Flutterやろうよ!!! 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/08(日) 20:18:12.79ID:e9M5NaPRa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ようこそFlutter野郎どもよ!!!
軽い開発環境でモバイルアプリ開発ができるなんて最高じゃねえか
AndroidもiOSも両方行ける、まさに漢のためのツールだな

https://flutter.dev/

前スレ
Flutterやろうよ!!! 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1611976959/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/11/01(月) 18:02:39.26ID:rgk0QefWa
あれこれいらないから小さく作ってくれればよかった
惜しいんだよな
Providerもあれこれ多いから作者の性格だろうな
食べ放題のビュッフェで欲張って取りすぎるみたいにせっかくだからあれもこれもってね
494デフォルトの名無しさん (スフッ Sd33-OsY6)
垢版 |
2021/11/01(月) 19:14:22.73ID:MfvqXnQpd
>>493
必要だと思う人が使うので、そう思わない人は無視しとけば良いよ。
2021/11/01(月) 19:23:02.03ID:i6w7/+Ns0
>>491
ValueListenableBuilderとか実は有能・万能
2021/11/01(月) 19:38:41.96ID:i6w7/+Ns0
>必要だと思う人が使うので

あれは必要なものじゃないねえ
ないと作れない人は基礎から勉強したほうがよろしい

必要かどうかじゃなくて使いたいかどうかならわかるけど
使いたい理由が最先端っぽいところに追いついておきたいだけの人が多そう
使えば最先端ってもんでもないのに、だれか書いてたように同調なのかな
2021/11/01(月) 19:39:07.95ID:HhJ9l3AI0
シンプルなの誰か作って!
2021/11/01(月) 19:41:00.43ID:0fWnYV/NM
>>492
パッケージは汎用的に作るものだから仕方ないね
もちろん状態管理パッケージはなくてもなんとかなるが、ProviderがInheritedWidgetを包んで使いやすくしたという経緯から見えるように、生のままだと使いにくいんよ
使わないで済むならその方がいいけど、規模感や設計次第じゃないか?
2021/11/01(月) 19:56:54.95ID:h0FcnFYea
>>494
個人で楽しんでるだけの人なら無視すればいいよな
仕事でそうはいかん
別の人がRiverpod使って書いた醜いコードが自分に回ってきたら辞めたくなるぞ
500デフォルトの名無しさん (スフッ Sd33-OsY6)
垢版 |
2021/11/01(月) 22:38:17.33ID:MfvqXnQpd
>>499
醜いコードが自分に回ってきたら悲しいですが、それはproviderでも blocでも同じでは?
2021/11/01(月) 22:51:46.77ID:BZwQxicna
読んでもらったらわかるけどRiverpodだと起こりやすいって話をしてたんだよ
Hooks使うともっとね
502デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-OsY6)
垢版 |
2021/11/02(火) 02:17:40.01ID:QXmMT8Y0a
そもそも醜いの定義次第でどうにでもなるから、Riverpodで起こりやすいというのも何とも言いようがない。
2021/11/02(火) 10:25:58.81ID:qUZ5hPYwa
どうにでもなるってどういうこと?
定義次第で解決できるってこと?

どんな醜いコードになるかはここまでに書いたことを読んでもらったら経験者ならイメージできると思う
504デフォルトの名無しさん (スフッ Sd33-1NYT)
垢版 |
2021/11/02(火) 13:16:45.40ID:xjEaOHdZd
>>503
ここまでで具体的な定義一つもないし、Riverpod
が自由すぎるというのもここ以外で聞いた事がない。
結局醜いとしか言わないし笑
あなたの親友とかじゃないんで、あなたの醜いの定義なんかわかるわけ無いです笑
blocでさえ利点をわかってなければとりあえずblocぽく書いてるが分離しきれてない、みたいなのはあるので結局使う側次第。
2021/11/02(火) 14:05:28.20ID:5oZOHC6X0
俺が思うに
好きな物使えば良いんじゃないかな
2021/11/02(火) 14:53:33.35ID:nq7LwUHca
>>504
よく言われてるじゃん
国内の絶賛する意見だけ選んで見てる人にはわからんかな

