Flutterやろうよ!!! 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/08(日) 20:18:12.79ID:e9M5NaPRa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ようこそFlutter野郎どもよ!!!
軽い開発環境でモバイルアプリ開発ができるなんて最高じゃねえか
AndroidもiOSも両方行ける、まさに漢のためのツールだな

https://flutter.dev/

前スレ
Flutterやろうよ!!! 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1611976959/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
240デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdea-a+G+)
垢版 |
2021/09/14(火) 19:45:25.99ID:vxx+dxg/d
PHPも7以降はまともになって8では更に速くなって悪くないけどもうやめたい。
どうせフロント側でjavascript触るならいっそのこと後ろ側もnode.jsでやろうかと思ったりする。
ただこれだというフレームワークが中々無いんだよな。
今はadonisってやつ気になってる。
2021/09/14(火) 21:17:56.71ID:lLmLCa29a
>>239
使い慣れたやつでオケ
今や言語の速度なんて大した問題にはならん
2021/09/15(水) 02:41:01.60ID:LKRHWte30
サーバー側は、Ruby on Rails。
API モードもある

Rails, React, Vue.js, Bootstrap で、Heroku, AWS, Docker。
最近は、Windows 10, WSL2 で、Linux も使える

結局、Django, Node.js は、流行らなかった

Laravel は、少し使われているけど、
YouTube で有名な、雑食系エンジニア・KENTA が、
PHP は一生やらなくても良いと言ってる

PHPの仕事は安いから。
一生、価格低下圧力と戦うことになる

Deanin, 2020/12、日本語字幕にできる
Vue 3 And Vuex Frontend With Ruby On Rails 6 REST API Backend Using Axios Calls
www.youtube.com/watch?v=gnymlh4Ljvw

WSL2, Ubuntu 20
2021/09/15(水) 03:21:57.03ID:m7uhB1Qt0
flutter webはどうなん?
しばらくしたら本番いけそう?それともオモチャで終わりそう?
2021/09/15(水) 04:03:01.74ID:+bgd53xaa
おもちゃで終わるわけないだろJavaアプレットの再来だぞ
2021/09/15(水) 04:06:20.83ID:xidrkTYB0
>>243
自分で試せ
246デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2a7c-a+G+)
垢版 |
2021/09/15(水) 18:40:50.59ID:xQW4H6/I0
>>242
9月TIOBEプログラミング言語ランキング
https://news.mynavi.jp/article/20210913-1971335/
247デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d01-Y0uI)
垢版 |
2021/09/16(木) 06:27:36.97ID:sPwug4KJ0
>>242
Windowsで開発は無いわ
2021/09/16(木) 07:33:49.45ID:tvb8xhvB0
MicroSoft も、今までMac で開発していたけど、
WSL2 以降、Windows も使うようになってきてる

それに、新しいMacは、CPU が違うから、動くかどうか分からないし
2021/09/16(木) 13:36:04.74ID:6VO7bwZz0
MicrosoftはOS屋なんだから別にIntelMacなら使っても良いでしょうに
2021/09/16(木) 14:37:32.23ID:IBDn4kcm0
2.5からflutter_lintsが標準装備されたんだね
これに合わそうかな
非公式のものもあるけど公式に合わせるほうがいいと思う
2021/09/16(木) 14:46:35.68ID:lnDhpqkYd
>>250
俺もそれどうしようか悩んでる
それが標準になっていくのかな
2021/09/17(金) 09:22:50.30ID:9M33bqXIr
m1 MacBook Airでも開発できます?
xcodeとAndroidStudioも後に入れる予定ですが
2021/09/17(金) 10:22:05.65ID:T2d+XOEXa
VSCodeならWindowsもMacもLinuxも使い勝手そんなに変わらない
2021/09/17(金) 10:37:15.20ID:h86RwlYj0
先週あたりにようやくDart SDKがM1に対応したらしい
2021/09/17(金) 13:33:37.14ID:7hTuoGCi0
そろそろApple離れ、Mac離れです
256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-cIIB)
垢版 |
2021/09/18(土) 01:59:02.80ID:clpVz/wz0
mac離れはないわー
2021/09/18(土) 02:25:15.25ID:gM1YaATFa
iosアプリのリリースだけどうしてもmacいる
アップルはんのそういうとこ、やらしいよねえ

