!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行以上になるようコピペ
PHPに関する質問スレです
前スレ
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1619667579/
次スレは>>980以降
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM6f-zbgo)
2021/09/09(木) 09:38:43.41ID:eDlF7Xc4M521デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr79-LzaM)
2022/03/31(木) 19:13:16.58ID:FlN4IEP5r $block_per_page = 2; //ページあたりブロック件数
$rss_per_block = 18; //ブロックあたりRSS件数
//RSS読み込み
$rss_per_page = $block_per_page * $rss_per_block; //ページあたりRSS件数
$rss_offset = ($current_page - 1) * $rss_per_page; //RSSオフセット
$sql = 'SELECT * FROM rss_feed ORDER BY date DESC LIMIT ?,?';
$stmt = $dbh->prepare($sql);
$stmt->bindParam(1, $rss_offset, PDO::PARAM_INT);
$stmt->bindParam(2, $rss_per_page, PDO::PARAM_INT);
$stmt->execute();
$rss_items = $stmt->fetchAll(PDO::FETCH_OBJ);
//RSS表示
for ($i = 0; $i < $block_per_page; ++$i) {
for ($j = 0; $j < $rss_per_block; ++$j) {
$item_index = $i * $rss_per_block + $j;
if ($item_index >= count($rss_items)) {
break;}
$item = $rss_items[$item_index];
$title = "<a href=\"{$item->link}\">{$item->title}</a>";
if (empty($item->img)) {
$img = 'wp-content/uploads/2021/12/EXt1cESWAAAwdOY.jpg';
} else {
$img = $item->img;}
$image = "<a href=\"{$item->link}\"><img src=\"{$img}\" width=\"100\"></a>";
if ($j >= 0 && $j <= 4) {
echo "<li class=\"sitelink\">{$title}</li>"; // タイトルのみ
} elseif ($j >= 5 && $j <= 8) {
echo "<li class=\"sitelink2\">{$image}<br>{$title}</li>"; // 画像と画像の下にタイトル
} elseif ($j >= 9 && $j <= 12) {
echo "<li class=\"sitelink3\">{$image}{$title}</li>"; // 画像と画像の右にタイトル
}}
$rss_per_block = 18; //ブロックあたりRSS件数
//RSS読み込み
$rss_per_page = $block_per_page * $rss_per_block; //ページあたりRSS件数
$rss_offset = ($current_page - 1) * $rss_per_page; //RSSオフセット
$sql = 'SELECT * FROM rss_feed ORDER BY date DESC LIMIT ?,?';
$stmt = $dbh->prepare($sql);
$stmt->bindParam(1, $rss_offset, PDO::PARAM_INT);
$stmt->bindParam(2, $rss_per_page, PDO::PARAM_INT);
$stmt->execute();
$rss_items = $stmt->fetchAll(PDO::FETCH_OBJ);
//RSS表示
for ($i = 0; $i < $block_per_page; ++$i) {
for ($j = 0; $j < $rss_per_block; ++$j) {
$item_index = $i * $rss_per_block + $j;
if ($item_index >= count($rss_items)) {
break;}
$item = $rss_items[$item_index];
$title = "<a href=\"{$item->link}\">{$item->title}</a>";
if (empty($item->img)) {
$img = 'wp-content/uploads/2021/12/EXt1cESWAAAwdOY.jpg';
} else {
$img = $item->img;}
$image = "<a href=\"{$item->link}\"><img src=\"{$img}\" width=\"100\"></a>";
if ($j >= 0 && $j <= 4) {
echo "<li class=\"sitelink\">{$title}</li>"; // タイトルのみ
} elseif ($j >= 5 && $j <= 8) {
echo "<li class=\"sitelink2\">{$image}<br>{$title}</li>"; // 画像と画像の下にタイトル
} elseif ($j >= 9 && $j <= 12) {
echo "<li class=\"sitelink3\">{$image}{$title}</li>"; // 画像と画像の右にタイトル
}}
522デフォルトの名無しさん (スップ Sd12-KRpU)
2022/03/31(木) 21:19:45.99ID:pB1E+d/ld PHP8からの「文字列と数値の比較」は、この公式ページがわかりやすい
https://www.php.net/manual/ja/migration80.incompatible.php
(厳密でないやり方で)数値と非数値文字列を比較する場合、 数値を文字列にキャストし、文字列と比較するようになりました。
数値と数値形式の文字列の比較は、以前と同じ振る舞いをします。
注意すべきなのは、これによって、 0 == "not-a-number" が false と見なされるようになったことです。
https://www.php.net/manual/ja/migration80.incompatible.php
(厳密でないやり方で)数値と非数値文字列を比較する場合、 数値を文字列にキャストし、文字列と比較するようになりました。
数値と数値形式の文字列の比較は、以前と同じ振る舞いをします。
