↑次スレID+ワッチョイ付き作成用
teratail
http://teratail.com/
前スレ(マ板)
teratailもりあがっtail? 77問目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1628895672/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
teratailもりあがっtail? 78問目
1デフォルトの名無しさん (ワッチョイ af01-4thN)
2021/08/28(土) 08:30:50.98ID:JJtWtH+s02デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-okSX)
2021/08/28(土) 09:02:34.91ID:kpoaQsQw0 teratailもりあがっいlucker? 1問目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1525573214/
有志による用語集
http://jsfiddle.net/u8mjoc4x/show
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1525573214/
有志による用語集
http://jsfiddle.net/u8mjoc4x/show
3デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-4thN)
2021/08/28(土) 11:44:03.02ID:JJtWtH+s04デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-okSX)
2021/08/28(土) 13:50:43.36ID:kpoaQsQw0 勝手にすればいいが、荒らし認定する流れが前スレと同じなのは懸念だな
5デフォルトの名無しさん (アウアウキー Sac9-+fSK)
2021/08/28(土) 14:11:41.77ID:uopyVCuQa >>4
だってこれ立てたの本スレのヲチを阻止しようとずっと張り付いて荒らしてるやつだし
だってこれ立てたの本スレのヲチを阻止しようとずっと張り付いて荒らしてるやつだし
6デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 59b9-+pMA)
2021/08/29(日) 18:11:57.72ID:oz6sCaO50 推奨NGワードが増えたな
「認定」
「認定」
7デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5907-4thN)
2021/08/29(日) 18:18:51.39ID:8hDSHmuP08デフォルトの名無しさん (アウアウキー Sac9-+fSK)
2021/08/29(日) 18:21:58.56ID:l+wUYfc5a IDついてると自演が捗るからね
9デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eebb-mZP4)
2021/08/29(日) 18:29:01.68ID:QwuOy/fq010デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eebb-+pMA)
2021/08/29(日) 18:31:59.46ID:QwuOy/fq011デフォルトの名無しさん (アウアウキー Sac9-+fSK)
2021/08/29(日) 18:34:10.38ID:l+wUYfc5a12デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eebb-mZP4)
2021/08/29(日) 18:42:43.11ID:QwuOy/fq013デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5907-4thN)
2021/08/29(日) 18:44:27.88ID:8hDSHmuP0 スレの方向性を確認してんだろ
ここもヲチの話題でいくんか?
ここもヲチの話題でいくんか?
14デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eebb-mZP4)
2021/08/29(日) 18:46:28.41ID:QwuOy/fq015デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5907-4thN)
2021/08/29(日) 18:47:13.84ID:8hDSHmuP0 ちなみに前のIDスレは「建設的な話題に限る」ってことで過疎過疎だった
16デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eebb-mZP4)
2021/08/29(日) 18:52:40.23ID:QwuOy/fq017デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d5f-tOnI)
2021/08/29(日) 19:18:11.41ID:D8FEQ/hb0 ID変えて自演しようと思わんの数分後にさっそくワッチョイ変わってるのはなんかのギャグなのか
18デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5907-4thN)
2021/08/29(日) 19:22:12.72ID:8hDSHmuP0 >>17
だってこいつどう見てもIDなしスレを荒らしてるやつじゃん
だってこいつどう見てもIDなしスレを荒らしてるやつじゃん
19デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5907-4thN)
2021/08/29(日) 19:23:42.34ID:8hDSHmuP0 あと>>1も多分(というかまず間違いなく)こいつ
あのしつこい勧誘を見たらそうとしか
あのしつこい勧誘を見たらそうとしか
20デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-4thN)
2021/08/29(日) 22:36:15.37ID:QHDo4+2u0 初っ端なので、寺尾っぽい簡単なのを用意した。
わざわざthisと変数を利用する意味が分かりません。
https://teratail.com/questions/356582
こういう初歩的な疑問って、回答してあげればいいのにね。
・JavaScriptのthisは省略できるものではない(オブジェクトのプロパティへはオブジェクトを指定しないとアクセスできない)