>>505
個人開発前提で言わんでくれ
2021/11/02(火) 14:58:59.45ID:5oZOHC6X0
>>506
他者が決めたものに従わなければいけないのならそれに従うべきだし
従わなくていいのなら好きな物使えばいい

そういう仕事してお金もらってるんでしょ?
こんなとこで文句タラタラ言う事ではない
2021/11/02(火) 15:12:16.66ID:nq7LwUHca
jQuery使う仕事を振られてもやるけど使わないように世の中の人々に促して根絶したいだろ?
IEのサポートを切るように促したかっただろ?
jQueryで誰かが書いた醜くて酷いコードを渡されたら辛いだろ?
そういうのと同じだよ
仕事しないとは言ってない
2021/11/02(火) 15:24:55.74ID:5oZOHC6X0
そんな個人的な要望を他者に求められても困る
それはあなたが抱えている問題だし
他者に押し付けるものではない
誰が何を使おうと自由

ここで文句を言う前に
選定できる立場に成る様に努力するべきでは?
2021/11/02(火) 15:30:05.53ID:F/FXGUH6M
世の中に促す…?
2021/11/02(火) 15:37:34.53ID:jWRo/XWo0
過大評価されてるよねRiverpod
デメリットを伏せてメリットばかり喧伝されてる感
使う必要性はないのに、藁にすがる感じで使う人が多いのかな

新しいのが出るたびに飛びついて先端走ってるつもりになるところが
かっこつけ君の多いフロントエンドだなと感じる
2021/11/02(火) 15:46:11.53ID:nq7LwUHca
>>509
立場的にはすでにそうなんだけどあちこちに応援で呼ばれるもんでね
自分の管轄下ならもちろん主導して選定するよ

一度も押し付けてないよな?
513デフォルトの名無しさん (スフッ Sd33-1NYT)
垢版 |
2021/11/02(火) 17:46:09.44ID:xjEaOHdZd
>>506
いや誰なのあなた?
なぜあなたが

よく言われてるじゃん

とだけ言って私が

あ、そうですよね。

てなると思うの?
具体的にどこで言われてるの?
2021/11/02(火) 18:43:06.14ID:q3BiSo5sa
匿名の掲示板で誰なのと聞かれて答えるわけないじゃん面白いな
答えたところでどうせ知らんだろ

Redditとかコミュニティのチャットとか見てたら見てるはずだ
自分で情報収集せずにお前が出せというくれくれ君と話しても不毛だ
それになんでそんなに喧嘩腰なのかわからんな
515デフォルトの名無しさん (スフッ Sd33-1NYT)
垢版 |
2021/11/02(火) 19:14:35.34ID:xjEaOHdZd
よく言われてて見てるはずなら言い出した本人含め誰かから具体的なソースの一つくらい挙がっても良さそうなもんだが。
くれくれ君て相手が言い出してるんだろうが、ほんとしょうもないな笑
2021/11/02(火) 19:31:24.40ID:jWRo/XWo0
夏はレジャーを楽しめていい
でも暑くて汗かいてつらいし、夏バテになって困る

みたいな意見に対して

個人的な考えを押し付けるな
汗かかないように努力しろ
誰が言ってるんだ、ソース出せ

て感じ?
2021/11/02(火) 19:36:51.80ID:jWRo/XWo0
否定的な考えの人がいてもいいじゃない
合わない意見は叩かないと気が済まないのかなあ
このスレにかぎらず社会全体がなんでも叩く風潮になってて嫌だねえ
2021/11/02(火) 19:42:17.65ID:ecGQhpBNM
アフィ野郎がわざと煽って情報引き出そうとする奴もいるからなー
519デフォルトの名無しさん (スフッ Sd33-1NYT)
垢版 |
2021/11/02(火) 19:50:16.66ID:xjEaOHdZd
読めばわかるのでお読みください。
あなたがそう読み取ったならそれでいいと思いますよ。
わたしには何の関係もないですし。
2021/11/02(火) 20:15:11.49ID:wiuDXlxDp
https://www.reddit.com/r/FlutterDev/comments/lkznih/devs_using_riverpod_what_do_you_think_are_the
ここの翻訳コピペしてるだけだな
redditに問題の具体例まで書いてる奴居ないから
詳細聞かれても回答できないんだろw
2021/11/02(火) 21:04:50.35ID:jWRo/XWo0
https://www.reddit.com/r/FlutterDev/comments/pjj40p/riverpod_vs_bloc/

> Even though I could accomplish everything I wanted, it ended becoming messy with dependencies spread throughout the code. I don't know how many providers would I be able to manage at the same time before my head blows up and most of the providers don't make any sense on other screens so it gets messier to locate the ones you are looking for when names are similar.

