Flutterやろうよ!!! 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/08(日) 20:18:12.79ID:e9M5NaPRa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ようこそFlutter野郎どもよ!!!
軽い開発環境でモバイルアプリ開発ができるなんて最高じゃねえか
AndroidもiOSも両方行ける、まさに漢のためのツールだな

https://flutter.dev/

前スレ
Flutterやろうよ!!! 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1611976959/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/10/07(木) 17:50:34.45ID:02okUiu60
>>378
意味がわかりません
2021/10/07(木) 17:52:03.76ID:02okUiu60
>>377
知らないくせにw
2021/10/07(木) 18:27:14.68ID:s1bce3qy0
>>380
最近のiOSの素晴らしいアップデートに心当たりがないので挙げてほしい
2021/10/07(木) 18:39:17.92ID:CNlvJnSBa
あの素晴らしいアップデートをもう一度
383デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8301-IQY0)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:44:53.29ID:r6N1l/Xe0
>>379
358と371の書き込みのトリップが同じ(≒同じ人物の書き込み)って意味では?
もしかして、自称iOSに詳しいけど、5ちゃんねるは初心者トカ?
2021/10/07(木) 18:45:19.60ID:02okUiu60
>>381
もっとお願いしたら教えてあげるよw
2021/10/07(木) 18:46:41.63ID:02okUiu60
>>383
同じだよw
ワッチョイなんだから当たり前だろw
お前こそ素人じゃないのか?
386デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8301-IQY0)
垢版 |
2021/10/07(木) 19:06:11.43ID:r6N1l/Xe0
>>385
若年性痴ほう症か、3歩で自分のやったこと忘れる鳥頭か?

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11225935561?__ysp=44Ov44OD44OB44On44Kk
2021/10/07(木) 19:59:55.90ID:lOI3Apej0
>>370
iOSのBLEバックグラウンド挙動なんて可愛いもんだよ。AndroidのBLEはとんでなく機種依存した挙動するわ。
388デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-B/K/)
垢版 |
2021/10/08(金) 09:54:44.24ID:zdcbyov60
>>370
BLEでPolarのデータを24hバックグラウンドで取るアプリ作ったことあるよ
iPhoneで
2021/10/08(金) 10:41:45.96ID:R34NBWrHa
作ったことあるって
どうでもよすぎる情報だな
390デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b301-ydvo)
垢版 |
2021/10/08(金) 13:09:47.02ID:AJE6S3Ys0
10/1付けで、しれっと Flutter 2.5.2 が出てるな。
2021/10/08(金) 13:36:26.12ID:EpI7jRc+0
遅いよ
392デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-B/K/)
垢版 |
2021/10/09(土) 05:03:24.62ID:48DRy4hj0
>>389
お前よりマシだろ
2021/10/15(金) 16:45:43.57ID:692A240ca
flutter盛り上がってない
みんなreactの方がすこなんかな
2021/10/15(金) 17:32:32.87ID:Vtb/k9Je0
flutter好きやで
2021/10/15(金) 19:18:39.26ID:VK+2YjmC0
みんな情報発信してないだけだろ
君は自ら情報発信してるのか?
つまりそういうことだ
2021/10/16(土) 02:26:38.56ID:eZYpOG4/a
コロナの影響もあって案件数が少ない
提案通ったのに一旦ストップとかね
397デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-iuA9)
垢版 |
2021/10/17(日) 04:24:29.18ID:F1Djd1X10
いやーflutter案件多いよー
398デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-Arwc)
垢版 |
2021/10/17(日) 13:17:57.17ID:VC25uVAh0
Flutterは他人のアプリを作ってやるものではなく
自分専用のアプリを作成するものだろ
2021/10/17(日) 13:54:18.86ID:4gFBmPmUM
自分専用ならマルチプラットフォームにする必要ないしリッチなUIも要らんだろ
2021/10/17(日) 21:12:12.07ID:p/cQE+lm0
webもdesktopも作れるとかめっちゃいいやん
使ってみるわ
401デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-LTel)
垢版 |
2021/10/17(日) 21:19:40.16ID:3XJ9GQkId
flutter使ったらええねん。
flutterアウェサムやねん。
402デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-LTel)
垢版 |
2021/10/18(月) 01:30:16.43ID:k0GYnhD+d
flutter使ったらええねん。
flutterアウェサムやねん。
403デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab5f-4HJo)
垢版 |
2021/10/20(水) 01:29:54.85ID:YP7uwH3r0
使うふり使ってるふりしかないスレ
2021/10/20(水) 01:56:10.32ID:hI4nt00u0
Flutterでアプリ開発してるけど最初の認証画面を作るのがもう辛い
パスワード・サインインんと、ソーシャル・サインインを両方サポートすると
いきなりファイル数が10を超える実装になる

