを使う人が多いのはなんで?
229デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d90-GwBl)
2021/09/13(月) 18:28:54.89ID:s+iM6GNX0 長いものには巻かれた方が楽だから
230デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d90-GwBl)
2021/09/13(月) 18:33:21.52ID:s+iM6GNX0 特に俺はfirestoreのオフラインでも動作するリアルタイム同期
これは自分で実装したくないno.1
これは自分で実装したくないno.1
231デフォルトの名無しさん (アウアウキー Sa55-b3TU)
2021/09/13(月) 18:53:09.21ID:3t82ZCLNa どっちもGoogleがおしてるからね
Google製だから万能でどんなアプリにも最適ってことじゃないよ
他にはフロント・バック両方できる人少ないのもあるね
まーFlutterから入ったような初心者は選べるほどの技術スタックないわな
でも会社は別よね
「うちはFlutterとFirebaseでやってます!」って開発会社は…、ちょっとね…
Google製だから万能でどんなアプリにも最適ってことじゃないよ
他にはフロント・バック両方できる人少ないのもあるね
まーFlutterから入ったような初心者は選べるほどの技術スタックないわな
でも会社は別よね
「うちはFlutterとFirebaseでやってます!」って開発会社は…、ちょっとね…
232デフォルトの名無しさん (アウアウキー Sa55-b3TU)
2021/09/13(月) 18:56:55.75ID:3t82ZCLNa オフラインでも動作するリアルタイム同期とは…
オフラインならリアルタイムでも同期でもないじゃん(>o<)
オフラインならリアルタイムでも同期でもないじゃん(>o<)
233デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79dd-yAJw)
2021/09/13(月) 19:11:40.09ID:1X9d0oCW0234デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6a2f-GwBl)
2021/09/13(月) 19:19:02.26ID:E+SwXcKM0 >>233
記事とかやたらと多いけど勘違いだったかなごめん
記事とかやたらと多いけど勘違いだったかなごめん
235デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 662c-Le98)
2021/09/13(月) 20:35:29.17ID:HGulW+Fz0 Ruby on Rails の3大OSS 関係データベースは、
sqlite, mysql, postgresql
scaffold という魔法の呪文を唱えると、CRUD アプリが出来る
いつも、NoSQL を使っている人は、
どうやってシステム構築運用しているのか、疑問を感じる
サイトをFirebase で、2週間で作ってもらいましたとか
sqlite, mysql, postgresql
scaffold という魔法の呪文を唱えると、CRUD アプリが出来る
いつも、NoSQL を使っている人は、
どうやってシステム構築運用しているのか、疑問を感じる
サイトをFirebase で、2週間で作ってもらいましたとか
236デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-xJJl)
2021/09/13(月) 21:47:25.41ID:gCUVHd8O0 >>220
例えば?
例えば?
237デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79dd-yAJw)
2021/09/13(月) 22:18:52.32ID:1X9d0oCW0 >>234
それは短い記事で解説しやすいからだろ
普通はサーバーサイドをちゃんと作り込むがそんなところを解説してもflutter関係ない
とはいえデータストレージがないと現実的じゃないと叩かれるし
トレードオフとしてfirebaseを使うという結論に至った
実際俺はサーバーサイドもやるからfirebaseなんて使わん
それは短い記事で解説しやすいからだろ
普通はサーバーサイドをちゃんと作り込むがそんなところを解説してもflutter関係ない
とはいえデータストレージがないと現実的じゃないと叩かれるし
トレードオフとしてfirebaseを使うという結論に至った
実際俺はサーバーサイドもやるからfirebaseなんて使わん
238デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-Y0uI)
2021/09/13(月) 23:05:10.18ID:KayrcDQ80 flutter使うなら地頭必要だよ
239デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a95f-I8ky)
2021/09/14(火) 14:35:42.01ID:YdpM4tjD0 サーバーサイドはPHPでwebAPI作るの?
240デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdea-a+G+)
2021/09/14(火) 19:45:25.99ID:vxx+dxg/d PHPも7以降はまともになって8では更に速くなって悪くないけどもうやめたい。
どうせフロント側でjavascript触るならいっそのこと後ろ側もnode.jsでやろうかと思ったりする。
ただこれだというフレームワークが中々無いんだよな。
今はadonisってやつ気になってる。
どうせフロント側でjavascript触るならいっそのこと後ろ側もnode.jsでやろうかと思ったりする。
ただこれだというフレームワークが中々無いんだよな。
今はadonisってやつ気になってる。
241デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-yAJw)
2021/09/14(火) 21:17:56.71ID:lLmLCa29a242デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 662c-0MLo)
2021/09/15(水) 02:41:01.60ID:LKRHWte30 サーバー側は、Ruby on Rails。
API モードもある
Rails, React, Vue.js, Bootstrap で、Heroku, AWS, Docker。
最近は、Windows 10, WSL2 で、Linux も使える
結局、Django, Node.js は、流行らなかった
Laravel は、少し使われているけど、
YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA が、
PHP は一生やらなくても良いと言ってる
PHPの仕事は安いから。
一生、価格低下圧力と戦うことになる
Deanin, 2020/12、日本語字幕にできる
Vue 3 And Vuex Frontend With Ruby On Rails 6 REST API Backend Using Axios Calls
www.youtube.com/watch?v=gnymlh4Ljvw
WSL2, Ubuntu 20
API モードもある
Rails, React, Vue.js, Bootstrap で、Heroku, AWS, Docker。
最近は、Windows 10, WSL2 で、Linux も使える
結局、Django, Node.js は、流行らなかった
Laravel は、少し使われているけど、
YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA が、
PHP は一生やらなくても良いと言ってる
PHPの仕事は安いから。
一生、価格低下圧力と戦うことになる
Deanin, 2020/12、日本語字幕にできる
Vue 3 And Vuex Frontend With Ruby On Rails 6 REST API Backend Using Axios Calls
www.youtube.com/watch?v=gnymlh4Ljvw
WSL2, Ubuntu 20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… [BFU★]
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★2 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」 [ぐれ★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で [ぐれ★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」★2 [Anonymous★]
- 「稼ぐのよ!」高市総理が電話ガチャ切りで伝えたこと 鈴木憲和農林水産大臣が国政報告会に出席 自身が目指す農政の方針語る [煮卵★]
- 【悲報】台湾「中国にパンダ返還した馬鹿な国があるらしい🤭」 [616817505]
- 【高市悲報】片山さつき、円安進行を受けコメント「為替の変動を緊張感を持って見極める」 [888298477]
- 中国国営放送「日本は琉球をただちに中国に返還せよ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! [314039747]
- 自民「高市の一言でこれまで積み上げてきた関係が駄目になる。言葉の重みを分かっていない。自分でまいた種は自分で刈り取ってもらう」 [256556981]
- 【高市悲報】アメリカ戦争省「あのさ、何回シミュレートしてもわーくに中国に負けちゃうんだよね🤗」 [359965264]
- 識者「『フリーパレスチナ』とかイキってる連中が台湾の話になると『中国を怒らせるな!』ってなる。ほんと左翼の正義って薄っぺらい」 [279254606]