> FutureProvider which worked fine for simple examples to a StreamProvider. But I need to keep track of those loaded which were previously loaded so I could keep adding when scrolling. So I had to move to a StateNotifierProvider with all the data or keep several providers very closely coupled so when the stream loads data it loads it into another provider. In the end, the complexity of using Bloc or Riverpod ended quite similar. But with Bloc I would have been able to extend functionality without refactoring so much.

https://www.reddit.com/r/FlutterDev/comments/kyd7zs/riverpod_a_better_state_management_solution_than/

> Not personally a fan of riverpod as I feel it encourages a bad antipattern of scattering shared state all throughout your widget tree. This can lead to code being very hard to find (non-centralized), and makes debugging harder to follow as there are excessive dependency chains and couplings between providers.

> the 'compile safety' of Riverpod, allows developers to safely do something that really is not a good thing to do when it comes to maintenance and debugging.

検索してランダムに選んだページだけでもこういう投稿があった
ネガティブな感想もやっぱりそれなりにあるってことかな
ここと違って人格否定とかされることはなく健全に意見を出し合ってていいな
異なる考えを示した人を異端扱いして叩いてたら偏るんだよなー
522デフォルトの名無しさん (スフッ Sd33-1NYT)
垢版 |
2021/11/02(火) 21:15:18.90ID:xjEaOHdZd
そもそもここで自分で言い出して具体例を聞かれたら自分で調べろ、て

誰得なんだ?笑
何がしたいんだ?

という当然の疑問を尋ねたら今度は人格否定笑
523デフォルトの名無しさん (スフッ Sd33-1NYT)
垢版 |
2021/11/02(火) 21:46:01.37ID:xjEaOHdZd
>>521
あなたがいくらググった結果を載せてもそれは結局あなたの示した結果でしかなく、言い出しっぺの人がどういう意図で自由すぎると言ってたのかはどれだけググったところではっきりしない。
そんなものを私が探して推測する義務は無い。
2021/11/02(火) 22:14:43.25ID:jWRo/XWo0
人格否定はあなたのことじゃなくてここの掲示板の全般的なこととして書いたのだよ
自分のことと勘違いしたのは自覚があるから?

ウェブ検索結果を書いたのもあなたのためじゃなくて
興味が出てきて調べて見つけて納得したから貼っただけ
言い出しっぺがそれを指して言ったかなんて自分にはどうでもよいので
そこに執拗にこだわるあなたを見て、この人何と戦ってるの?と思ってしまった
2021/11/02(火) 22:57:43.46ID:5wGXn/Zj0
qiitaのadvent calendarのflutter 2.7.0(仮)について書きますって
次のリリースなにくるんだよ
2021/11/02(火) 23:04:11.01ID:5wGXn/Zj0
今年は言語側でnull safetyあったがflutter側おとなしいよな
navigator 2.0やrestoration とかも今年だっけか?
次のリリースでwindowsとか正式対応になるのかな..
materia you対応はどこいった?
527デフォルトの名無しさん (スフッ Sd33-1NYT)
垢版 |
2021/11/02(火) 23:11:54.70ID:xjEaOHdZd
>>524
少なくともflutterの議論に特にこだわりの無いあなたたちでは無いですよね。

立派な最後っ屁だけは多くの人を笑わせるので良いと思いますよ笑
2021/11/02(火) 23:40:06.13ID:wiuDXlxDp
>>526
material youはflutter2.5で対応済み
2021/11/04(木) 01:05:35.85ID:ZPLsF2ZP0
https://pub.dev/packages/hooks_riverpod/example

このサンプルのreturn Scaffold(が実行される前に
increment()を実行したいのですが

final count = useProvider(counterProvider);
context.read(counterProvider.notifier).increment();
return Scaffold(
と書いたら大量のエラーが発生しました
どうやればウィジェットをreturnする前にincrement()を実行できますか?