それ以外の普段使いはmacじゃなくていいとおもう
flutterのアプリを作るとき主にandroidを使うのが楽だからその間はmacいらない
cocoapodsのエラーとかなくていいよー
2021/09/18(土) 09:02:45.37ID:jUwIv+ht0
家のメインマシンをmacに変えてから10年以上立つけど、正直macの必然性ってiOSビルド以外にないんだよなー
わざわざcygwinとかインストールする必要がないことと、タイムマシンくらいしかメリットを感じない
みんななんでmac使ってるの?
2021/09/18(土) 20:41:48.71ID:hGRvn4JfH
DephiもiOSアプリのビルドはMacがいるんやな。
260デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-cIIB)
垢版 |
2021/09/18(土) 21:08:25.52ID:clpVz/wz0
ソフトバンク楽天リクルートでWindowsで開発してる人見たことない
2021/09/18(土) 21:41:52.73ID:ehiH9K6x0
>>260
うわっ、ぜんぶきらい!
2021/09/18(土) 23:10:04.50ID:ZbvJJ/hzM
>>260
で、理由は説明できるの?
263デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-cIIB)
垢版 |
2021/09/19(日) 07:30:04.85ID:wPc6gAsV0
Windowsだと開発しにくいから
2021/09/19(日) 10:38:19.76ID:/FwuaU6v0
それな
2021/09/19(日) 10:39:50.05ID:/FwuaU6v0
Macの操作が苦手だからビルドするときしか使わないけど
なれている環境で開発したいからビルドツールをWindowsとLinuxにも提供してほしい
2021/09/19(日) 11:49:58.93ID:DdTXq5RcM
>>263
その理由を知りたいんだが…
macだと何で開発しやすいん?
2021/09/19(日) 14:03:37.81ID:eiJQUH8T0
>>266
自分で考えろ
2021/09/19(日) 14:12:21.81ID:DdTXq5RcM
>>267
結局理由なんてなさそうだもんな。聞いて悪かったよ
2021/09/19(日) 14:20:08.17ID:eiJQUH8T0
>>268
ブーイモじゃわからんて
270デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9701-cIIB)
垢版 |
2021/09/19(日) 16:17:57.09ID:wPc6gAsV0
>>268
トラックパッドが圧倒的に使いやすい
フォントがきれい、アプリのメニューが使いやすい
シェルが本物、すぐにレインボーカーソルにならない
271デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-uvbS)
垢版 |
2021/09/19(日) 16:49:14.12ID:bTV7kd2B0
Windowsが悪いわけじゃないだろうけどさ、OSSの世界だとあんまり主力に見られていないんだろうな
普通にも使えるし、普段は特に問題がない
ただ不都合があったときに、「Windows版だからは仕方ない」で済まされがちだったり、不都合への対応が後回しにされたりされがちなんじゃないの
2021/09/19(日) 20:19:39.72ID:7tVnm+MT0
>>270
トラックパッドはOS関係なくない?
常にMBPなの?キーボードがペコペコして最悪だよね
空き容量に悩む人も多くて大変そうだよねー
家ではデスクトップPCがいいよ

Macのフォントは読みにくくて嫌いだし、アプリのメニューは使いにくくてイライラする
でもそういうのは慣れじゃん
慣れれば解決するんだから選んだり避けたりする理由としては弱いよ

シェルが本物ってWSLは本物のLinuxだから同じだね
どっちかっていうとUnixよりLinuxがいいな

レインボーカーソルはMacで頻繁に起こるやつだね
Windowsにはそんなものはないなー
固まることを言ってるならいつの時代のWindowsのことだろう
2021/09/19(日) 20:50:10.62ID:4jesUbYC0
Chromebookで開発してるわ
タッチパッドよしフォントよしシェルよし
Android環境入ってるからデバッグよし
2021/09/19(日) 22:07:50.12ID:eiJQUH8T0
>>272
トラックパッドはOS関係なくない?
常にWindowsノートなの?キーボードがペコペコして最悪だよね
空き容量に悩む人も多くて大変そうだよねー
家ではMBPがいいよ

Windowsのフォントは読みにくくて嫌いだし、ランチャー使わないと使いにくくてイライラする
でもそういうのは慣れじゃん
慣れれば解決するんだから選んだり避けたりする理由としては弱いよ

