!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる時は↑を2行冒頭に書くこと(1行分は消えて表示されない為)
「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者、議論をしたいだけの人は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスや酔っぱらいレスはやめてください
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1621129559/
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part94
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1553075856/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
https://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
■情報源
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/standard/class-libraries
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/language-reference/
https://docs.microsoft.com/en-us/dotnet/standard/class-libraries
https://referencesource.microsoft.com/
・Insider.NET > .NET TIPS - @IT
https://www.atmarkit.co.jp/ait/subtop/features/dotnet/dotnettips_index.html
・DOBON.NET .NET Tips
https://dobon.net/vb/dotnet/index.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part152
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3f2c-RUy2)
2021/08/25(水) 19:44:16.81ID:tgvUkE6r0907デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea47-r5iX)
2021/12/09(木) 19:55:36.13ID:Zn36cQFS0 2022が最新
908デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e01-PP5C)
2021/12/09(木) 21:11:55.71ID://kyAdWZ0 NFTアートとNFTゲームとGameFiとブロックチェーンゲームに
提供する側・作る側として参入しよう。
(むりなら参加する側でもいい)
DAOとPlay-to-Earn(遊んで稼ぐ)が世界の未来になる
特にNFTアートとNFTゲームとGameFiは今なら先行者利益取れるぞ
NFTアートとNFTゲームとGameFiはこれから1000倍規模の市場になる
提供する側・作る側として参入しよう。
(むりなら参加する側でもいい)
DAOとPlay-to-Earn(遊んで稼ぐ)が世界の未来になる
特にNFTアートとNFTゲームとGameFiは今なら先行者利益取れるぞ
NFTアートとNFTゲームとGameFiはこれから1000倍規模の市場になる
909デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-InJs)
2021/12/10(金) 11:09:05.25ID:p5UXnudI0 dotnet.microsoft.com/ja-jp/
として日本語版サイトが立ち上がったらしいよ
と言うどうでもいいっちゃあどうでもいいニュース
として日本語版サイトが立ち上がったらしいよ
と言うどうでもいいっちゃあどうでもいいニュース
910デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c75f-o4eJ)
2021/12/10(金) 12:01:26.74ID:t+k8TGkX0 今はユニバーサルと.net frameworkってどっちで作ればいいのでしょうか?
911デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM8f-qDP+)
2021/12/10(金) 12:13:42.11ID:CU4VjXTFM お好みでどうぞ
どちらも開発終了しているプロジェクトなので今後の展開はない
どちらも開発終了しているプロジェクトなので今後の展開はない
912デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-InJs)
2021/12/10(金) 12:29:27.61ID:p5UXnudI0 でもVS2030になっても.net frameworkの方はサポートされてる気がする
913デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-mLf8)
2021/12/10(金) 14:58:40.53ID:dSCEiiiBM 2030年には.NET15が出てるのか
もう誰も残ってなさそう
もう誰も残ってなさそう
914デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8749-zDwW)
2021/12/10(金) 16:39:51.50ID:JcEd7rWX0 まあそのうち「.NET」って名前も捨てるやろな
どこが「NET」やねんってツッコミもされそうな時代になってきたし
どこが「NET」やねんってツッコミもされそうな時代になってきたし
915デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa6b-di0a)
2021/12/10(金) 16:53:42.58ID:uofk+Uw9a >>914
まあそれは最初からそうなんだけどね
Windows XPが出た時に.NET Passportっていう認証サービスも
確か一緒に登場したんだけど、たぶんそれと同じ.NETだよね。
ちなみにこの.NET Passport、XP SP2の頃には早々消滅してた記憶があるw
まあそれは最初からそうなんだけどね
Windows XPが出た時に.NET Passportっていう認証サービスも
確か一緒に登場したんだけど、たぶんそれと同じ.NETだよね。
ちなみにこの.NET Passport、XP SP2の頃には早々消滅してた記憶があるw
916デフォルトの名無しさん (エアペラ SDdb-o4Di)
2021/12/10(金) 18:49:29.25ID:ABPPVcY4D GROSSじゃないからNETなのかもしれないぞ
917デフォルトの名無しさん (エアペラ SDdb-o4Di)
2021/12/10(金) 18:50:30.18ID:ABPPVcY4D >>915
MSアカウントって名前で現役バリバリではあるな
MSアカウントって名前で現役バリバリではあるな
918デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c75f-o4eJ)
2021/12/10(金) 19:12:13.51ID:t+k8TGkX0 いまからやるなら.net coreに乗り換えればいいのでしょうか?
919デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfda-0QWB)
2021/12/10(金) 19:20:30.02ID:jrZg0jJ80 .NET Coreは開発終了
今からやるなら.NET 6
変遷
.NET Framework
↓
.NET Core
↓
.NET 6 (2021/11リリース)
今後
.NET 7 (2022/11予定)
.NET 8 (2023/11予定)
今からやるなら.NET 6
変遷
.NET Framework
↓
.NET Core
↓
.NET 6 (2021/11リリース)
今後
.NET 7 (2022/11予定)
.NET 8 (2023/11予定)
920デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa6b-di0a)
2021/12/10(金) 19:32:59.39ID:uofk+Uw9a >>917
だからブランド名の話ね
というか、正直当時も今もあんまり感心ないんで勘違いしてるかもしれんが、
..NET Passportって今のGoogleやツイッターやYahooのIDみたいに
サードパーティーにも認証サービスを提供することを想定してたはずだよね確か。
今のMSアカウントはMSローカルのIDとしてしか使われてない気が
だからブランド名の話ね
というか、正直当時も今もあんまり感心ないんで勘違いしてるかもしれんが、
..NET Passportって今のGoogleやツイッターやYahooのIDみたいに
サードパーティーにも認証サービスを提供することを想定してたはずだよね確か。
今のMSアカウントはMSローカルのIDとしてしか使われてない気が
921デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df47-9uXO)
2021/12/10(金) 19:58:02.05ID:AcbrbrJv0 >>920
OAuth2やOpenId Connectに対応してるんじゃないの?
OAuth2やOpenId Connectに対応してるんじゃないの?
922デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM8f-qDP+)
2021/12/10(金) 20:05:07.93ID:17TQZTN0M そう言った用途ならAzureADアカウントだと思う
923デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-hqAP)
2021/12/11(土) 01:27:27.28ID:nQ2KwBoK0 .net standardって謳ってたのは何だったの?あれと今の.net xの関係性がわからん
Microsoftの言ったもん勝ちに振り回されてる気がしてならん
Microsoftの言ったもん勝ちに振り回されてる気がしてならん
924デフォルトの名無しさん (スップ Sd7f-mLf8)
2021/12/11(土) 02:09:45.97ID:Ic21T4cQd925デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM8f-qDP+)
2021/12/11(土) 02:21:32.22ID:lM+tc9bnM .NET Standardは他の様なフレームワークそのものではなくてフレームワーク構成のプロファイルなので位置づけが違う
.NET Frameworkと.NET Coreが共存していた過渡期の仕様なので.NET 5で統合された後はその役目を終えた
.NET Frameworkと.NET Coreが共存していた過渡期の仕様なので.NET 5で統合された後はその役目を終えた
926デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8b-mLf8)
2021/12/11(土) 02:28:18.36ID:dZyCc/6DM 別に統合されてはいないでしょ
互換性の乏しい別物だよ
互換性の乏しい別物だよ
927デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM8f-qDP+)
2021/12/11(土) 02:42:15.96ID:rKF6rMeBM .NET Framework(Windows用)と.NET Core(Linuxメインのマルチプラットフォーム用)
の統合で作られたのが.NET 5
(CoreベースにFrameworkを吸収した形式)
更にXamarin(モバイル用)を統合して. NET 6というのが大筋の流れ
ただし現状はフレームワーク本体の統合に対してUIフレームワークの進捗が遅れているのでモバイル用はまだ完全に統合できていない
の統合で作られたのが.NET 5
(CoreベースにFrameworkを吸収した形式)
更にXamarin(モバイル用)を統合して. NET 6というのが大筋の流れ
ただし現状はフレームワーク本体の統合に対してUIフレームワークの進捗が遅れているのでモバイル用はまだ完全に統合できていない
928デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47e6-JWjg)
2021/12/11(土) 08:21:58.67ID:GfYv21Eg0 Standardで書けばFrameworkでもCoreでも動くのが売りじゃなかったっけ?