しかも、githubを漁ってすら、認証ページの実装方法について
定まったデザイン・パターンが存在しないというね…
2021/10/20(水) 01:58:16.33ID:hI4nt00u0
riverpodとhooksのせいで公式が苦慮してる感がある
hookは概念的には良いアプリだけど、変数のスコープがMVVMの設計思想に収まらない感
2021/10/20(水) 01:58:43.32ID:hI4nt00u0
良いアプリ→良いパッケージ
2021/10/20(水) 02:04:10.23ID:6mHyA3iy0
Firebase使ってるのか知らんがFirebase UIみたいの用意してくれって??
つか、いきなりそこから実装するのか?
2021/10/20(水) 02:24:18.43ID:E1J4l/gm0
HooksはFlutterでできることを書き方を変えてるだけだしFlutterらしくなくなるから×

Riverpodは使い方が自由すぎてベストプラクティスがわからなくて悩む人が多いから×

StatelessWidgetやStatefulWidgetをConsumerWidget, ConsumerStatefulWidget, HookSonsumerWidgetで置きかえるのが×
フレームワークの上にさらにかぶせちゃうやつはね、ダサいのよ

ダサいといえば.familyはくそダサいと思う
titleFamilyとか見ててはずかしいっつの
2021/10/20(水) 16:16:04.17ID:hI4nt00u0
Riverpodは大規模開発で状態管理する時に有効だと思う
どのステータスをどのスコープで管理するかは、優秀なエンジニアが決め打ちすればいいんじゃないかな
Hooksはハック的な上に設計を崩すからデメリットが多きと思う
2021/10/20(水) 19:29:30.12ID:43VwEPXc0
Providerの延長として使うという制限をつけておけば大体いい感じになる
それ以外の方法は賢い人が体系化するのに任せるのが良いだろう
Hooksは使ってないから知らんけど、Reactから来た人が初めから使うならいいんじゃないか?途中での導入はそりゃ駄目だが、これの導入有無で崩れる設計はそもそも見直しが必要だと思う
2021/10/20(水) 20:24:32.22ID:+RlP4qY4a
初心者や賢くない人ほどriverpod選ぶ人が多くて結果行き詰まるケースが超あるある

って書くと「自分はそんなことない!賢いんだー!」ってますます選ぶ人増えるね
2021/10/20(水) 21:44:19.03ID:43VwEPXc0
それはたしかにわかる
ProviderもProviderNotFound例外に泣く人多いが、riverpodは曖昧にProviderの上位互換と思って手を出しやすい
そんなに使ってもない人が、新しいからっつって使い方紹介したりするから余計に
よく使うStatefulWidgetの解説記事のほうが少ない印象
2021/10/20(水) 22:45:49.05ID:DMZ3l+ag0
StatefulWidgetでいいよ
変にreactの影響受け過ぎてベストプラクティスがどうのとか言ってるけど
そもそも機能を作れないようじゃ論外だろ
2021/10/20(水) 23:02:36.23ID:E1J4l/gm0
使える人が自分だけで使って満足するならいいんだけどさー
出来の悪い人はプロジェクトごとにまあ何人かいるんだよ
Riverpod使ってるプロジェクトに途中参加したらひどくて青ざめたとか
間違った使い方してる人にいちいち指摘してもなかなか直らんのがストレスになったとか
経験したことない人にはわからんかもな