シェルが本物ってMacは本物のUnixだから同じだね
どっちかっていうとWindowsよりUnixがいいな

ブルースクリーンはWindowsで頻繁に起こるやつだね
Macにはそんなものはないなー
固まることを言ってるならいつの時代のMacのことだろう
2021/09/19(日) 22:20:20.55ID:KqlJ50Tua
エディタ戦争と同じく好みの問題でしかないのに言い争っているのみるとクソ滑稽に感じるわ
2021/09/19(日) 22:33:15.54ID:P/OWxHezp
まあモバイルアプリ開発でiOSビルド出来ないのは致命的な欠陥だからなあ
比較以前に論外なんだよ
2021/09/19(日) 22:37:31.72ID:KmidwrD2a
>>270
冗談みたいにしょーもない理由ばっかでワロタ
冗談にしてはおもんないけどな
2021/09/19(日) 23:00:13.47ID:KmidwrD2a
>>276
アップルのやらしい囲い込みだよ
格好のカモだなあ
まんまと檻に囚われててお見事

mac以外でできないようにアップルが意図的にやってることを他社製品の欠陥にするところが信者らしくて大変キモくてよろしいのでもっとがんばってくれ
2021/09/20(月) 00:00:55.49ID:09h1W/i80
Flutter開発入門 P64

誤)SilverAppBar
正)SliverAppBar

ほんの価格高いんですから手抜きせずしっかり校正やってくださいよ
2021/09/20(月) 01:53:31.08ID:Ki46S25ea
銀色ぇ…
2021/09/20(月) 12:27:42.25ID:DhjkanMz0
今知ったわ
2021/09/20(月) 13:20:51.97ID:4oIg+bLBa
マイケルジャクソン「♪コズ ディス イズ スリバー」
2021/09/20(月) 18:17:06.93ID:09h1W/i80
Flutter開発入門 P73

誤) textScalFactor
正) textSca;eFactpr
2021/09/20(月) 18:17:24.57ID:09h1W/i80
Flutter開発入門 P73

誤) textScalFactor
正) textScaleFactor
2021/09/20(月) 18:31:15.47ID:+exhQ1S80
typoの批判でtypoしちゃったの?
286デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-pv4V)
垢版 |
2021/09/20(月) 19:14:13.24ID:P+WZR11Pd
>>278
信者とか関係なくデメリットだろ。
おまえ生まれてから今までずっと何言うてんねん。
2021/09/20(月) 19:33:04.60ID:gvSi8HpEa
デメリットのことを間違えて欠陥と書いたん?
生まれてからずっと??
意味わからんなー、おつむがアレな人なのかな

アップルが不便を生み出して強いてることを正とする信者らしさがいいね!
キモさがさらに極まるようにその調子でがんばれ
2021/09/20(月) 19:48:46.33ID:gvSi8HpEa
>>286 = >>276
なの?
289デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-pv4V)
垢版 |
2021/09/20(月) 20:43:33.28ID:P+WZR11Pd
>>287
囲い込みするもしないもアップルの自由。
ただの逆恨みのゴミやん。笑

さらにスレチ、即消えてね、さようなら。
290デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f709-DN6Y)
垢版 |
2021/09/20(月) 20:46:04.98ID:E0H9fyFm0
Ver1と2で全然違うんだな
2021/09/20(月) 21:26:34.77ID:+exhQ1S80
WindowsやLinuxでiOSアプリのビルドができないことを欠陥と言うなら
開発者が不便な思いをさせるというApple側の欠陥だと思うよ
2021/09/20(月) 22:32:54.16ID:4eZZ3Heq0
>>291
mac本体を持ってなくても、Azure DevOpsなら、無料アカウントでもmacOSの
VMが使えるから、xCodeをインストールしてビルドできるぞ。

ソースの置き場所は、GitHubのプライベートリポジトリでも可。
293デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d75f-P0JL)
垢版 |
2021/09/21(火) 23:33:02.76ID:cA5DI7G10
このスレ見るとFlutter使ってる人いないんだなって思う
流行ったらいいな〜って思ってるだけでしょ
294デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-pv4V)
垢版 |
2021/09/22(水) 00:15:16.95ID:abS0EGKjd
>>293
使ってない人は流行ったらいいなーって思わないでしょ
2021/09/22(水) 06:13:09.82ID:P9TeADDvM
>>294
流行ったら使おうって奴はいるだろ
2021/09/22(水) 11:35:23.74ID:ZK+AMZ1S0
中身が空の固定長配列の初期化ってどうやるの?
記事やインテリセンスに従ってもエラーになってしまう

var lst = List(3); // エラー
double[] lst = new double[3]; // エラー
List<double> lst = new List<double>(3); // エラー
List<double> lst = List.generate(3, (index) => null); // エラー