注意すべきなのは、これによって、 0 == "not-a-number" が false と見なされるようになったことです。
523デフォルトの名無しさん (スップ Sd12-KRpU)
2022/03/31(木) 21:32:14.98ID:pB1E+d/ld つまり、PHP7では、
(厳密でないやり方で)数値と非数値文字列を比較する場合、文字列を数値にキャストし、数値と比較していた。
これによって、 0 == "not-a-number" が ture と見なされていた。
0 == "not-a-number"
この式は、次のようにキャストされて比較される
PHP7・・・0 == 0・・・true
PHP8・・・"0" == "not-a-number" ・・・false
(厳密でないやり方で)数値と非数値文字列を比較する場合、文字列を数値にキャストし、数値と比較していた。
これによって、 0 == "not-a-number" が ture と見なされていた。
0 == "not-a-number"
この式は、次のようにキャストされて比較される
PHP7・・・0 == 0・・・true
PHP8・・・"0" == "not-a-number" ・・・false
524デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9202-tbOq)
2022/03/31(木) 22:10:53.99ID:oh99lNSH0 ありがとうございます。
なるほど。今7系のPHPで勉強してるけど。
$a =1 + "2";
echo $a;
これが 3
になるってのも、もやっとしてたんだけど
そこにつながるのですね。
なるほど。今7系のPHPで勉強してるけど。
$a =1 + "2";
echo $a;
これが 3
になるってのも、もやっとしてたんだけど
そこにつながるのですね。
525デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b12c-XwpL)
2022/04/01(金) 15:25:22.67ID:PU7Zi1lY0526デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-wq0K)
2022/04/02(土) 13:04:19.39ID:PPKYa6900 さすがにブラウザが勝手にhtmlコードを追加することないですよ。
そのコードが本当に出力されているのなら、Javascriptなんかで<ul>を生成されているんじゃないかな。
そのコードが本当に出力されているのなら、Javascriptなんかで<ul>を生成されているんじゃないかな。
527デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d68-fe9w)
2022/04/02(土) 13:29:55.60ID:jQt44mz00 >さすがにブラウザが勝手にhtmlコードを追加することないですよ。
あるよ
あるよ
528デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-wq0K)
2022/04/02(土) 13:39:07.49ID:PPKYa6900 えー。そうなんだ。資料ありますか?
529デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d68-fe9w)
2022/04/02(土) 13:49:24.47ID:jQt44mz00 >>528
chromeのコンソールで今やってみたけど
ul、liの開始タグだけ入力しても、ブラウザが終了タグを補完してからhtmlを描画する
https://i.imgur.com/RQ5uRzX.png
https://i.imgur.com/vbsdbFi.png
chromeのコンソールで今やってみたけど
ul、liの開始タグだけ入力しても、ブラウザが終了タグを補完してからhtmlを描画する
https://i.imgur.com/RQ5uRzX.png
https://i.imgur.com/vbsdbFi.png
530デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d68-fe9w)
2022/04/02(土) 13:50:59.62ID:jQt44mz00 ただ>>525はないかな
ブラウザからすると、liの親がulかolか判断できない
ブラウザからすると、liの親がulかolか判断できない
531デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-wq0K)
2022/04/02(土) 14:06:20.88ID:PPKYa6900 開発者モードで書き込み中の不備のタグを補完するのは、
単にエディタの補完機能と同じじゃん。
もともとソースコード問題があっても、ブラウザは生成するソースを変更しないよ。
ブラウザがやってるのは、描画時に問題がないように解釈するだけ。
Document変えるのはJSとかでしょ。
先のは、生成されたソースことなんだろうから。
単にエディタの補完機能と同じじゃん。
もともとソースコード問題があっても、ブラウザは生成するソースを変更しないよ。
ブラウザがやってるのは、描画時に問題がないように解釈するだけ。
Document変えるのはJSとかでしょ。
先のは、生成されたソースことなんだろうから。
532デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-wq0K)
2022/04/02(土) 14:10:51.58ID:PPKYa6900 <li>の親に<ul>を挿入するよう、JSでやってるんでしょ。
なんで、JSの問題じゃね。phpとはすれ違い。
なんで、JSの問題じゃね。phpとはすれ違い。
533デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d68-fe9w)
2022/04/02(土) 14:18:14.05ID:jQt44mz00 >>531
開発者モードじゃなくても補完するよ?
開発者モードじゃなくても補完するよ?
534デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23ad-KXHF)
2022/04/02(土) 14:23:41.80ID:mq5L2U9M0 ちゃんと文脈読もう
ブラウザが勝手にhtmlコードを追加する事はあるよ
>>530の言うように525のような補完方法はないけど
その前に下記の意味が分からんのだけど
>上記のように出力しているのですが、ul を1個ずつにする方法を教えてください、どうしてもわかりません。
ブラウザが勝手にhtmlコードを追加する事はあるよ
>>530の言うように525のような補完方法はないけど
その前に下記の意味が分からんのだけど
>上記のように出力しているのですが、ul を1個ずつにする方法を教えてください、どうしてもわかりません。
535デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-wq0K)
2022/04/02(土) 14:27:08.54ID:PPKYa6900 補完とはどういう意味かなあ。
確かに、問題のコードは常にブラウザ内で補完しているよ。
でも、ソースコードを書き換えない。
これでわかる?
