前スレ
C++相談室 part156
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621389313/
C++相談室 part157
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/09(月) 10:57:31.60ID:JaaB5Egp
638デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 23:16:29.16ID:gJanIysk 文字列の数値化はstrtol()、strtoul()、strtof()、strtod()をオーバーロードしたwrapper関数を呼ぶテンプレートにすれば
cinと同等の型安全性と同等以上の使い勝手が実現にできるし、
cinと同等の型安全性と同等以上の使い勝手が実現にできるし、
639デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 23:41:33.15ID:VgkITY1O C++な人ってゴリゴリ自分でBNF的なparser combinator書くイメージだな
わざわざcstring使う人はいない気がする
わざわざcstring使う人はいない気がする
640デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 23:45:41.19ID:gJanIysk いろんな人の手を経たプロジェクトだと CString(Windows) と std::string
(ていうか正確にはstd::basic_string<TCHAR>)が混在しがちなのがほんのちょっと悩みどころ
(ていうか正確にはstd::basic_string<TCHAR>)が混在しがちなのがほんのちょっと悩みどころ
641デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 23:46:44.02ID:VgkITY1O えーっと・・・cstringはC言語のstring.hのことだよ
642デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 23:53:12.21ID:gJanIysk しらそん
いちいち
#ifdef __clusplus
# include <cstring>
# include <cmath>
#else
# include <string.h>
# include <math.h>
#endif
みたいな書き方するん会、
いちいち
#ifdef __clusplus
# include <cstring>
# include <cmath>
#else
# include <string.h>
# include <math.h>
#endif
みたいな書き方するん会、
643デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 23:54:09.02ID:6ga3nra2 json文字列として入力データを受け取って既存のjsonライブラリでパースするのが無難じゃないですかね
644デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 09:22:32.00ID:4Zt4uwKf C++でfgets使うアホの世界チャンピオンがいるな
645デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 09:40:16.91ID:Rn6uB4uI 壊れても居ないものを直そうとするヴァカに言われたくはないし、
行の長さが定まっていないみたいなアフォな外部データ設計でない限り
fgets()で軽くて十分
行の長さが定まっていないみたいなアフォな外部データ設計でない限り
fgets()で軽くて十分
646デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 09:48:08.24ID:4Zt4uwKf 直すって何を?
ああ、おまえさんの頭か
ああ、おまえさんの頭か
647デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 11:05:04.47ID:cds0CTiX 今ならメモリ不足とか気にする必要はほぼないから、
fgets()よりも、テキストファイル全体を一気に読み込んで1行分をstring_viewで返していく、みたいな流れの処理の方が効率は良いはずだよね
fgets()よりも、テキストファイル全体を一気に読み込んで1行分をstring_viewで返していく、みたいな流れの処理の方が効率は良いはずだよね
648デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 11:06:37.70ID:XrR+wpGu MSVCのfgetc()とfgets()は実行速度が遅い
649デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 11:19:23.83ID:Rn6uB4uI650デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 11:23:35.72ID:XyIQiUpb どれもこれもザックリすぎて話にならない
651デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 11:24:11.36ID:Rn6uB4uI こと外部データに関しては、読み込み終えないとサイズがわからない、みたいな仕様は悪手
で、異常な入力に対してエラー出力するプログラムは正しいが
クラッシュするのはバグ
という観点からすると、動的メモリ確保による不定長読み込みができると言っても活かしようが無く、
結局fgets()でいいやん?となる
で、異常な入力に対してエラー出力するプログラムは正しいが
クラッシュするのはバグ
という観点からすると、動的メモリ確保による不定長読み込みができると言っても活かしようが無く、
結局fgets()でいいやん?となる
652デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 11:27:15.30ID:XyIQiUpb fgets使うくらいならOS固有の関数を呼ぶべきだと思う
readとかReadFileのことね
readとかReadFileのことね
653デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 11:30:16.75ID:Rn6uB4uI654デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 11:30:46.37ID:0m7FLjXf >>652
ええ…
ええ…
655デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 11:47:07.94ID:XrR+wpGu 真理情報:fgets()はUTF-16やUTF-32のテキストファイルを正しく読み込めない
656デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 12:13:01.70ID:0m7FLjXf ワイド文字用の関数は使っちゃだめということ?
