プログラマーとして一番大事な能力
2021/09/11(土) 06:59:19.45ID:g/uPfkPT
何?
2021/09/27(月) 18:56:10.41ID:bg5t+PGC
2021/09/28(火) 00:48:07.83ID:Wh6OTA9T
バグが絶対にないコードなら可読性が充分高ければコメントいらないになるけど
バグは存在しうるので、自然言語でコードの意図を補足するコメントは必要だと思うな
コメントをメンテしないとコードと乖離するから良くないとかいうのはズボラのいいわけだと思う
バグは存在しうるので、自然言語でコードの意図を補足するコメントは必要だと思うな
コメントをメンテしないとコードと乖離するから良くないとかいうのはズボラのいいわけだと思う
2021/09/28(火) 00:50:11.20ID:w9GojGQs
いやコード見ればわかるように書くからさ
2021/09/28(火) 05:50:50.49ID:zpwYW9nk
なんでバグの有無が関係するのかよくわからん
2021/09/28(火) 06:47:36.65ID:DShY5iUk
2021/09/28(火) 07:01:40.49ID:zx3u/Pb/
>>84
仕様変更とか機能追加とかしないの?
仕様変更とか機能追加とかしないの?
86デフォルトの名無しさん
2021/09/28(火) 16:22:06.43ID:nD0g4rLv 免疫力
冗長性
冗長性
2021/09/28(火) 17:27:31.28ID:I/h4gKqb
抽象概念をテストする具体的コードをかけること
2021/09/28(火) 18:41:47.35ID:x1FhKuh1
怠け者であること
2021/09/28(火) 20:18:37.13ID:blUocx58
>>87
「抽象概念をテストする具体的コードをかける」かどうかをテストする具体的なコードを書ける?
「抽象概念をテストする具体的コードをかける」かどうかをテストする具体的なコードを書ける?
90デフォルトの名無しさん
2021/09/29(水) 10:04:58.31ID:QYKzykPR スルーカ
2021/09/29(水) 10:55:59.33ID:AkobJt6h
回答内容で普段どの程度頭を使ってるかよく分かる
2021/09/30(木) 19:22:54.67ID:oHRMyBxL
強靭な精神と肉体
2021/09/30(木) 23:55:21.32ID:5MaZZv/d
すぐに手を動かすヤツはダメだ
94デフォルトの名無しさん
2021/10/01(金) 21:33:48.63ID:Sbo6elg4 囲碁や将棋の達人は何十手も先を読むという
そいう能力が必要だと思う
今取り掛かっているロジックを考えつつも、
その先のことも合わせて考えられるかというのは
後々効いてくるぞ
そいう能力が必要だと思う
今取り掛かっているロジックを考えつつも、
その先のことも合わせて考えられるかというのは
後々効いてくるぞ
2021/10/01(金) 21:47:42.99ID:QrJZFRb5
prin(・・・次はreturnして終わりっと)
↓
pirntr・・・orz
↓
pirntr・・・orz
2021/10/01(金) 23:40:02.77ID:l/Zxt9os
97デフォルトの名無しさん
2021/10/02(土) 15:06:24.43ID:yFRwYWli 抽象化
2021/10/03(日) 13:10:23.73ID:CczsJQL+
中傷か?