一度空Listを作って、欲しい配列の数だけaddするしか無い?
2021/09/22(水) 11:44:04.18ID:dgfi/g+I0
https://api.dart.dev/stable/2.14.1/dart-core/List-class.html

ドキュメントみような
2021/09/22(水) 11:44:56.75ID:xrJpo0Mk0
>>296
『中身が空のリスト』とは、nullが入った要素3個のリストか、それとも初期値0が
入った要素3個のリストのことか? リストの要素がNullableなら「?」が必要。
2021/09/22(水) 11:58:40.73ID:ZK+AMZ1S0
>>297
filledを使ってgrowable: falseにすれば良いのですね!
ありがとうございます
2021/09/22(水) 22:59:34.45ID:19n6Jj2G0
glowableはデフォルトでfalseだから勝手に固定長になる
そしてそこで躓くならわざわざ固定長にしなくてもとも思う
2021/09/26(日) 21:22:33.26ID:ospUbrJMp
マイクロソフトが謎のFlutterの2画面端末対応ライブラリ作ってたが
Surface duoの新機種出すからだったんだな
前duoは売れなかったしWindows10Xも中止したのにまだ2画面諦めないのか……
2021/09/26(日) 23:09:07.14ID:/1FCpOUT0
ワクワク感満載のSurface DuoをみるとiPhoneが惨め 笑
2021/09/26(日) 23:24:11.99ID:fHBahWaz0
TwoPaneViewとかUWP向けにも去年あたりに出してたやろ
2021/09/27(月) 23:02:28.91ID:XWc2VaCoH
MSはXamarinなんか捨てて、Flutterにフルコミットすりゃいいのに。
2021/09/28(火) 12:02:05.64ID:VzbO2L2D0
バックグラウンド実行の正式対応はいつかくるかな
2021/09/28(火) 13:37:37.80ID:V8AhcIXN0
デバッグで大きなList配列の中身を全部Logcatに表示させる簡単な方法ってあります?
print()だと20個くらいまでしか表示しないし、ループで1個ずつ表示させるのは見辛くて現実的では無いし
今のところsublistで大体の範囲を切り出して表示していますが、他に良い方法があれば教えてください
2021/09/28(火) 14:44:59.19ID:eXBTX9pDM
ブレークポイントをはるのがいいんじゃないか?
2021/09/28(火) 16:23:39.58ID:4go5oa/o0
listを受け取ってStringを返すいい感じの関数を予め定義しておくくらいしか
2021/09/28(火) 17:09:02.37ID:V8AhcIXN0
>>307-308
ありがとうございます
試してみます
2021/09/28(火) 17:30:00.12ID:jDxw6ScC0
中身を全部みたいなのにforループで全て表示は現実的でないってどういうこっちゃ

全文表示でいいなら array.map(print).toList() でええんちゃう、知らんけど
2021/09/28(火) 18:46:09.25ID:Qz18kHv70
デバッグ出力が現実的でないならファイルに出力しなはれ。
2021/09/28(火) 20:20:55.13ID:rv5h/hoY0
いちいちarray.map(print).toList();て書いてんの?
313デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saaa-hPpT)
垢版 |
2021/09/29(水) 01:06:36.37ID:csf2ctJUa
>>312
書いてますけど何か?
2021/09/29(水) 01:13:26.07ID:kFMW2o5X0
flutter desktopでアプリ終了時に処理を追加する方法ってある?
runAppはawaitできないしWidgetBindingObserberは動かないし、ffiでなんとかするしかない?
2021/09/29(水) 09:35:03.22ID:MEHtRAty0
まだサポートされてないからplatform channels使うしかない
2021/09/29(水) 10:11:11.13ID:OUNO5g120
classのListを作ろうとすると初期値でエラーが出るのですが、何か対策はありますでしょうか?
今のところ空のListを作って、必要な数だけループでaddして作っています。

class StructTest {
int a =0;
int b=0;
StructTest({required this.a, required this.b});
}

List<StructTest> st = List<StructTest>.filled(10, 0); // 第2引数(初期値)でエラー
2021/09/29(水) 10:22:40.85ID:OUNO5g120
初期化用のclassを作ればいいだけでしたね、連投失礼しました