E/flutter (23139): [ERROR:flutter/lib/ui/ui_dart_state.cc(209)] Unhandled Exception: setState() or markNeedsBuild() called during build.
E/flutter (23139): This UncontrolledProviderScope widget cannot be marked as needing to build because the framework is already in the process of building widgets. A widget can be marked as needing to be built during the build phase only if one of its ancestors is currently building. This exception is allowed because the framework builds parent widgets before children, which means a dirty descendant will always be built. Otherwise, the framework might not visit this widget during this build phase.
E/flutter (23139): The widget on which setState() or markNeedsBuild() was called was:
530デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1901-1/j0)
垢版 |
2021/11/04(木) 01:16:09.49ID:OCdYZWsv0
エラーメッセージのとおり
531デフォルトの名無しさん (スフッ Sd33-1NYT)
垢版 |
2021/11/04(木) 11:24:29.07ID:3/TvzC0wd
>>530
このエラーメッセージ理解できる人はここで質問しないだろうけどな。
2021/11/04(木) 12:41:44.25ID:Br+nZF/jM
GetXわかりやすくていいじゃん
2021/11/04(木) 15:29:02.04ID:Bh478zWz0
>>529
useProvider(counterProvider.notifier).increment();

にするとうまくいくと思う
2021/11/05(金) 11:12:18.64ID:0tTfnp8k0
>>532
必要なコード数が他のライブラリより断然少なくて済むんだよな
そりゃ人気出るわ
2021/11/06(土) 19:21:10.23ID:O2lQOhWM0
GetXは作者のよくない行いによって完全にスルー対象になってるよ
知らない新参者や気にしない人が使ってるみたい

自分は最近知ったけど、それより前からフレームワークっぽい全部入りがイヤで使ってない

どっちも解決することはないから今後も変わらないよ

コミュニティーのメジャーなメンバーに嫌われてる状況は
大物に干されてテレビから消えた芸人がYoutubeで客層変えてやってるのに近い
2021/11/06(土) 19:25:20.52ID:O2lQOhWM0
RiverPodはシンプルなProviderの位置に取って代わることはないと
Googleの人が言ってるから第一の推奨はProviderのまま
2021/11/06(土) 22:28:52.01ID:rh+/DZ3tp
状態管理ライブラリのLike数ランキング
getXが一位だね
https://twitter.com/rydmike/status/1454040986590535687
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/06(土) 22:57:57.61ID:mgBopS8q0
>>535
良くない行いってなんだよw
身内で揉めてんじゃねー
2021/11/07(日) 11:17:08.25ID:sHB6Ieoe0
個人開発だとriverpodの方がコードをシンプルに書けて使いやすいけど
チーム開発だと自由度が高すぎてデザインを壊しそう
2021/11/07(日) 18:27:02.48ID:cmbtV7Ii0
画面遷移で引数渡すためにこんなことしないといけないの?
なんか汚いコードに見える
https://zenn.dev/sgr_ksmt/scraps/f2437c38594ba1#comment-282f014392399a

> ProviderScopeを使えば、引数が必要なProviderでもFamilyを使わず、引数を子Widgetにバケツリレーしなくてもよくなるので、場所によってはこのアプローチを考えても良いかなと思う。

汚いコードになるよりバケツリレーの方がいいんでないの?
どうなのかしら
RiverPodの良さがいまいち分かってないけど、こういうのを見ると不安になるな
2021/11/07(日) 18:35:03.00ID:cmbtV7Ii0
スクラップ見るとウィジェットのツリーっぽくない書き方になっちゃってるね
Flutterは宣言的なのがいいはずなのに、RiverPodだと手続き的な書き方になっちゃう?
なんか抵抗感があるっていうかセンス合わない感があるんだけど、みんなそのへん抵抗ないのかな