確かに、問題のコードは常にブラウザ内で補完しているよ。
でも、ソースコードを書き換えない。
これでわかる?
536デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-wq0K)
2022/04/02(土) 14:29:10.47ID:PPKYa6900 どんな補完しているかは、ユーザー側でわかりっこない。
537デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-wq0K)
2022/04/02(土) 14:36:53.06ID:PPKYa6900 >>534
その前に下記の意味が分からんのだけど
>上記のように出力しているのですが、ul を1個ずつにする方法を教えてください、どうしてもわかりません。
多分こうしたいんだろうけど、<ul>がどう出力されているかわからんので、回答しようもない。
↓
<ul>
<li>...</li>
<li>...</li>
<li>...</li>
<li>...</li>
</ul>
<ul>
<li>...</li>
<li>...</li>
<li>...</li>
<li>...</li>
</ul>
<ul>
<li>...</li>
<li>...</li>
<li>...</li>
<li>...</li>
</ul>
その前に下記の意味が分からんのだけど
>上記のように出力しているのですが、ul を1個ずつにする方法を教えてください、どうしてもわかりません。
多分こうしたいんだろうけど、<ul>がどう出力されているかわからんので、回答しようもない。
↓
<ul>
<li>...</li>
<li>...</li>
<li>...</li>
<li>...</li>
</ul>
<ul>
<li>...</li>
<li>...</li>
<li>...</li>
<li>...</li>
</ul>
<ul>
<li>...</li>
<li>...</li>
<li>...</li>
<li>...</li>
</ul>
538デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d68-fe9w)
2022/04/02(土) 14:39:43.31ID:jQt44mz00 >>537
最初からその回答してれば終わってたんやで
最初からその回答してれば終わってたんやで
539デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2302-wq0K)
2022/04/02(土) 14:45:02.92ID:PPKYa6900 質問がグダグダ過ぎて、みんな回答する気が失せてんだよなあ。
540デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ba7-S2l7)
2022/04/05(火) 06:32:43.73ID:77EaesJ40 まだRSSやってんの?(笑)何年かけてんだか
541デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37c-fe9w)
2022/04/05(火) 18:53:21.93ID:U10U/iFz0 そもそもまともにHTMLすら書けないのにPHPが書ける訳無いよね・・・
これだけ質問しても出来ないという事は才能無いだろうし
金払って優秀な人に教えてもらうとかしないと自力では無理でしょw
これだけ質問しても出来ないという事は才能無いだろうし
金払って優秀な人に教えてもらうとかしないと自力では無理でしょw
542デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4b-velb)
2022/04/06(水) 19:21:09.25ID:BW6ioY7bM 公式サイトの日本語って何か難しくない?
Qiitaとかで調べてからじゃないと公式の言ってることがわからんことがある
Qiitaとかで調べてからじゃないと公式の言ってることがわからんことがある
543デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0d68-fe9w)
2022/04/06(水) 20:47:40.87ID:S2xbnSM+0 好きに編集してええんやで
544デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sabb-1SDO)
2022/04/12(火) 15:20:12.66ID:jPYvn4Oea DB処理の格納接続表示を3つまとめたのですが重すぎてタイムアップになります
これを3つ分けて書いた場合負担は軽減されますでしょうか?
またファイルは分けた方が良いでしょうか?
これを3つ分けて書いた場合負担は軽減されますでしょうか?
またファイルは分けた方が良いでしょうか?
545デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr5f-9is6)
2022/04/12(火) 15:48:23.13ID:GEf97Th6r 情報少なすぎて何もわからん
546デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0663-EhK1)
2022/04/12(火) 15:52:29.64ID:n8vU4oo30 SQLに問題があると、エスパーしてみる
547デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sabb-1SDO)
2022/04/12(火) 16:05:43.12ID:xX3JuDfra 通常のサイトでレンタルサーバーを使う場合データベースを10個も動かすことはできるんでしょうか?
548デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr5f-9is6)
2022/04/12(火) 16:29:34.39ID:MEiPlXkOr なんでサーバー仕様のことをサーバー会社に質問しないでphpスレで聞くんだ
549デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f2c-wAOu)
2022/04/12(火) 17:01:17.51ID:gsOGD0UL0 重すぎるかどうかは、実行計画を見ないと分からない。
実行計画に、full scan・総当たりがあったら遅くなる。
総当たりは計算量(N)、つまりレコード数に比例する
インデックスを使えば、計算量(log N)になる
レンタルサーバーは他人のアプリの影響を受けるから、
他人が重い処理をすると、ずっと待たされる
それでタイムアウトしたのかも
実行計画に、full scan・総当たりがあったら遅くなる。
総当たりは計算量(N)、つまりレコード数に比例する
インデックスを使えば、計算量(log N)になる
レンタルサーバーは他人のアプリの影響を受けるから、
他人が重い処理をすると、ずっと待たされる
それでタイムアウトしたのかも
550デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8e84-Qpjg)
2022/04/12(火) 23:51:19.23ID:KdVn/I690 質問です
現在私は掲示板をやっていて
formの送信があったらphpからdatに書き込みをしてphpがdatのデータを取得する形式なんですが
5chみたいに、formでリンクが送信されたときに自動でリンクを貼るにはどうすればいいのでしょうか?
