>>263
スレッドセーフでなくともよいシングルトンとか
>メインの処理が始まる前に普通の初期化関数呼び出しでOを生成したらそれで済むのに、、、
で良くね?

>>264
>>263じゃないが非アトミックな操作(初回か否かチェックして初回なら初期化する)
であることが明示される分その書き方の方がマシ
必要なら排他する、不要ならしないという判断ができるから
>すべての関数・クラスを最初からスレッドセーフな設計にしないといけないわけじゃない (>>263
という願いも叶うYO!