2021/10/03(日) 13:34:45.84ID:M56Ru0A5
興味
100デフォルトの名無しさん
2021/10/05(火) 10:39:31.87ID:pWsmVcH9 面白い変数名を考えつく能力
101デフォルトの名無しさん
2021/10/05(火) 11:07:24.08ID:abA/4KOa アホすぎる能力
102デフォルトの名無しさん
2021/10/05(火) 11:14:45.48ID:h//Q5yAA 3の倍数の時にアホになる能力
103デフォルトの名無しさん
2021/10/05(火) 13:43:02.48ID:qj/R0ihU 体力
104デフォルトの名無しさん
2021/10/05(火) 15:38:51.28ID:o5xMqfH0 アホのふりして有能なやつを持ち上げる能力
105デフォルトの名無しさん
2021/10/05(火) 18:45:04.17ID:V24SZ9dM 性的魅力
106デフォルトの名無しさん
2021/10/05(火) 22:09:49.10ID:PS8GvR0n 反日朝鮮人を見分ける能力
107デフォルトの名無しさん
2021/10/06(水) 14:36:05.16ID:dXmlPsb6 あと最近はグエンとかやな
108デフォルトの名無しさん
2021/10/06(水) 16:34:41.93ID:uL8kCQlA 魔力
109デフォルトの名無しさん
2021/10/06(水) 17:15:01.19ID:XJEs7oM2 バカ力
110デフォルトの名無しさん
2021/10/06(水) 18:40:32.86ID:UveQN7Hm >>58
素晴らしいな。至言。
素晴らしいな。至言。
111デフォルトの名無しさん
2021/10/06(水) 18:50:10.86ID:UveQN7Hm >>67
> コンパイラのバクも生涯で2回しか経験ないわ
VAXだったかなあ。20年以上前に正規表現の勉強がてら
Cの構文解析するユーティリティをCで作ったらどうしても
動かなくてさ。(要はegrepの自作なんだけど)
悩みまくったあげく思いつきでオプティマイザ
抜いてコンパイルしたらちゃんと動作した経験があるな。
/*
** このソフトいじったらコンパイルする時に "/noopt" 付けてください。
*/
と書いた思い出がある。希少な体験だったんだなあれ。
> コンパイラのバクも生涯で2回しか経験ないわ
VAXだったかなあ。20年以上前に正規表現の勉強がてら
Cの構文解析するユーティリティをCで作ったらどうしても
動かなくてさ。(要はegrepの自作なんだけど)
悩みまくったあげく思いつきでオプティマイザ
抜いてコンパイルしたらちゃんと動作した経験があるな。
/*
** このソフトいじったらコンパイルする時に "/noopt" 付けてください。
*/
と書いた思い出がある。希少な体験だったんだなあれ。
112デフォルトの名無しさん
2021/10/06(水) 19:34:34.51ID:uL8kCQlA こいつみたいに空気読まずスレ違いの文章を書き込める老人力
113デフォルトの名無しさん
2021/10/06(水) 20:00:24.47ID:vqgOkLJq ねまわし
114デフォルトの名無しさん
2021/10/06(水) 20:01:38.65ID:2vLSYjwN やりかたがまったくわからに
115デフォルトの名無しさん
2021/10/06(水) 20:44:02.91ID:o1bE4LwF 言語能力
116デフォルトの名無しさん
2021/10/06(水) 21:09:58.57ID:UveQN7Hm117デフォルトの名無しさん
2021/10/06(水) 21:32:57.42ID:iWTdrX6h タイピングできないとそっちに脳のリソース持ってかれるから仕事できないよ
118デフォルトの名無しさん
2021/10/06(水) 21:37:48.02ID:4/4xsSgW 若者の読解力、数学力が、今の老人の若い頃より落ちているっていう
結果は出ているようだけどね。
結果は出ているようだけどね。
119デフォルトの名無しさん
2021/10/06(水) 23:00:24.41ID:2vLSYjwN 賢い人間を選んで削除しつづけている
120デフォルトの名無しさん
2021/10/07(木) 07:40:25.37ID:coWo9/E2121デフォルトの名無しさん
2021/10/07(木) 19:34:47.54ID:XBBV7j9g122デフォルトの名無しさん
2021/10/09(土) 07:29:59.31ID:5GeoJovA123デフォルトの名無しさん
2021/10/09(土) 11:06:35.29ID:JVX7Q22F フリッカー懐かしいね
124デフォルトの名無しさん
2021/10/09(土) 16:52:40.52ID:o4FXkoCa プログラマって何やってる人?