現在私は掲示板をやっていて
formの送信があったらphpからdatに書き込みをしてphpがdatのデータを取得する形式なんですが
5chみたいに、formでリンクが送信されたときに自動でリンクを貼るにはどうすればいいのでしょうか?
551デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-L4Li)
2022/04/13(水) 00:44:12.60ID:UabNWL5R0 phpでは不可能ですね
rubyを使うのが良いでしょう
rubyを使うのが良いでしょう
552デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 227c-EhK1)
2022/04/13(水) 00:52:48.21ID:P5y02Tze0 単に文字列の中のURLをpreg_match_all()などで抽出し
抽出されたURLにをaタグを付けて置換すれば良いだけでは?
この程度の事が分からないのに掲示板なんて作れたなw
抽出されたURLにをaタグを付けて置換すれば良いだけでは?
この程度の事が分からないのに掲示板なんて作れたなw
553デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 673e-iy1C)
2022/04/13(水) 01:03:02.02ID:XcJ4K+Jv0 まず日本語を勉強したほうがいいな
554デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0663-EhK1)
2022/04/13(水) 01:37:37.68ID:bM/4ubN60 こういうウソを平気でつくのがルビ使い
555デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sabb-Wlkb)
2022/04/13(水) 14:55:12.18ID:pdxuGyHLa 作った掲示板にスクリプト書き込んだら普通に動作しそうwwww
556デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 227c-EhK1)
2022/04/14(木) 13:16:01.95ID:PA9Dmt8i0 サニタイズという言葉を知らないとかあり得そうだ・・・
557デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b68-xb3m)
2022/04/14(木) 13:19:19.15ID:o2CC6j1g0 サニタイズ警察が来るぞ!
558デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 86bb-drel)
2022/04/14(木) 14:23:53.52ID:lHkgcQQs0 日本でサニタイズっていう人いるんだ・・・
559デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfb7-fNw1)
2022/04/16(土) 00:48:07.79ID:sRIRVoIE0 めっちゃハマったネタ置いとく
誰かの為になれば・・・
mb_ereg_replace()でコード、入力、パターンともEUC-JPで統一して置換してたんだけど
PHP7.4から8に移行して動かなくなった
8ではPattern is not valid under EUC-JP encodingというwarningが出て動かない
さんざ苦労した挙げ句、行き着いた答えは・・・
EUC-JPではなくeucjp-winを使うということ
同様にSJIS変換していたmb_convert_encoding()でもSJISではなくsjis-winを使う
確かに入力にローマ数字などが入っていたので、この8での挙動は理解できるのだけど
なぜ7.4まででは動いていたのかが謎
誰かの為になれば・・・
mb_ereg_replace()でコード、入力、パターンともEUC-JPで統一して置換してたんだけど
PHP7.4から8に移行して動かなくなった
8ではPattern is not valid under EUC-JP encodingというwarningが出て動かない
さんざ苦労した挙げ句、行き着いた答えは・・・
EUC-JPではなくeucjp-winを使うということ
同様にSJIS変換していたmb_convert_encoding()でもSJISではなくsjis-winを使う
確かに入力にローマ数字などが入っていたので、この8での挙動は理解できるのだけど
なぜ7.4まででは動いていたのかが謎
560デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-yf0H)
2022/04/16(土) 06:57:39.53ID:oSqpgZsi0 >>559
8.1 ではなくて 8 ですか?
8.1 に関しては、CP932/SJIS/EUC-JP あたりのことを tweet してた人がいた気がします
理解不能だったので読み飛ばしたんですけど、かなり深い闇だった気が
8.1 ではなくて 8 ですか?
8.1 に関しては、CP932/SJIS/EUC-JP あたりのことを tweet してた人がいた気がします
理解不能だったので読み飛ばしたんですけど、かなり深い闇だった気が
561デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfb7-fNw1)
2022/04/16(土) 07:07:02.12ID:sRIRVoIE0562デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfb7-fNw1)
2022/04/16(土) 07:07:51.42ID:sRIRVoIE0 自分にレスしてどうすんだw
561は>>560さんにです
561は>>560さんにです
563デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfb7-fNw1)
2022/04/16(土) 07:24:31.82ID:sRIRVoIE0 >>560
ttps://twitter.com/sji_ch/status/1512542333782622209
このツリーですかね?
