Flutterやろうよ!!! 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/08(日) 20:18:12.79ID:e9M5NaPRa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ようこそFlutter野郎どもよ!!!
軽い開発環境でモバイルアプリ開発ができるなんて最高じゃねえか
AndroidもiOSも両方行ける、まさに漢のためのツールだな

https://flutter.dev/

前スレ
Flutterやろうよ!!! 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1611976959/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/29(水) 16:16:20.59ID:Hq0EI18Ra
>>324
グロ
326デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-+QBC)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:15:14.88ID:76Llw1OU0
debugPrint使えば全部表示されるよ
2021/09/30(木) 07:32:22.09ID:BnGpyJIx0
作れるなら何でも良いんだけどネイティブ知らないと詰むとかない?
2021/09/30(木) 10:46:21.67ID:9SxP+McnM
>>327
端末の固有の機能に踏み入ろうとするとネイティブの知識が必要になることがある
最近はそこそこpubにライブラリが上がってて吸収してくれるものも多いから、やりたいことに必要なライブラリが上がってるかを先に確認したほうがいいかも
自分の場合はNFC周りでネイティブ書いた
329デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f01-+QBC)
垢版 |
2021/09/30(木) 22:49:41.47ID:gXEQZqj90
>>327
Xcode分からないとStagingビルドとかは無理
2021/10/01(金) 19:48:58.49ID:yNANjrOP0
xcodeとMacbookAirが糞すぎる。
iOSアプリなんて絶対に作らん!
2021/10/01(金) 19:50:36.12ID:f43XULVM0
しかしAndroidの各社フリーダム実装で機種依存トラブル経験するとiOSの安心感には勝てなくなる。
2021/10/02(土) 01:38:18.65ID:QP0pXnsG0
Flutterだと機種依存のトラブルはあまりないでしょ
2021/10/02(土) 03:36:49.13ID:AGgrC2BQ0
Xperiaでカメラプラグインとか使えないけど
Androidは嫌だ
2021/10/02(土) 10:33:58.62ID:hoBS3bas0
中古のMacBookAir2017買ったがSSDの容量が足りなくて、Xcodeをインストールできなくなった。
Xcodeだけで容量足りなくなるなんて糞すぎるだろ!
高い金出して買っても、すぐゴミになるウンコ!

普段、エクセルのVBAやVB.NET、C#使ってるからWindowsの方が遥かにマシ!
XamarinでiPhoneアプリ作るときもXcodeと整合性がとれないと話にならんからな。
2021/10/02(土) 11:33:17.34ID:QP0pXnsG0
「嫌だ」ってガキの駄々かよ
2021/10/02(土) 11:34:13.32ID:QP0pXnsG0
「Xperiaで使えないけどAndroidは嫌だ」も意味がわからんな
2021/10/02(土) 11:55:58.68ID:hoBS3bas0
嫌じゃなくてXcodeさえインストールNGのMacは糞だと言ってるの!
2021/10/02(土) 12:04:46.95ID:cWlg4bES0
>>334
なんで中古で買うのw
2021/10/02(土) 12:18:19.10ID:ITMtS/J2a
>>334
SSD容量128GBのMacBook Air?
2021/10/02(土) 13:50:57.41ID:E0PMcE8S0
>>334
ストレージ容量が足りない事とOSの良し悪しは関係なくね
分けて考えられないならドンキWindowsでも発狂するぞ
341デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8301-iCyT)
垢版 |
2021/10/02(土) 22:37:38.60ID:NBpZNmGU0
基本Windowsで、アポーにお布施を払いたくなかったワシは、事前に入念なリサーチ
をして、あえて旧式のMacBook Pro 2015をヤフオクで入手したぞ。

このモデルは、コネクタ仕様が一般のNVMeとは違うものの、Amazonとかで変換
基板を入手すればサムスンとかのSSDに自力で交換可能だから。(入手したのは
256GBのモデルだったので、結局SSDは交換してない)