オブジェクトでの作業 - JavaScript | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Guide/Working_with_Objects#objects_and_properties
・JavaScriptのthisは他の言語と異なる動作をする
this - JavaScript | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/this#%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E5%86%85%E3%81%AE_this
この2つを教える必要がある。
わざわざthisと変数を利用する意味が分かりません。
https://teratail.com/questions/356582
こういう初歩的な疑問って、回答してあげればいいのにね。
・JavaScriptのthisは省略できるものではない(オブジェクトのプロパティへはオブジェクトを指定しないとアクセスできない)
オブジェクトでの作業 - JavaScript | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Guide/Working_with_Objects#objects_and_properties
・JavaScriptのthisは他の言語と異なる動作をする
this - JavaScript | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Operators/this#%E9%96%A2%E6%95%B0%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E5%86%85%E3%81%AE_this
この2つを教える必要がある。
21デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eebb-mZP4)
2021/08/30(月) 06:41:27.18ID:wvR/gwYd022デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5907-4thN)
2021/08/30(月) 07:50:14.36ID:GlQcTPla0 どこからどう見ても笑われ男で草
23デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eebb-mZP4)
2021/08/30(月) 09:24:01.81ID:wvR/gwYd0 IDスレ、「構わん 」を「思わん」に誤読しているやつが複数発生していて草
このスレにはもっとたくさん発生いて大草原
このスレにはもっとたくさん発生いて大草原
24デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eebb-mZP4)
2021/08/30(月) 09:26:03.98ID:wvR/gwYd025デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eebb-mZP4)
2021/08/30(月) 17:23:20.58ID:wvR/gwYd026デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-4thN)
2021/08/30(月) 18:04:47.10ID:wEBPhTFD0 寺尾では正しく扱えないタイプの質問だと思う。
少なくともQiitaの意見交換タグのようなものが必要で、可能であればアンケート的な投票機能が望ましい。
質問の回答としては、api.jsはあった方がいいと思う。理由は
・外部ソースに依存してる部分は内部ソースを固定した後に変更される可能性がある
・切り分けをしたいときに共通部分があった方が調べやすい
・テストなどが作りやすい
・fetchにしたいとかでも簡単に(?)変えられる
など。
なお、この手の設計上のベストプラクティス系質問は汎用すぎて、全てのケースで最善とは限らないため、本来適切な条件設定が必要。
また、デザインパターンのような王道パターンですら適用できるからと言って、何でも適用した方がいいとは限らず、今回のようにあまり一般的でない個々のケースでの正解なんてほとんど好みでしかない。
というわけで、この手の質問が今後増えるようなら、それはそれで対応が必要な問題だと思う。
少なくともQiitaの意見交換タグのようなものが必要で、可能であればアンケート的な投票機能が望ましい。
質問の回答としては、api.jsはあった方がいいと思う。理由は
・外部ソースに依存してる部分は内部ソースを固定した後に変更される可能性がある
・切り分けをしたいときに共通部分があった方が調べやすい
・テストなどが作りやすい
・fetchにしたいとかでも簡単に(?)変えられる
など。
なお、この手の設計上のベストプラクティス系質問は汎用すぎて、全てのケースで最善とは限らないため、本来適切な条件設定が必要。
また、デザインパターンのような王道パターンですら適用できるからと言って、何でも適用した方がいいとは限らず、今回のようにあまり一般的でない個々のケースでの正解なんてほとんど好みでしかない。
というわけで、この手の質問が今後増えるようなら、それはそれで対応が必要な問題だと思う。
27デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eebb-mZP4)
2021/08/30(月) 19:56:14.45ID:wvR/gwYd028デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-4thN)
2021/08/30(月) 20:03:59.49ID:wEBPhTFD0 そういう意味ではなくて、明快に正解が1つしかない質問でないと、BAを選ぶ方式のQAサイトの質問としては適切じゃないってことだよ
29デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eebb-mZP4)
2021/08/30(月) 20:41:45.96ID:wvR/gwYd030デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-4thN)
2021/08/30(月) 21:16:12.21ID:wEBPhTFD0 アンケートと銘打ったものは質問の修正期限と、アンケートの締め切りを決めて、1人1票ルールで投票の結果、所定の締切時間に自動的にBAが決まる方式かな
回答は質問者が質問と一緒に用意するケースと、回答者が出していくケースの両方が必要で、回答者が出した回答のBAの5点以外は投票も質問も回答もスコアに影響させない
問題は酷似した回答に対して、どうやって同じ回答と見做して排除するか?