メインはCP932とSJIS(-WIN)の関係みたいですけど
8.0系だったら問題なかったのかな?
まぁ、解決したから8.1でいいんですけど、やっぱり7.4以前(8.0も?)でOKだったのが謎
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/sji_ch/status/1512542333782622209
このツリーですかね?
メインはCP932とSJIS(-WIN)の関係みたいですけど
8.0系だったら問題なかったのかな?
まぁ、解決したから8.1でいいんですけど、やっぱり7.4以前(8.0も?)でOKだったのが謎
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
564デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffbb-yf0H)
2022/04/16(土) 07:52:37.37ID:oSqpgZsi0565デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7c-+1fN)
2022/04/16(土) 19:04:30.64ID:Ynxy6YP50 大昔は文字コードの事を考慮しなきゃ行けない時代があったけど
今はUTF8前提でそれ以外のコードは完全に無視みたいになって
文字コードの話題が懐かしく感じるわw
Perlで掲示板を作ることが主流だった時はjcode.plみたいな変換ライブラリを通して
SJISなりEUCで保存する事をやってたな
今はUTF8前提でそれ以外のコードは完全に無視みたいになって
文字コードの話題が懐かしく感じるわw
Perlで掲示板を作ることが主流だった時はjcode.plみたいな変換ライブラリを通して
SJISなりEUCで保存する事をやってたな
566デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b768-fNw1)
2022/04/16(土) 19:20:43.53ID:pYTE49690 latin1死ね
567デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f02-EdYG)
2022/04/17(日) 18:14:40.11ID:6NqJ12LK0 phpは、グローバル変数を素で関数内で扱えないのね。
javascript的に書いていたらハマった。。
javascript的に書いていたらハマった。。
568デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a760-tijK)
2022/04/27(水) 19:12:14.32ID:t2/42GRu0 3,4年ぶりにphpを書いてるんですが、
そもそもそんなにやってるわけではないですが。
'わたしは'.$tango.'です。'
といつも.で繋いでいたのですが、
'わたしは{$tango}です。'
でも行けるんですね。
何か違いが出てくるのでしょうか?
そもそもそんなにやってるわけではないですが。
'わたしは'.$tango.'です。'
といつも.で繋いでいたのですが、
'わたしは{$tango}です。'
でも行けるんですね。
何か違いが出てくるのでしょうか?
569デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6cac-F2vc)
2022/04/27(水) 19:15:37.66ID:oc6HC0Dq0 どっちが見やすいかで考えればわかるやろ
570デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a868-g9NX)
2022/04/27(水) 20:26:40.94ID:GOrWBmWe0 >>568
後者の方が書きやすい読みやすいから基本的に後者でいい
ちなみに
${foo}
という書き方もあるけど、これはエラーの元になるので使うな
https://www.php.net/manual/ja/language.types.string.php
後者の方が書きやすい読みやすいから基本的に後者でいい
ちなみに
${foo}
という書き方もあるけど、これはエラーの元になるので使うな
https://www.php.net/manual/ja/language.types.string.php
571568 (ワッチョイ a760-tijK)
2022/04/27(水) 21:20:36.11ID:t2/42GRu0 ありがとう!
572デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e902-kl0T)
2022/04/27(水) 22:09:28.65ID:WCFtcATH0 肯定と否定が同居してるんだが、どこかにダブルクォートで括れという暗黙の補足でも入ってるのか
573デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM71-fLUy)
2022/04/27(水) 22:15:00.97ID:fL7V2KCkM つかなんでシングルだとあかんの?
574デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ee6-D1XU)
2022/04/27(水) 22:18:15.30ID:c7tqZe1K0 >>573
ワシがルールだ
ワシがルールだ
575デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9663-fLUy)
2022/04/29(金) 10:55:25.63ID:T+r22j7H0 SQL文扱う時にダブルクオートの方が都合が良い
576デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8cbb-Yb1D)
2022/04/29(金) 11:23:16.13ID:UWk6LAKb0 >>575
ネタとしては中途半端でわかりにくい
ネタとしては中途半端でわかりにくい
577デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8768-eox6)
2022/05/02(月) 23:14:53.44ID:IwCAb8460 データベースから取得するデータのカラムを簡単に変更する方法はありますか?
578デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-7Nr3)
2022/05/03(火) 05:39:08.57ID:m/WM7KOM0 >>577
SQL書き換えりゃいい
SQL書き換えりゃいい
579デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-eCVM)
2022/05/03(火) 10:17:03.66ID:7BOoLL9SM var_dumpってデバッグ専用なんですか?