まあ使い方よくわからんけど
まあ使い方よくわからんけど
657デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 12:16:45.02ID:XrR+wpGu HTMLなりXMLなりJSONなりそれぞれパーサーがすでにあるのだからその恩恵を享受するのがナウなヤングの取るべき道でしょ
658デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 12:21:07.90ID:4Zt4uwKf659デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 12:21:44.62ID:cds0CTiX >>656
ワイド文字は環境によってUTF16だったりUTF32だったりで仕様が定まらないので使いにくい
ワイド文字は環境によってUTF16だったりUTF32だったりで仕様が定まらないので使いにくい
660デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 12:22:29.87ID:XyIQiUpb >>658のような勝手にmmap使っちゃうようなのがいるとバグだらけになるよ
661デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 12:24:50.71ID:XrR+wpGu Java、Python、Ruby、Javscriptなどの他言語にファイル読込み処理を移植する徒労を考えないバカが集うスレはここですね
662デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 12:25:21.31ID:jNwhUFcS >>ID:NekA8urB の丸投げ君、己の課題であることを伏せて、お題スレに出題!
663デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 12:27:57.21ID:MD8jEcOV ここまでifstreamの話なし
664デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 12:28:53.83ID:PatMwtBc 組み込みに近いところいると、大抵自炊に近い状態になるわ。
たとえばiostreamコンパイル通るやん、ってリンカがフラッシュ容量超えを宣告しやがる(フラッシュが640KiBもある豪華マイコンやで)。
上の方でrandom_deviceカスタマイズするの簡単にでけんやん、とか。ハード乱数なんて別にクラスに押し込んでも意味薄だけど。
たとえばiostreamコンパイル通るやん、ってリンカがフラッシュ容量超えを宣告しやがる(フラッシュが640KiBもある豪華マイコンやで)。
上の方でrandom_deviceカスタマイズするの簡単にでけんやん、とか。ハード乱数なんて別にクラスに押し込んでも意味薄だけど。
665デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 12:29:39.45ID:4Zt4uwKf666デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 12:29:57.14ID:XyIQiUpb C++の標準ライブラリを使用しない前提でファイル読み込みを考えるならOS固有の関数を呼ぶべきって言ってるだけだよ
C++の標準ライブラリを使用しないでCの標準ライブラリ呼ぶには何か正当な理由がいると思う
C++の標準ライブラリを使用しないでCの標準ライブラリ呼ぶには何か正当な理由がいると思う
667デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 12:35:21.04ID:QqhGhKAl 標準ライブラリのストリームは遅延評価やらなんやら余計な思惑が付いてるのでとにかく重い。
668デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 12:36:36.60ID:Bq9qBgnd >>666
<cstdio>はC++標準ライブラリの一部だよ
<cstdio>はC++標準ライブラリの一部だよ
669デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 12:36:58.22ID:0m7FLjXf readもfreadもposixじゃろうよ
変わらんよ
変わらんよ
670デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 12:37:50.89ID:QqhGhKAl APIならサクサク快適。
1Gbps/s出る。
標準ライブラリは500Mbps/sくらいしかでない。
1Gbps/s出る。
標準ライブラリは500Mbps/sくらいしかでない。
671デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 12:39:23.66ID:0m7FLjXf >>670
なんだよapiって
なんだよapiって
672デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 12:41:11.30ID:XrR+wpGu システムコールと言いたかったんだろうよ。察して差しあげろ
673デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 12:41:18.69ID:XyIQiUpb674デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 12:45:16.88ID:QqhGhKAl >>673
俺は見たんだ。
俺は見たんだ。
675デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 13:12:31.90ID:4Zt4uwKf676デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 13:26:14.73ID:GKP6XQtx fgetsはバイトを扱うのか文字を扱うのか分かりにくいよね
Javaはバイトを読むInputStreamと文字を読むReaderに分かれてる
ファイルは当然文字だからInputStream、上位のReaderで文字コードや改行コードを加味する
Cはバイトも文字もchar[ ]で扱うからAPIもバイト扱い・文字扱いが混在してる
fgetsは改行コードで区切るからバイトではなく文字を扱う関数のように思えるけど、実際は文字コードなどは考慮されないのでバイト読み取り程度にしか使えないしワイドキャラクタも扱えない
中途半端だと思う
Javaはバイトを読むInputStreamと文字を読むReaderに分かれてる
ファイルは当然文字だからInputStream、上位のReaderで文字コードや改行コードを加味する
Cはバイトも文字もchar[ ]で扱うからAPIもバイト扱い・文字扱いが混在してる
fgetsは改行コードで区切るからバイトではなく文字を扱う関数のように思えるけど、実際は文字コードなどは考慮されないのでバイト読み取り程度にしか使えないしワイドキャラクタも扱えない
中途半端だと思う
677デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 13:26:48.31ID:GKP6XQtx ファイルは当然文字
678デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 13:27:18.36ID:GKP6XQtx じゃなくて
ファイルは当然バイトね ごめん、、
ファイルは当然バイトね ごめん、、
679デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 13:44:25.91ID:mjSP52s5 >>676
時代背景も考えずに中途半端とか言われても…
時代背景も考えずに中途半端とか言われても…
680デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 13:48:20.62ID:cds0CTiX まぁ、欧米の毛唐どもにもようやく必要性が理解できたchar8_tの導入が進めば文字コードはutf8に統一されていくとは思うけど、
utf8はutf8で冗長コードの問題があるからな…その辺のルールも統一しとかないとバグが量産されることになるな
utf8はutf8で冗長コードの問題があるからな…その辺のルールも統一しとかないとバグが量産されることになるな
681デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 13:54:50.76ID:XrR+wpGu 2021年になってもテキストファイル読み込みの話をしなければならないC++の哀しさ
682デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 13:58:16.96ID:7C23oe5i ifstream とか
#include <iostream>
とか観るとダサいなーとしか思わない
#include <iostream>
とか観るとダサいなーとしか思わない
683デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 14:06:15.29ID:XrR+wpGu Windowsのcode pageのような列挙型と文字セット判定クラスがC++で標準化されてないとテキスト読み込み処理を標準化できないでしょ
文字セット判定クラスは既存の判定ライブラリも標準インターフェースを介して使えるように的な
文字セット判定クラスは既存の判定ライブラリも標準インターフェースを介して使えるように的な
684デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 21:21:43.52ID:X4C5aaqV すまんもうPythonでよくね
686デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 07:17:36.06ID:SjUVJOBm C++ではなくCを使うというならまだそいつなりに筋が通る可能性があるが
C++でfgetsにしがみつくのはC++のライブラリについてこれなかっただけの
無能の中の無能だ
C++でfgetsにしがみつくのはC++のライブラリについてこれなかっただけの
無能の中の無能だ
687デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 07:27:56.24ID:guTQadjs C++でファイル操作にcstdio(というかFILE*)を使うべきだと宣うなら
せめてその場合の例外安全性くらい論じてくれないと話にならな
せめてその場合の例外安全性くらい論じてくれないと話にならな
688デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 07:44:19.97ID:G16mKgJ/ >>658
Create !
File !
Mapping !
なんでテキストファイルを読み込むだけのためにそんんあ牛刀(しかも移植性が乏しい)を使わねばならんのじゃ……
だいたい標準ストリーム(istream/ ostreamでも良いが)との結合はどうするんじゃ……
std::streambuf派生クラスとか自力で書くんか……
やっぱ頭にうんこ詰まってる人からはうんこしか出てきませんね……
Create !
File !
Mapping !