破棄されたということは.NET6では動かなくなったの?
破棄されたということは.NET6では動かなくなったの?
929デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM8f-qDP+)
2021/12/11(土) 08:55:50.76ID:QCKRPgtgM 4年前の記事
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1707/28/news033.html
要するに3種類のフレームワークのクラスライブラリを相互利用できる様にPCL(プロファイル)を置き換えるものとして計画されていた
その後クラスライブラリを含むフレームワークそのものを統合する方向に方針転換したので今となってはもはや何の意味もない
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1707/28/news033.html
要するに3種類のフレームワークのクラスライブラリを相互利用できる様にPCL(プロファイル)を置き換えるものとして計画されていた
その後クラスライブラリを含むフレームワークそのものを統合する方向に方針転換したので今となってはもはや何の意味もない
930デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr1b-5a4S)
2021/12/11(土) 09:15:21.67ID:oNJJhVSgr もうわけわからん
これがマイクロソフトのゴミ戦略
みんな捨てるわけだ
これがマイクロソフトのゴミ戦略
みんな捨てるわけだ
931デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fcf-zDwW)
2021/12/11(土) 09:47:01.41ID:E/VsNyVn0 .NET 5が出たからといって世の中からFrameworkやCoreがすぐに消え去るわけじゃないし、
少なくとも4.8のサポートが切れる2030年までは.NET Standardの意味はあるんじゃないの。
少なくとも4.8のサポートが切れる2030年までは.NET Standardの意味はあるんじゃないの。
932デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM8f-qDP+)
2021/12/11(土) 10:01:45.69ID:5LGmTTMuM 開発中止されたものを無理に利用しても益はないよ
レガシー系を使うなら素直に元のライブラリ使った方が楽
おそらく手作業であちこち設定弄らないとまともに使えないと思う
レガシー系を使うなら素直に元のライブラリ使った方が楽
おそらく手作業であちこち設定弄らないとまともに使えないと思う
933デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2d-Ef8D)
2021/12/11(土) 10:37:35.18ID:sCRlvrJq0 .NET Frameworkから.NET Coreへの移行準備にはちょうど良かったと思うけどな
934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8749-zDwW)
2021/12/11(土) 11:13:46.06ID:e3Orr6P80 こちらの足元を整える必要があると認識できた
あまり込み入ったことをしすぎたり、
マイナーなライブラリを使ってると、移行もつらくなる
ヘビーな業務アプリとかはなるべく言語の素に近い実装がいいと気付けた
少なくともMS付近のテクノロジーでは
あまり込み入ったことをしすぎたり、
マイナーなライブラリを使ってると、移行もつらくなる
ヘビーな業務アプリとかはなるべく言語の素に近い実装がいいと気付けた
少なくともMS付近のテクノロジーでは
935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-InJs)
2021/12/11(土) 11:45:13.64ID:s4WaAbfG0 まだWinformsやWPFは.netに移行できないが
UIから呼び出すクラスライブラリは.netで作りたいという向きは多いのでは?
UIから呼び出すクラスライブラリは.netで作りたいという向きは多いのでは?