回答を出した本人と、質問者だけが排除権持ち、かなぁ・・・
回答は質問者が質問と一緒に用意するケースと、回答者が出していくケースの両方が必要で、回答者が出した回答のBAの5点以外は投票も質問も回答もスコアに影響させない
問題は酷似した回答に対して、どうやって同じ回答と見做して排除するか?
回答を出した本人と、質問者だけが排除権持ち、かなぁ・・・
31デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d5f-uZV+)
2021/08/30(月) 21:42:15.40ID:U9z+ZRQ40 Google検索さんも見放したテラテイル
32デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-4thN)
2021/08/30(月) 22:10:29.74ID:wEBPhTFD0 見放してたらそれほどアホを惹きつけないと思うんですけどね。
現状は、検索結果に回答件数が付いたり、30分前に新規に質問された内容が検索できたり、高頻度のクロールと特別表示で優遇されてますね。
現状は、検索結果に回答件数が付いたり、30分前に新規に質問された内容が検索できたり、高頻度のクロールと特別表示で優遇されてますね。
33デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d5f-uZV+)
2021/08/30(月) 22:15:48.09ID:U9z+ZRQ40 >>32
それはあなたが見てしまったからです。
それはあなたが見てしまったからです。
34デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82ad-yDFm)
2021/08/31(火) 10:21:03.40ID:RLzBPKzQ035デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF85-4thN)
2021/08/31(火) 10:38:51.04ID:RXuTL+ZfF NGでいいやつ
sejuku
techacademy
teratail
sejuku
techacademy
teratail
36デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eebb-mZP4)
2021/09/01(水) 07:18:06.96ID:2Cy73sGO0 https://teratail.com/questions/357129
この手の「別物を比較する」って質問、質問者が「なんで同列に考えたのか」のフィードバックがあると面白いんだけど、今回はそこに到れるか?
毎回フィードバックがあるようなら回答者も乗ってくると思うんだけどなぁ
この手の「別物を比較する」って質問、質問者が「なんで同列に考えたのか」のフィードバックがあると面白いんだけど、今回はそこに到れるか?
毎回フィードバックがあるようなら回答者も乗ってくると思うんだけどなぁ
37デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-4thN)
2021/09/01(水) 08:32:14.19ID:G7qC6wdq0 純粋に回答者の理解力・想像力の問題で、いくつか確認していけばいいだけだと思うけど、それをしない回答者が悪いだけ。
そもそも質問者の意図を全く読み取れないなら、回答はもちろんコメントもすべきじゃない。
ClientはServiceの具象クラスを知りたくない(に依存したくない)ので、基本的に抽象クラス/インターフェイスを受け取る形にする。
InjectorはClientに対して動的にServiceの具象クラスを紐付けるわけだけど、ClientがServiceの具象クラスに対して動的に依存性を注入されてるためこれをDIと呼ぶ。
つまりDIはServiceの継承そのものを指す言葉ではなく、継承を使用した動的な依存性注入の仕組み。
なおSpringのような実際のDIを使ったフレームワークでは、リフレクションなどを使って、Injectorの部分を明示的に実装しなくて済むようにしている(これが主たる恩恵だと思うけど)。
このため、質問者のような疑問が出たのだと思う。
そもそも質問者の意図を全く読み取れないなら、回答はもちろんコメントもすべきじゃない。
ClientはServiceの具象クラスを知りたくない(に依存したくない)ので、基本的に抽象クラス/インターフェイスを受け取る形にする。
InjectorはClientに対して動的にServiceの具象クラスを紐付けるわけだけど、ClientがServiceの具象クラスに対して動的に依存性を注入されてるためこれをDIと呼ぶ。
つまりDIはServiceの継承そのものを指す言葉ではなく、継承を使用した動的な依存性注入の仕組み。
なおSpringのような実際のDIを使ったフレームワークでは、リフレクションなどを使って、Injectorの部分を明示的に実装しなくて済むようにしている(これが主たる恩恵だと思うけど)。
このため、質問者のような疑問が出たのだと思う。
38デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d02-U7Lh)