125デフォルトの名無しさん
2021/10/09(土) 17:14:12.33ID:gf5ERS0F126デフォルトの名無しさん
2021/10/09(土) 22:45:01.79ID:IfT7mukr >>125
優しい人。
ここまでスレ読んで疑問に思わないか?性的魅力とか3の倍数でアホになる能力とかが必要なプログラマと言う人は一体何をする人なのだろうかと。
しかしこのマジレスで生真面目な人達だと言う事はわかってよかったよ。
優しい人。
ここまでスレ読んで疑問に思わないか?性的魅力とか3の倍数でアホになる能力とかが必要なプログラマと言う人は一体何をする人なのだろうかと。
しかしこのマジレスで生真面目な人達だと言う事はわかってよかったよ。
127デフォルトの名無しさん
2021/10/11(月) 00:15:37.24ID:NnfARFN1 >>121
20歳過ぎてから、キーボード使えるようになった(ブラインドできるようになった)んだけど
いま50代。
結婚が遅くて小3の息子がいる。
職場では早いほうなんだけど、ローマ字習って間もない息子に
タイピング速度ボロ負けする。
こいうの、識閾下で処理できるようになる低年齢でやったほうが
絶対いいと思う
その分リソースを指向に割ける。
20歳過ぎてから、キーボード使えるようになった(ブラインドできるようになった)んだけど
いま50代。
結婚が遅くて小3の息子がいる。
職場では早いほうなんだけど、ローマ字習って間もない息子に
タイピング速度ボロ負けする。
こいうの、識閾下で処理できるようになる低年齢でやったほうが
絶対いいと思う
その分リソースを指向に割ける。
128デフォルトの名無しさん
2021/10/11(月) 18:09:33.78ID:YNUtRSnw 北斗の拳か
129デフォルトの名無しさん
2021/10/11(月) 23:55:47.78ID:Ow1vH5ur >>127はもうタヒんでいる
130デフォルトの名無しさん
2021/10/12(火) 02:17:39.86ID:jMkI4z1q タイピングゲームの北斗の拳は
入力が一定数超えると裏技であべし出来るからな
糞真面目に全部打たなくても勝てる
入力が一定数超えると裏技であべし出来るからな
糞真面目に全部打たなくても勝てる
131デフォルトの名無しさん
2021/10/12(火) 07:38:04.83ID:bO8ilfLc タッチタイピングは必須だけどタイピング速度はそれほど必要ない
エディタを使いこなして効率よく編集できる力のほうが大事
できるだけ脳の負担を小さくして
できるだけ少ないタイプ数で目的を達成しようとするのが
プログラマー的思考
エディタを使いこなして効率よく編集できる力のほうが大事
できるだけ脳の負担を小さくして
できるだけ少ないタイプ数で目的を達成しようとするのが
プログラマー的思考
132デフォルトの名無しさん
2021/10/12(火) 07:54:11.91ID:+oJUuDWk133デフォルトの名無しさん
2021/10/12(火) 12:48:45.81ID:0rqqe+H3 上1段目苦手です! $ ( ) “ ‘ -
134デフォルトの名無しさん
2021/10/12(火) 21:47:15.71ID:suJZI6TZ アイデアをダーって出力したいときに、タイピングが遅いとアレだなとは思うけど、普通は考えている時間の方が断然長いしな…
でも、タイピングは速い方がいいね
でも、タイピングは速い方がいいね
135デフォルトの名無しさん
2021/10/13(水) 13:33:01.73ID:V99uCirA 視力
136デフォルトの名無しさん
2021/10/13(水) 17:27:34.19ID:K6cuB1G1 3DSに鬼トレというゲームがあるが、これの鬼計算がある程度できないと厳しいと思う
複数の変数・関数を脳のワーキングメモリに入れることが出来ないと
しょっちゅうアノ変数どんなんだっけ?関数どんな動きしたっけ?って確認する作業が発生して時間の無駄だし間違いも発生する。
趣味ならいいけど仕事でプログラマーを選ぶのはやめておいたほうがいい
複数の変数・関数を脳のワーキングメモリに入れることが出来ないと
しょっちゅうアノ変数どんなんだっけ?関数どんな動きしたっけ?って確認する作業が発生して時間の無駄だし間違いも発生する。
趣味ならいいけど仕事でプログラマーを選ぶのはやめておいたほうがいい
137デフォルトの名無しさん
2021/10/13(水) 17:47:39.40ID:VOzYuMeR いや関数とか変数にわかりやすい名前つけてればそんな能力いらないだろ
function_001()
var_001
とかそういう世界で生きてるなら必要かもしれんがw
function_001()
var_001
とかそういう世界で生きてるなら必要かもしれんがw
138デフォルトの名無しさん
2021/10/14(木) 00:51:01.63ID:MfllsmuY 関数を使うなというアホな理論がありましてね
ユニケージとかPOSIX原理主義っていうんですけど
ユニケージとかPOSIX原理主義っていうんですけど
139デフォルトの名無しさん
2021/10/14(木) 00:51:13.07ID:QhhXY0jj140デフォルトの名無しさん
2021/10/14(木) 00:53:44.88ID:QhhXY0jj141デフォルトの名無しさん
2021/10/14(木) 00:56:12.59ID:MfllsmuY142デフォルトの名無しさん
2021/10/14(木) 00:56:55.02ID:MfllsmuY 訂正
ソフトウェア開発の生産性
仕様書と一致させることが大事だってことですか?
ソフトウェア開発の生産性
仕様書と一致させることが大事だってことですか?
143デフォルトの名無しさん
2021/10/14(木) 02:10:36.72ID:X8Mvea7W144デフォルトの名無しさん
2021/10/14(木) 02:12:47.35ID:MfllsmuY そこは職業プログラマーじゃなくて
単にプログラマーでいいでしょ?