936デフォルトの名無しさん (スップ Sd7f-mLf8)
2021/12/11(土) 12:18:05.68ID:Ic21T4cQd >>935
UI等に依存しない純粋なStandardのライブラリとしてロジックを切り出せる程度の能力のあるチームならとっくに本体を移行してるだろうし、
そもそも今時まだWebに行けなくてデスクトップアプリやってる時点でアレ
UI等に依存しない純粋なStandardのライブラリとしてロジックを切り出せる程度の能力のあるチームならとっくに本体を移行してるだろうし、
そもそも今時まだWebに行けなくてデスクトップアプリやってる時点でアレ
937デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fcf-zDwW)
2021/12/11(土) 12:32:41.52ID:E/VsNyVn0 >UI等に依存しない純粋なStandardのライブラリとしてロジックを切り出せる程度の能力のある
そんな大層な能力か?
そんな大層な能力か?
938デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-InJs)
2021/12/11(土) 12:34:25.02ID:s4WaAbfG0 普通に市販コンポーネントの対応状況だとかVSの機能で未実装とかさまざまに.netでのデスクトップアプリ作成を妨げる要因はあるでしょ
しかもどんなアプリにおいてもデスクトップよりWebの方が適しているなんてのも乱暴すぎて幼稚
しかもどんなアプリにおいてもデスクトップよりWebの方が適しているなんてのも乱暴すぎて幼稚
939デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f8e-sCeO)
2021/12/11(土) 12:49:33.02ID:w9jtQY7u0 >>936
ブラウザやVisualStudio完全否定かよ
ブラウザやVisualStudio完全否定かよ
940デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM8f-qDP+)
2021/12/11(土) 13:38:03.61ID:Gd3J+jh3M 既存プロジェクトの
.NET Framework + Winforms / WPF
は無理に移行せず現状維持
新規プロジェクトは
.NET 6 + WinUI3 / MAUI(開発中)
に移行というのがMSの方針
.NET Framework + Winforms / WPF
は無理に移行せず現状維持
新規プロジェクトは
.NET 6 + WinUI3 / MAUI(開発中)
に移行というのがMSの方針
941デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM8f-qDP+)
2021/12/11(土) 13:41:21.61ID:Gd3J+jh3M942デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fcf-zDwW)
2021/12/11(土) 13:51:30.23ID:E/VsNyVn0 で、その両方から使ってもらいたいライブラリは.NET Standard 2.0 推奨
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/standard/net-standard#net-5-and-net-standard
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/standard/net-standard#net-5-and-net-standard
943デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fda-3ffG)
2021/12/11(土) 13:57:01.91ID:dRwXIFxP0944デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa6b-di0a)
2021/12/11(土) 14:06:47.47ID:s1sgTwO/a >>939
web系技術の信奉者は現実をありのままに直視できないドリーマーが多いw
これは最近始まった話じゃなくてWindows 98の頃からそうw
Java界隈も昔はそうだったけど流石に10年ぐらい前に消えた。
Web界隈は相変わらず。
彼ら、もう15年ぐらい前からずっと「すべてはブラウザ上で実行されるようになって
デスクトップアプリは駆逐される」と言い続けているw
もう立派なカルトだねw
web系技術の信奉者は現実をありのままに直視できないドリーマーが多いw
これは最近始まった話じゃなくてWindows 98の頃からそうw
Java界隈も昔はそうだったけど流石に10年ぐらい前に消えた。
Web界隈は相変わらず。
彼ら、もう15年ぐらい前からずっと「すべてはブラウザ上で実行されるようになって
デスクトップアプリは駆逐される」と言い続けているw
もう立派なカルトだねw
945デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fda-3ffG)
2021/12/11(土) 14:07:48.81ID:dRwXIFxP0 結局.NET Frameworkの延命手段として完全に手放すわけにもいかず止むを得ず玉虫色の対応といった感じかな
946デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47e6-JWjg)
2021/12/11(土) 14:11:12.85ID:GfYv21Eg0 >>944
15年前のWEBアプリって駆逐されてね?
15年前のWEBアプリって駆逐されてね?
947デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa6b-5lnE)
2021/12/11(土) 14:17:14.03ID:34Vp3rtRa 集金とAI用の情報収集手段としてはWEBアプリ最強だからな
使い勝手は・・・だけど
使い勝手は・・・だけど
948デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fcf-zDwW)
2021/12/11(土) 14:17:41.07ID:E/VsNyVn0949デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fda-3ffG)
2021/12/11(土) 14:23:48.53ID:dRwXIFxP0 MSが.NET Coreへの移行を焦っていたのはUWPをゴリ押ししてたからだと思うけどUWP諦めたので今さら必要あるの?
950デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c778-xLgN)
2021/12/11(土) 14:29:36.00ID:cVwF6wXc0 >>944
いつまで経ってもデスクトップアプリが駆逐される気配が無いんだが?
いつまで経ってもデスクトップアプリが駆逐される気配が無いんだが?
951デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr1b-5a4S)
2021/12/11(土) 16:17:14.49ID:HJUnekpir 乱立してオワコンだろ
952デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-hqAP)
2021/12/11(土) 16:28:55.24ID:nQ2KwBoK0 デスクトップアプリと違ってwebformの置き換えはほぼ書き直しだからしんどそうですね
953デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a787-3oVZ)
2021/12/11(土) 16:30:36.30ID:XRkKLs6o0 >>952
超しんどい。うちは塩漬け状態。いつか来るその日に震えてる
超しんどい。うちは塩漬け状態。いつか来るその日に震えてる
954デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67b0-b+X8)
2021/12/11(土) 17:10:45.23ID:B94G/4wb0 .net5はWindows11にプリインしてくれなかったのが面倒なんだよなあ
955デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67e3-xLgN)
2021/12/11(土) 17:25:46.40ID:UhQJFL400 >>954
大規模アプデのタイミングで強制インストールにして欲しいわ
大規模アプデのタイミングで強制インストールにして欲しいわ
956デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-mLf8)
2021/12/11(土) 18:23:21.96ID:NXk2eYATM >>955
.NET5のサポート期限は来年4月
LTSである6ですら2024年に期限切れ
こんなもんWindowsにプリインなんて常識的に考えて不可能だ
Windowsのアップグレードで勝手にメジャーバージョン上がったりしたら3年毎に阿鼻叫喚だろうな
.NET5のサポート期限は来年4月
LTSである6ですら2024年に期限切れ
こんなもんWindowsにプリインなんて常識的に考えて不可能だ
Windowsのアップグレードで勝手にメジャーバージョン上がったりしたら3年毎に阿鼻叫喚だろうな
957デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e701-zKou)
2021/12/11(土) 19:23:02.48ID:vkmjnfUQ0 じゃあやっぱ.NET Frameworkで作るのが正解じゃん
958デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fa7-Fjx1)
2021/12/11(土) 19:25:08.73ID:+qU2bOyG0 .net5とはなんだったのか?
959デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM7b-8/hI)
2021/12/11(土) 19:33:02.18ID:fnzeFxcUM 以前.net framewarkのプロジェクトを簡単に.Net5に移行できるのかと思ったら無理だった
だったらソースをコピペしてと思ったらライブラリに互換性がないのが結構ある
シグネチャぐらいそろえてくれよと思ったがセキュリティ関連だからかなあ…
だったらソースをコピペしてと思ったらライブラリに互換性がないのが結構ある
シグネチャぐらいそろえてくれよと思ったがセキュリティ関連だからかなあ…
960デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr1b-5a4S)
2021/12/11(土) 21:16:57.48ID:afvEZyDkr MSこの体たらく
迷惑しかかけない
開発力もない
迷惑しかかけない
開発力もない
961デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fda-8rTh)
2021/12/11(土) 21:25:35.26ID:7kMFlVCP0 log4jよりマシ
962デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 675f-yjVA)
2021/12/12(日) 00:06:29.93ID:gqLDOxIo0 移行するなら.NET 6でしょ
なんで今.NET 5なの
なんで今.NET 5なの
963デフォルトの名無しさん (スップ Sd7f-mLf8)
2021/12/12(日) 01:06:08.00ID:zlKDeT/Ed >>957
Core系の.NETでは実行環境に.NETをインストールする必要がないんだよ
.NETランタイムをアプリ自体に同梱できるから、ユーザーにとっては全く.NETを意識する必要がなく、環境も汚さない
まあ.NET Frameworkの運用に慣れてる客だったりすると、.NETセキュリティパッチどうやって当てるのとか言われた瞬間に詰むけどなw
Core系の.NETでは実行環境に.NETをインストールする必要がないんだよ
.NETランタイムをアプリ自体に同梱できるから、ユーザーにとっては全く.NETを意識する必要がなく、環境も汚さない
まあ.NET Frameworkの運用に慣れてる客だったりすると、.NETセキュリティパッチどうやって当てるのとか言われた瞬間に詰むけどなw
964デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-hqAP)
2021/12/12(日) 02:16:04.14ID:oOZL8nTv0 .net core系の一つのアプリの容量が数十MBになるのはそれが理由?
965デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87c3-IK/n)
2021/12/12(日) 03:23:05.09ID:kKgLRxlD0 -p:PublishSingleFile=true
--self-contained:false
--self-contained:false
966デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr1b-5a4S)
2021/12/12(日) 04:21:14.46ID:SAdcd1JBr どうせまたすぐに新しい.Netなんちゃらが出てくる
967デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e701-p36F)
2021/12/12(日) 04:45:12.50ID:JkMSsZht0 ttps://ideone.com/oOrXBQ
現在プログラム練習中で、”なつ”と打ったら”今は夏です”と表示されるものを作っています。
「現在のコンテキストに”なつ”という名前は存在しません」
と表示されるのですがどのようにしたらいいでしょうか
現在プログラム練習中で、”なつ”と打ったら”今は夏です”と表示されるものを作っています。
「現在のコンテキストに”なつ”という名前は存在しません」
と表示されるのですがどのようにしたらいいでしょうか
968デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87ad-jwmr)
2021/12/12(日) 05:16:33.30ID:7TMy9Xr70 勉強してください
969デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fda-8rTh)
2021/12/12(日) 08:00:09.89ID:DIJdvbEO0 >>967
Javaはスレ違い
Javaはスレ違い
970デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-PbZL)
2021/12/12(日) 09:05:05.56ID:TEvUYcDXM971デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df89-Ox7J)
2021/12/12(日) 09:07:14.52ID:yVQuvGNg0972デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e701-p36F)
2021/12/12(日) 09:37:33.27ID:JkMSsZht0 ""で挟んだら出来ました、感謝します
973デフォルトの名無しさん (スッップ Sdff-7FOg)
2021/12/12(日) 09:41:41.91ID:PVSdttDfd マジレスしてよかったのか・・・お題かと思ったわ
974デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 47e6-JWjg)
2021/12/12(日) 12:26:56.12ID:Zq5QM1L+0 オマジナイで var なつ="なつ";
975デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM7b-8/hI)
2021/12/12(日) 15:38:43.36ID:e+8pc4S6M var なつ="ふゆ";
976878 (ワッチョイ df89-p36F)
2021/12/12(日) 15:58:16.12ID:rM2H0Wnf0 失敬、別件で少々質問。
.net core 5/6で、Windowsサービスって作れるん?
ググると出来そうな感じなんだけど、Visual Studio 2019ではテンプレートが.net frameworkしか出てこない…
.net core 5/6で、Windowsサービスって作れるん?