StructTest structTest = StructTest(a: 0, b: 0);
List<StructTest> st = List<StructTest>.filled(10, structTest);
2021/09/29(水) 10:41:35.32ID:kFMW2o5X0
>>315
そかー。ありがとう
2021/09/29(水) 11:10:48.71ID:MEHtRAty0
>>316
class StructTest {
StructTest({this.a = 0, this.b = 0});

final int a;
final int b;
}

final st = List<StructTest>.filled(10, StructTest());
2021/09/29(水) 12:03:20.33ID:OUNO5g120
>>319
こっちの書き方の方がスマートですね!
ありがとうございます
2021/09/29(水) 12:09:27.80ID:isXzgrEU0
スマートと言うより >>317 だと10個の要素が全部同じインスタンスを
参照して、意図通りではないような気がする
2021/09/29(水) 13:11:17.35ID:OUNO5g120
>>321
同じ場所を参照してしまい、10個用意したつもりが1個に上書きしてしまうのですね
ところでclassの中にclassがある場合は、どの様になるのでしょうか?
finalやlateを使ってみても、エラーになってしまいました

class StructTest {
StructTest({this.a = 0, this.b = 0, this.st=StructTestSub()});  // stでエラー

final int a;
final int b;
late StructTestSub st;
}

class StructTestSub {
StructTestSub({this.c = 0, this.d = 0});

final int c;
final int d;
}

final st = List<StructTest>.filled(10, StructTest());
2021/09/29(水) 13:36:16.82ID:OUNO5g120
この書き方で合っていますでしょうか?
今イチrequiredやlateの挙動を理解しきれておりません

class StructTest {
StructTest({this.a = 0, this.b = 0, required this.st});

final int a;
final int b;
late StructTestSub st;
}

class StructTestSub {
StructTestSub({this.c = 0, this.d = 0});

final int c;
final int d;
}

final st = List<StructTest>.filled(10, StructTest(st: StructTestSub()));
2021/09/29(水) 15:21:15.76ID:RMTNoSub0
>>323

https://i.imgur.com/Mv5vZCs.jpg
2021/09/29(水) 16:16:20.59ID:Hq0EI18Ra
>>324
グロ
326デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-+QBC)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:15:14.88ID:76Llw1OU0
debugPrint使えば全部表示されるよ
2021/09/30(木) 07:32:22.09ID:BnGpyJIx0
作れるなら何でも良いんだけどネイティブ知らないと詰むとかない?
2021/09/30(木) 10:46:21.67ID:9SxP+McnM
>>327
端末の固有の機能に踏み入ろうとするとネイティブの知識が必要になることがある
最近はそこそこpubにライブラリが上がってて吸収してくれるものも多いから、やりたいことに必要なライブラリが上がってるかを先に確認したほうがいいかも
自分の場合はNFC周りでネイティブ書いた
329デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-+QBC)
垢版 |
2021/09/30(木) 22:49:41.47ID:gXEQZqj90
>>327
Xcode分からないとStagingビルドとかは無理
2021/10/01(金) 19:48:58.49ID:yNANjrOP0
xcodeとMacbookAirが糞すぎる。
iOSアプリなんて絶対に作らん!
2021/10/01(金) 19:50:36.12ID:f43XULVM0
しかしAndroidの各社フリーダム実装で機種依存トラブル経験するとiOSの安心感には勝てなくなる。
2021/10/02(土) 01:38:18.65ID:QP0pXnsG0
Flutterだと機種依存のトラブルはあまりないでしょ
2021/10/02(土) 03:36:49.13ID:AGgrC2BQ0
Xperiaでカメラプラグインとか使えないけど
Androidは嫌だ
2021/10/02(土) 10:33:58.62ID:hoBS3bas0
中古のMacBookAir2017買ったがSSDの容量が足りなくて、Xcodeをインストールできなくなった。
Xcodeだけで容量足りなくなるなんて糞すぎるだろ!
高い金出して買っても、すぐゴミになるウンコ!

普段、エクセルのVBAやVB.NET、C#使ってるからWindowsの方が遥かにマシ!
XamarinでiPhoneアプリ作るときもXcodeと整合性がとれないと話にならんからな。
2021/10/02(土) 11:33:17.34ID:QP0pXnsG0
「嫌だ」ってガキの駄々かよ
2021/10/02(土) 11:34:13.32ID:QP0pXnsG0
「Xperiaで使えないけどAndroidは嫌だ」も意味がわからんな
2021/10/02(土) 11:55:58.68ID:hoBS3bas0
嫌じゃなくてXcodeさえインストールNGのMacは糞だと言ってるの!
2021/10/02(土) 12:04:46.95ID:cWlg4bES0
>>334
なんで中古で買うのw
2021/10/02(土) 12:18:19.10ID:ITMtS/J2a
>>334
SSD容量128GBのMacBook Air?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況