なんでテキストファイルを読み込むだけのためにそんんあ牛刀(しかも移植性が乏しい)を使わねばならんのじゃ……
だいたい標準ストリーム(istream/ ostreamでも良いが)との結合はどうするんじゃ……
std::streambuf派生クラスとか自力で書くんか……
やっぱ頭にうんこ詰まってる人からはうんこしか出てきませんね……
689デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 07:47:04.30ID:G16mKgJ/690デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 07:52:03.70ID:SjUVJOBm691デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 07:56:09.77ID:G16mKgJ/ >>687
>例外安全性くらい論じてくれないと
cstdioの仕様は突っ込んで調べてはいないがファイルの読み書きに関して
例外をスローすることがあるとしたら改悪で大層な失敗ライブラリとしか言いようが無い
ていうか例外安全というのは眉唾な概念でありまして、
40TBまでメモリを食いつぶしたら例外をスローするが
39.9999TBまでメモリを食いつぶしても何も起きないというコードは
システム全体の動作を担保できておらず設計したとは言えない
もっと定量的にプロアクティブな処置を講じるべきで、システムの正常動作を例外に依存させる設計は無い
>例外安全性くらい論じてくれないと
cstdioの仕様は突っ込んで調べてはいないがファイルの読み書きに関して
例外をスローすることがあるとしたら改悪で大層な失敗ライブラリとしか言いようが無い
ていうか例外安全というのは眉唾な概念でありまして、
40TBまでメモリを食いつぶしたら例外をスローするが
39.9999TBまでメモリを食いつぶしても何も起きないというコードは
システム全体の動作を担保できておらず設計したとは言えない
もっと定量的にプロアクティブな処置を講じるべきで、システムの正常動作を例外に依存させる設計は無い
692デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 07:57:48.58ID:G16mKgJ/693デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 08:00:37.32ID:pufTxU/Z 標準じゃないとか言うから突っ込まれてるのに
694デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 08:13:52.41ID:G16mKgJ/ この議論の中で自作クラス推しはポエミーすぐる
やっぱうんこ製造機な人は仕方が無い
やっぱうんこ製造機な人は仕方が無い
695デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 08:23:54.90ID:SjUVJOBm >>892
おまえさん他言語への移植がどうたら言ってた?
おまえさん他言語への移植がどうたら言ってた?
696デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 09:00:47.23ID:SjUVJOBm C++でクラス作るなって
Cで関数作るなに匹敵するすげえ主張だな
最長不倒main関数とかw
Cで関数作るなに匹敵するすげえ主張だな
最長不倒main関数とかw
697デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 10:44:23.86ID:Qq+Ry0m8 Cだけやたら詳しくてクラスの仕組み知らないウン古参とか居るからな
698デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 11:01:27.83ID:I7uU9DyP MISRA-C 縛りの組み込み屋とかな
699デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 11:20:29.21ID:PPwA/bGd C++からCにソースコードを移植せざるを得ないことがあるから、Cプログラマでもクラスやテンプレートの知識は必須でしょ
700デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 11:27:00.40ID:CHllzYZP cの場合ファイルでクラスを実現するわけだけど、その縛りがある方がきれいになるよね
701デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 11:35:56.70ID:cow76Y8p twitterでCやC++を検索したい時、検索ボックスに
(C 言語) OR cplusplus OR cpp OR @i -@i lang:ja
と入れると割りといいことが分かった。
さらに、検索ボックスの右にある「…」のボタンを押して「検索を保存」しておくと、この検索文字列が勝手に消えない。
(C 言語) OR cplusplus OR cpp OR @i -@i lang:ja
と入れると割りといいことが分かった。
さらに、検索ボックスの右にある「…」のボタンを押して「検索を保存」しておくと、この検索文字列が勝手に消えない。
702デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 13:03:36.15ID:nWV7c8cM ::fgetsってstd::getlineに対するメリットある?
703デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 13:40:59.86ID:inWWc53E getlineがそもそも遅くてダメ
fopenからのfread一択
fopenからのfread一択
704デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 15:14:30.34ID:PPwA/bGd $ man 3 getline
...
BUGS
There are no wide character versions of getdelim() or getline().
...
BUGS
There are no wide character versions of getdelim() or getline().
705デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 15:52:23.39ID:r9t2S6+p >>703
fread速くて素敵
fread速くて素敵
706デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 15:58:38.18ID:bmSCfWZq fopen/fread/fseekだと2GBを超えるファイルが扱えないよね
707デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 16:22:14.95ID:SjUVJOBm 2G超のファイルはもう珍しくもなくなったな
708デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 19:03:20.24ID:PPwA/bGd >>706
fread()は2GB制約なく扱えるのでは?
fread()は2GB制約なく扱えるのでは?
709デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 19:10:28.52ID:SjUVJOBm 狭い視野でイキッてるヒヨッ子
710デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 19:38:54.73ID:bmSCfWZq711デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 19:53:44.83ID:wnQbvQnY 2GBってOSの制限じゃなくて?
712デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 19:56:34.12ID:PPwA/bGd >>710
「ダメでしょ」っていう無駄な煽り質問じゃなくて、fread()の制約について触れたブログのURLとか教えてもらえますか?
「ダメでしょ」っていう無駄な煽り質問じゃなくて、fread()の制約について触れたブログのURLとか教えてもらえますか?
713デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 20:12:41.63ID:SjUVJOBm MSVCつってんだろ
そっから自分で調べろよ
そっから自分で調べろよ
714デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 20:19:55.17ID:PPwA/bGd >>713
見つからないンだわ
見つからないンだわ
715デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 20:20:14.22ID:q3S383yy716デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 20:40:37.41ID:guTQadjs717デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 20:48:11.38ID:9/kwvMtE >>711
今時のOSで2GBの壁とか無いでしょ
今時のOSで2GBの壁とか無いでしょ
718デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 20:52:27.87ID:PPwA/bGd 書いてから気づいたけど >>714 は、見つからねンだわ、のほうがよかった
719デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 00:01:14.73ID:L2ZQN19z MSVCのランタイムでfread()が2GB越えファイルを扱えないって話のURLはどこですか?
720デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 00:34:16.59ID:FM0S3WDg >>716
スコープを抜けたらファイルをクローズしてくれるから安全、と考える
藻前の考えが浅いのもまた明らかだ
システム的にファイルをぶち切られること自体が致命的だったら?
また、クローズがエラーになったとき何が起きるか
(ただクローズするだけのクラスならエラー通知先は無い。例外を飛ばしたら即パニック
というわけで実用的なリソースリーク対策はコードの追加を伴うから
fgets()にリーク対策するのと言うほど違いが無いワケ
スコープを抜けたらファイルをクローズしてくれるから安全、と考える
藻前の考えが浅いのもまた明らかだ
システム的にファイルをぶち切られること自体が致命的だったら?
また、クローズがエラーになったとき何が起きるか
(ただクローズするだけのクラスならエラー通知先は無い。例外を飛ばしたら即パニック
というわけで実用的なリソースリーク対策はコードの追加を伴うから
fgets()にリーク対策するのと言うほど違いが無いワケ
721デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 00:41:16.25ID:FM0S3WDg 例外安全はやれるならやった方が良いのは認めるが
他人様が作ったライブラリの中に生ポをメンバにもつクラスがあったら穴ができる
まだこれぐらいなら静的解析で発見できるかもしれんが
上で述べたようなcloseのエラーチェックのスキップとか循環参照とかは機械的検出が難しい
例外安全に予期せぬ事象が起きたときのセーフティーネット以上のことを気体するのはソフトウェア工学的ではない
というわけでやっぱfgets()を使いつつ例外を起こさないように書くのに比べて言うほどマシでないワケ
他人様が作ったライブラリの中に生ポをメンバにもつクラスがあったら穴ができる
まだこれぐらいなら静的解析で発見できるかもしれんが
上で述べたようなcloseのエラーチェックのスキップとか循環参照とかは機械的検出が難しい
例外安全に予期せぬ事象が起きたときのセーフティーネット以上のことを気体するのはソフトウェア工学的ではない
というわけでやっぱfgets()を使いつつ例外を起こさないように書くのに比べて言うほどマシでないワケ
722デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 02:03:24.24ID:2It6fcyB 君が例外安全というものについて何一つ知らない事はよく分かった
無知は罪じゃないから今から勉強し直そうね
知ってるふりしていい加減な付け焼き刃の知識を振りかざすのは恥ずかしいだけじゃなくてお客や同僚に迷惑を掛けるからね
無知は罪じゃないから今から勉強し直そうね
知ってるふりしていい加減な付け焼き刃の知識を振りかざすのは恥ずかしいだけじゃなくてお客や同僚に迷惑を掛けるからね
723デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 02:48:34.85ID:gI621CUN コードや証拠もなしに噛み合わない話の空中戦とかするくらいなら反論しなくていいから黙ってよう
どちらが正しいかはみんな分かっているのだから
どちらが正しいかはみんな分かっているのだから
724デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 06:05:15.24ID:KuG8Rhix 了解
725デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 06:18:55.46ID:/lTW/4j8 cout << sizeof ftell(nullptr);
726デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 07:21:43.01ID:N+EpsguK 自分で試す能力がなくてURL乞食しとんのか
727デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 07:46:29.59ID:FM0S3WDg728デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 07:57:14.86ID:FM0S3WDg ていうか知能の問題かもしれん……
>どちらが正しいかはみんな分かっているのだから
衆愚の言い草
「何が」例外安全なのかきちんと定義してから出直してホスイ、
>どちらが正しいかはみんな分かっているのだから
衆愚の言い草
「何が」例外安全なのかきちんと定義してから出直してホスイ、
729デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 08:04:24.05ID:N+EpsguK 暴れてるやつRAIIって発想もないようだしな
730デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 08:46:39.19ID:T9srRJav >>726
Windows環境自体がないのでは
Windows環境自体がないのでは
731デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 08:51:30.49ID:gI621CUN 5chは煽ると答えが返ってくるという都市伝説があるらしい
732デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 10:31:03.98ID:L2ZQN19z バグ報告する場合は再現条件を提示する責任がある
再現できなければ「おま環」で放置される
もしかしてこのスレの住人は、立民とか共産党の支持者だったりするの?
挙証責任って概念を知らないかな
モリカケ・桜を見る会問題にのめりこむような人は技術系の職業に向いてないから転職したほうがいいね
再現できなければ「おま環」で放置される
もしかしてこのスレの住人は、立民とか共産党の支持者だったりするの?
挙証責任って概念を知らないかな
モリカケ・桜を見る会問題にのめりこむような人は技術系の職業に向いてないから転職したほうがいいね
733デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 10:37:08.97ID:JueBMEYA 最後の一文、それを断言できるのはその問題にのめりこんでる証拠のような・・・
734デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 10:38:50.31ID:L2ZQN19z お前は泥棒をしたのだから泥棒したことをお前自身が証明しろ、と言いがかりをつけ続ける取調官とか怖いだろ
それと同じことを一部の本スレ住人や立民共産信者は言ってるわけだよ
それと同じことを一部の本スレ住人や立民共産信者は言ってるわけだよ
735デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 10:46:13.46ID:ZI1Nh3C2 モリカケ・桜を見る会問題にのめりこんでいない人は
突然無関係のスレでモリカケ・桜を見る会問題の話題を出さないからね
常に意識している(のめりこんでいる)から技術系のスレで政治的な話をしてしまう
突然無関係のスレでモリカケ・桜を見る会問題の話題を出さないからね
常に意識している(のめりこんでいる)から技術系のスレで政治的な話をしてしまう
736デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 10:55:44.60ID:L2ZQN19z 陰謀論など思い込みの激しい人は正義感でやってるから周囲の忠告に耳を貸さない
信者同士が共鳴しあうエコーチェンバー効果
信者同士が共鳴しあうエコーチェンバー効果
737デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 11:12:58.88ID:ZI1Nh3C2 「最近、この沼にはまって抜け出せなくなる人が多いんだよ、困ったものだね」と言いながら沼にはまっている人↑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- 海産物は雄の生殖器の方が美味しいの人体のバグだろ
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- Apple Arcade凄い。ゲーム遊び放題。言うなればゲームの食べ放題。サブスク
- 犯罪者たち「刑事罰受けて罪は償った!被害者への賠償金?もう反省済みだから一円も払わねーよばーかwww」 [177178129]
- ㊗157円 [194819832]