>>539のデザイン壊すっていうのはめっちゃありそな気がする
542デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 655f-Hgwz)
垢版 |
2021/11/07(日) 19:45:28.90ID:y1A4kps70
>>540
流石にこねくり回し過ぎだな

画面遷移用のProvider一個用意すればやってること変わらん
2021/11/07(日) 20:34:42.24ID:gp0f1alJ0
状態管理のクラスを細かい粒度でやるから、バケツリレーするのが大変になるのであって、大きな粒度でやればバケツリレー上等
544デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a901-Kq/F)
垢版 |
2021/11/10(水) 02:06:57.54ID:2qHl+xFc0
>>531
初心者の頃これよく出したなw
2021/11/10(水) 09:00:41.50ID:3sAnb33Za
>>158
地雷が多い
2021/11/11(木) 10:27:39.83ID:2q/mK0qR0
>>540
めんどくさそう・・・
2021/11/11(木) 18:57:08.00ID:0P2X+irG0
>>542-543
二人は同じこと指してるのかな
その具体的な書き方がわからないけど、とりあえずありがとう
2021/11/11(木) 19:01:02.25ID:0P2X+irG0
>>546
でしょ?
余計にめんどくない?使う意味あるん?ておもた
2021/11/11(木) 23:07:22.97ID:oUkP+U1Z0
Riverpodなんて使うから面倒なことになる
550デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 655f-Hgwz)
垢版 |
2021/11/11(木) 23:38:19.82ID:vohqSH4f0
>>547
Riverpod1.0.0からはScopedProvuderじゃなくてもoverrideできるようになったし、あんまりややこしいことしなくても 選択したデータを保存する用のProvider(記事でいうとselectedAirticleProviderみたいな)を作ればそれをDetail画面から参照するようにすればいい
2021/11/11(木) 23:48:06.27ID:vCJJLjUPa
Riverpodなんか使わなくていい。
推してる層は意識高い系(悪い意味)のツイートしてる層と被ってるよなw
DXみたいな言葉を使って先取りアピールしたがる層に近い。
2021/11/12(金) 00:07:06.04ID:IORRKT9+0
>>550
そのアプリのイメージが不十分なのかもしれないけど、選択したデータを渡すための
プロバイダがいちいち必要(プロバイダを用意しておいて選択するたびに入れなおす?)なのは
画面遷移するときに引数を渡すめんどくささに近い問題が残ったままな気がする

そもそもoverrideってなんで必要なんだ…?
テストで使うものだと思ってた
2021/11/12(金) 10:03:19.79ID:ZJZlIhRU0
いつのまにかRiverpod 1.0.0が出てたんですね
変更点よくわからないしhook使ってたけどhook使わない方に移行しようかな
2021/11/12(金) 10:58:49.75ID:iM1BCS13r
ホットリロードといいながら遅すぎて使い物にならん
2021/11/12(金) 18:07:19.58ID:IORRKT9+0
遅いって何秒ぐらい?
556デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed5f-WCRW)
垢版 |
2021/11/12(金) 20:29:07.16ID:dV7e7WFK0
まぁアーキテクチャの話はネイティブの時代から流れが変わらないね

MVC→ファットコントローラが最悪だ!
MVVM→学習コスト高杉!そんな難しくしないで!
CleanArchitecture(SwiftはVIPERとか)で落ち着く

今のところRiverpdはMVVM枠だね
557デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed5f-WCRW)
垢版 |
2021/11/12(金) 20:39:06.51ID:dV7e7WFK0
スレの上の方でmobxが推されてたから調べてみたけど結構良さそう

確かにriverpodは人によって使われ方が違いすぎる部分があるから状態異常管理ってだけで言えばもっとコンパクトなパッケージが流行ったほうがみんな幸せなのかもね
2021/11/12(金) 21:01:47.36ID:6y32mlkj0
RoverpodはMVXとは違う枠じゃないか?
2021/11/12(金) 22:55:25.74ID:M7lyd7nj0
Ruby on Rails では、逆の議論ばっかり

ビジネスロジックをモデルへ寄せていった結果、
古典的記事「Skinny Controller, Fat Model」をどう解決するか?