580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a702-SPxF)
2022/05/03(火) 18:33:40.39ID:mDdvElg00 正式リリース環境でも使いたければ使えばいいよ
禁止されてない
自分がどう見られるのかだけ気にすればいい
禁止されてない
自分がどう見られるのかだけ気にすればいい
581デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-eCVM)
2022/05/03(火) 18:56:30.17ID:7BOoLL9SM582デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a702-SPxF)
2022/05/03(火) 19:35:40.72ID:mDdvElg00583デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 87b1-6Jp9)
2022/05/04(水) 19:17:40.73ID:CNnT8weS0 password_hash($pass, PASSWORD_DEFAULT);
としてパスワードをハッシュ化した時のデメリットにはどのようなものがあるか教えて下さい。
例えば、古いバージョンのPHPでパスワードをハッシュ化し、それを新しいバージョンのPHPでpassword_verify()でマッチするか調べると、マッチしない事などはありますでしょうか?
としてパスワードをハッシュ化した時のデメリットにはどのようなものがあるか教えて下さい。
例えば、古いバージョンのPHPでパスワードをハッシュ化し、それを新しいバージョンのPHPでpassword_verify()でマッチするか調べると、マッチしない事などはありますでしょうか?
584デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67ac-c3mi)
2022/05/04(水) 19:44:59.07ID:zKQR0mlQ0 まずドキュメントを読もう
アルゴリズムの箇所を理解しよう、bcryptとはなんだか理解しよう
それぞれのハッシュ化のアルゴリズムについて理解しよう
古いバージョンとはどんなバージョンか想定しよう
さてそろそろイメージできるようになったのではないだろうか
アルゴリズムの箇所を理解しよう、bcryptとはなんだか理解しよう
それぞれのハッシュ化のアルゴリズムについて理解しよう
古いバージョンとはどんなバージョンか想定しよう
さてそろそろイメージできるようになったのではないだろうか
585デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f2d-PwpY)
2022/05/04(水) 19:50:51.05ID:h5ouCXsT0 password_hashによってハッシュ化された文字列には
使用したアルゴリズム等の情報も含まれているから、将来性は考慮されている。
使用したアルゴリズム等の情報も含まれているから、将来性は考慮されている。
586デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fbb-7Nr3)
2022/05/04(水) 20:58:54.36ID:+HPow41x0587デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 872c-6Jp9)
2022/05/04(水) 22:56:40.38ID:AJMM67e40 「ruby on rails bcrypt」で検索!
Rails では例えば、User モデルに、has_secure_password と書くと、
認証で、自動的にデータベースが暗号化される
class User < ApplicationRecord
has_secure_password
end
Rails では例えば、User モデルに、has_secure_password と書くと、
認証で、自動的にデータベースが暗号化される
class User < ApplicationRecord
has_secure_password
end
588デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8701-6Jp9)
2022/05/05(木) 02:31:36.30ID:FeY8iOM40 フリーランスに立ちはだかる「常駐」の壁。慣例を打ち壊し、
“テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡
リモートワーク求人専門サイト「プロリモート」がリニューアルオープン、
業務委託契約の求職者と企業をマッチング
1/3以上が採用につながる高マッチング率、リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の
人材紹介サービス「ReworkerAgent」正式リリース場所からも時間からも自由な働き方を実現!
『ReWorks(リワークス)』リモートワーク特化型転職サイトとして 3月5日 リニューアル
副業・兼業マッチングサービス「クラウドリンクス」登録者数2万人突破
中小企業で進む副業人材の採用、96%が継続採用を希望
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
フリーランスが活用できる「最大1,000〜3,000万円・補助率50%〜75%」の
『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説
“テレワーク”案件3割→8割へと成長を遂げた「クラウドテック」の軌跡
リモートワーク求人専門サイト「プロリモート」がリニューアルオープン、
業務委託契約の求職者と企業をマッチング
1/3以上が採用につながる高マッチング率、リモートワーク×エンジニア・デザイナー専門の
人材紹介サービス「ReworkerAgent」正式リリース場所からも時間からも自由な働き方を実現!
『ReWorks(リワークス)』リモートワーク特化型転職サイトとして 3月5日 リニューアル
副業・兼業マッチングサービス「クラウドリンクス」登録者数2万人突破
中小企業で進む副業人材の採用、96%が継続採用を希望
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
フリーランスが活用できる「最大1,000〜3,000万円・補助率50%〜75%」の
『ものづくり・商業・サービス補助金』とは?概要や条件を解説
589デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM8f-SuRL)
2022/05/06(金) 19:22:23.90ID:Uq1J9tx3M preg_replaceで下記のbbbで最短マッチさせたいのですが無理でしょうか?
$pattern:
/.*bbb+?/su
うまいこと?使ってできないでしょうか…
$replacement:
aaa
bbb
ccc
bbb
eee
上記の結果:
eee
求めてる結果:
ccc
bbb
eee
$pattern:
/.*bbb+?/su
うまいこと?使ってできないでしょうか…
$replacement:
aaa
bbb
ccc
bbb
eee
上記の結果:
eee
求めてる結果:
ccc
bbb
eee
590デフォルトの名無しさん (スップ Sd2a-N/X3)
2022/05/09(月) 07:47:39.18ID:QH4sG/O7d 最初にマッチした次の行から3行
ってこと?
