実態は>>399に書いた理由のはずで、
証拠にst1の取得とnowの取得の間にSleep(1000)とか入れたら
>>388の結果はたちどころに
 st1 ≦ now && now ≦ st2 + 1秒
に早変わりする
よってGetSystemTime()で取得するSYSTEMTIMEの分解能はHWタイマの分解能/性能起因ではなく、
GetSystemTime()で取得する時刻がOSのプリエンプションタイミングでのみの更新されるというソフト要因である、
という>>399に述べた理屈が正解ということでケテーイ

実際にやってはいないが天才なので以上のことはちょっと考えたらワカル