そういうプロジェクトに限ってもっと基本なところができてないしな
constがついてないとかbuildのたびに同期処理とかウィジェット分割してないとか
children: [...hogeList()]とか書く奴いると泣ける
2021/10/20(水) 23:14:36.55ID:hI4nt00u0
StatefulwidgetはState側に処理が集中してバランス悪いからあんまり使ってない
ViewとViewModelが結合させないプラクティスが思いつかない
2021/10/21(木) 00:12:50.51ID:10nS6Fqo0
Firebase UIのFlutter版がほしいです(切実)
似たような機能を自分で実装することもできるけど、管理が大変
2021/10/21(木) 11:32:56.35ID:BPNUHCYs0
flutter開発ってRyzen32コアとかだとビルド速いのかな?
速くならない気がしてるけど。。
2021/10/21(木) 21:14:50.22ID:ZLHp8LvUd
ビルドってコンパイルする時はファイル単位で並列化出来るけど、リンクとかは難しいしね
その並列化できるコンパイルもディスクへの読み書きで制限が出る
だからコンパイルに効果的な並列度にも限度がある
コア数以上にディスクIOが効くと思うよ
2021/10/21(木) 21:28:05.12ID:D9+f+Hc+0
Flutter, React Native, Xamarin を検討していたけど、Flutter はビルド遅いのか…
Xamarinより遅いのだろうか?
ホットリロードで快適開発というのに期待していたのだけど
2021/10/21(木) 21:38:22.73ID:x9M5O0cv0
>>419
開発中はVM上でJITだから快適だよ
一度デバッグビルドすれば更新はVM上で行われてホットリロードが高速に動作する
一方でリリースビルドはAOTなので微妙に時間かかる
その分パフォーマンス面で有利というわけだが
2021/10/21(木) 22:32:37.72ID:D9+f+Hc+0
なるほど
開発中が快適なら十分だね

Googleの俺様新言語とかありえんわwと思っていたけど、
.Net MAUI が延期になったから Flutter を考え始めていたんだよね
明日にでも軽くなにか作ってみようと思う
422デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7c-P5IS)
垢版 |
2021/10/21(木) 23:53:31.46ID:1MOE0fE40
>>421
感想よろ
423デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-3GOm)
垢版 |
2021/10/22(金) 05:48:11.73ID:H3A+5hXH0
>>419
flutterにしとけ、99%後悔しない。
生意気なAppleはズレてて今更コムュニティー作るのに必死ワロタ
おれも信者だけどダメなものはダメwwww
2021/10/22(金) 07:51:52.89ID:apz/MHfl0
dartの言語仕様、なんでそんなに嫌われてるんだろう
2021/10/22(金) 09:03:46.74ID:AUwV6ugo0
言語仕様じゃなくて、Google を信用していないんだよ
どうせ趣味で作っただけで、飽きたら放り出すんだろ?と思っている
2021/10/22(金) 09:14:14.93ID:7nPBECnD0
Flutter前の冬の時代を乗り越えたんだから流石に大丈夫でしょ
427デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-3GOm)
垢版 |
2021/10/22(金) 10:46:55.24ID:H3A+5hXH0
>>424
swiftの10倍いいよ
2021/10/22(金) 12:09:18.41ID:DUohwY+Ir
Googleが自社製プログラミング言語の開発を放り出した事例は一つも無いという事実
2021/10/22(金) 14:57:35.11ID:2YDmoUWa0
サービスは山程潰してきたのに言語だけ特別なんてことはなかろう
2021/10/22(金) 16:48:44.69ID:qUtBlcZ20
オープンソースにしてて外の人の力も借りて改善進化してることが継続性に関連してるよ
数日前のRedditにもあった
2021/10/22(金) 17:07:45.55ID:3ENfZa5F0
flutterがリリースされた頃からしかdart使ってないけどその頃はやばっかような
null safetyはもちろんないが、なんて表現していいのか
var i = 10;
でiの型がdynamicになってたような
これがデフォルトじゃなかったか?
2021/10/22(金) 17:19:47.38ID:3ENfZa5F0
しかもよくも悪くもnull safetyないときdartはnum型とかすらnullableだったからな
nullチェックの嵐