ってこと?
591デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMe6-IXr1)
2022/05/09(月) 09:53:41.06ID:gmNVuR+cM そうです
592デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb90-j045)
2022/05/09(月) 11:35:08.82ID:dBPnB53l0 preg_replace('/.*?bbb(.*)/s', '$1', $s);
593デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMe6-IXr1)
2022/05/09(月) 13:33:35.13ID:NRg31fglM 神
?そうやって使うのか。そして後方参照使えばよかったのか。ありがとうございます
?そうやって使うのか。そして後方参照使えばよかったのか。ありがとうございます
594デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMe6-IXr1)
2022/05/13(金) 11:30:20.56ID:N7EodmWOM $arrayのサイズが3だったとして、
isset($array[100])はエラーにならないのに
echo $array[100];はエラーになるの不思議。
Javaの感覚だとisset($array[100])でも存在しないとこ見てるからエラーになりそうなのに
isset($array[100])はエラーにならないのに
echo $array[100];はエラーになるの不思議。
Javaの感覚だとisset($array[100])でも存在しないとこ見てるからエラーになりそうなのに
595デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be63-PvPk)
2022/05/13(金) 11:55:27.62ID:fQLlyk9x0 isset($array[100])が何を返したか調べて見た?
596デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMe6-IXr1)
2022/05/13(金) 12:54:15.84ID:N7EodmWOM false
597デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7302-W1/e)
2022/05/13(金) 14:07:58.78ID:ezCooE+T0 不思議でも何でもないよね
598デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bef2-0wdG)
2022/05/13(金) 14:46:22.07ID:N6GymAFV0 宣言不要で動的確保できる言語なので
599デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa7c-PvPk)
2022/05/13(金) 16:59:50.75ID:oA5QmAfW0 isset()はそれ自体が有効かどうかチェックするものなので
isset()が実行される前にエラーになったら調べられないだろ?w
この動作が気持ちが悪いと思う気持ちも分からなくは無いがそういうものなのでw
isset()が実行される前にエラーになったら調べられないだろ?w
この動作が気持ちが悪いと思う気持ちも分からなくは無いがそういうものなのでw
600デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM9b-PvPk)
2022/05/13(金) 17:50:13.81ID:g/jNOGuBM あーなんか昔の汎用系のヤツだと記憶保護例外みたいなのになるんじゃないか
みたいなイメージかなあ
みたいなイメージかなあ
601デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 437b-e1jU)
2022/05/13(金) 18:37:18.14ID:sVH20G9d0 Is this set?
っていう中学レベルの英語すら出来ない馬鹿ってだけだろ
(なおウザイから先に言っておくが、setはset-set-setの不規則動詞な)
Javaも分かってないが、それも自覚出来ないレベルの馬鹿ってだけ
っていう中学レベルの英語すら出来ない馬鹿ってだけだろ
(なおウザイから先に言っておくが、setはset-set-setの不規則動詞な)
Javaも分かってないが、それも自覚出来ないレベルの馬鹿ってだけ
602デフォルトの名無しさん (スッップ Sd8a-dDuw)
2022/05/13(金) 19:10:01.87ID:Nb7fpslld set-setted-settlenだろ
現代英語ではsettedlenが主流
現代英語ではsettedlenが主流
603デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0be5-u2F+)
2022/05/13(金) 19:18:25.66ID:qj80K2nV0 注意: これは、関数ではなく 言語構造のため、可変関数 や 名前付き引数 を用いてコールすることはできません。
604デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c101-IiCa)
2022/05/15(日) 13:45:39.31ID:zJ3gQ4pq0 クラス名 MyApp\FooBarBaz を 文字列 'my-app/foo-bar-baz' に変換する方法はありますか?