2021/09/01(水) 08:35:46.63ID:Atlno1yj0 こんなところに書かずに、それを回答してあげればいいじゃない
39デフォルトの名無しさん (アウアウキー Sac9-VK7a)
2021/09/01(水) 12:23:36.16ID:T+DEhf6va >>38
回答すると低評価されるからここに書いてるって本スレにあった
回答すると低評価されるからここに書いてるって本スレにあった
40デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a5e4-wJLR)
2021/09/01(水) 17:31:51.22ID:AhXLCujE0 素人の俺にはこういう質問が出ること自体立派だよ
俺にはなんの事か全然わからん
俺にはなんの事か全然わからん
41デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0668-+pMA)
2021/09/01(水) 21:14:53.53ID:4UYQNKo40 いつから広告はいったんだろ
42デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6101-4thN)
2021/09/01(水) 22:45:17.91ID:G7qC6wdq0 ログイン状態での話なら
https://blog.teratail.com/entry/ad-login
https://blog.teratail.com/entry/ad-login
43デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eebb-mZP4)
2021/09/02(木) 09:17:37.79ID:xO4ujkrE0 https://teratail.com/questions/357220
質問自体は拙いけど、サービス運営の戦略によるものだろうから、どっかの内情のblogでもリンクはられないかな
そっちは興味深い
質問自体は拙いけど、サービス運営の戦略によるものだろうから、どっかの内情のblogでもリンクはられないかな
そっちは興味深い
44デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c701-lYlz)
2021/09/03(金) 20:16:09.22ID:lTiC2jbN0 C++ - std::endlと\nの実行速度の違い|teratail
https://teratail.com/questions/357334
実際には端末表示にかかる時間なので、測定時間表示部分をstd::cerr出力に変えておいて、Windowsなら
プログラム.exe 1>nul
Unix系なら
プログラム 1>/dev/null
で実行してあげれば現象の不自然さは明確に解消できる。
実装上は
https://github.com/miscco/STL/blob/3c59e25c5663abc7499f96d7e0b4639c8223f6c4/stl/inc/ostream#L744
と
https://github.com/miscco/STL/blob/3c59e25c5663abc7499f96d7e0b4639c8223f6c4/stl/inc/ostream#L988
の違いで、putsの実装を見るとflush頻度の差だと分かる。
https://teratail.com/questions/357334
実際には端末表示にかかる時間なので、測定時間表示部分をstd::cerr出力に変えておいて、Windowsなら
プログラム.exe 1>nul
Unix系なら
プログラム 1>/dev/null
で実行してあげれば現象の不自然さは明確に解消できる。
実装上は
https://github.com/miscco/STL/blob/3c59e25c5663abc7499f96d7e0b4639c8223f6c4/stl/inc/ostream#L744
と
https://github.com/miscco/STL/blob/3c59e25c5663abc7499f96d7e0b4639c8223f6c4/stl/inc/ostream#L988
の違いで、putsの実装を見るとflush頻度の差だと分かる。
レスを投稿する
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★3 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 高市早苗政権「経済的威圧をしてくる国はリスク」 トランプぴょんぴょん政権さん…… [175344491]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 偏差値35大臣「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」 [834922174]
- 【高市朗報】『劇場版「鬼滅の刃」無限城篇』、ギリのタイミングで中国上映公開し5日間で4億元(87億円)突破!!! [126042664]
- 【朗報】高市、中国からの日本行き空路49万件キャンセルを達成🤩オーバーツーリズム対策の手腕が光る [359965264]