でも後日、Mac本体がなくても、MicrosoftのAzure DevOps環境にプラグインを導入
すれば、Mac OSのVM上にXcodeとFlutterをインストールして、無料アカウントで
iOS向けのビルドができることが判った。(WindowsやLinuxのVMを使えば、各プラッ
トフォーム向けのFlutterビルドも可)
2021/10/02(土) 22:49:58.21ID:cWlg4bES0
>>341
ゲイツにはお布施するんだw
2021/10/03(日) 01:33:17.21ID:axfopH18p
Macがあればワンコマンドで実機デバッグできるのに
わざわざ不便にする意味がわからない
2021/10/03(日) 08:16:38.58ID:8WJ4sHMh0
あと、WindowsつかいはAppleに関わらないほうがいい
UI/UXのセンスがズレてる
345デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8301-iCyT)
垢版 |
2021/10/03(日) 10:14:16.73ID:AquIv1Cd0
『AppleつかいはWindowsに関わらないほうがいい。UI/UXのセンスがズレてる』の
間違いでは? Windows 11は、マカーによって改悪されたWindows 10。
2021/10/03(日) 10:25:32.30ID:uo+CWusc0
MacもiOSも言うほどUI/UX良くない
お洒落感もミーハーな人が思ってるだけで特に最近はむしろダサい
347デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp47-Pleg)
垢版 |
2021/10/03(日) 12:37:45.76ID:Qc8ioVpUp
>>346
そこがそうでもない。飾り気は無いが確実に分かりやすく使える。
AndroidはUIがダメ。
348デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8301-iCyT)
垢版 |
2021/10/03(日) 12:54:47.44ID:AquIv1Cd0
>>347
Flutterでアプリバー表示なしの画面を作った時、Androidならシステムバーの右向き
三角ボタンで呼出元の画面に戻るけど、iOSだとどうなるの?
2021/10/03(日) 13:22:55.81ID:hntqCLGP0
iosはスワイプで戻るじゃなかったっけ?
androidもジェスチャナビゲーションで同じ動作になると思った
350デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff90-uF7g)
垢版 |
2021/10/03(日) 13:25:02.48ID:hntqCLGP0
そうなるのはcupertino widget使ったときだけか
material widgetsだと戻れなくなる?
351デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 435f-slNU)
垢版 |
2021/10/03(日) 14:05:02.59ID:53YOJQpZ0
Googleは広告企業だしソフトでもハードでも未熟
2021/10/03(日) 14:28:13.49ID:uo+CWusc0
>>347
> 飾り気は無いが確実に分かりやすく使える。

スワイプで戻れる画面もあれば右上のボタンを押さないと戻れない画面もあったりして分かりにくい
アイコンにテキストがなくて何を表してるのか分かりにくい
文字入力周りの操作性が糞
言語切り替えるだけで端末丸ごと再起動するの糞
MacもFinderとか糞
2021/10/03(日) 15:31:41.03ID:3y19Aq0w0
え、Googleの世界を覆うネットのハードやソフトが未熟なの?
どこの会社が熟したハードやバランサー持ってるっていうのさ。
354デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8301-iCyT)
垢版 |
2021/10/03(日) 16:43:11.79ID:AquIv1Cd0
>>353
つ Akamai
2021/10/03(日) 19:41:37.89ID:AkZHMRV4d
基本的にUIなんてのは、使い慣れている物が一番使いやすいに決まってる
だから個人個人良い物は異なる
2021/10/04(月) 07:30:18.83ID:TLVNeJNm0
M1積んだMacbookAirのワットパフォーマンスが良いからWindowsコンピュータには戻れん
2021/10/04(月) 22:21:32.16ID:AAmDDiifp
利用シェアでreact native抜いたんだな
増加してるのはFlutterしか無いようだが
https://www.statista.com/statistics/869224/worldwide-software-developer-working-hours/
2021/10/04(月) 23:03:16.10ID:SNY8Y+l20
flutter覇権過ぎる
この技術にbetして良かったわ
もともと全部ネイティブで作ってたけど
個人じゃもうキャッチアップするのがしんどくなったし
全てをかける
2021/10/05(火) 05:29:10.47ID:AaSIm76M0
swiftとか言語仕様がうんこすぎて
2021/10/05(火) 09:56:39.16ID:40HdXdiFM
Dartは非同期処理が分かりやすくてめっちゃ良い
特にストリームとasync*/await*があるから、言語レベルでサポートされてて良いと思う
361デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 435f-slNU)
垢版 |
2021/10/05(火) 18:06:55.20ID:NHk7dPqx0
クロスプラットフォーム開発自体が衰退してるみたいだな
どういうことなんだろう
2021/10/05(火) 19:39:44.05ID:VDoI8k8b0
Share of respondentsなんだからそういう見方にはならない
363デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-AQL2)
垢版 |
2021/10/06(水) 02:34:48.63ID:R3FTpmtU0
>>361
既にある主要アプリ以外、何を作っても受け入れられなくなったんじゃないかな
特にクロスプラットフォームのものは簡単なアプリが多く、これで新規参入するのは結構困難なんじゃないの
2021/10/06(水) 08:51:38.55ID:337/Ltj/a
そのレポートからクロスプラットフォーム開発の盛衰は読み取れないだろ
2021/10/06(水) 22:51:57.92ID:7D8JowXo0
クロスプラットだけじゃなくゲーム以外のアプリ開発がもう飽和してるんだろ

