【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/09/09(木) 09:38:43.41ID:eDlF7Xc4M
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行以上になるようコピペ

PHPに関する質問スレです

前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619667579/

次スレは>>980以降
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/09/10(金) 00:04:20.35ID:FON16KAr0
NG推奨ワード: Ruby

この単語を含むレスは一切相手にしないように
2021/09/11(土) 11:35:05.46ID:2YOaTqrW0
今更ながらPHP8でimplode/joinの引数順が逆順で固定されているのに気づいた。
どんな糞な議論の結果かを知りたくてRFCを探したが、
https://wiki.php.net/rfc/deprecations_php_7_4?s[]=implode#implode_parameter_order_mix
で38vs5で賛成されたくらいしか分からない。
もっと詳しい経緯が分かるところがあればURL頼む。

これに限らずPHPでは引数が逆順の事が多い(と感じるのは目立つからか?)のだが、
いっそのこと全部逆順で統一することにしたのかこれ?
だとするとこの判断は多分間違いだが。
2021/09/11(土) 22:02:19.71ID:6a6nmo8y0
$hogehoge = str_replace('/hoge/', '/hage/', $hogehoge);

というパスを書き換える部分があるのですが、これをvscodeでコーディングしていると、
'/hoge/', '/hage/'の部分がいつもと異なるエラー?のような色になります
文法上問題があるのでしょうか?
一応動いていますが

'/ho/ge/', '/ha/ge/'という書き方では色は変わりません
関数的にも正規表現は使わないから問題ないですよね?
2021/09/12(日) 08:46:52.41ID:fIq1SbDo0
一定のルールで色付けをするシンタックスハイライトは
どこかしら抜けがあって完璧ではないし気にしなくていいよ
あれは参考程度だと思ったほうがいい
2021/09/12(日) 20:37:50.07ID:9O+5doSX0
問題ないようでよかったです
どうもありがとうございました
2021/09/15(水) 16:18:30.59ID:no+CVFvb0
最近phpを始めたので良く分からない事があります。
phpでUNIXTIMEで時刻を表示させたいのですが、上手く行きません。
php.iniで"date_timezoneをAsia/tokyo"にしているのですが、適応されません。
スクリプトに"date_default_timezone_set(Asia/tokyo)"と記述すると、適応されます。
これは、何故ですか?
2021/09/15(水) 16:43:47.49ID:a8rH/IIu0
unixtimeは世界に一つで相対時刻はありません
2021/09/15(水) 19:02:48.45ID:fHmj5hYp0
スクレイピングすると地獄へ落ちるって本当ですか?
2021/09/16(木) 00:27:00.68ID:JU0S+KXDa
ユニだけに
11デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d7c-OqYv)
垢版 |
2021/09/16(木) 04:10:06.73ID:0MHkcACy0
https://teratail.com/questions/359725教えてあげて
2021/09/16(木) 09:56:52.09ID:AJ2Edw6q0
高いよ?
2021/09/18(土) 03:39:54.49ID:YPBxfQEw0
スクレイピングの勉強するのですが、下手するとF5アタックになるとかの法的リスクと回避法を重視している入門書ってありますか?
今の所やりたいことは、特定の市町村の5年分気温気象データを収集して自分用に加工
近所のコインランドリーの稼働データを集計して空いてる確率が高い時間帯を調べるの2つです
前者は膨大なデータを取得する必要があります
後者は10分から20分おきにアクセスすることになります
2021/09/18(土) 05:00:04.98ID:ZvozewrDr
マルチポストすんな
2021/09/18(土) 18:15:41.51ID:J85RgKD50
頭のおかしい人に以下のようなことを言われました

>>基本、スクレイピングは営業妨害との戦い。
>>どの本にも、そう書いてある。
>>スクレイピングを推奨する本はない

具体的な書籍名を教えてください


>>5ch は、マルチポスト禁止!
>>同じ質問を、複数のスレや外部のサイトに書いてはいけない

どこでそんなルールが決まっているのでしょうか?
2021/09/18(土) 18:22:06.98ID:7AJRfG050
>>15
それぐらい自分で調べろ。ばかw
2021/09/18(土) 19:11:03.46ID:IlLFGOLZ0
>>15
いい加減にしろ
2021/09/18(土) 19:14:46.29ID:GeW8Pcb60
スクレイピングはクローリングでない

マルチポストは返信の作業を勘案した返答をもらえる確率の問題
2021/09/19(日) 00:51:49.84ID:fnxaYwyoa
>>15
https://ja.meta.stackoverflow.com/questions/2418/
マルチポストをする場合、回答への返信や質問の追記を、
質問した 全て のサイトで行って欲しいと考える回答者が多いです。
しかしそのようなことはさすがに手間であるためか、
質問を最初に投稿したっきりになり、
そのまま放置されてしまう場合が多いため、
マルチポストは問題視されています。
20デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff2c-KTs0)
垢版 |
2021/09/19(日) 19:44:29.18ID:qW280KJJ0
駆け出しの個人開発者だけど個人ウェブサイトをVipで宣伝したらちょっと流行った、前スレで教えてくれた人ありがとう
2021/09/22(水) 16:39:35.84ID:Ir6Q7DeJ0
fopen関数でモードを'c'にして、fwrite関数で.txtに書き込んでいるのですが何故が上書きされて書き込まれます。
常に、最新の書き込みを上部に表示したいのですがどうすれば良いのでしょうか?
モードを'a'にすると上書きはされませんが、最新のコメントが常に下部に表示されてしまいます。

因みにコードはこんな感じです。
<?php

 date_default_timezone_set('Asia/Tokyo');

 $time = time();

 $date = date('Y/m/d H:i:s',$time);

 if(isset($_POST['send']) === true) {

  $name = $_POST['name'];

  $message = $_POST['message'];

  $fopen = fopen('message.txt','c');

  fwrite($fopen,$name."\t".$message."\t".$date."\n");

fclose($fopen);
}
?>
2021/09/22(水) 18:29:37.76ID:2XT/4Gp+0
cはクリエイト
aはアペンド
仕様通りの動きやろ
で、何がしたいの?w
2021/09/22(水) 18:32:15.96ID:xitJj1300
ファイル書き込みには上書きか追記しか存在しません
逆に言えば挿入は存在しません

あなたの部屋の壁をディスクとして見てください
壁に書き込んだものは移動できませんから、塗りつぶして上書きするか追記しか出来ません

コメント表示処理を工夫しましょう
2021/09/22(水) 21:19:48.97ID:gRHeC2VaM
>>21
>常に、最新の書き込みを上部に表示したいのですがどうすれば良いのでしょうか?

書き込み事の複数ファイルに分け、
新しいファイルから順に表示する
2021/09/22(水) 21:24:29.76ID:0C5Y67ik0
>>24
このレベルの奴だと本気にするからやめい
2021/09/22(水) 23:38:15.23ID:Jbx3IORva
>>21
配列に入れてarray_reverse関数使えば?
2021/09/23(木) 13:47:26.35ID:b7X8Cq1u0
そもそもDB使えば良いだけなのに
今どきファイルとか無いわ
DBでも今度はorder byすら分からないかもだがw
2021/09/23(木) 17:12:56.96ID:UDb2y2SZ0
今時DB使うだけだからFS知識なんて不要
って訳でもないのではと思ったけど、やっぱ不要なんかね
2021/09/23(木) 17:40:06.96ID:b7X8Cq1u0
>>28
勿論ファイル操作も知っていて当然ではあるけどね
ファイルのアップロード機能とかあれば扱う事もあるけれど
昔に比べたらファイルを直接操作するような事は減ってる気はする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。