サービスオブジェクトとか
2021/11/13(土) 01:24:34.33ID:5XfCd4fAa
MobXはいいらしいけどコードジェネレーションじゃなかったか?
そうじゃなけりゃいいんだが。
2021/11/13(土) 01:31:17.12ID:5XfCd4fAa
Riverpodは使い方を指し示してくれるものじゃないから、人によって違う使い方になって
アーキテクチャーの意識が低い人がいるとえらいことになる。
2021/11/13(土) 01:34:29.74ID:eroAbIxN0
mobxはアノテーションによるコード生成も手書き?も両方できる
2021/11/13(土) 02:39:13.93ID:VXFKc0gn0
GetXならMobXの@observableや@actionをコードジェネレーションなしで使える
最近MobXの人気ランキングが落ちてるのは、似たタイプのGetXの方に客が流れてるからだろう
2021/11/13(土) 09:55:17.80ID:EBnQQIEn0
MobXおもしろそうだったけどジェネレーター使うのか
めんどくやがりやの自分にはgetxだわ・・・
2021/11/13(土) 12:47:15.96ID:eroAbIxN0
だから,mobxは手動でもきるっていってるじゃん
566デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed5f-WCRW)
垢版 |
2021/11/13(土) 13:08:01.70ID:TsTcCKXN0
getxの話をしだすとriverpodでいいってなるけど
パッケージの中身がぐちゃぐちゃすぎて
2021/11/13(土) 14:57:33.92ID:QqJ7fZ88a
GetXは世界的に嫌われものだから、業務では利用されないだろう。
それを勧める奴が急に数人出てくるとはいったい…。
作者も似たような行為をしてたと言われてるな。

MobXのコードジェネレーションを使わない書き方は
面倒なら実質使えないがいかがなものか。
2021/11/13(土) 16:18:05.26ID:VXFKc0gn0
>>567
スルーされてるとか嫌われものとか子供のイジメみたいな叩き方だな
Remiや信者がRedditでよく叩いてるけど、現実はPub.devでは一番人気だしGitHubでもblocの次に人気ある
Youtubeでもファンの解説動画とか多いしな
2021/11/13(土) 16:56:20.10ID:d9+MXIGOa
パッケージは信頼性が大事だ。
アプリの根幹となるステート管理に前科があるパッケージは使えないだろう。
もちろんGetXのことだが。
スケール性やテスト性の問題で大規模アプリに向かないこともあって使えない。

Remiは被害者なので嫌うのは当然だが、自分が一番注目されていたい人間だから悔しさもあるんだろう。
flutter-provideに難癖をつけたのもRemiだったな。
子供じみた性格は昔からだ。

悪いこと言わないからGetXとRemi製は避けておけ。
2021/11/13(土) 20:30:46.81ID:u+Er3Zbj0
monoさんが使ってるからriverpod使います!
571デフォルトの名無しさん (スププ Sd43-sWQQ)
垢版 |
2021/11/13(土) 21:26:29.44ID:op9wzknVd
>>570
おう、それでええ!
とにかくflutterがええんや。
flutterなら何でもええねん。
2021/11/13(土) 22:42:07.14ID:0D15is8O0
monoさんのコードは最初のころすこし参考にしてたけど
自分が詳しくなるほどあの方の設計のセンスはずれてると思うようになったし
信者体質でやたら推しまくる人だから
monoさんの推してるものをあんま参考にしないほうがいいと思う
概してダサめ
2021/11/14(日) 00:10:48.63ID:F+9u0lAaa
monoとmono信者が使ってるならriverpod使いません!
2021/11/14(日) 02:31:42.77ID:HGiyUghf0
詳しくなったなら登壇とかすれば?
2021/11/14(日) 11:28:36.57ID:xSi9aTSM0
>>556
riverpod+ChangeNotifier or StateNotifierならMVVMになる
一定水準以上の能力を持つコーダーだけで開発チームを組めるならば、
このライブラリの使用で保守性の高いコードを作れる