延びてるのはゲームだけ
2021/10/07(木) 05:00:58.45ID:w8B2O45rd
変な所で略すなよ
スタッドレスをスタッドって言う人みたいな奇妙な単語
2021/10/07(木) 11:27:42.09ID:MSgN+S0I0
クロスプラットフォームで盛んなのはUnityくらいなのかな
FlutterにしてもReactNativeにしてもXamarinにしても、ハードウェア周りを深く叩くなら結局ネイティブになるし
2021/10/07(木) 11:47:33.16ID:Udm8jPJeM
ハードウェア周りを深く叩くについて詳しく
2021/10/07(木) 12:48:09.92ID:MSgN+S0I0
共有ドキュメントフォルダに保存しようとしたら大変だったり、
バックグラウンドでBLE接続出来なかったり
2021/10/07(木) 13:10:04.43ID:Udm8jPJeM
あやふやな記憶だがBLEのバックグラウンド実行はiOSが妙な動きをした気がするからなかなか厳しいかなぁ…
GPS/カメラ/通知/バックグラウンド実行らへんまでならさして手間を加えなくてもライブラリ入れれば実装できるんだけどね
2021/10/07(木) 13:32:59.87ID:02okUiu60
ネイティブが難しいとかw
基本的にAPI呼び出すだけだぞ
2021/10/07(木) 13:37:34.12ID:r6N1l/Xe0
>>368
現行のAndroid機で実質的に一番多いと思われる、Android 10 (Q)では、OSのバグが
放置されいて、UVC規格に対応したUSB接続カメラやキャプチャボードの類が一切
使えないらしいのだが? Android 9 (Pie)以前や、Android 11では問題ないらしい。

ttps://issuetracker.google.com/issues/145082934

>>353
これが、Google品質。
2021/10/07(木) 13:56:48.00ID:s1bce3qy0
iOSではUSB接続カメラやキャプチャボードの類は使えるの?
2021/10/07(木) 14:30:00.74ID:r6N1l/Xe0
>>373
そっちはマカーに聞いてくれ。
2021/10/07(木) 14:45:40.69ID:294I2UfK0
Google的には修正済なのかな
メジャーアップデートしないメーカー側の責任か
2021/10/07(木) 15:59:44.52ID:02okUiu60
そもそもAndroidはもう死んでるでしょ
ろくなアップデートないし
2021/10/07(木) 17:21:06.30ID:s1bce3qy0
> ろくなアップデートないし

それiOSとiPhone笑
2021/10/07(木) 17:24:25.53ID:s1bce3qy0
358デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3dd-hfjQ)2021/10/04(月) 23:03:16.10ID:SNY8Y+l20
> もともと全部ネイティブで作ってたけど
> 個人じゃもうキャッチアップするのがしんどくなったし

371デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3dd-hfjQ)2021/10/07(木) 13:32:59.87ID:02okUiu60
> ネイティブが難しいとかw
> 基本的にAPI呼び出すだけだぞ

API呼び出すだけだとイキるくせにキャッチアップはしんどいの?
2021/10/07(木) 17:50:34.45ID:02okUiu60
>>378
意味がわかりません
2021/10/07(木) 17:52:03.76ID:02okUiu60
>>377
知らないくせにw
2021/10/07(木) 18:27:14.68ID:s1bce3qy0
>>380
最近のiOSの素晴らしいアップデートに心当たりがないので挙げてほしい
2021/10/07(木) 18:39:17.92ID:CNlvJnSBa
あの素晴らしいアップデートをもう一度
383デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8301-IQY0)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:44:53.29ID:r6N1l/Xe0
>>379
358と371の書き込みのトリップが同じ(≒同じ人物の書き込み)って意味では?
もしかして、自称iOSに詳しいけど、5ちゃんねるは初心者トカ?
2021/10/07(木) 18:45:19.60ID:02okUiu60
>>381
もっとお願いしたら教えてあげるよw
2021/10/07(木) 18:46:41.63ID:02okUiu60
>>383
同じだよw
ワッチョイなんだから当たり前だろw
お前こそ素人じゃないのか?
386デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8301-IQY0)
垢版 |
2021/10/07(木) 19:06:11.43ID:r6N1l/Xe0
>>385
若年性痴ほう症か、3歩で自分のやったこと忘れる鳥頭か?