わかり易い名前の価値が理解できない人が作ったものなんて
怖くて使えないよ
単にプログラマーでいいでしょ?
わかり易い名前の価値が理解できない人が作ったものなんて
怖くて使えないよ
145デフォルトの名無しさん
2021/10/14(木) 02:24:09.52ID:QhhXY0jj146デフォルトの名無しさん
2021/10/14(木) 03:07:21.52ID:MfllsmuY147デフォルトの名無しさん
2021/10/14(木) 07:12:25.63ID:EPa671kg >>146
それ俺の元の主張と何か食い違うことある?
それ俺の元の主張と何か食い違うことある?
148デフォルトの名無しさん
2021/10/14(木) 07:56:10.45ID:/QjneDXM 136
複数の変数・関数を脳のワーキングメモリに入れることが出来ないとプログラマーを選ぶのはやめておいたほうがいい
137
いや関数とか変数にわかりやすい名前つけてればそんな能力いらないだろ
138
仕様書と一致させることが大事な職場だとそっちのが楽
140
仕様書と一致させることが(ソフトウェア開発の生産性にとって)大事だってことですか?
145
うん
146
論理が破綻してるぞ
147
それ俺の元の主張と何か食い違うことある?
複数の変数・関数を脳のワーキングメモリに入れることが出来ないとプログラマーを選ぶのはやめておいたほうがいい
137
いや関数とか変数にわかりやすい名前つけてればそんな能力いらないだろ
138
仕様書と一致させることが大事な職場だとそっちのが楽
140
仕様書と一致させることが(ソフトウェア開発の生産性にとって)大事だってことですか?
145
うん
146
論理が破綻してるぞ
147
それ俺の元の主張と何か食い違うことある?
149デフォルトの名無しさん
2021/10/14(木) 07:58:34.99ID:/QjneDXM150デフォルトの名無しさん
2021/10/14(木) 19:01:44.40ID:QhhXY0jj >>148
俺のレスじゃねぇのがあるじゃん
俺のレスじゃねぇのがあるじゃん
151デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 20:03:58.06ID:8czlA9Le 仕様がどんどん変わっていく環境というのもあるぞ。開発中のOSとか。
OSの新しいコードをチェックアウトしたら自分のコードがビルドできなくなったり
新しいOSビルドで「あんたのコードにバグがあるよ」ってバグレポされたり。俺じゃねー
そういうのは逆に変化についていく能力も重要。
OSの新しいコードをチェックアウトしたら自分のコードがビルドできなくなったり
新しいOSビルドで「あんたのコードにバグがあるよ」ってバグレポされたり。俺じゃねー
そういうのは逆に変化についていく能力も重要。
152デフォルトの名無しさん
2021/10/16(土) 22:40:57.42ID:OZDnC0K5153デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 00:13:39.29ID:/rMY6gHo だからといって対応しないと、ユーザーに価値を提供できないわけで
そういう変化に対応しやすい設計を作る能力というのも
プログラマーにとって大事な能力
ひどいやつだと、対応するのが難しいから、
そんなのは作らない主義ですとかいって
逃げるやつもいるからなw
そういう変化に対応しやすい設計を作る能力というのも
プログラマーにとって大事な能力
ひどいやつだと、対応するのが難しいから、
そんなのは作らない主義ですとかいって
逃げるやつもいるからなw
154デフォルトの名無しさん
2021/10/17(日) 16:41:47.22ID:gRTtAvmG Dをdisるのは止めて
155デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 02:36:55.37ID:mrfOLNSK 若宮正子さんすごいね
156デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 07:30:16.18ID:E/tSw8B2 素人が趣味でやるのはどうぞって感じだけども...