strong typeへの変更、null safetyへの移行
dartは比較的新しい言語だと思うがここら辺の変更見ると、dartを最初に設計した技術者はほんと未来を予測できない馬鹿だったってこと
433デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ebb-Cxsq)
垢版 |
2021/10/22(金) 17:22:23.76ID:Y6LmS9E70
Dartはそんな悪い言語じゃないし、ホットリロードのために良い言語なんだろう
ただ、これから構造体主体のプログラミングが主流になるんじゃないかって時代で、スキルを磨かなきゃいけないものが沢山あるときにさ
今更、みんなDartの学習したくないんだろうな
2021/10/22(金) 22:05:07.33ID:v3Yxx0iq0
21世紀になってもセミコロンで文終了、switch はフォールスルー、とかセンスが皆無な所じゃないか
2021/10/22(金) 22:18:41.82ID:2ACXxl6H0
JavaやC#からの参入障壁は低くなってるから、Dart自体の学習は手軽で、そしてそのための様々な構文なんだと思うよ
メソッドや新しい構文に関しては類似性を気にしなくていいからかモダンな表現も意欲的に取り込んでる
文末のセミコロンに関してはあの言語仕様だとあった方がいい
436デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3901-fDtU)
垢版 |
2021/10/22(金) 22:30:54.61ID:bHkd5oWp0
Dartの構文、進次郎構文。
437デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-3GOm)
垢版 |
2021/10/22(金) 22:59:08.24ID:H3A+5hXH0
dart2 typescript javascript ほとんど同じ
flutterは初めだけ少し難しい
2021/10/22(金) 23:00:51.12ID:v3Yxx0iq0
まあ"学習"しなければいけないような言語じゃないと言った所かな。良くも悪くも。
2021/10/22(金) 23:28:47.33ID:qUtBlcZ20
>dartを最初に設計した技術者はほんと未来を予測できない馬鹿だったってこと
設計当初の目的や思想を無視して馬鹿判定するのは馬鹿
2021/10/22(金) 23:30:08.12ID:qUtBlcZ20
>21世紀になってもセミコロンで文終了、switch はフォールスルー、とかセンスが皆無な所じゃないか
他の言語と比較したり時代で考えたりするほうがセンスない
セミコロンがない方がいいとか先進的とかは幻想
2021/10/23(土) 00:48:43.26ID:HB50Hgrt0
強いていえば、インポートシステムはpython風だとありがたかった
javaからのユーザーを取り込むことを優先したのかな
2021/10/23(土) 02:16:06.60ID:7SFa+dhg0
型は後置にして欲しいな
443デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9d0-fDtU)
垢版 |
2021/10/23(土) 16:57:03.86ID:m2I3GKA10
navigator2.0使いこなせてる人いる?
2021/10/23(土) 22:18:45.64ID:pYmoDx9D0
使いこなせてはいないけど使ってはいる。
本家の実装例に従うと画面スタックの定義や遷移処理が1つのクラスに集中するんだけど、放っておいたほうがいいのか対処すべきなのか分からなくて悩んでる
445デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9d0-fDtU)
垢版 |
2021/10/23(土) 23:59:13.49ID:m2I3GKA10
俺も昨日からnavigator2.0のサンプルみながら試してみてるんだけど、
もっときれいなデザインないのかと悩んでる。
2021/10/24(日) 02:09:55.44ID:7pRgBPOf0
Navigator 2.0はパッケージを介して使うものだよ
447デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9d0-fDtU)
垢版 |
2021/10/24(日) 11:44:00.55ID:QA3nZtU70
あんまり、パッケージに依存したくないんだよなぁ。
パッケージは最終手段かな。
あとパッケージでどこまで融通が利くか不安。
クエリパラメータとか処理できるパッケージある?
2021/10/24(日) 16:03:48.44ID:/plyv2GO0
GetXならクエリパラメータも含めてナビゲーション余裕だぞ
449デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9d0-fDtU)
垢版 |
2021/10/24(日) 17:22:47.81ID:QA3nZtU70
GetXかぁ。まだつかったことないけど。ナビゲーションまでやってくれんのか。
SPAのdynamic routingみたいなこともできるかな。
url切り替わったときにページ自体はそのままでwidgetだけを
更新してスクロールする的な(stateは維持)。
youtubeでサンプルあったけどページ自体が切り替わってるようにしか見えんかった。
2021/10/24(日) 19:22:37.14ID:98xkhCvG0
kotlinだったらどれほど良かったか…
Dart好きだけどね
入り口が狭くなってるよね・・・
2021/10/24(日) 19:23:27.89ID:/plyv2GO0
>>449
ページ単位だからReact Routerみたいな使い方は無理
452デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9d0-fDtU)
垢版 |
2021/10/24(日) 20:10:01.98ID:QA3nZtU70
それは惜しいな。
2021/10/24(日) 22:51:08.37ID:7pRgBPOf0
パッケージ使え
go_router