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11225935561?__ysp=44Ov44OD44OB44On44Kk
2021/10/07(木) 19:59:55.90ID:lOI3Apej0
>>370
iOSのBLEバックグラウンド挙動なんて可愛いもんだよ。AndroidのBLEはとんでなく機種依存した挙動するわ。
388デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-B/K/)
垢版 |
2021/10/08(金) 09:54:44.24ID:zdcbyov60
>>370
BLEでPolarのデータを24hバックグラウンドで取るアプリ作ったことあるよ
iPhoneで
2021/10/08(金) 10:41:45.96ID:R34NBWrHa
作ったことあるって
どうでもよすぎる情報だな
390デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b301-ydvo)
垢版 |
2021/10/08(金) 13:09:47.02ID:AJE6S3Ys0
10/1付けで、しれっと Flutter 2.5.2 が出てるな。
2021/10/08(金) 13:36:26.12ID:EpI7jRc+0
遅いよ
392デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-B/K/)
垢版 |
2021/10/09(土) 05:03:24.62ID:48DRy4hj0
>>389
お前よりマシだろ
2021/10/15(金) 16:45:43.57ID:692A240ca
flutter盛り上がってない
みんなreactの方がすこなんかな
2021/10/15(金) 17:32:32.87ID:Vtb/k9Je0
flutter好きやで
2021/10/15(金) 19:18:39.26ID:VK+2YjmC0
みんな情報発信してないだけだろ
君は自ら情報発信してるのか?
つまりそういうことだ
2021/10/16(土) 02:26:38.56ID:eZYpOG4/a
コロナの影響もあって案件数が少ない
提案通ったのに一旦ストップとかね
397デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-iuA9)
垢版 |
2021/10/17(日) 04:24:29.18ID:F1Djd1X10
いやーflutter案件多いよー
398デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-Arwc)
垢版 |
2021/10/17(日) 13:17:57.17ID:VC25uVAh0
Flutterは他人のアプリを作ってやるものではなく
自分専用のアプリを作成するものだろ
2021/10/17(日) 13:54:18.86ID:4gFBmPmUM
自分専用ならマルチプラットフォームにする必要ないしリッチなUIも要らんだろ
2021/10/17(日) 21:12:12.07ID:p/cQE+lm0
webもdesktopも作れるとかめっちゃいいやん
使ってみるわ
401デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-LTel)
垢版 |
2021/10/17(日) 21:19:40.16ID:3XJ9GQkId
flutter使ったらええねん。
flutterアウェサムやねん。
402デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-LTel)
垢版 |
2021/10/18(月) 01:30:16.43ID:k0GYnhD+d
flutter使ったらええねん。
flutterアウェサムやねん。
403デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab5f-4HJo)
垢版 |
2021/10/20(水) 01:29:54.85ID:YP7uwH3r0
使うふり使ってるふりしかないスレ
2021/10/20(水) 01:56:10.32ID:hI4nt00u0
Flutterでアプリ開発してるけど最初の認証画面を作るのがもう辛い
パスワード・サインインんと、ソーシャル・サインインを両方サポートすると
いきなりファイル数が10を超える実装になる

しかも、githubを漁ってすら、認証ページの実装方法について
定まったデザイン・パターンが存在しないというね…
2021/10/20(水) 01:58:16.33ID:hI4nt00u0
riverpodとhooksのせいで公式が苦慮してる感がある
hookは概念的には良いアプリだけど、変数のスコープがMVVMの設計思想に収まらない感
2021/10/20(水) 01:58:43.32ID:hI4nt00u0
良いアプリ→良いパッケージ
2021/10/20(水) 02:04:10.23ID:6mHyA3iy0
Firebase使ってるのか知らんがFirebase UIみたいの用意してくれって??
つか、いきなりそこから実装するのか?
2021/10/20(水) 02:24:18.43ID:E1J4l/gm0
HooksはFlutterでできることを書き方を変えてるだけだしFlutterらしくなくなるから×

Riverpodは使い方が自由すぎてベストプラクティスがわからなくて悩む人が多いから×

StatelessWidgetやStatefulWidgetをConsumerWidget, ConsumerStatefulWidget, HookSonsumerWidgetで置きかえるのが×
フレームワークの上にさらにかぶせちゃうやつはね、ダサいのよ