ググると出来そうな感じなんだけど、Visual Studio 2019ではテンプレートが.net frameworkしか出てこない…
977デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM7b-8/hI)
2021/12/12(日) 16:00:52.33ID:e+8pc4S6M BackgroundService を使用して Windows サービスを作成する
[アーティクル]
2021/12/10
[アーティクル]
2021/12/10
978878 (ワッチョイ df89-p36F)
2021/12/12(日) 23:30:51.09ID:rM2H0Wnf0979デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 278b-4iyA)
2021/12/13(月) 11:52:43.92ID:wewtKStn0 C#の正規表現でマッチするのはRegex.IsMatchで真偽を得られますが
マッチした位置のstartとendの文字位置を取得する方法ないでしょうか?
マッチした位置のstartとendの文字位置を取得する方法ないでしょうか?
980デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM8f-JWjg)
2021/12/13(月) 12:30:15.07ID:i+9asInOM Regex.Match
981980 (ラクッペペ MM8f-JWjg)
2021/12/13(月) 13:32:27.99ID:i+9asInOM 次スレお願いします
>>985
>>985
982デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-4A0X)
2021/12/13(月) 18:14:55.88ID:7pnzZ4JB0 こんな感じで位置情報は取れるんじゃね
start=match.Index
end=start+match.Length
start=match.Index
end=start+match.Length
983デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 279a-4iyA)
2021/12/13(月) 19:41:31.37ID:kNebVXhJ0 ありがとうございます
984デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c702-p36F)
2021/12/13(月) 21:08:47.76ID:7y8WpNWV0 List<Class>があるとして、List内のClass.nameに指定の文字列があるかを取得したいのですが
自作クラス内の要素でcontaintsってできませんか?
foreachで比較するのが正解?
自作クラス内の要素でcontaintsってできませんか?
foreachで比較するのが正解?
985デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df47-9uXO)
2021/12/13(月) 21:15:06.25ID:In5eq4Wi0 >>984
.Where使え
.Where使え
986デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a72d-zmQK)
2021/12/13(月) 21:17:21.47ID:7ZcyUS400 >>984
var list = new List<Class>();
var a = list.Any( x => x.name.Containts( value ) );
とか?
該当する要素が必要ならAny()をWhere()に
var list = new List<Class>();
var a = list.Any( x => x.name.Containts( value ) );
とか?
該当する要素が必要ならAny()をWhere()に
987デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c702-p36F)
2021/12/13(月) 21:27:25.78ID:7y8WpNWV0988デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df2c-yjVA)
2021/12/13(月) 22:55:24.29ID:dhjmiKBp0989デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e701-p36F)
2021/12/14(火) 06:58:31.68ID:du0GZnIr0 ttps://dotnetfiddle.net/XLqfZT
ランダムでAかBかCを表示するプログラムを作りたいのですが、これくらいしか作れません
何かもっと簡単な方法があればご教授ください
ランダムでAかBかCを表示するプログラムを作りたいのですが、これくらいしか作れません
何かもっと簡単な方法があればご教授ください
990デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr1b-ReMz)
2021/12/14(火) 07:45:59.00ID:qzQ3tQASr num - 1 を 'A' に足すとかかな。
991デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df2c-yjVA)
2021/12/14(火) 09:17:16.08ID:vmKXmndG0 よくある方法としてはテーブルを作っておくとか
var dic = new[] { "A", "B", "C" };
Console.WriteLine(dic[rnd.Next(0, dic.Length)]);
var dic = new[] { "A", "B", "C" };
Console.WriteLine(dic[rnd.Next(0, dic.Length)]);
992デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a701-4A0X)
2021/12/14(火) 09:57:06.80ID:e0HER7LA0993デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f33-1bVk)
2021/12/14(火) 10:11:15.99ID:5DwVjF+M0994デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e701-p36F)
2021/12/14(火) 13:46:50.71ID:du0GZnIr0 ありがとうございます、やってみます
995デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a724-C40i)
2021/12/14(火) 13:58:59.60ID:9+ODmT2J0 0〜9までの数値文字を作るときにも応用効くから990みたいな発想は覚えておいて損はない
'0' + rand.Next(0, 10)
'A'の内部は0x0041で'B'の内部は0x0042だから'A'に1を足せばBになるという仕組み('0'~'9'も同様に連続してる)
'0' + rand.Next(0, 10)
'A'の内部は0x0041で'B'の内部は0x0042だから'A'に1を足せばBになるという仕組み('0'~'9'も同様に連続してる)
996デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa4f-Iirw)
2021/12/14(火) 14:26:45.80ID:YieXxPy2a netcore Blazorでwebアプリ作成を勉強中なのですが、ボタンを押すとExcelファイルを開く機能を作ろうとした際にエラーが出て以下の記事を見つけました
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/052366e2-fbb4-4426-8a72-f25d99e67026/c12391excel12434258052031612377124272723133021123911249912523124?forum=csharpgeneralja
この記事内で「もし Excel アプリを立ち上げてそれにファイルを表示しユーザーが操作するというようなことでしたら、それは Web アプリでは無理です。」とコメントがあります
webアプリの知識が浅いので初歩的な質問だと思うのですが、これはどういう理由からなのでしょうか?