デヴィッド・カトラーとかまだコードを書いたりしてるのかな
デヴィッド・カトラーとかまだコードを書いたりしてるのかな
157デフォルトの名無しさん
2021/10/18(月) 15:45:11.88ID:r9t2S6+p 体力
158デフォルトの名無しさん
2021/10/19(火) 07:39:37.22ID:jm+GVvaS まあ俺様一人が作るなら仕様書なんて要らないんだけどさ
159デフォルトの名無しさん
2021/10/21(木) 16:47:19.50ID:siHwNEoR 昔は1日1万行ぐらいコードが書けたが、最近駄目になってきた
プログラマーとしての能力が失われてきている感じだ
プログラマーとしての能力が失われてきている感じだ
160デフォルトの名無しさん
2021/10/21(木) 18:39:50.58ID:ccRzm4IJ 最近だめになったんじゃなくて昔からずーっとダメなんだよ
プログラマーの能力がないから1万行も書いちゃうわけ
それに今も気づいてないんでしょ
プログラマーの能力がないから1万行も書いちゃうわけ
それに今も気づいてないんでしょ
161デフォルトの名無しさん
2021/10/21(木) 19:39:41.91ID:rHBxJh+b162デフォルトの名無しさん
2021/10/21(木) 20:09:01.17ID:kJmQcoHd スレチ
プログラマーとして一番大事な能力が1日1万行書く能力として終わるならいいが1万行も書けたと自慢したいだけ
プログラマーとして一番大事な能力が1日1万行書く能力として終わるならいいが1万行も書けたと自慢したいだけ
163デフォルトの名無しさん
2021/10/21(木) 20:14:37.01ID:N/tqxgrt 名人プログラマーは遂にはプログラムを書くことを忘れ果てるのだよ
164デフォルトの名無しさん
2021/10/21(木) 22:05:10.33ID:WKrXAU8/ ルーチンをコピペで増やして1万行ではなかろうな…
10年くらい前までそういうコードばっか書いてた会社勤めてたけど
5年前にやらかして2年後に潰れたから正解だった
10年くらい前までそういうコードばっか書いてた会社勤めてたけど
5年前にやらかして2年後に潰れたから正解だった
165デフォルトの名無しさん
2021/10/21(木) 22:50:56.23ID:T0FhXUV5 1万行オナニーコード書くより
コードを1行追加or修正して色んな人にレビュー指摘して貰う方が遥かに成長出来る
コードを1行追加or修正して色んな人にレビュー指摘して貰う方が遥かに成長出来る
166デフォルトの名無しさん
2021/10/21(木) 23:02:41.12ID:iEfZmYr3 でも実際1万行って凄くね?
体力的に
体力的に
167デフォルトの名無しさん
2021/10/21(木) 23:30:24.50ID:FGJTAgT+ 100行の関数を1日10個で週5日の2週間やると10000行増えてる
事前に細かいとこまで設計やってるとこのペースはよくある
事前に細かいとこまで設計やってるとこのペースはよくある
168デフォルトの名無しさん
2021/10/22(金) 00:38:28.51ID:bIdSm1HR 最適化
169デフォルトの名無しさん
2021/10/22(金) 00:43:27.17ID:hrqAI8/N 今はプログラムの価値を行数で計るの?
170デフォルトの名無しさん
2021/10/22(金) 00:44:12.58ID:TPFcubJ8 週2日出社、週2日在宅の週4日勤務が最高の働き方だと提唱したい
週休3日制になったら給料を減らされる??そんな考えだからいつまで経っても貧乏なんだよ...
サラリーマンが副業でプライベートカンパニーを設立するメリット
Webマーケターに転職して、セミリタイアを実現させる方法
【朗報】「在宅勤務OK」の求人、コロナ前と比べて7 7倍に上昇!
【悲報】「会社員に戻りたい!」というフリーランス、全体の3%しかいないw
【悲報】副業が解禁されても、副業を見つけられずに困窮する会社員が続出...
日頃から副業をやっておくことの重要性を再認識しよう
【驚愕】5人に1人は本業よりも副業収入の方が多いことが判明w 本業よりも稼げる副業とはなんなのか??
週休3日制になったら給料を減らされる??そんな考えだからいつまで経っても貧乏なんだよ...
サラリーマンが副業でプライベートカンパニーを設立するメリット
Webマーケターに転職して、セミリタイアを実現させる方法
【朗報】「在宅勤務OK」の求人、コロナ前と比べて7 7倍に上昇!
【悲報】「会社員に戻りたい!」というフリーランス、全体の3%しかいないw
【悲報】副業が解禁されても、副業を見つけられずに困窮する会社員が続出...
日頃から副業をやっておくことの重要性を再認識しよう
【驚愕】5人に1人は本業よりも副業収入の方が多いことが判明w 本業よりも稼げる副業とはなんなのか??
171デフォルトの名無しさん
2021/10/22(金) 02:05:15.57ID:EpHCqEBl172デフォルトの名無しさん
2021/10/22(金) 05:42:37.37ID:VUijDzQX 超短期かどうかじゃなくて
同じことの繰り返しをする場合だろ
同じことの繰り返しをする場合だろ
173デフォルトの名無しさん
2021/10/22(金) 07:38:20.44ID:4ZGu36d/ for文書けないやつの想定してるの?