ダサいといえば.familyはくそダサいと思う
titleFamilyとか見ててはずかしいっつの
2021/10/20(水) 16:16:04.17ID:hI4nt00u0
Riverpodは大規模開発で状態管理する時に有効だと思う
どのステータスをどのスコープで管理するかは、優秀なエンジニアが決め打ちすればいいんじゃないかな
Hooksはハック的な上に設計を崩すからデメリットが多きと思う
2021/10/20(水) 19:29:30.12ID:43VwEPXc0
Providerの延長として使うという制限をつけておけば大体いい感じになる
それ以外の方法は賢い人が体系化するのに任せるのが良いだろう
Hooksは使ってないから知らんけど、Reactから来た人が初めから使うならいいんじゃないか?途中での導入はそりゃ駄目だが、これの導入有無で崩れる設計はそもそも見直しが必要だと思う
2021/10/20(水) 20:24:32.22ID:+RlP4qY4a
初心者や賢くない人ほどriverpod選ぶ人が多くて結果行き詰まるケースが超あるある

って書くと「自分はそんなことない!賢いんだー!」ってますます選ぶ人増えるね
2021/10/20(水) 21:44:19.03ID:43VwEPXc0
それはたしかにわかる
ProviderもProviderNotFound例外に泣く人多いが、riverpodは曖昧にProviderの上位互換と思って手を出しやすい
そんなに使ってもない人が、新しいからっつって使い方紹介したりするから余計に
よく使うStatefulWidgetの解説記事のほうが少ない印象
2021/10/20(水) 22:45:49.05ID:DMZ3l+ag0
StatefulWidgetでいいよ
変にreactの影響受け過ぎてベストプラクティスがどうのとか言ってるけど
そもそも機能を作れないようじゃ論外だろ
2021/10/20(水) 23:02:36.23ID:E1J4l/gm0
使える人が自分だけで使って満足するならいいんだけどさー
出来の悪い人はプロジェクトごとにまあ何人かいるんだよ
Riverpod使ってるプロジェクトに途中参加したらひどくて青ざめたとか
間違った使い方してる人にいちいち指摘してもなかなか直らんのがストレスになったとか
経験したことない人にはわからんかもな

そういうプロジェクトに限ってもっと基本なところができてないしな
constがついてないとかbuildのたびに同期処理とかウィジェット分割してないとか
children: [...hogeList()]とか書く奴いると泣ける
2021/10/20(水) 23:14:36.55ID:hI4nt00u0
StatefulwidgetはState側に処理が集中してバランス悪いからあんまり使ってない
ViewとViewModelが結合させないプラクティスが思いつかない
2021/10/21(木) 00:12:50.51ID:10nS6Fqo0
Firebase UIのFlutter版がほしいです(切実)
似たような機能を自分で実装することもできるけど、管理が大変
2021/10/21(木) 11:32:56.35ID:BPNUHCYs0
flutter開発ってRyzen32コアとかだとビルド速いのかな?
速くならない気がしてるけど。。
2021/10/21(木) 21:14:50.22ID:ZLHp8LvUd
ビルドってコンパイルする時はファイル単位で並列化出来るけど、リンクとかは難しいしね
その並列化できるコンパイルもディスクへの読み書きで制限が出る
だからコンパイルに効果的な並列度にも限度がある
コア数以上にディスクIOが効くと思うよ
2021/10/21(木) 21:28:05.12ID:D9+f+Hc+0
Flutter, React Native, Xamarin を検討していたけど、Flutter はビルド遅いのか…
Xamarinより遅いのだろうか?
ホットリロードで快適開発というのに期待していたのだけど
2021/10/21(木) 21:38:22.73ID:x9M5O0cv0
>>419
開発中はVM上でJITだから快適だよ
一度デバッグビルドすれば更新はVM上で行われてホットリロードが高速に動作する
一方でリリースビルドはAOTなので微妙に時間かかる
その分パフォーマンス面で有利というわけだが
2021/10/21(木) 22:32:37.72ID:D9+f+Hc+0
なるほど
開発中が快適なら十分だね

Googleの俺様新言語とかありえんわwと思っていたけど、
.Net MAUI が延期になったから Flutter を考え始めていたんだよね
明日にでも軽くなにか作ってみようと思う
422デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7c-P5IS)
垢版 |
2021/10/21(木) 23:53:31.46ID:1MOE0fE40
>>421
感想よろ
423デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-3GOm)
垢版 |
2021/10/22(金) 05:48:11.73ID:H3A+5hXH0
>>419
flutterにしとけ、99%後悔しない。
生意気なAppleはズレてて今更コムュニティー作るのに必死ワロタ
おれも信者だけどダメなものはダメwwww
2021/10/22(金) 07:51:52.89ID:apz/MHfl0
dartの言語仕様、なんでそんなに嫌われてるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況