ただし、riverpod_hooksは話が違うんだよね
MVVMのコードとしては可読性が高くない
代わりに書きやすいとは思うんだけど
2021/11/15(月) 12:46:06.74ID:attuz3qc0
android studioでおすすめのプラグインを教えてください
これがないと行きていけないってやつ
2021/11/15(月) 13:03:12.67ID:Ik+4AOih0
JDK1.8とandroidSDKを薦める
2021/11/16(火) 02:02:16.91ID:Im60CdBt0
https://github.com/bannzai/Pilll/

あまりきれいじゃないなーって印象を持ったのに
これ参考にしてみるって言ってる人がいるのがフシギ
2021/11/17(水) 03:10:58.38ID:tVVu0UsWa
そういうことは中身を見てないやつが言う
580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5202-lqrY)
垢版 |
2021/11/23(火) 21:03:35.10ID:A9y0JMX80
最近Flutter始めたんだけど、根本的なプログラミングスキルがないから
MVVMがいまいちよくわかってない。

controller や key 、Freezedなんかもよくわからんと使ってる
公式リファレンスもよく理解できんし、どうすればいいか悩んでる
581デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5202-lqrY)
垢版 |
2021/11/23(火) 21:03:56.15ID:A9y0JMX80
あと、スマホゲーによくあるジュエル購入制の課金の実装方法とか、
ググっても出てこなくて自分が実装したものが合ってるか分からないから困ってる。

お前らこういうときどうしてる?
2021/11/24(水) 11:13:47.25ID:wrPpkRbZ0
わからないならわかるまで読む
他人ができてお前にできないことなんてねーよ
2021/11/24(水) 12:17:44.61ID:pqK7JxZb0
おまえいいこというね!
2021/11/24(水) 13:03:32.82ID:WeJJtl4Fa
>>581
そういう部分は自前で実装するよ
2021/11/24(水) 16:16:21.91ID:UnN7qp0W0
Freezedは必須じゃないからわからないまま使わなくていいよ
2021/11/24(水) 18:31:48.71ID:hqO6QNro0
>>580
MVVMとか宗教みたいなもんだから、最初からそれを理解してやらんでもいいよ。
どんな素晴らしいフレームワークやデザインパターン使うより、クリエイティブなアプリのほうが価値があるんだから。
一人でやるなら生半可にMVVM使うよりはむしろベタなコードのほうが逆に保守性高かったりする。
2021/11/24(水) 21:04:03.76ID:oO3c+ceU0
FlutterでMVVMは書きにくいから無理に当てはめる必要もないよ
2021/11/24(水) 22:04:28.29ID:WeJJtl4Fa
MVVM分かってない人はとりあえずStatefulWidgetでゴリゴリ書いて
バケツリレーするといいよ
ある程度の規模までは明確でむしろわかりやすいから
その後こりゃダメだとなったときMVVMの扉が開かれる
2021/11/25(木) 02:40:44.12ID:UiBVQH3B0
Windows10でインストールして初期設定をしようとしたら解決できなくて涙

flutter doctorでcmdline-toolがないと出るのでAndroidStudioでSDKmanager立ち上げて確認してみたが「SDK command-line tools(latest)」インストール済み。

USER\name\local\Androidの中にsdkmanager.batがあったのでパスを通してプロンプト上で実行できるようになったのにflutter doctorはやっぱりnot foundのまま。

・AndroidStudioのSDKmanagerからインストール
・sdkmanagerへのパスを通す
でだいたい解決って書いてるのに解決しない。

いつまでもflutter doctor --android-licensesできねー
2021/11/25(木) 06:59:26.81ID:eNOfdPct0
環境変数でJAVA_HOMEのパスが違うとかそんなんあった気がするわ、知らんけど
2021/11/26(金) 08:54:07.48ID:w/jjPeoLM
FlutterってLinuxサーバー環境(GUI無し)とテスト用の物理スマホだけで開発できる?
ReactNativeだとExpoってのがあってそれ使うとできてるんだけどFlutterはどうなのかなって思った
2021/11/26(金) 13:53:43.86ID:2NJWIteX0
サーバにSDKとcode-server入れて手元のChromebookでコーディングは出来た
その時はサーバに直接繋いでADB接続してたけど、Wi-Fi経由でも接続可能なはず
スマホでコーディングするなら画面の小ささはどうにかしないとだけど、開発できないことは無いんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況