PHPのバージョンは7.4です
PHPのバージョンは7.4です
605デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c101-IiCa)
2022/05/15(日) 13:48:24.71ID:zJ3gQ4pq0 クラス名も文字列です
606デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6768-mOD9)
2022/05/15(日) 21:22:13.77ID:6hlhB4360 get_class()
607604 (ワッチョイ c101-IiCa)
2022/05/16(月) 01:17:23.25ID:fMKyFOJG0 4段階くらい変換してなんとかなりました
608デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9aa9-pPWi)
2022/05/23(月) 11:43:09.54ID:9ms6cfTb0 $prices = array("apple" => "100円", "orange" => "300円", "grape" => "800円");
foreach ($prices AS $key => $str){
str_replace('円', '', $str);
}
var_dump($prices);
ぁぁぁ、円が消えない・・
foreach ($prices AS $key => $str){
str_replace('円', '', $str);
}
var_dump($prices);
ぁぁぁ、円が消えない・・
609デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1aad-xgN3)
2022/05/23(月) 12:22:23.78ID:v7VRIvEQ0 foreach ($prices AS &$str){
$str = str_replace('円', '', $str);
$str = str_replace('円', '', $str);
610デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9aa9-pPWi)
2022/05/23(月) 12:46:41.67ID:9ms6cfTb0 >>609
ありがとう
代入の=が忘れていたのはわかるんだけど
リファレンス私ってのがドキュメント見てるけど難しいな・・
関数を使う前に定義されているものを引数として使う時に&変数として使えると思ったけど
foreach内で出てくる変数を、リファレンス渡しする使い方ができるのね
($prices AS $key => $str)は合っているように思えただけに
なんで動かないんだろう
ありがとう
代入の=が忘れていたのはわかるんだけど
リファレンス私ってのがドキュメント見てるけど難しいな・・
関数を使う前に定義されているものを引数として使う時に&変数として使えると思ったけど
foreach内で出てくる変数を、リファレンス渡しする使い方ができるのね
($prices AS $key => $str)は合っているように思えただけに
なんで動かないんだろう
611デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a5c-xgN3)
2022/05/23(月) 12:56:40.66ID:Km0KRSU70 ($prices AS $key => &$str)
612デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9aa9-pPWi)
2022/05/23(月) 14:14:29.88ID:9ms6cfTb0 >>611
がんばってドキュメント読んで理解したいと思います、どうもです
がんばってドキュメント読んで理解したいと思います、どうもです
613デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df49-OVn5)
2022/05/23(月) 14:58:57.00ID:YElsYatV0 いえいえ
614デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-MYiA)
2022/05/23(月) 21:35:49.36ID:bZEiUBxs0 foreach のリファレンス渡しは基本的に避けるほうが良い
配列の中身を変更するんだったら別の配列に一度入れてから上書きするといいよ
array_map()とか使うと配列を処理して上書きしてんだな。ってわかりやすい
別解
$prices = array_map(fn($str) : int => sscanf($str, '%u円')[0], $prices);
配列の中身を変更するんだったら別の配列に一度入れてから上書きするといいよ
array_map()とか使うと配列を処理して上書きしてんだな。ってわかりやすい
別解
$prices = array_map(fn($str) : int => sscanf($str, '%u円')[0], $prices);
615デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b02-UFFw)
2022/05/23(月) 22:16:48.72ID:cNNf0oyn0 参照渡ししてunsetし忘れる私が参上しました
616デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-5ar1)
2022/05/24(火) 09:39:09.30ID:AEfMjdV60 phpってpythonと違って'1' + 1の答えが'11'だか2だかになるんだろ?そういうのキモくない?
617デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-MYiA)
2022/05/24(火) 09:44:02.81ID:Gz2TS/6R0 キモイと思うヤツは言語仕様に興味が無いからだろ
まともなヤツは言語仕様の特徴(バージョンでの変化も)を先に調べてから使うから別になんとも思わん
あーでも引数の順番がまちまちなのは別だ。あれはキモいw
まともなヤツは言語仕様の特徴(バージョンでの変化も)を先に調べてから使うから別になんとも思わん
あーでも引数の順番がまちまちなのは別だ。あれはキモいw
618デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ea7-5qYK)
2022/05/25(水) 07:15:26.55ID:dHrSMA9Y0 >>616
他の言語は+で足したり文字くっつけたりするがPHPの場合は演算子が分かれてる
11にするには文字列連結(ドット)演算子
加算演算子は自動的にintにパースされるのがPHPの仕様
Web向けの言語だしHTMLフォームから渡されるのは文字列だからその辺考慮して簡潔に書けるようにした結果じゃね多分
他の言語は+で足したり文字くっつけたりするがPHPの場合は演算子が分かれてる
11にするには文字列連結(ドット)演算子
加算演算子は自動的にintにパースされるのがPHPの仕様
Web向けの言語だしHTMLフォームから渡されるのは文字列だからその辺考慮して簡潔に書けるようにした結果じゃね多分
619デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-xgN3)
2022/05/25(水) 08:26:07.70ID:vvHxh8dL0 >>614
キモイ
キモイ
620デフォルトの名無しさん (ワッチョイ caba-8jyA)
2022/05/25(水) 08:51:09.46ID:rVRUpzpa0 PHPでファイルスコープの変数を使うやり方で
最も一般的な手法を教えろ
最も一般的な手法を教えろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 中国で「クレしん」公開延期 対日報復、エンタメに波及 [蚤の市★]
- おで、反日分子。日中対立を利用して日本政府を苦しめることに成功。かかったなネトウヨ!! [805596214]
- ニートしかいない時間ってマジでつまんないよな
- 小池百合子「キィィ…!なんでアタシより先に総理になってンのよ…あの女狐ッ!」
- メスイキして快感が身体の内側に残ってる間に寝るのが気持ちいい
- 中国人「昔の仇を取る」「高市は狂ってる。制裁すればいい」「高市はことの重大さを認識してない」 [931948549]
- さっき突如右脇腹が猛烈に痛み出したってスレ立てた者だが救急車呼んだ