getは糞
454デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9d0-fDtU)
垢版 |
2021/10/25(月) 11:38:31.99ID:y3d0izDF0
go_routerありだね。ぱっと見、求めてるもの全部入ってる気がする。
2021/10/25(月) 11:54:28.36ID:XFwGJ/BQ0
どんなアプリでも使う超基本機能なんでjsみたいにいろんなライブラリが群雄割拠するのはやだなあ
456デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9d0-fDtU)
垢版 |
2021/10/25(月) 13:02:15.86ID:y3d0izDF0
それはすごくわかる。あと、go_routerの弱点があるとしたら、
同じurl内のナビゲーションができなさそう?
RouteInformationのstateが使えなさそう。
2021/10/26(火) 23:21:46.75ID:fUXjZgVpa
質問なんだけど
iOS向けにリリースするときXcodeは不用?
2021/10/27(水) 06:54:39.51ID:5McDG6kx0
>>457
ローカルビルドするなら必要。
2021/10/27(水) 09:12:51.75ID:7BguKBbda
ありがと
やっぱXcode要るんか
flutterにしたらでかいアプデ避けられるかな?って考えまして、、、
460デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-YDZd)
垢版 |
2021/10/27(水) 09:57:16.24ID:Ip5ln3D20
Windowsとか実質10で終わりなんだからMac買えば?
2021/10/27(水) 13:25:05.19ID:HUNTOh/S0
Mac は、CPU がM1 に変わったから、

Docker など、Linux との互換性が問題
462デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-YDZd)
垢版 |
2021/10/27(水) 15:06:54.05ID:Ip5ln3D20
まーこなれたARMベースだから問題ないでしょ
2021/10/27(水) 21:40:44.91ID:OVN9sl81a
> Windowsとか実質10で終わりなんだからMac買えば?

iOSアプリ開発以外じゃもうMacいらね
って人が増えてきてるのにズレまくってるね

それにDockerはARMのイメージ少なすぎてつらいぞ
464デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-YDZd)
垢版 |
2021/10/27(水) 23:32:58.74ID:Ip5ln3D20
>>463
ズレてるのはおまえ
2021/10/27(水) 23:55:39.92ID:Q08hX/ec0
林檎のう○こな面がどんどん出てきてる昨今
それでも信者は信者のままだから温かい目で見てあげようよ
画面できずにクスクス笑っちゃうけど
2021/10/28(木) 00:46:50.59ID:73uWWqyC0
Windows がなくなることはないよ
それなりの規模の企業には必要だからね

Macは、iOSアプリ開発者には支給するけど、それ以外の需要は小さい
クライアントは Flutter でサーバーは FreeBSD とかってないだろw
2021/10/28(木) 10:51:14.20ID:LCpThzjo0
iPhone売れなくなって来たら、Macも風前の灯火になるの避けられんからなぁ。
iPhone死ぬほど売れてなおも、Macは今のシェアしかねんだしお察し。
2021/10/28(木) 12:26:36.34ID:YF1x5tRy0
PCにまでノッチつけてるだけでも正気に思えないのに
メニュー表示がノッチを避けるようになってないなんて本当にどうしたんだ笑
https://twitter.com/SnazzyQ/status/1453143510111059968
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/28(木) 12:48:03.30ID:d0uKJDCPp
ここFlutterスレなのわかるかな?むずかしいかな?
2021/10/28(木) 19:15:31.00ID:kevEEzO40
ちょっとむずかしい
471デフォルトの名無しさん (スフッ Sda2-hPeM)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:51:42.22ID:K4nCQYUEd
>>467
〇〇売れなくなってきたら、

Appleに限らずそんなこと言ったら何でもそうですやん笑
2021/10/28(木) 22:15:24.00ID:MAyyEDKD0
FlutterでHuaweiのアプリも開発可能ならしい
2021/10/29(金) 00:37:14.30ID:YIaxHQ3B0
>>468
アップルの技術力舐めてるの?修正なんて一瞬だよ
https://www.theverge.com/2021/10/28/22750236/apple-macbook-pro-hide-notch-fix-scale-to-fit
2021/10/29(金) 04:06:49.41ID:+SEjJqWt0
アプリ単位でしか解決できないって・・・

ノッチを付けたのはベゼルを小さくするためじゃないの?
それなのにノッチを避ける設定でベゼルが太いのと同じことになるのは
アメリカンジョークですか?笑
2021/10/29(金) 05:35:58.76ID:F9+athjf0
Windowsはサービス設定系がガチで使いにくいからなぁー
2021/10/29(金) 06:34:36.32ID:lyG9jl3kd
>>473
マジで笑えるなw
477デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f15f-UR0O)
垢版 |
2021/10/29(金) 12:33:39.26ID:LthI+mza0
スレチすぎる
2021/10/29(金) 21:25:07.06ID:M5D+7Kqm0
将来的に、アプリを多言語対応したくなった時は、このアプリを使うといいかも

flutter_sheet_localization
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況