174デフォルトの名無しさん
2021/10/22(金) 07:44:12.18ID:VUijDzQX >>173
はい、想定していますよ
ユニケージエンジニアの作法その一 forやwhileなどの繰り返し構文の使用は控える
https://uec.usp-lab.com/JOURNAL/CGI/JOURNAL.CGI?POMPA=SAHOU_journal02
ユニケージではforやwhileは
現場の作業員が読むのに苦労する
難しいものであるという前提です
はい、想定していますよ
ユニケージエンジニアの作法その一 forやwhileなどの繰り返し構文の使用は控える
https://uec.usp-lab.com/JOURNAL/CGI/JOURNAL.CGI?POMPA=SAHOU_journal02
ユニケージではforやwhileは
現場の作業員が読むのに苦労する
難しいものであるという前提です
175デフォルトの名無しさん
2021/10/22(金) 16:13:44.75ID:YJoF17EB 他人の作ったもんを躊躇なく利用できる厚顔さ
176デフォルトの名無しさん
2021/10/22(金) 16:41:22.21ID:DsjZYzXm 他所の業者が造ったプログラムを引き継ぎで仕方なくメンテしたことがあるが
ソース観たらまじでfor使わずに
a[0]=1;
a[1]=2;
a[2]=3;
printf("%d", a[0]);
printf("%d", a[1]);
printf("%d", a[2]);
みたいなのが延々と続いててびっくりしたことがある
前の業者は行数で見積もり出して行数で請求してたのかな
ソース観たらまじでfor使わずに
a[0]=1;
a[1]=2;
a[2]=3;
printf("%d", a[0]);
printf("%d", a[1]);
printf("%d", a[2]);
みたいなのが延々と続いててびっくりしたことがある
前の業者は行数で見積もり出して行数で請求してたのかな
177デフォルトの名無しさん
2021/10/22(金) 17:37:48.57ID:fg8P7Hcc >>153
> ひどいやつだと、対応するのが難しいから、
対応難しいと感じてやらずに逃げるのはプログラマーの感覚としては正しいと思うよ
下手に対応して強引に動かせたとしても、その後のメンテ作業地獄を自分や同僚に残しかねない
> ひどいやつだと、対応するのが難しいから、
対応難しいと感じてやらずに逃げるのはプログラマーの感覚としては正しいと思うよ
下手に対応して強引に動かせたとしても、その後のメンテ作業地獄を自分や同僚に残しかねない
178デフォルトの名無しさん
2021/10/22(金) 18:56:50.79ID:bHkd5oWp >>176
人力インライン展開では?
人力インライン展開では?
179デフォルトの名無しさん
2021/10/22(金) 19:26:02.23ID:eWxCtPi7 >>176
別のプログラムでforを使ってテキストとして吐き出していたのかも?
別のプログラムでforを使ってテキストとして吐き出していたのかも?
180デフォルトの名無しさん
2021/10/23(土) 07:50:11.33ID:dYFZk4+l >>179
そっちの吐き出しプログラムがスゲーきれいな書き方だったら笑うなw
そっちの吐き出しプログラムがスゲーきれいな書き方だったら笑うなw
レスを投稿する
ニュース
- 日本の立場説明へ…外務省局長が北京到着 “台湾有事”首相答弁に中国反発 ★3 [煮卵★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★2 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も [1ゲットロボ★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 【外交】日中関係悪化、長期化の様相 2012年には自動車輸出80%減も ロイター★2 [1ゲットロボ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 【悲報】女性初の総理大臣 高市早苗氏、安倍晋三さんが積み上げてきたものを一瞬でぶっ壊してしまう😱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 愛国者ナザレンコ「左翼は自己中な差別主義者で偽善者。日本人ファーストを叩いておいて台湾人が死んでも知らな〜いでしょ。中露の犬」 [856698234]
- トランプ聖帝「中国を倒すのではなく協力することでアメリカは強くなる!MAGA!」 高市どうすんのこれ… [878970802]
- 【悲報】有名ウヨ論客、「現実的に考えて中国と仲直りするしかなくね?」と言ったら野良ウヨから総叩きにあう [856698234]
- 【高市悲報】経団連会長、高市と面談「おい!ちゃんと中国と対話しろよ!😨」 [359965264]
- 【高市悲報】お米券、予算効率が極悪!額面440円を500円で取得。1割以上手数料。これに事務費かけたらムダばかり。マイナ口座で良いだろ [219241683]