https://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/052366e2-fbb4-4426-8a72-f25d99e67026/c12391excel12434258052031612377124272723133021123911249912523124?forum=csharpgeneralja
この記事内で「もし Excel アプリを立ち上げてそれにファイルを表示しユーザーが操作するというようなことでしたら、それは Web アプリでは無理です。」とコメントがあります
webアプリの知識が浅いので初歩的な質問だと思うのですが、これはどういう理由からなのでしょうか?
997デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa6b-5lnE)
2021/12/14(火) 14:37:28.89ID:70QYvgE2a エラーの理由と解決方法は一番下の人の投稿の通り、
WEBアプリでEXCELをっていうのは、エクセルのUIをweb経由でクライアントに送信するのが難しいから
COMでexcelを起動してファイル操作をすること自体はできるけど、それはUIがないからね
COM経由でやるならUIは全部自分で作らないといけないないし、
COMを使わずにエクセルの画面そのものでやるならリモートデスクトップのエクセル版を全部自分で作らないといけない
WEBアプリでEXCELをっていうのは、エクセルのUIをweb経由でクライアントに送信するのが難しいから
COMでexcelを起動してファイル操作をすること自体はできるけど、それはUIがないからね
COM経由でやるならUIは全部自分で作らないといけないないし、
COMを使わずにエクセルの画面そのものでやるならリモートデスクトップのエクセル版を全部自分で作らないといけない
998デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f8e-sCeO)
2021/12/14(火) 14:49:24.22ID:XfsZssVB0 >>996
プログラムするのはやめとけ
プログラムするのはやめとけ
999デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2a-PFkU)
2021/12/14(火) 18:33:30.49ID:LorwhalJ0Slot
🍜🎴👻
💣🎰🎴
🎰😜🍜
(LA: 1.86, 1.92, 1.82)
1000デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2a-PFkU)
2021/12/14(火) 18:33:34.98ID:LorwhalJ0Slot
🌸🎴🌸
💰💰👻
🍒😜🎴
Win!! 4 pts.(LA: 2.11, 1.98, 1.84)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 1
Points 4 pts.
life time: 110日 22時間 49分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
SLOT Results
🎰🎰🎰 Excellent!! 0
🎴🎴🎴 Gratz!! 0
🌸🌸🌸 OPPAI Ban!! 0
💣💣💣 Backingum!! 0
Win!! 1
Points 4 pts.
life time: 110日 22時間 49分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】中国外務省報道官 高市首相発言撤回なければ「断固たる対抗措置」 ★3 [蚤の市★]
- 【悲報】高市早苗主将、立民岡田に台湾問題を質問されて突然服を脱ぎだし場内騒然 [455031798]
- 3大安倍晋三が言ってないのに聖帝語録みを感じる語録 「やらなきゃ意味ないよ」「出来ないは嘘つきの言葉なんですよ」あと一つは? [731544683]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪
- 【高市早苗】習近平、本気で激おこ [115996789]
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
